過去ログ[8]


[2500] 無精卵? 投稿者:まみ 投稿日:2006/01/23(Mon) 16:49
私が飼っている鳥は、今日たまごを二つも産んでいました。
交尾もしていません。
それにまだお腹が膨らんでいるのでまだまだ生みそうです。
一応巣を入れておきました。
このたまごはひながかえらないのでしょうか・・・

できるだけ早くお返事待ってます。
[Res: 2500] Re: 無精卵? 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/23(Mon) 18:36 <HOME>
そうですね。オスが交尾していない卵が孵化したら、オスはいらないことになるので、やっぱり100%孵化しないです。
なお、文鳥はだいたい5、6個、毎日1個ずつ産卵していくのが標準的です。
一羽飼育のメスの産卵は、皆さん共通の難しいテーマなので、↓などを参考に、今後の対応を考えてみてください。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai15.htm

[2498] 画像投稿についての質問 投稿者:みゃじまる 投稿日:2006/01/22(Sun) 23:06
動画をaviファイルの855KBにしたのですが、アップロードできませんでした。どうしてでしょうか?
[Res: 2498] Re: 画像投稿についての質問 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/23(Mon) 18:31 <HOME>
動画はMPEG形式しか載せることが出来ないのです。
他の場所でアップしてリンクして頂くか、変換して頂くしかないと思います。
[Res: 2498] Re: 画像投稿についての質問 投稿者:みゃじまる 投稿日:2006/01/23(Mon) 23:18
せっかく、教えて頂いたのに恐縮なのですが、パソコンの知識が殆どない為、その作業ができません・・・。また、勉強などしてから、投稿させて頂きます。m(__)m

[2495] 羽に油がついてしまった? 投稿者:Yory 投稿日:2006/01/22(Sun) 21:41
こんばんわ、実は昨日の放鳥時のことですが、しまい忘れた自分の昼ごはんの残りにうちのピーちゃんが目ざとく突進して行った時のこと、風切羽にほんの少しマヨネーズがついてしまいました。紙で拭き取ってあげようとしたのですが、うまくいきませんでした。ほどなくして、水浴びタイムになりいつものように水浴びをしましたが、さて、その後が、なぜか、いつもはすぐ羽が乾いてしまうのに、なかなか乾かないのです。水浴びのときに羽についたマヨネーズ(小指の爪の4分の一程度の量)の油が全身にうっすらとついてしまったのでしょうか?
どなたか、この種の失敗を経験された方いらっしゃいますか?
ただ、今日は昨日に比べ乾きは少しよくなったような気もします。
[Res: 2495] Re: 羽に油がついてしまった? 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/22(Sun) 22:40 <HOME>
そういった経験はないですが、確かにマヨネーズは油分が多いので、くっついた部分周辺に水がしみ込んでしまったのだと思います。油まみれの水鳥が水をはじかずおぼれてしまうのは有名ですが、油で羽毛同士がくっついてしまうと、そういった状態になってしまうのです。
「爪の4分の一程度の量」なら、すぐに薄れてくるので、心配はいらないと思います。
[Res: 2495] Re: 羽に油がついてしまった? 投稿者:Yory 投稿日:2006/01/22(Sun) 23:24
ジャクボーさんのお返事を読んでホッとしました。なるほど、油で羽同士がくっついてしまったわけですね。油は水をはじくはずなのになんでだろう、、と無知な私は不思議に思っていたのでした。でも、ほんの少しの量なので、ジャクボーさんのおっしゃるとおり、薄れてくることを祈ります。毎回、分からないこと、心配なこと、疑問点などあるとすぐに書かせていただいていますが、その都度的確なアドバイスをして下さるので、本当に本当に心強く、助かっております。ありがとうございました。

[2488] 質問です。 投稿者:せさみ 投稿日:2006/01/22(Sun) 17:15
はじめまして。

3日前にシルバーのペアをショップからお迎えしました。ケージにバードバスとつぼ巣を設置したのですが、つかってくれません。どうしたら馴れてくれるのでしょうか?警戒してるだけなのかな ^^;

それと、同じ日にシルバーの雛(一人餌)も入手したのですが、毎日接していれば手乗りになりますか?今は手を出せばちょっと怖がっている様子で
すが、一応のってきます。ショップでは羽を切る様に言われました。その方が早く手乗りになりますか?その場合、羽の切り方ステップ1の切り方でよいでしょうか?

ご意見、お知恵などありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
[Res: 2488] Re: 質問です。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/22(Sun) 18:27 <HOME>
こんばんは。

生まれてはじめて見るものは、すぐには使用してくれなくても仕方がないです。個体によってそれぞれですが、つぼ巣で一日から一週間、外付け水浴び器は一ヶ月から無期限、慣れるまでかかると思います。気長に待つしかないと思います。

毎日接し、嫌な思いをさせなければ、どんどん仲良くなれるはずです。頑張ってくださいね。
羽は幼いうちは切るべきではないと思います。体を動かした方が成長に良いのは人間も文鳥も同じはずだからです。毎日遊び親しくなれば、羽を切らずに済むはずです。もしヒナ換羽が終わる頃、切らなければならなくなったら(鳥カゴに帰らない。危険な飛行をするなど)、実行すれば良いかと思います。
[Res: 2488] Re: 質問です。 投稿者:なぉ 投稿日:2006/01/22(Sun) 19:13 <HOME>
はじめまして、私的な意見ですが、危ない飛び方をしなければ羽は切らない方がいいと思います。
11月に我が家にお迎えした中雛は最初は雛換羽で尻尾がないので飛ぶのが下手なんだと思っていましたが、放鳥中気になったので羽を見たら風きり羽が4枚切られていました。
今はかなり部屋の作りに馴れてきて、飛ぶのも上手くなりましたが、やはり羽が少ないと息が上がるのが早いです。
我が家で生まれたり頂いて挿し餌した子で手乗りの子は羽は全部ありますよ。
[Res: 2488] Re: 質問です。 投稿者:せさみ 投稿日:2006/01/22(Sun) 21:31
ありがとうございます。

ペアがつぼ巣を使いはじめました(^^*)
この調子でバードバスも使うといいな♪気長に待つことにします。

雛とは今日いっぱい遊んで、いまは肩乗り文鳥しています。でもすぐにパタパタ逃げていきます(TwT)運動はやはりしてほしいので、羽は切らずに、こちらも気長に頑張ることにしました。早く仲良くなりたいな〜(TwT)

ご意見ありがとうございました ヾ(^-^)またよろしくおねがいします。

[2483] 教えてください。 投稿者:SARI 投稿日:2006/01/22(Sun) 14:10
こんにちは。今日うちのシナモン文鳥夫婦がオスの上にメスがのっかていましたけれど、どぉしたらいいのでしょうか??卵がうまれてしまったらどうすればいいんですか?! 教えてください。
[Res: 2483] Re: 教えてください。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/22(Sun) 15:12 <HOME>
こんにちは。
そうですね、とりあえずメスがオスの上に乗っても無精卵しか産まれないですが、たぶん気づかないところで、オスがメスの上に乗っているはずなので、心配いらないと思います。
つまり、じゃれて遊んでいるわけです。
つがいで飼っていれば、産卵しない方が珍しいので、それはしようが無いですね。
[Res: 2483] Re: 教えてください。 投稿者:SARI 投稿日:2006/01/22(Sun) 15:39
そぉなんですか…遊んでいるだけなら問題ないですネ。でもさっき見たところ、オスがメスのうえにのってることもあるんですょ。 じゃれているだけならいいんですが・・・・・・ 
[Res: 2483] Re: 教えてください。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/22(Sun) 15:55 <HOME>
夫婦で同居すれば、健康なら卵は産みますよ。別居させても無精卵でも産む時は産みます(例、人間の食べる玉子はニワトリの無精卵)。
イヤならとりあえず別居してもらうしかないですが、つがい(夫婦)で飼うのなら、産卵することを前提とした方が良いかと思います。
[Res: 2483] Re: 教えてください。 投稿者:SARI 投稿日:2006/01/22(Sun) 18:44
^^はい。わかりやすいアドバイスありがとうございます。またここで相談させていただきますのでそのときはよろしくお願いします。

[2481] はじめまして 投稿者:narumi 投稿日:2006/01/22(Sun) 10:59
はじめまして。narumiといいます。

σ(´∀`ゥチ*)の白文鳥と桜文鳥が卵を産みました。
でも、3週間以上経っているのに産まれません。
1つの卵は光を当てると、中の液みたいなのが動いてて黒い物体が浮いてるんです。もう1つは卵の半分が黒いんです。
私はどうすればいいんでしょうか。教えてください。
お願いします・・・(´∩`。)
[Res: 2481] Re: はじめまして 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/22(Sun) 11:33 <HOME>
こんにちは。
少なくとも「半分が黒いんです」は有精卵で、もうすぐ孵化する可能性がありそうです。
文鳥の孵化は抱卵から17日目に孵化しますが、抱卵がいつ始まっているのか明確でない場合があります。最初の卵を産んでから一週間経ってから温め始めることもあるわけです(飼い主には判断しづらい時がある)。
つまり、あと少なくとも3、4日、もしくは親鳥が抱卵を止めてしまうまで、手を出さず見守っていた方が良いかと思います。抱卵を止めてしまったり、これから一週間たっても孵化しなければ、卵を片付け、次に期待すると良いかと思います。
[Res: 2481] Re: はじめまして 投稿者:narumi 投稿日:2006/01/22(Sun) 20:40
「次に期待する」というのは、またσ(´∀`ゥチ*)の文鳥たちは卵を産んでくれるのでしょうか・・・。
今回、♀が卵を産んだときに目も閉じて、肩で息してたんです。
すっごくつらそうにしていてかわいそうで見てられなかったんです。
大丈夫なのでしょうか?

