文鳥動向の備忘録 暑い日にはトウモロコシ 換羽してくれるらしいクラ 今年はまだ換羽せず、地味にうっすら禿げていたクラの片頬に、ようやく筆毛が芽生えてきた。この際、尾羽が「つんつるてん」のミナも生えかわってほしいところだ。 それにしても、シマといい、クラといい、その姿の良さを見込んで... 2007.08.20 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 お暑うございました・・・ ローアングルで狙われていても構わず毛づくろいするゲンさん また暑くなったが、みな元気にしている。ゴンも毎晩自主的にカゴから出てくるようになり、テーブルへの落下も着地と言えるくらいにうまくなった。 ただ、昨日からノロが、左脚を持ち上げて「うら... 2007.08.19 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 関東は涼しかったですね 卓上の風景 一昨日、昨日と、その暑さは異常で、自家栽培中の豆苗(トウミョウ、えんどう豆の若芽)が危機に瀕したほどであった。かなり暑さにも寒さのも強い品種のはずだが、何しろ水耕栽培(ザル付き容器)で根が浸かっている水が、40℃超となってしまえ... 2007.08.18 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 暑さは峠を越えたそうです! バードアスレチックにたたずむゲンさん 放鳥時間中に雷雨あり。これで涼しくなると思えば、実にありがたい。 何しろ、放鳥前にはいろいろ準備が必要で、それを終えて文鳥をカゴから出すと(入口を洗濯バサミに止めておけば勝手に出てくる)、定位置のイスに... 2007.08.17 文鳥動向の備忘録
文鳥動向の備忘録 史上最高気温の地域に比べれば・・・ 生物種の違いを超えて気持ちよさげなキューの水浴び 今日は横浜でも猛暑日(最高気温35℃)になるとの予報だったので、「文鳥団地」の面する窓の外の道路に、朝から打ち水などをしていた。この窓は東に面しており、朝が一番暑くなるので、この季節に飼い主... 2007.08.16 文鳥動向の備忘録