文鳥動向の備忘録 眉キンカとサイタマちゃん 奇跡の眉キンカ爆誕 お米が割高?2倍は割高とは言わないのだよ。のうたりん省の無作為により、米価を下げる努力が失われ、せっかく比較的安価なので主食の地位を取り戻しつつあったお米は、「お米がなければパンでも麺でも食べて、何なら出前でいい... 2024.09.19 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 目つきが悪いコロコロおばさん カミィは日中コロコロのケージで過ごし、夕方には文鳥ヒナのフゴにもぐり込む生活をしている。 愛情表現が不器用なコロコロは、一緒にいたいのかそうでもないのかよくわからないが、↑のようにカミィの横にいて他の鳥を追い払うので、とても気に入っているも... 2024.09.15 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 文鳥好きの白キンカ 文鳥のヒナの間にもぐり込むのが好きなカミィ 昨日まで 花の散るをぞ 惜しみこし 夢かうつつか 夏も暮れにけり (つい昨日、桜が散るのを名残り惜しく思っていたのに、信じられない夢のように時は流れ、もう夏が終わろうとしているよ) と... 2024.09.08 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 由来の八咫烏の由来? 白キンカは月の化身、桜文鳥は太陽の化身なのだ 「日本サッカー協会、マークの由来は「八咫烏」だけでなく中国古典も 教科書に修正要請」などという記事があって、日本サッカー協会の人たちが、官僚的にごく真面目なのがわかって、おもしろ... 2024.09.07 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 農た林省にはわかるまい メシくれと庶民はみんな口を開け 楽天ブログの広告がうざすぎるので、さっさと場所を変えたいと思っている敏い(さとい)消費者の私は、年明けにはコメ不足の気配を感じ、昨年の凶作に円安による輸入穀物の高騰が重なり、お米の消費が増えたのだ... 2024.09.06 文鳥動向の備忘録