あと、無精卵も卵はやっぱり、埋めてあげたりした方がいいのでしょうか?すみません。こんな事まで聞いて・・・(´∩`。)
[Res: 2481] Re: はじめまして 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/22(Sun) 22:34 <HOME>
文鳥は抱卵を3週間ほどすると次の産卵準備に入り、その1週間後には次の産卵をはじめることが多いです。
産卵が重たい文鳥は卵づまりなどを起こしがちなので、栄養をとらせ、特にカルシウムの摂取に十分留意し、保温にも気を使った方が良いと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/shiiku-han.htm

無精卵の処理は人それぞれですが、私は卵はすべて生ゴミ扱いです(いちおう理由は↓、小難しい話があるので見る必要なし)。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai24b.htm
[Res: 2481] Re: お願いします・・・・ 投稿者:narumi 投稿日:2006/01/27(Fri) 11:23
ありがとうございます。たぶん無精卵だと思うので…。
実は5つ、卵があったんです。その1つは生まれていました。でも
巣から落ちてしまったみたいで死んでいました。疑問なんです。
なぜ巣から落ちていたのでしょうか…。
またこんなことにはなんてほしくないんです。
あと、全部無精卵の時ってあるんですか?
あと、卵を取り出したらまたすぐに(1週間ぐらいしたら)産んでくれるんでしょうか?

[2479] 尾羽が抜けてしまった・・・ 投稿者:りさ 投稿日:2006/01/22(Sun) 00:18
先日、我が家の文鳥(ポッキー♀)と遊んでいた時、ふざけて尾羽をつまんだら、驚いたポッキーが慌てて飛び立ってしまい、尾羽が根こそぎ抜けてしまいました・・・
ウズラのような、なんともアンバランスで奇妙な鳥になってしまっています(-"-;)

こういう場合は、しばらくすればまた生えてくるのでしょうか?
それとも次の換羽の時までこのままなのでしょうか。

数えてみたら、抜けた尾羽は全部で12本。
見た目以上に、意外とたくさん生えているんですね・・・驚きです。
[Res: 2479] Re: 尾羽が抜けてしまった・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/22(Sun) 09:55 <HOME>
そういう状況を、我が家では「シッポナ」と呼んでますが(換羽期にそうなった時の話ですよ、念のため)、すぐに(普通なら遅くとも1ヶ月以内)新しい羽が生えてくるので心配はいりません。
尾羽が抜けやすいのは、トカゲの尻尾みたいな意味があるのかな・・・、とテキトーなことを考えていたりします。
[Res: 2479] Re: 尾羽が抜けてしまった・・・ 投稿者:りさ 投稿日:2006/02/07(Tue) 01:48
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
今になって、ようやく尻尾が徐々に生えてきています。
安心しました。

[2471] 嘴のかみあわせ 投稿者:ちびぶん 投稿日:2006/01/21(Sat) 20:38
はじめまして!こんばんわ。いつも楽しくみています。
さて、文鳥の嘴のかみあわせが合わなくて餌が食べられないようで困っています。今日の3時頃から口を開いたまま閉じなくなりました。
懇意にしている病院は月曜日にしか開かないので、それまで強制給餌するつもりですが心配です。
 病院へ行ったとしても嘴のずれなんて治るのか、似た経験をされた方がいらっしゃれば御意見いただければ幸いです。飼い主の私まで心配で御飯が食べられなくなります、、、。
[Res: 2471] Re: 嘴のかみあわせ 投稿者:せえ 投稿日:2006/01/21(Sat) 22:14
ちびぶんさん こんばんは。
嘴のかみ合わせの件ですが、以前我が家の文鳥の嘴が左右にずれていて、餌がぽろぽろ嘴から落ちてプチプチと噛めていないことがありました。おかしいなと思い、嘴を開かせてて上嘴を見たところ、お米が真横にはさまっていました。小指で簡単に取った後は、元気に餌を食べる事ができました。嘴に何かはさまっていて、口が閉じれない可能性があるかもしれませんよ。
[Res: 2471] Re: 嘴のかみあわせ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/21(Sat) 22:41 <HOME>
こんばんは。
噛みあわせ、老齢だと起こる可能性がありますが、まだ若ければ「せえ」さんのご指摘が当たっているかもしれません。さすがは経験者ですね。
カナリアシードがはさまって・・・、と言う話もたまに聞きますが、ちょっと口を開いて確認し、耳かきなどでチョイチョイとかき出してやれば良いかと思います。
もし何も詰まっていないでその調子なら、理由はわかりませんがとりあえず保温し、むかないで済むエサ(アワ玉など)も食べられなければ強制給餌して、回復を待ちたいところかと思います。
[Res: 2471] Re: 嘴のかみあわせ 投稿者:ちびぶん 投稿日:2006/01/21(Sat) 23:13
せえさん、ジャクボー管理人様、早速の返信ありがとうございました。
では、と口をよく点検しましたが残念ながらはさまってなさそうです。
無理にとじると痛そうなのであごがあってないようです。
家の鳥は生後2ヵ月の幼鳥なので今後が心配です。

あったかくして月曜日を待ちたいと思います。また経過を御報告いたしますね。
[Res: 2471] Re: 嘴のかみあわせ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/21(Sat) 23:42 <HOME>
2ヶ月の若鳥でしたか。突然そうなったのですね。
その頃は悪さをするので、外傷、何かかじって脱臼したような状況となったか、それとも何か発病してしまったか。
一過性のこともあるかと思うので、ウソのようにケロッと治ってくれることをお祈りいたします。

[2467] 毛引き症? 投稿者:くぅ 投稿日:2006/01/21(Sat) 18:10
以前文鳥の同居についてご意見を伺ったものです。現在二羽の文鳥を飼っていて、一羽が以前からいたメス、最近になって手乗りの若鳥を購入いたしました。ペアリングもさして望んでいなかったので、最初からケージは別けて飼っているのですが、最初は一緒に放鳥してたのですが、オスがあまりにもメスにしつこく言い寄りメスも困っているようなので、放鳥も別々にすることにしました。時間はなるべく以前と変えない長さにしたつもりですし、先住者のメスの方に優先を多少つけるように
先に放鳥したり、ケージの世話をしたりしてます。
ですが、ここ2,3日そのメスの尾が折れ曲がり、何度もそこが気になるようでくちばしでなぞっています。何か癖がついたのかと切ってみると、また別の尾を折り曲げて気にするようになっています。もう尾を4本くらい切ったのですが、このままでは尾がなくなりそうです。どこをどうしたらいいのかわからず、ご意見がありましたらぜひお伺いしたく、よろしくお願いいたします。オスが来たことでストレス過多になっているのでは?とも思うのですが、やはり別の部屋で飼うということはできないので、なんとか別のケージくらいでやっていければと思って
います。
[Res: 2467] Re: 毛引き症? 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/21(Sat) 19:02 <HOME>
文鳥の場合、さしたる理由が無くとも羽を曲げてしまい、そうなるといつまでも曲げようとするみたいです。我が家場合もメスでしたが、風切り羽を曲げてしまって困ってしまったことがあります。
そういった時は、ちょっと怖いかもしれませんが、切らずに根元から抜いた方が良いです。その方が早く生えかわりますし、何も無ければ気にせず、次に生える頃には、気にしていたことを忘れてしまうからです。

つまり、ストレスなのかたまたまなのか、これは判断が難しいです。
私なら、とりあえず曲げた尾羽は抜き、最後には全部抜き(尾羽が無くとも日常生活に問題は無い)、それでも治まらなければストレスを疑い、相手の姿が見えないように仕切りをし、もしくは反対に同居させてしまいます。
いろいろ、押したり引いたり余裕を持って試せれば良いかなと思います。

[2463] お薬入りの水と頑固さ 投稿者:シルバ 投稿日:2006/01/21(Sat) 14:50
はじめまして。
昨年末より縁あって、成鳥(朱華♀・桜)と雛換羽終了位の若鳥(レティ♀?・桜)を飼うことになりました。
同居人はセキセイインコ、私は猫を飼った経験があるだけで、二人とも文鳥は初めてなので、あちこちHPを訪ね回り、こちらの文鳥問題各話は随分参考にさせていただきました。レティがハゲでも病気でもなく、雛換羽中の姿なんだということ(ものすごく安心しました・笑)や、さえずりがどんなものかも文鳥団地さんで知りました!

ところで、質問なのですが、文鳥は頑固で味にうるさいそうなのですが、ジャクポーさんの文鳥達でお薬を嫌がる子はいましたでしょうか??

