文鳥動向の備忘録 敬老の日は涼しくしてほしい・・・ 新妻は巣籠り中で安心してトウモロコシを食するオマケ 今日からサイが巣籠りを始めたようだ。カナはまだ抱卵しないようだ。コウは翼が垂れていたので、産卵しているに相違ない。・・・、とりあえず、9月の残暑としては酷すぎる中で、問題なく元気なのだから... 2007.09.17 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 暑さぶり返す キューが終わるのを待つカナとデコ 暑い日となったが、文鳥たちは完全に繁殖モード一色となっている。コウやミナが産卵を始め、サイやセンもその気配だ。さらに、カンとオッキもそれに続きそうだ。モレも時間の問題だろう。 となれば、今年も卵検査(手入れ... 2007.09.16 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 やきもちの焼き方 コウに言い寄るシン 今日のマルは、放鳥の開始から飛び出し、カトルボーンの大きな膜のようなものをくわえて散々うろうろしていたが、気がついたらカゴに帰っていた。一方、夫のシンは、手当たり次第に他鳥の妻を誘惑し続けていた(この文鳥はオスとメスを見... 2007.09.15 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 マル抱卵開始 今日も仲良く夫婦水浴び中のデコとカナ カナが2個目を産卵し、マルは抱卵を開始し、今日から巣籠りを始めた。もっとも放鳥中一度は出てきた。しかし、10分後には勝手に帰っていった。顔も態度もあつかましい文鳥だが、産卵・抱卵にかける情熱はすさまじい... 2007.09.14 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 産卵小休止 たまには飛翔する後姿などを 巣籠りを始めるかと予想したマルは、今日も元気に飛び回り、いつものように最後に帰宅していった。この非手乗りの文鳥は、自主帰宅出来るにもかかわらず、最後の一羽になるまでそれをしようとしないのだ。 放鳥中、誰もいない箱... 2007.09.13 文鳥動向の備忘録