しらばくれた書きとめ 野壷にはまって、さあ大変! 今日は京都もよく晴れたようで、大の字などに見えるイルミネーションも、綺麗だったようですね(↓毎日新聞)。個人的には、永遠に見たくない、失われた風物になりましたが。 岩手県平泉での大文字焼きでは、被災地のガレキを燃やしたそうですね(↓読売新聞... 2011.08.16 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 成田山は「友を食う」のか? 読売新聞が妙な内容の記事を載せていました。 この記事を事実と仮定しての感想としては、たった50件で「日よりおったか糞ボーズ!」です(書き終わって見直したら100件に増えていた!報知のヤラセかね?スポーツ紙なのでと聞き置くにとどめていた、読売... 2011.08.16 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 原発名から「フクシマ」はずそう! 昨日、京都では、京都産の割木と護摩木に被災地へのメッセージを書き込むイベントを行なっていたそうです(産経新聞)。 記事の中で、東北の方が書かれた俳句が紹介されていますから、私もひねってみますか・・・。 被災者の 気持ち灯さぬ 大文字 東北は... 2011.08.16 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 福島に疎外感を持たせないように 岩手県陸前高田は、京都から見れば紀伊半島の突端からさらに沖合になってしまう180キロも、事故原発から離れているので、セシウムなどを心配する方がおかしい、と繰り返していると、より近いところはどうなのかとなってしまうと気になっていましたら、「福... 2011.08.15 しらばくれた書きとめ
しらばくれた書きとめ 初詣は成田山へ この2年ほど民放テレビをほとんど見ないので気づきませんでしたが、5チャンネルになった10チャンネルの朝のワイドショーのキャスターである赤江さん(タマちゃんですな)が、送り火問題について、ずいぶんな思い入れを示しているそうです。 「義を見てせ... 2011.08.15 しらばくれた書きとめ