実は、二羽共我が家に来た当初より、ずっと下痢をしていたため、鳥専門病院に検診に行ったのです。朱華は単なる青菜の食べ過ぎ(二羽共10cmくらいの大きさの青梗菜なら1枚半は食べます)でしたが、レティは青菜+カンジタの増殖による腸炎でした。現在投薬中なのですが、薬水が嫌みたいでなるべく飲まない決意を固めている模様です。

その診察の際、医師より「他の種類の鳥では有り得ないのだけれど、歳を取った文鳥だけは非常に頑固なので、薬水が嫌となったら脱水症状で死にそうになっても飲まないことがあるから、若鳥だし大丈夫だとは思うけれど、飲まないようならすぐ連絡をください」と言われました。現在のところは我慢して少しずつ飲んでくれているのですが、将来病気になった時のことを考えると、ネクトンSのようなものを水に入れて、味付き水に慣らしておいた方がいいのではないか・・・と不安になっています。

歳を取った文鳥さんの味に対する頑固さについて教えてください。よろしくお願いいたします。
[Res: 2463] Re: お薬入りの水と頑固さ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/21(Sat) 16:13 <HOME>
こんにちは。

私の場合は、毎日2枚食べて糞がゆるくなっても(実際それくらい食べるものがいる)、それを病気とは考えない気がします。
乾燥地帯原産のセキセイインコと異なり、文鳥は飲み水量の多い動物なので、健康でもゆるい糞を頻繁にします。まれに「野菜を食べるとお腹が冷えて下痢になる」と考えて、青菜を制限する人がいますが、お腹を冷やすのは水分量の多いスイカやキュウリなどの話で、青菜でそれを指摘すること自体がおかしいと思います。そもそも文鳥の場合、青菜を制限したところで、よりお腹を冷やす水そのものを普通に飲んでしまうので意味がないのです。つまり、青菜を好きなだけ食べさせても、糞が緑色になるだけで問題とはなりません。問題が起こっているとしたら、他の原因(それこそ真菌など)を考えるべきかと思います。

それはともかく投薬ですが、私はその経験は少ないですが、飲み水に混ぜるのを拒絶した文鳥は幸いいませんでした。ヨードがの入っている茶色い薬など混ぜると、実にイヤ〜な顔をして飲んでましたが、飲ませないわけにはいかないので、見て見ぬふりをしました。たいていの薬はネクトン同様甘くなっているはずなので、飲まないとしたらこの『茶色』に類するものではないかと思っています。つまり、ネクトンでは苦い薬の予行演習にはならないのです。
もっとも、不必要で嫌がる薬に普段から慣れさせるのは、無駄どころか有害(過剰摂取となる)ですから、病気になったら、飲まなかったら、その場その場で考えれば良いかと思います。
[Res: 2463] Re: お薬入りの水と頑固さ 投稿者:シルバ 投稿日:2006/01/21(Sat) 17:16
早速の返信ありがとうございます!!そして、下痢に関しては誤解を与えてしまったようで、ごめんなさい。実際レティは下痢だったわけですが、そもそもは私の文鳥にとっての下痢を知らないという無知もあったのです。

同居人がセキセイインコを飼っていたのは20年も昔の学生時代の話で、当時よくあったらしい殻付きMIX+カトルボーン+青菜・・・と言ってもキャベツとか白菜の余りという飼い方だった上、自宅にいる間中、自由にさせていたらしいのです(当然人間のご飯も口にしていたようです)。で、鳥の糞に白い物が付いていることは記憶していても、水分量までは記憶にありませんでした。そして私は猫しか飼ったことがなく、青菜を食べると水分が多くなるということを知らなかったので、飼育書等で水気のない文鳥の糞を見て心配してしまったのです。猫でも脱水症状は即入院となりかねない病状であることが多いので、まして文鳥さんは小さいから。。。現在は、医師の説明により10円玉程度のシミが出来るのは下痢ではないと理解&青菜も好きなだけ日替わりであげてます!(笑)

で、薬水の件。そうですよね〜。冷静になれ、自分!!って感じですね(汗)自分は嫌いな物を絶対食べないくせに、レティ達にだけ無駄なこと&嫌な思いをさせるのは間違ってますね。それよりも、いろんなことに振り回されず、荒鳥として我が家に来た朱華達のことをもっと知って、信頼回復しないと・・・!実は検診に行った時、レティはようやく手のガブガブ確認を済ませ、上に乗ってくれるようになり、初めて頭を撫でさせてくれたところだったのです。朱華は乗らないまでも、首を伸ばして手から餌を食べてくれるようになったところでした。今は・・・逃げられています(哀)

小鳥を間近でじっくり見たことのない私には、こんなに小さくて壊しちゃいそうな物が、ちゃんと生きているというだけで驚異なのですが、二人とも性格も違うし考え方も嗜好も違うみたいだし。。。それぞれと、よくよく知り合わなければいけない、と改めて思いました。今後もどうぞよろしくお願いします。
[Res: 2463] Re: お薬入りの水と頑固さ 投稿者:ジャクボー(管理人) 投稿日:2006/01/21(Sat) 18:51 <HOME>
そういうことですか、納得しました。
昔の飼育書には、体が冷えるから青菜は毎日与えるなとするものもあって、一部いまだに信じている人がいるので、それかと思ってしまったのです。今は、できれば毎日与えたほうが良いとするのが、一般的理解だろうと思います。

文鳥、25gしかないのに、飛んで遊ぶばかりか個性豊かで、実に大した生き物ですよね。

[2460] こんばんわ。 投稿者:ヤマコ 投稿日:2006/01/20(Fri) 21:52
はじめまして。我が家のシナモン文鳥の
キャラメル(メス)が羽根が抜けていまして、
トヤかと思ったのですが、おしりのあたりだけなんです。
しかも皮膚?丸見えくらい…
そしてなんだか尾脂腺が腫れているんです…

昨日の夜中頃からかれたみたいな声で鳴くようになって
今日のお昼頃からはずっと苦しそうに呼吸しているんです…。
ずっと口をぱくぱくしてて…
卵を二個産んでたので(つがいです。)
卵詰まりかと心配なんですが…

病院にいくのがいいと思うんですが、
近くになくて、とりあえずどうすればよいのか
聞きたいと思いまして…
助言いただけるとうれしいです…!
[Res: 2460] Re: こんばんわ。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/21(Sat) 09:08 <HOME>
おはようございます。
それは何の病気かはわからないですが、危険な状態のような印象を受けます。少なくとも、たんなる卵づまりではないように思えます。
とりあえず、一羽に隔離して十分に温め療養してもらう必要があるでしょう。そして、エサを自力で食べられるか(場合によっては誤嚥を警戒しつつ点滴や給餌)、何か不自由そうな点はないか(巣やエサ入れなどカゴ内のレイアウトを工夫)を見定めて、看護したいところです。
回復をお祈りします。
[Res: 2460] Re: こんばんわ。 投稿者:ヤマコ 投稿日:2006/01/21(Sat) 21:49
ご親切な返信、本当にありがとうございました!

残念ながら21日の午前2時すぎに
天国へ行ってしまいました。
自分にはどうすることもできなくて
うっかり寝てしまい看取ることもできず…
(姉が看取っていましたが)
とてもかわいそうなことをしてしまいました…
一緒にいてあげられることしかできなくてほんとに申し訳ないです…

我が家にはあと3匹いるのですが、
キャラメルの分も大事に、育てていきたいと思います。
これからもジャクボーさんのHPを参考に
させていただきます。
今回は残念な結果になってしまいましたが、
このHPの存在が心強いです。
本当にありがとうございました。
[Res: 2460] Re: こんばんわ。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/22(Sun) 15:08 <HOME>
そうでしたか、ご冥福を祈ります。

看取れなかったのは心残りかもしれませんが、それまで看病した熱意は伝わっているはずだと思います。他の文鳥君たちにその分も元気でいてもらいたいところですね。

[2456] モコの子供返り!? 投稿者:みゃじまる 投稿日:2006/01/19(Thu) 11:51
先月、新入り鳥のクックに「育ての親」で、エサをあげていた時の話です。基本的に野次鳥の家の文鳥たちは、それぞれのかごの側面にへばりつき、「何事、何事?」とそれを見ていました。戯れに一番近くにいたモコに「食べてみる?」と「育ての親」を向けてみました。
今までの鳥なら、「それ何?」とキョトンとしていたり、怖がって逃げてしまうのが常でした。

ところが・・・!モコは金網にへばりついたまま、パカッと口を開けたではありませんか!これはたまたまに違いないと思って、またやってみると、また・・・!

モコは去年の秋で2歳になったのです。こういう事ってあるのでしょうか?!呆れながらも、3回目に口を開けた時、「せめて養分の入った水分をお飲み」と、あげてしまいました。モコはおいしそうにウグウグと飲んでおりました。(ーー;)
[Res: 2456] Re: モコの子供返り!? 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/19(Thu) 21:51 <HOME>
2歳で口を開けますか、それはかわいらしいです。

ウチのはあまり口は開きませんが(クチバシの前で上下すると開ける場合もある。『育て親』の先から一粒ずつ食べたがるのもいる)、湯漬けエサが好きで、ヒナに与えようとすると強奪されるので、成鳥用に作って提供しています。
湯漬けエサは成鳥には厳禁のように言う人がいますが、そればかり与えたり、古くなって雑菌が入っている場合の話だと思います。特に繁殖期のメスの栄養補給には手っ取り早い気もします。わざわざ用意する事もないですけどね。

[2448] はじめまして 投稿者:39 投稿日:2006/01/18(Wed) 20:53
はじめまして、こんばんは。
私はこのたび、長年の夢の文鳥を飼うことになりました。
文鳥を飼うのはまったくの初心者で、このサイトを見ていろいろ
参考にさせていただきました。ありがとうございます!

