獣医さんの「みかた」

獣医さんの「みかた」

専門外で評価を下げるなかれ

▼専門外で評価を下げるなかれ▼ 東京でエキゾチックアニマルの診療やご研究をされている獣医さんのサイトに、「カナリーシード、エンバク、トウモロコシは過剰に脂質が含まれるため、与えすぎには注意が必要です」と書かれているのを見かけました。この獣医...
獣医さんの「みかた」

小鳥の獣医さんのみかた

日本で小鳥に詳しい獣医さんを探すと言っても、自分なりの尺度を持っていない飼い主が多いのかもしれません。そこで、私の見方を、あえて獣医さんの実名を挙げて、記しておきます。思い込みの部分もあるかもしれないので、参考までにして頂ければと思います。...
獣医さんの「みかた」

動物病院選びの口コミを疑う

私が脳内抹消している動物病院を、高評価する人もいる。例えば、「柏」では「(飼い主の飼育の仕方が悪いから病気になったと)罵倒され」、「世田谷」では「今まで助けてもらえ」なかったとし、手術と入院で費用が「8万円」かかったものの、お腹の膨張が治っ...
獣医さんの「みかた」

愛鳥をネギにするなかれ

昨日のタイトル、「信じる者は掬われる」にしたかったのだが、元の「救われる」と同じ読みなので、文字化しないとわからず、また「掬」などという字はあまり見ないので、「カモられる」とした。しかし、カモるなどという俗語が、万人に通じるかどうか・・・。...
獣医さんの「みかた」

信じる者はカモられる

先日、以下のメールを頂きました。≪件名≫「4歳になるメスの桜文鳥の件でご相談させてください」≪内容≫「今回、桜文鳥が最近少しですが元気がないようで、元気がないのと卵があるかと思っていたのもあり、卵が詰まってしまったのかと思い受診しました。診...