文鳥動向の備忘録 文鳥カレンダーに応募する 水浴び遊びをするテンとポン 印刷会社の有志の方が立ち上げた文鳥カレンダーの企画↓が、佳境となっていて、参加者がもう一息ということらしいので、1部だけ参加させてもらうことにした。以前この企画について掲示板に書き込みをして頂いたが、正直に言えば... 2007.11.14 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 シズは手乗り、「アト」は大きからず シンにせまられるシズ 朝、シズをカゴごと移動し、キューたちが外に出ている隙に入れ替える。気づかずサイをのぞき見しようとするキューに、「こっちに女の子がいるよ」と耳打ちをして、シズのカゴに近づける。好感触。興味しんしんで近づきカゴにへばりつく... 2007.11.13 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 明日の準備完了 トウミョウをかじるテンとポン 隔離中のシズの風切り羽間引きと、脚輪取りを行なう。終了後水浴びをさせようと、お蔵入りして久しい小判型水浴び器を入れてやった。待ちわびていたように、瞬時にして水浴びを始め、ビニール温室内に水滴をまき散らしてくれた... 2007.11.12 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 ポンひとり餌、「アト」巨体の予感 待ってて台のエサをあさるヒナたち 孵化38日目のポンはひとり餌になってしまった。口を開けないのだ。クチバシの黒色があせるのが空前の早さなので、早熟とは思っていたが、もう少し楽しませてくれても良いのではなかろうか?孵化34日目のテンも、ポンに... 2007.11.11 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 今日から保温器5個体制 自然木止まり木のテン 昨日我が家に連れて来て隔離中のシズは、いじめられっ子だったので、1羽になってのんびりするかと思ったが、とても寂しいらしく、1階から文鳥の鳴き声がすると応え、人間の姿を見ても喜んでいた。静岡の生産農家(畜産全書に紹介され... 2007.11.10 文鳥動向の備忘録