が、種類について悩んでいるのです。
希望は白文鳥なのですが、知り合いに「白は弱くて病気になりやすい」と言われました。
それが本当なら、私は初心者だし、何かあったら…と心配になってしまいます。
やはり白はそういう面があるのでしょうか?
それとも考えすぎなのでしょうか??
アドバイスを頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
[Res: 2448] Re: はじめまして 投稿者:なぉ 投稿日:2006/01/18(Wed) 21:53 <HOME>
我が家の文鳥は白文鳥も含めてまったくの病気知らずです。
種類によって強い、弱いではなく、人間も一緒でその子の持って産まれた体も問題では?ないでしょうか?
[Res: 2448] ありがとうございます 投稿者:39 投稿日:2006/01/18(Wed) 21:57
なるほど、納得ができました。
勇気を持ってこれから我が家に来る白文鳥を大切に育てていこうと思います。
これからもたびたびお世話になるかもしれませんが;
返信ありがとうございました!
[Res: 2448] Re: はじめまして 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/18(Wed) 22:03 <HOME>
こんばんは。
白文鳥が体質的に弱いというのは、たぶん大昔の話で今は何の問題もないです。他の品種より丈夫なくらいかもしれません。
現在は、同じ白でも目の赤い「アルビノ」というのもいますが、これはかなり病弱だと思います。
[Res: 2448] 弱くはないので絶対おすすめ 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2006/01/19(Thu) 00:41
文鳥は色ではなく、みんなかわいいと思いつつ、やっぱり「ハクツル」君と「ゴマ」、「アキス」が大好きな私。最初に出会ったのが白文鳥で、小学生の頃に飼ったのも白文鳥、何となく、賢くて、繊細で、個性も気も強いような気がするところが魅力(もちろん私の思い込みですが)なので、絶対おすすめです。
すてきな出会いがあるといいですね。
[Res: 2448] Re: はじめまして 投稿者:淡雪 投稿日:2006/01/19(Thu) 17:59
こんばんは
文鳥は何色でもとってもかわいいです。
うちは今年8歳になる白文鳥がいます。
白が欲しいと思ってお店に行ったのではなかったのですが、
出会ったとき連れて帰らずにはいられませんでした。
39番さんにもすてきな出会いがありますように、
[Res: 2448] Re: はじめまして 投稿者:39 投稿日:2006/01/19(Thu) 22:26
ジャクボーさん>昔の話だったのですね...。ありがとうございます。
アルビノはウサギとハムスターでしか聞いた事がありませんでした;
白文鳥:アルビノという種類があるということでしょうか?
普通の白文鳥のひなの中に混じっているわけではないですよね…??

プライド文鳥さん>
私も初めて飼うのが白になるみたいです^^
私も真っ白に憧れがあります!もちろん、純白にならなくても
きっと大切なこになると思います。がんばります><

淡雪さん>
私も初めて文鳥を見たとき、白文鳥に目が釘付けになってしまった1人です。すてきですよね!
心もかわいらしい子になるようがんばります!。

みなさんのおかげで決意が固まりました!予約している
お店から電話が来次第、文鳥仲間に入るのでよろしくお願いします♪
ありがとうございました。
[Res: 2448] Re: はじめまして 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/21(Sat) 08:53 <HOME>
普通のヒナに混じっていることは、まずありません。国産の白文鳥のヒナの背中などには、普通灰色の羽毛があるのですが、アルビノにはそれが無く目は赤いのですぐにわかると思います(と言いつつ実際にアルビノのヒナを見たことは無い)。
元気でかわいい仔とめぐり会えますことをお祈りいたします。

[2446] 初めまして 投稿者:みるく 投稿日:2006/01/18(Wed) 16:46
初めまして。来月で1歳になる白文鳥のピヨについて投稿します。
冬になってから目の下(耳の辺り)をしきりに痒がっています。
足でかくのはもちろんの事、棒やコード、私の指など、なんでも
こすっていますが疥癬病か皮膚病を心配したほうがいいのでしょうか??
他の所は痒い所は特になく普通に羽つくろいをしています。
それと朝からすごくよく鳴いて痒いのを訴えているのか他の病気なのか
判断に困っています。毛はつやもあり口ばしも正常です。
ご助言を頂けたらうれしいです。
[Res: 2446] Re: 初めまして 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/18(Wed) 21:57 <HOME>
こんばんは。
いろいろ考えられそうですが、私なら結膜炎を疑い、ちょっと病院で診てもらうかと思います。
[Res: 2446] Re: 初めまして 投稿者:みるく 投稿日:2006/01/19(Thu) 11:14
結膜炎ですか・・・。病院を探して診て貰うことにします。
初めて文鳥を飼っているので不安でしたがこのHPのおかげで
とても助かりました。ありがとうございます。

[2443] 桜文鳥とダークシルバーのみわけかた 投稿者:めい 投稿日:2006/01/16(Mon) 18:17
こんにちは。うちの桜文鳥ですが、ヒナ換羽が佳境にさしかかり、なんだか桜と思っていたのが、不思議な色合いになりました。色々なホームページとか見ていると、もしかしてダークシルバー?と思うのですが、ダークシルバーと桜ってどうやって見分けるのでしょう?ちなみに、お店では桜文鳥として買いました。

子どもの頃色々な病気を乗り越えて、しんどそうなときとか結構だっこしてあげてたので、今でも手の中が大好きです。すぐにすりよってきてとってもかわいいですv
[Res: 2443] Re: 桜文鳥とダークシルバーのみわけかた 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/16(Mon) 22:08 <HOME>
こんばんは。
色合いを口で説明するのは難しいですが、並べてみたら全然違うと思いますよ。
ただ、ヒナ換羽中、換羽直後は光沢がないので、桜でもその色合いに見えないかもしれません。
[Res: 2443] Re: 桜文鳥とダークシルバーのみわけかた 投稿者:なぉ 投稿日:2006/01/18(Wed) 18:43 <HOME>
桜とダークシルバーの色の差〜ですが、来週辺りに画像掲示板の方にダークシルバー載せようと思っています。
画像見れば分かるのでは??
お待ちくださいね。

[2441] アニファ文鳥本改訂版 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/15(Sun) 17:02 <HOME>
アニファの文鳥本の改訂版に文鳥の歴史についての記載もあるとの話でしたので、アマゾンで購入しました(小銭稼ごうと表紙にリンクバナーをつけた)。
歴史については、1717年の『諸禽万益集』という本に文鳥の飼養法が書かれているという話が初耳だったというくらいでした。
内容は初版から大きく変わるということはありませんが、レイアウトがすっきりして見やすくなったように思いました。文鳥の写真も、さまざまな角度からのものに変えられ、魅力が倍増しています。初版はチモール文鳥を、文鳥の品種と誤解されそうなレイアウト上の扱いをしていましたが、そうした点も改善されています。
以前初版を読んだ感想↓で、字が小さいとか、爪切りについて書いていますが、その点は変更ありませんでした。また、「職業上の必要でおこなう項目チェックを、実生活で行うように勧めるのは的外れ」などと難癖をつけた健康チェックリストは項目が減っていました。まあ、飼い主ならば日誌にするかはともかく、そういった項目を自然に注意出来るようになって欲しいということかと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/sarayuu/bungaku/bun2ho.htm
健康チェックリストが簡略化されて出来たスペースに、通院時の問診表が付加されているのは、役に立つ良いアイデアだと思います。
新たに加わったバリ島や弥富町の記事は、個人的にはセンチメンタルに過ぎる気もしましたが(「外国なぞ知らん」「『生産農家』が消えるなんぞ歴史の必然」といった態度でいる)、興味深いものと思います。
最後に「文鳥博士への道」の内容がリニューアルされているので早速・・・、一問間違えましたが博士でした。前は満点でないと博士になれませんでしたから、基準緩和の恩恵を受けた事になります。それにしても、「ワシントン条約云々の年号なんぞ覚える蓋然性を認めんな」と博士はつぶやくのでありました。

[2438] 巣の中での交尾に困ってます。 投稿者:ミル 投稿日:2006/01/15(Sun) 11:25
 はじめまして。文鳥飼いの初心者です。いつもとても感心しながら拝見してます。
 さっそくですが、とても仲の良い1才ぐらいのペアを飼っています。
初めての産卵の時、壷巣の中でオスが交尾をして卵を割り、雛がかえって一週間育てたのですが、また交尾をしたせいで雛をつぶしてしまい死んでしまいました。
 どちらも熱心に育てているのですが、この壷巣の中での交尾は心配でいつもハラハラしてます。
メスのほうは、キューキュー言って迷惑そう。
 
 現在また抱卵中ですが、メスが外にでてこないのでオスが交尾を巣の中でやろうとしてます。
 抱卵中の巣は、そして雛が孵った後にの巣は?飼い主が手を出してあげられることはないでしょうか。
 しょうがないときは、産卵を減らさないといけないのか…?
ちなみに二羽とも手乗りではありません。
 アドバイスいただけると、本当に助かります。よろしくお願いします。
 
[Res: 2438] Re: 巣の中での交尾に困ってます。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/15(Sun) 16:12 <HOME>
オスの発情状態が続く、いわゆる「追い盛り」だと思いますが、こうした文鳥は昔からいたようで、ある飼育書は抱卵中はアワ玉を控えるように注意し、またある本などはオスを別のカゴに隔離するように薦めています。
確かに抱卵中アワ玉を与えることはないですが、それを控えればオスが静かになるものか疑問です。また、オスを隔離するような環境の変化は、メスの巣離れを引き起こす危険性が高いように思われます。
どうすべきか悩むところですが、私だったら、生後2週間程度で引き継ぐまでヒナは親鳥の物と割り切っているので、手出ししません。無理なく「産卵を減ら」す方法も無さそうなので、その点もあきらめ、ひたすら子育てがうまくなることを祈るだろうと思います。

なお、「キューキュー」は甘え声で喜んでいると考えた方が良いかもしれませんよ。若い文鳥の夫婦には、子育て下手はありがちな事なので、長い目で見たいところかと思います。
[Res: 2438] Re: 巣の中での交尾に困ってます。 投稿者:ミル 投稿日:2006/01/15(Sun) 17:18
ありがとうございます。やはり鳥にまかせたほうがいいんですね。
オスを離してしまうのもメスに負担が大きくないかと、躊躇してました。
静かに、のぞかないように…をこころがけて、見守りたいと思います。
本当にありがとうございました。

