しらばくれた書きとめ 感情論には「黙れ!」が正解 東京都が、全体から見ればささやですが、東北の被災地のガレキを受け入れ処理にあたったのは、実に賢明ですが、当たり前のことだと思われます。高レベル廃棄物でもないものを、拒絶する理由など全くないからです。 地方行政府は、「ホウシャノウガー」などと... 2011.11.06 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 「セタガヤ」と称しますか? 東京は世田谷に住む、と言っても、まあ、世田谷でも成城以外で、まあ、おそらく最近住み着いたような、人たちのごく一部の中にいる、何と10数万円もする高価なガイガーカウンターを玩具にされている(大人の玩具としては手頃な価格かと・・・)方々のおかげ... 2011.10.29 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 「プロ市民」に期待する 先日、「不肖・宮嶋」さんのコラムが面白かったと書きましたが、産経新聞のWebにも掲載されるようになっていたので、紹介いたします(宮嶋茂樹 風評被害拡大させる「プロ市民」)。【宮嶋さんのコラム一部抜粋】 緊急時避難準備区域解除になる前にも、南... 2011.10.19 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ マスコミは垂れ流すだけ? あの保坂さんが首長でいらっしゃる世田谷区で、「ガイガー」(ガイガーカウンターを持ってさまよう暇な一般市民もしくは「プロ市民」の皆様のこと)のクレームがあったようで、それを受けた地方行政側が理知的な対応を出来ず、また、マスコミ各位が訳も分から... 2011.10.13 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 「フクシマ」は50年後のこと 原爆と原発は違います。 原爆が許されるべきでないのは、それが大量破壊兵器で、一般市民を無差別に殺害するからであって、放射能を使用しているからではないはずです。ところが、これまで平和活動などと称して原爆の禁止を主張していた人たちが、原爆を投下... 2011.10.10 しらばくれた書きとめ