文鳥動向の備忘録

下から撮影してはいけません

キューのお尻を撮影したら、顔にフン爆弾を落とされた・・・ 今日はエダマメの日だったが、数日前のつぼ巣をめぐる闘いで疲労困憊したオマケは、少し食べるとさっさと自主帰宅してしまった。彼とメイのカゴは、つぼ巣のままにしておいた方が良さそうだ(箱巣...
動物愛護法関連

動物取扱業の登録完了

7月6日に申請し、12日に行政側の実況見分を受け、昨日書類を交付するとの連絡を受けたので、本日区役所に出向き、動物取扱業登録証と動物取扱責任者証を戴いて参りました。受領印を押すだけで、交付は極めて簡単でした(1年に1回3時間の「研修」がある...
文鳥動向の備忘録

月食の日に雷雨とは

サイザル麻をかじるモレ い草ブランコを利用する文鳥はまだ現れないが、それを結んでいるサイザル麻(無漂白の安全なものという)をかじるようになってきている。このままい草ブランコの方にも関心を持ってくれるのか、それとも今年生まれるはずのヒナたちが...
文鳥動向の備忘録

今日はトウモロコシの日 (4)

羽で掃除をしてくれる文鳥(もちろん嘘) 今日もトウモロコシを食べ散らかしてくれた。 繁殖モードは相変わらずで、メスは黙々と卵を産み、オスはそれなりに巣材集めをしている。今日はどこかで拾った黒い羽(おそらく尾羽)を、デコが持ち歩いていた。さっ...
文鳥動向の備忘録

暑いのには慣れました

カメラを向けると逃げ出すメイ、はやし立てるハルとカン 昨日の闘争で体力を使い果たしたらしいオマケは、今日はつぼ巣に執着せず(飼い主にゲンとオッキを追い払うように目で要求していたが・・・)、少し遊ぶと、メイを気にすることもなく、自分のカゴに戻...