(キューキューは甘えてたんですね。仲がよすぎて、アウトバスも二羽で入るくらいなんです。)
[Res: 2438] Re: 巣の中での交尾に困ってます。 投稿者:なぉ 投稿日:2006/01/16(Mon) 23:16 <HOME>
我が家の白文ペアも1月7日から産卵を始めましたが、相変わらず♂はつぼ巣の中で交尾してます。
数日前から粟タマは与えていませんが、昨日も今日も交尾はしてます。。今回の卵は無精卵でも有精卵でもかまわないので、全てを文鳥に任せてます。

[2435] 亡くなったあとの対処をおしえてください 投稿者:いあ 投稿日:2006/01/14(Sat) 23:46
はじめましてこんにちは。高校2年の女です。
今日朝、飼っていた文鳥が亡くなってしまいました。
本当に急なことだったのでどうしようもない気持ちでいっぱいです。

わたしはマンションに住んでいるので、庭がありません。
なので、お墓を作ってあげることができません。
親は家の近くの本当に誰も来ない森みたいな公園があり、そこに埋めてあげようと言うのですが、
公共の場には埋めてはいけないと聞きました。
今日1日はどうしてあげたらいいのかもよくわからず、
大雨でもあったので、巣の中に入れてそのまま寝かせておいたのですが…
どうしてあげたらいいのでしょうか?教えてください。
[Res: 2435] Re: 亡くなったあとの対処をおしえてください 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/15(Sun) 00:02 <HOME>
こんばんは。
悲しいことですね、せめて心よりご冥福をお祈りいたします。

亡骸をどのように扱うかは人それぞれです。思想信条、宗教観が違うので、こうすべきだという方法はないです。
公園に埋めても小鳥であれば問題になりませんが(骨がもろいのですぐに土に返ってしまう)、確かに原則的にはしてはいけないことです。また、そこに墓標を立てるわけにもいかず、整備などで掘り起こされてしまう可能性もあります。
そこで一般的に行なわれている方法に、大きな植木鉢への埋葬があります。そこに花の種をまいたり、小さな墓標をおくことも出来、引越しなどの時も一緒に持っていけます。日本人的で優しい良い方法かもしれません。

[2433] 足のケガ 投稿者:ぴーちゃん 投稿日:2006/01/14(Sat) 23:19
3日前に、左足に力がはいっていないことに気がつきました。
病院へ連れていきましたが、「骨折(重症)ではないでしょう。10日間位安静にしてください」と言われました。
このままにしておいて本当に治るものなのか・・不安で仕方ありません。
飼っていた文鳥さんがケガをしてしまったという方、アドバイスをいただけると助かります。
あともう一つ質問があるのですが・・。
今日、やっと1人で餌を食べられるようになりました。
粟玉と皮付きのものを置いているんですが、他にどうのような物を与えてあげたらいいんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません・・・。
[Res: 2433] Re: 足のケガ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/14(Sat) 23:38 <HOME>
(『画像掲示板』の同文の書き込みは削除いたしました)

その獣医さんを信用するかどうかの問題なので、疑問があるなら他の病院を探した方が良いかと思います。
脚に力が入らないとはどのような感じか分かりませんが(曲がっているのかどのように曲がっているのか見ないとわからない)、骨折以外の可能性も考えられると思います。まだヒナのようですから、栄養性脚弱症の可能性を考えるべきだと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/byouki.htm
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai31.htm

ひとり餌になれば、おとなと同じものを与えます。つまり青菜(小松菜など)やボレー粉です。はじめは食べなかったり、ちぎって遊ぶだけだったりするかもしれませんが、あきらめず与え続けることが、偏食させないために重要です。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/shiiku-hina.htm
[Res: 2433] Re: 足のケガ 投稿者:ぴーちゃん 投稿日:2006/01/15(Sun) 12:11
ジャクボーさん、分かりやすいご返事ありがとうございます。
早速、ボレー粉を買いに行きたいと思っています。
病院に連れて行くようになってから、元気がなくなり・・足もケガをしてしまい・・とても心配なのですが様子をみてみようと思います。
ひとり餌になったのも病院へ連れて行くようになってからなので、本当にひとり餌になったのかそれとも元気がなくてさし餌を食べないのか・・・不安です。
また相談をしてしまうかもしれませんが、そのときはよろしくお願いいたします。

[2424] また投稿させて下さい! 投稿者:ハク 投稿日:2006/01/13(Fri) 21:45
こんばんは。

先日、ひとり餌について投稿させた者です。ウチの文は、相変わらずひとり餌になっていません。しかし、少しづつではありますが、アワ玉のつぶつぶに興味を示してきたようです。

ところで、今回私が投稿させていただいたのは、文鳥の『ハゲ』についてです。ウチの文は、現在生後二ヶ月ほどなのですが、頬の羽がいっこうに生えてこず、耳が丸見えなのです。これは病気なのでしょうか?それともただ考えすぎているだけなのでしょうか?
同じような経験のある方、ご意見をお聞かせ下さい!
[Res: 2424] Re: また投稿させて下さい! 投稿者:みゃじまる 投稿日:2006/01/13(Fri) 22:41
ハクさん、初めまして!

家にも同じ位の大きさの雛鳥がいますが、やはり耳の部分に羽毛が少ししかありません。お店から連れて来た時は耳が丸見えでした!最初「何かの病気かも」と思いましたが、今いる成鳥もお店から来た時、喉の下の羽毛が殆どなかったのが綺麗に生えてきたので、あまり気にしないようにしています。(今のところ、雛鳥に病気の根拠になるような症状はありません。)
・・・本当の所、少し気にはしています。お互い、かわいい羽毛が生えてくるといいですね!(^^ゞ



[Res: 2424] Re: また投稿させて下さい! 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/13(Fri) 22:49 <HOME>
理由はいろいろでしょうが、おおまかには先天的な問題と後天的な問題の二つで、先天的な方はどうしようもないです。
後天的なほうには、栄養失調、病気と考えられそうですが、他に異常がないのなら、他の文鳥に引き抜かれた可能性が高い気がします。おとなの羽なら抜ければすぐに新しい羽が生えてきますが、ヒナ羽毛の場合はヒナ換羽まで持ち越しになるように思われるのです。
まずは体調に留意しつつ、ヒナ換羽まで待ちたいところかと思います。
[Res: 2424] Re: また投稿させて下さい! 投稿者:ハク 投稿日:2006/01/14(Sat) 18:42
みゃじまるさん、ジャクボーさん、ご返信ありがとうございました!

みゃじまるさんの文鳥さんとウチの文鳥は様子がよく似ています。でも、『羽毛が綺麗に生えてきた』というのを聞いてホッとしました。本当にありがとうございました!お互いに、立派な羽毛が生えてくる事をじっくり待ちましょう!

ジャクボーさん、ウチの文鳥の『ハゲ』が後天的なものであることを祈って、ヒナ換羽の時期までじっくり待ってみたいと思います!ご返信本当にありがとうございました。

[2420] ストレス発散方法? 投稿者:ひよ 投稿日:2006/01/13(Fri) 19:41
我が家では毎日放鳥時間は30分ほどで、あとはカゴの中に居る事が多いです。放鳥している時はエアコンの上がお気に入りの場所みたいで、そこに置いている巣やブランコなどで遊んでいます。
カゴの中にブランコを入れると狭くなるので、遊べるような物は何も置いていません。ずっとカゴに居るとストレスがたまるかな?と思うのですが、みなさんはどのようなオモチャ?を入れていますか?
[Res: 2420] Re: ストレス発散方法? 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/13(Fri) 22:41 <HOME>
私は安物のブランコです。
ブランコは揺らすことで運動にもなるかと思います。
[Res: 2420] Re: ストレス発散方法? 投稿者:ひよ 投稿日:2006/01/14(Sat) 01:14
お返事ありがとうございます。
ブランコは運動にもなるのですね!我が家は年中つぼ巣を入れているのでブランコを入れると狭いんです(>_<)大きいカゴに買い換えるべきか、巣を取ってブランコを入れるか、他に何か気に入ってくれる物があるのか・・悩んでしまします^^;

[2415] 今更なのですが 投稿者:カオス 投稿日:2006/01/13(Fri) 01:45
この間テレビで文鳥が犬?のように甘えた声でよってくる、というようなことを放送してました。家の文鳥も時々そのような鳴き声でよってきます。
何か理由があるのでしょうか?理由があるなら家の文鳥の欲求をかなえたいと思ってます。どうぞ教えていただければ幸いです
[Res: 2415] Re: 今更なのですが 投稿者:みなわ 投稿日:2006/01/13(Fri) 16:10
「探偵ナイトスクープ」でやっていた文鳥でね。
あれは、あの文鳥さんがご主人に恋をしているということです。
結果、つぼ巣の中に手を入れても、ペアが帰ってきたと思い、甘えた声で鳴いているのです。
あの声は、文鳥のペアがお互いに愛しているよと言い合う声なのです。
あのご夫婦はそれを知らずに、一途に恋をしている文鳥さんを「犬の鳴き声」といって笑っていたのです。
文鳥と素晴らしい関係を持てるのに、知らないままで終わるのは残念だなと思いながら、見ていました。
カオスさんのお宅の文鳥さんも、甘えて鳴いているのなら、鳴く相手が誰か確かめて、可愛がってあげてください。(うらやましいな〜)
文鳥は、たった1人だけしか恋人にしてくれませんから(人間のように裏切ると言うことをしません)、選ばれた相手は自分が特別な相手だと自覚して、飼い主冥利に尽きるような関係を築いてください。
[Res: 2415] Re: 今更なのですが 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/13(Fri) 18:32 <HOME>
「みなわ」さんと同じです。したがって、その欲求に応えるのは、無理ではないかと・・・。
12月17日にその話題がありますので、記事をさかのぼり合わせてご確認ください。
[Res: 2415] Re: 今更なのですが 投稿者: 投稿日:2006/01/13(Fri) 21:34 <HOME>
12月17日にその話題のスレッドを立てたのは私であります。
その後、「壱(我が家の桜文鳥・生後4〜5ヶ月)はブランコに恋愛感情を抱いている」
と頭に置いて見てみると、ブランコに寄り添っていることが度々あることに気づきました。
最近とみに多い気がするのは、そのことを知った私の気のせいなのか本当に壱がブランコを伴侶としてしまったのか…
今日なんて夕方からずっとブランコに乗って揺れてるし…
十中八九メスだと思われるので卵を産むことが心配です。
その心配はもう少し先でも大丈夫だろうと思っていたのに。
というかブランコ相手に産卵する文鳥!?
産ませたくない時はブランコ撤収!?
[Res: 2415] Re: 今更なのですが 投稿者:カオス 投稿日:2006/01/14(Sat) 21:40
皆さんお答えありがとうございます。
甘えていたのですね。何だかうれしい気がします。
12月17日のを見させていただきました。
かなわぬ恋・・・そうですよね。
ブランコの話とても楽しかったです。

