しらばくれた書きとめ

しらばくれた書きとめ

川口のクルド人など今のところおとなしいのでは?

いびつな形で外国人労働者が増えている日本において、各地で問題が顕在化している。そして、まるで自覚はないのだが、私の住む川口市もホットスポットとされ、産経新聞が熱心に取り上げてくれている。 最近の記事は、これだ。​「川口クルド問題で市民の声続...
しらばくれた書きとめ

どっちがダウンでタウンじゃ?

早速、桜文鳥のオスを求めて、チェーン店に行こうと、個人情報と「もう何回も系列店でご説明をうかがっているので簡略にお願いします」「ご入力は以下でお願いします」と書いた紙を用意し、「これくれ」としか話さないつもりでいた。ところが、昨夜、チバちゃ...
しらばくれた書きとめ

日大も連帯責任で廃校したら?

相手選手への危険なタックル(投げ終えたQBに対するレイトヒットは、生命の危険を伴う行為で、アメリカンフットボールでは厳禁である)をコーチが使嗾したことで、社会問題となった日大アメフト部。その折に廃部にしておけば無自覚なバカどもが寮を大麻で汚...
しらばくれた書きとめ

ムネオ「ハウス!!」

刑務所の配膳係がお似合いだった鈴木宗男さんが、周囲の制止に耳を貸さずに訪露し、おそらくみんなに叱られて蒼白な顔ながら、相変わらずの口八丁でマスコミ相手に帰国後何やら雑音を奏でられていた(​記事​)。いわく​「(戦争を)長引かせたら命がなくな...
しらばくれた書きとめ

原理も水に流すブラック自治体

​ 川崎市その他で公立学校の教員がプールへの給水操作を誤って、損害の半額を弁済した事案があり、NHKも検証しているのだが(​​記事​​)、なぜ​「危険責任・報償責任の原理(法理)」​についての指摘がないのか不思議に思っている。雇用者は業務上...