しらばくれた書きとめ 敵の敵でも敵は敵 今日の産経新聞は秀逸だったので、ご紹介します。 たんに安くて夕刊がないからとは言え、我が愛読紙は、たいしたものです。阿比留さんは、おそらくアレのようなぬらりひょんを、ありとあらゆる面で許せなかったのでしょうが、まったく同感です。 それにして... 2011.08.27 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ チェルノブイリと比べれば 事故によって放出されたと推定される放射性物質の総量は、一説に、チェルノブイリは広島型原爆の400倍(ウィキペディア。私の昔からのうろ覚えでは500倍なのですが、根拠を探すのが面倒なのでこちらを採用)、今回の事故は20倍で(東京大学アイソトー... 2011.08.26 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 「1年5ミリ以上は強制移住」はデマ? キュリーじゃなくて、キュウリだよ、と気づかれなくて当然のオチを残して綺麗に終わろうと思っていたのですが、チラっと見ていた内容にイラっとしたので、批判というより、ほとんど非難しておきます。 まず、「東葛の0.4マイクロシーベルト毎時は、チェル... 2011.08.25 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 前回の補足 前回右側の地図の説明が不足していましたので補足します。 右側のセシウム濃度の単位は「Ci」キュリーになっていますが、1キュリーは3.7×10の10乗ベクレルなので、前回掲げたような数値となります(ネット上に流布しているのは換算後の数値)。こ... 2011.08.23 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ チェルノブイリとの土壌セシウム濃度の比較 チェルノブイリブイリと安易に比較して、桁違いの恐怖心を抱いている人がいるようです。そこで、オープンソースでもあるようですので、早川さんたちの作成された図と、ウィキペディアのチェルノブイリ事故の項にある図を並べて考えてみたいと思います(図は最... 2011.08.22 しらばくれた書きとめ