[2411] タタミと文鳥 投稿者:あおぞら 投稿日:2006/01/12(Thu) 11:46
こんにちは、お久しぶりです。
春に引っ越すことになり、不動産屋さんをめぐっています。
ふとん派なのと、家賃の手ごろさから
ただいまタタミのお部屋(ワンルーム)を検討中です。
そこで(もちろん大家さんの許可をいただいて)
文鳥を飼いたいのですが、タタミだと問題でしょうか。
というか、聞くまでもなく、文鳥をタタミの部屋で飼えば
フンがふき取りづらく、また文鳥がタタミをむしってしまう
ことが想像されます・・・。
防衛策としてカーぺットを敷くこと考えていますが
(もちろん、それ以前に大家さんの許可しだいです)
実際和室のある家で文鳥を飼っている方の
お知恵がいただければと思い、投稿しました。

それと、文鳥を飼ったことがなく、フンの形状も知らないので
(ハトのフンのように、水っぽいものを想像していたら
しっかり固形状になっている写真があったり。ストレスで
水っぽくなることもあるようですが)
文鳥さんのフンとはどんなものか、
(訪鳥中のフンは)どんな風に掃除できるか
お教えいただけたら幸いですm(_ _)m
フローリングだとさっとひと拭きでしょうが、布製品だと
そうもいかないのでしょうか。
[Res: 2411] Re: タタミと文鳥 投稿者:潤い文鳥 投稿日:2006/01/12(Thu) 15:32
こんにちは。
畳で飼った事が無いので何とも言えませんが参考になれば。
フンはオウム等と違って結構固い方で、フンの上にティッシュをかぶせてチョンとつつけば綺麗にティッシュにくっついて取れてしまう感じです。でも、水分を多く取った時などは水分の多いフンをするのでこする必要があります。
その際は白い跡がついたりしますね。固いフンで綺麗に取れるといっても、落ちているのに気がつかず足で踏んづけてしまった時などはフンの色もカーペットに伸びるので、洗ったり、すぐにこすれば綺麗に落ちますが畳の場合は多少汚れとして残ってしまうかも知れませんね。
トイレットペーパー常備でマメに綺麗にしているつもりでもなぜか隙間に乾いたフンが転がっていたりするものなので(うちだけかも)大家さんのOKが出たら普通に生活していてもお茶こぼしたりしますし、畳の上にカーペットか何かを敷いた方が良いと思いますよ。
畳をむしる…のは、フローリングの為経験がないですが、文鳥の性格によってはそれに執着するのも居そうですよね。
[Res: 2411] Re: タタミと文鳥 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/12(Thu) 21:50 <HOME>
私も以前は畳の部屋で放鳥していましたが、かじられた記憶はないです。ほつれ目が無ければさほど心配はないものと思いますが、確かに可能性はないとは言えないので、ゴザ状のものでも敷いておくと安心かと思います(その方が家具で畳も傷つかないので良いかも)。
文鳥のフンはやわらかい固形をしており、「潤い文鳥」さんのようにティッシュペーパーで簡単に取れます。拭くというより「つまむ」感じです。また、フンは乾燥しやすく(畳だとなおさら)、そうなると容易に掃除機で吸い取ることが出来ます。つまり床面の掃除は簡単で、むしろカーテンレールなどでされるとやっかいです。

なお、水浴びなどをすると、小指の先ほどの普通のフンに1、2滴水分が加わりますが、飲み水量の少ないセキセイインコと異なり、ストレスとは無関係のことが多いです。また、この水分は尿素を含まないたんなる余剰水分なので、悪臭などはありません。
[Res: 2411] Re: タタミと文鳥 投稿者:あおぞら 投稿日:2006/01/13(Fri) 13:33
潤い文鳥さま、ジャクボーさま、ありがとうございました。
フンの掃除がしやすいときいてほっとしました。
トイレットペーパー常備で足元に気をつけつつ放鳥することにします。
カーテンレールにされると掃除しづらそうですが
ふみ台を用意して定期的に掃除するほかなさそうですね。
タタミに執着しない子に育つといいのですが・・・
(ついでに、ささくれにも執着しないともっといいです。
ってそれは無理そうですね)。

昨日アニファの文鳥の本が出たらしいので、またそれで勉強します!
[Res: 2411] Re: タタミと文鳥 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/13(Fri) 18:52 <HOME>
アニファの改訂版が出ますか、初版は持ってますが・・・、「文鳥の日本史」という小見出しがあるようですね、これは興味深いので私も買おうと思います。

ついでに、↓の「文鳥本」も参考にして頂ければと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/book/bunchobon.htm
[Res: 2411] Re: タタミと文鳥 投稿者:あおぞら 投稿日:2006/01/13(Fri) 21:18
「文鳥本」のご紹介、ありがとうございました!
PDFで公開なさってるんですね。
さっそく印刷して、じっくり拝見します。
アニファの本は今日買ってきました。
初版が売り切れだったらしいので、なんだか焦ってしまい
予約していました(*ノノ)
「文鳥の日本史」、3ページにわたって年表つきで
いろいろ書いてありました。挿し絵に桜文鳥の日本画が
あったのですが、色彩が落ち着いていて素敵でした☆
[Res: 2411] Re: タタミと文鳥 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/13(Fri) 22:52 <HOME>
印刷、100枚ありますけど・・・。
「3ページにわたって年表つき」、それは新発見があるか楽しみなところです。
[Res: 2411] Re: タタミと文鳥 投稿者:あおぞら 投稿日:2006/01/14(Sat) 10:57
あらら、そうですね(^^;)
ひとまず、雛の飼育の箇所は印刷しましょ(笑)
[Res: 2411] Re: タタミと文鳥 投稿者:チロとクロ 投稿日:2006/01/19(Thu) 00:51
文鳥のフンはそんなに気にする事はないですよ。文鳥を飼ってみたら
あまりの可愛いさにフンなんて全く汚く感じられません。ただ色つき(緑や黄色など)の時もあるので その場合は色がほんのりつくかも
知れません。基本的に無臭で1CM弱の大きさであり、テッシュでスッとふけます。フンの回数は多いですけどね。

[2403] こんばんは。 投稿者:さくらまる 投稿日:2006/01/11(Wed) 22:15
セーユちゃん残念でしたね。
とても印象深い「お嫁さん」だったように思われます。

義理の孫のキューちゃんの成長を見守って欲しかったです。
ご冥福をお祈りします。
[Res: 2403] Re: こんばんは。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/12(Thu) 00:20 <HOME>
どうも痛み入ります。
櫛の歯が抜けるように個性派が退場していってしまい、飼い主としても何とも寂しいところです。
セーユは写真も多く(ほとんど何かを食べている)逸話も多い面白い文鳥でした。オスと勘違いされていたゴンの嫁としてやって来て、一緒に産卵競争をし、ついでオマケと同居して邪険にされゴンのカゴに家出し、最終的にグリの妻におさまったものの無精卵しか産まず、それでいて仮母としてヤッチをしっかり孵化させ育ててくれました。その後平穏な老後を迎えるかと思えば、カンの略奪愛を受けそうになり、最近では突然有精卵を産んで驚かせてもくれました。
中身は濃い一生だったと思います。
(一昨日、万一を考え卵を2個産卵周期がほぼ同じだったモレ・シマに預けたのですが、やはり望みは薄いようです)

7歳のグリがどういった行動に出るのか(しばらくセーユの姿を探してから、モレにさえずっていた・・・)、波乱含みです。
[Res: 2403] セーユさん安らかに 投稿者:June 投稿日:2006/01/12(Thu) 11:05
「〜なんだもーん」のセリフがぴったりだったセーユさん、本当に残念です。波乱の一生を終え、のんびりしているのか、はたまた最愛の夫グリさんの行く末を案じているのか・・・・。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
[Res: 2403] Re: こんばんは。 投稿者:あおぞら 投稿日:2006/01/12(Thu) 11:20
セーユちゃん、ご冥福をおいのりします。
文鳥のごはんでも、セーユちゃんがついばんでいると
あんまりにもおいしそうで味見がしたいくらいでした。
残ったグリくんの動きが、今後気になります。
[Res: 2403] Re: こんばんは。 投稿者:ゆうもん 投稿日:2006/01/12(Thu) 11:38 <HOME>
セーユちゃんまで逝ってしまったのですね…。
画像掲示板の方でセーユちゃんの体調不良を知り心配だったのですが、元気になったとのことで安心していました。…とても残念です。

『新しい写真』のページでは毎回グリ君と仲良しで、ムシャムシャと食べている姿ばかりだったのが印象的です。

セーユちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。
[Res: 2403] Re: こんばんは。 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2006/01/12(Thu) 22:33
そーさんに続き、ナツさんに、セーユさん、繁殖期で新しい命が生まれる一方、数々の思い出をくれた文鳥がこの世を去ってしまうのは、寂しいものですね。彼女達がお嫁入りしてきた頃のエピソードを思い出しています。
性別が不安だったナツさん、ニンジンを食べるセーユさん、どうか安らかに。
[Res: 2403] Re: こんばんは。 投稿者: 投稿日:2006/01/13(Fri) 20:42 <HOME>
この度はセーユちゃんのご不幸、お悔やみ申し上げます。
個性派セーユちゃんの子供が孵れば嬉しいですけど、望みは薄いままでしょうか?残念です。

先日、実家で飼ってたウサギを亡くしました。私も嫁ぐまでは一緒に暮らしていました。
ペットは今まで何十と飼ってその死にも直面しましたが、流れる涙が減ることはありませんね。

[2402] 冬の体重 投稿者:Yory 投稿日:2006/01/11(Wed) 22:13
こんばんわ、また体重のことでお尋ねします。(以前も体重で質問
したことがありました)
普通、冬は餌の量が増えるため体重も少し増えるのだと思いますが
うちの1羽飼いの白文鳥(1歳)は、なぜかこのところ体重が減って
います。私は毎日簡単な観察メモを付けているのですが、うちの文鳥
は、換羽の時も同じような減り方をしています。12月の初め頃26g
あったのが今は23gです。雛換羽が終了した時と同じです。餌の量
も少し減っているようですが糞は正常、いつものように元気で特に
外見で異常は見られません。でも、なぜ寒くなってから体重が減るの
かとても不思議です。どなたかお教え下さい。
[Res: 2402] Re: 冬の体重 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/11(Wed) 23:53 <HOME>
こんばんは。
同じ生活パターンで同じ時刻に体重測定をしているのなら、3gもの現象は気がかりです。しかし、私は体重測定など病気の時だけで良いと思っているので、よくわかりません。
体重チェックをしていて、季節による増減を説明できる方がいれば、よろしくご返信ください。

[2401] 2〜3日後 投稿者:なぉ 投稿日:2006/01/10(Tue) 23:22 <HOME>
♀文をショップからお迎えしようかと思い、一つ「あれ?」と疑問ができました。
ショップ(シルバーの「ぶん」を迎えた店)からお迎えした場合、平均で何日くらい、隔離した方が安全でしたでしょうか?
今、1番寒い時期なので、明日から簡単な温室を作り、日中暖房のない部屋にいても大丈夫にして実験はしますが(ヒヨコ電球20W1個はつけます)何分寒いのと、中雛がいるのできちんと安全になるまで隔離したいので。
[Res: 2401] Re: 2〜3日後 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/11(Wed) 23:47 <HOME>
何日間なら安心とは言えないので、それぞれだと思います。
成鳥しかいない時に成鳥を迎えるのなら、隔離は数日で十分だと思っています。しかし、ヒナが絡むとより慎重な方が良いかもしれません。なぜなら、ヒナ段階では危険なトリコモナスへの警戒が必要だからです。
いくらでも隔離出来るならその方が無難ですが、少なくとも2週間くらいは離しておいた方が良い気はします。

[2397] はじめまして 投稿者:chuchu 投稿日:2006/01/10(Tue) 01:48
1羽の桜文鳥を飼っている者です。至って健康で昨年の1月に突然卵を産み、メスあることが分かりました。無事に4個の卵を産んだので良かったですが、かえることのない卵をフンも我慢して一生懸命温めてる姿に心が痛みました。尾を左右に振ることが発情のサインであることに気付くのが遅かったため、教訓を生かし今年は絶対に産ませないように気をつけていました。ただちょうど先月から1年ぶりに発情が始まりましたので、頭や背中は絶対なでないよう気をつけていますが、それでもたまにプルプルしたり、ボレー粉をバリバリ食べてたり、しきりとクッションや衣服の間など暗いところに入っていこうとするので、既に妊娠してるんじゃないかと心配です。文鳥の妊娠というのは産卵するまで分からないものなのでしょうか。それとも妊娠したサインというのは分かるのでしょうか。妊娠してからどのくらいで産卵するのでしょうか。フゴなどは昨年の産卵後から一切入れずに育てているので、フゴがないため産みたいのに産めずに卵が体につまってしまうことがないのか、発情してしまっているならフゴを入れたほうがいいのか、このまま放っておいて産む環境がなければ気がそれて産むのをやめてくれるのか、分からず悩んでいます。体重は通常は24gですが、おとといは26gあり、今日は25.5gで少し減っていました。
知識がないため無知な質問で申し訳ありませんが、できましたらアドバイスをお願いいたします。
[Res: 2397] Re: はじめまして 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/10(Tue) 22:31 <HOME>
こんばんは。
鳥の産卵は人間の妊娠とは根本的に違いますが。卵巣で卵子(黄味)が成長する期間が妊娠期間と言えそうです。しかし、これも数日間程度のものだと思います。その後卵巣から輸卵管を通って産卵されるまでは約24時間です。ようするに、産卵までの準備期間は一週間程度と考えて良いと思います。当然ながらこの期間、体重は増加します。
産卵場所を探し数時間我慢することは出来ても、数日我慢することは出来ないはずです。もし数日産めなければ、それは病気と見なすべきでしょう。普通産卵場所が無ければ床に産み捨てにするので、その点は心配いらないです。
メスの産卵抑制については↓にまとめて書いてあるので、参考にして頂ければと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai15.htm
なお、フゴはヒナ用の容器で、おとなの鳥カゴに入れるものではありません。念のため。
[Res: 2397] ありがとうございました 投稿者:chuchu 投稿日:2006/01/15(Sun) 00:50
早々のお返事ありがとうございました。ジャグボーさんのコメントを読んで少しほっとしました。今のところまだ卵も産んでません。体重も25〜26gをうろうろしており急激に増えてもいないので、何とかこのまま発情期を乗り切りたいところです。最近この掲示板にめぐりあい、みなさんのお話を楽しく読ませていただいています。とても参考になります。犬の鳴き声をたてるっていうのは私もずっと気になっていたのですが、解決して嬉しかったです。我が家も時々私に対してキュ〜ンと愛らしい声を聞かせてくれます。
 我が家はマンション住まいということもあり、1羽飼いですが、複数いるとそれぞれの個性とかが見えてきて楽しいだろうなって思います。今は1羽で精一杯ですが、またヒナから育てたい!っていう気持ちもあります。この1月で3歳になりました。文鳥がこんなにかわいくて心を癒してくれる生き物だとは思ってもいませんでした。これからも大事に育てていきます♪
本当にありがとうございました。

[2396] 姉弟で・・・ 投稿者:kuku 投稿日:2006/01/09(Mon) 23:46
この掲示板でいろいろとお世話になって、去年の2月孵化に成功し、4羽の雛が産まれ元気に育っています。親2羽と子供が4羽で6羽の家族、うちも放鳥タイムには6羽一緒に放してやります。
4羽の子供達は鳴き声等から3羽のメスと1羽のオスと考えらますが、その中でカップルができてしまい、1羽のメスが暮れに卵を5つ産みました。オスとメスが交代で一生懸命暖めています。卵を産んでから最初の1週間程は夜寝るときに抱いていなかったので、かえることはないと思うのですが、いつ頃まで抱かせてあげたらいいのでしょうか?卵は何日目位に取り上げた方がいいのでしょうか?
正真正銘の姉弟なので、こんな卵からはやはり正常な?雛は産まれないのでしょうか?今後もし孵化に成功したとしても育たないのでしょうか?
と、するとせっかく仲のいい姉弟たちも同じかごに入れない方がいいのでしょうか?
お答えよろしくお願い致します。
[Res: 2396] Re: 姉弟で・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/10(Tue) 22:27 <HOME>
卵は複数産んでから温め始めるのが普通なので、一週間程度後からの抱卵もあり得ます。有精卵だと光にかざすと血管が透けて見えるので、確認しても良いかもしれません。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/shiiku-han.htm
↑にも大まかに書いてありますが、取り出すとすれば抱卵開始から3週間が目安となると思います。
兄弟姉妹間の子供が、すべて奇形や障害を持って生まれるわけではありません。近親婚の危険とは、その危険性が格段に大きいことにあります。孵化に成功して、9羽が外見上正常でも1羽に異常があれば、普通の飼い主はそれを淘汰するわけにはいきませんから、危険性が高くなる繁殖はなるべく避けた方が賢明と言えるでしょう。
ただし、人間の倫理外の存在である文鳥は、卵を孵化させない限り、近親同士で生活しても全く問題ないと思います(理屈などは↓参照)。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai24.htm
[Res: 2396] Re: 姉弟で・・・ 投稿者:kuku 投稿日:2006/01/11(Wed) 23:14
早速お答え頂いてありがとうございます。
近親の繁殖はやはり避けた方がよいですね。
避けるために、どのようにすればよいものか思案中です。
文鳥問題の産卵の是非についてのところも読ませて頂きました。
以前に飼っていたメスについても今いる母親についても、産卵ではいつも考えさせられ悩むところでしたので、みなさん悩んでられるのだと改めて実感することができました。
卵をつまらせては動物病院に連れていくということが今までに何度かあり、動物病院の先生にも産ませるのか産ませないのか、どちらかに決めないといけないと言われたことがあります。
本当にむづかしいところです。
せっかく仲良くしているのだから自然に任せて・・と思う気持ちと、もちろん長生きさせてやりたいからと別々の籠に入れて放鳥も別々にして壺巣もはずして・・・。 何が文鳥たちの為によいのか悪いのか・・・。
悩むところです。

[2393] 一斉放鳥 投稿者:なぉ 投稿日:2006/01/09(Mon) 20:49 <HOME>
今日は久々に6羽を一斉に放しました。
見ていると、ケンカあり、♂同士求愛ダンスあり、追い掛け回しありで面白いです。
ジャクボーさん家では我が家の倍以上の文が一斉に飛んでるんですね〜目が回りそう(T-T)
さすがに、6羽放すと文同士で遊んでばかりで、私のところには1羽も遊びにきません・・寂しいので今度からは一斉放鳥はやめます。
1番強いのはシナモンの「はやと」かな?みんなにケンカ売ってるのはシルバーの「なな」で、あまり輪に入らないのはクリームの「どん」です。
個性抜群ですわ〜☆
[Res: 2393] Re: 一斉放鳥 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/09(Mon) 22:00 <HOME>
6羽ですか、それくらいだとまだ目を回すのは早いですが、いろいろ見れてちょうど良い気がします。
我が家のように18羽ともなると、何が何だかわからなくなってきます。それでも少し注目すると、文鳥の個性がわかり、文鳥同士の好き嫌いがわかってもきて、面白いです。
[Res: 2393] Re: 一斉放鳥 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2006/01/10(Tue) 23:19
複数の放鳥、楽しかったのですが、「ハクツル一家」の長女は、「キザクラ一家」の5兄弟と一緒に育ったのに、集団生活が苦手で、誰だかと大喧嘩になり、流血騒ぎ(本当は、少し血が出ただけですけど)となったので、2班に分けることにしました。この頃は、時間に余裕がないので、トラブル雌文、弱虫「シナモン」とその同居文達帰宅拒否グループは、出せず、出たがりの1ダースほどの文を放鳥するためにカゴを開けています。
常連は、8羽で、「ハクツル」と「ゴマ」は、交代で、「キザクラ」は、単独で、「アキス」は、巣にこもっている「カラシ」そっちのけで、それぞれ遊びに来ます。
お嬢様育ちの「ハクツル一家」の三女「カイ」は、長女とは違い、自由に好き勝手に遊んでいます。
個性的でもあり、気「文」やでもあり、奥深いものですね。

[2388] はじめまして 投稿者:takutyann94 投稿日:2006/01/08(Sun) 22:02
はじめまして。takutyann94といいます。
宜しくお願いしますm(_ _)m

僕の家の文鳥はごま塩です(笑
文鳥が子供の時に買って3年(?)くらいなのですが、
最近カゴから出していないせいか飛ぶのが下手になってしましました。
年のせいでしょうか?それともカゴから出していないからでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
[Res: 2388] Re: はじめまして 投稿者:takutyann94 投稿日:2006/01/08(Sun) 22:07
連続投稿失礼します。
もう一つ悩みがあるのですが、
家の文鳥は水に顔をつけるだけで、水浴びをしません。
なぜでしょうか?
[Res: 2388] Re: はじめまして 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/08(Sun) 22:30 <HOME>
こんばんは。
せまいカゴの中での生活が続くと、当然飛ぶのは下手になります。
さらに年をとると、脚が突っ張って動きにくくなることもあります。しかし3歳はまだ若いので、老化の心配はいらないでしょう。
病気で体調が悪くても飛べなくなりますから、なるべく毎日カゴの外に出してやり、体調の変化に注意したいところです。

水浴びをしない原因は、文鳥の性格もあると思いますが、より多くは幼い頃の飼育にあります。生後2、3ヶ月の好奇心の旺盛な頃に水浴びが出来る機会を与え、特に一羽飼育の場合は、飼い主がバシャバシャはじいて興味を引かないと、水浴びを理解しないことになってしまうのです。
おとなになると、なかなか自分から水浴びをするようになりません。しかし水浴びは汚れを落とすばかりでなく運動にもなるので、自分でしないようなら、たまにジョウロなどで軽く(びしょぬれにしてはいけない)人肌以下の温度の水をかけてやり、暖かいところで乾かさせるようにしても良いかもしれません。
[Res: 2388] Re: はじめまして 投稿者:takutyann94 投稿日:2006/01/09(Mon) 08:28
返信ありがとうございます。
これからはカゴから出す機会を増やそうと思います。
水浴びの方は小さい時にも、いろいろ努力をしたのですが、
顔だけ水につけて、水浴びをしているつもりみたいです。

[2380] 投稿者:ふくしゃん 投稿日:2006/01/08(Sun) 06:24
お世話になります。

今までインコ、文鳥など兼用の皮付き餌を使用していましたが、文鳥専用の餌を探していたところ、キクスイさんの文鳥専科というのを見つけました。これは、食い付きなどどうでしょうか?
あと、お勧めの餌があれば教えてください。
よろしくお願いします。
[Res: 2380] Re: 餌 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/08(Sun) 08:59 <HOME>
我が家も『キクスイ』さんにお世話になっていますが↓、文鳥用のものは使っていません。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/after/esa.htm
文鳥用と言っても、普通は青米が付加されるだけですが、『キクスイ』さんのは凝っていて、麻の実など脂肪価の高い種実が配合されています。ところが、我が家の文鳥たちは以前「カスタムラックス」を与えていた時、種実類を食べ残しており、また私は脂肪価の高い種実を配合飼料に混ぜない方が無難と考えるので使用しません。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai9.htm

もっとも文鳥の嗜好性はいろいろで、麻の実が好きな文鳥の話も耳にします。いろいろ配合されている「文鳥専科」で、何が好みで何を食べないか見定めつつ、お家流を模索しても良いかもしれませんね。
[Res: 2380] Re: 餌 投稿者:なぉ 投稿日:2006/01/08(Sun) 20:24 <HOME>
我が家は見事にキクスイさんの餌で統一しています。
(かなり前にジャクボーさんにご紹介いただいたので)
キクスイさん製でないのは青菜だけかな?文鳥も1羽2羽なら減りも少ないですが、数が増えると餌を買いに行っても結構重くて・・・なので、1度に¥1000以上なら送料無料なんで毎回お世話になってますよ♪
今のところ困ったことはないです。
[Res: 2380] Re: 餌 投稿者:ふくしゃん 投稿日:2006/01/08(Sun) 22:35
レスありがとうございます。

そうですね、キクスイさんの餌を使っていろいろお家流を試してみたいと思います。
1000円以上は送料無料なんですね、知りませんでした。
早速購入することにします。

[2379] 新参者の若鳥 投稿者:くぅ 投稿日:2006/01/08(Sun) 00:43
こんにちわ、実は悩みがあって、相談したいのです。
雛から育てたメスの手乗り文鳥(ちょうど1歳くらい)がいるのですが、訳あって、さらに6ヶ月くらい経ったオス(これも手乗り)の若鳥を飼うことになりました。
雛は取りたくないということと、卵を産む負担を考え、なるべく発情させないよう、別のケージで飼う事にしたのですが、放鳥時、どうも新参者の雄のほうが雌を追いかけまくっており、雌は私に助けを求めてきます。(雌は私にべったりなので、雄にはまるで興味がないようです)放鳥の時間を分けようとも思いますが、その際、ケージは2つともリビングにありますので、一羽が放鳥されている間、別の一羽がケージの中でじっと見る形になります。これはストレスにならないのでしょうか?また、先に出すことによって、優劣などがつくのでしょうか?
また、雄だけを放鳥すると、雌のケージにべったりとしがみつき、雌がそわそわして落ち着きません。これもまたストレスになると思うのですが、家の事情もあり、別々の部屋で飼うといったことができません。
朝などは2羽とも放鳥を楽しみにしているようなので、仕事に出かける前の限られた時間で行っております。これも別々になると時間が短くなりかわいそうだなぁとも思うのですが・・

2羽飼うことがはじめてなので、上記のような問題にとても困っています。
どうかアドバイスお願いいたします。
[Res: 2379] Re: 新参者の若鳥 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/08(Sun) 08:45 <HOME>
おはようございます。

一方が放鳥中は一方のカゴを覆っておくくらいしか考えようが無い気がします。いずれにせよ、ストレスにはなるでしょうが、仕方のないところです。
「先に出すことによって、優劣などがつくのでしょうか?」
出されていない方は「早く出せ」とイライラし、先にしまわれたほうは「まだ早い」とイライラするでしょうが、後先を決めておけば後は慣れで、習慣化すればどちらでも問題ないと思います。

オスとメスがいれば、産卵を避けるのはかなり難しいかもしれません。さらに同部屋、同時放鳥となると、困難さは増してくると思います。
あまり厳密に考えるとくたびれてしまうので、仲良くなって産卵するようになれば、それはそれで良しくらいな気持ちでいた方が気が楽のように私は思います。
どうしても産卵を避けるのを第一と考えるなら(私は産卵の危険より夫婦で仲良くする方を優先する)、オス君の方は里子に出すことを考えても良いかもしれません。
[Res: 2379] ありがとうございます。 投稿者:くぅ 投稿日:2006/01/08(Sun) 17:34
そうですね。私もタオルで少し覆って・・・と思ったのですが
なんかそれもかわいそうなので「ええい!」と同時に放鳥することに
します。喧嘩がひどいようでしたら、別々に。見られてもそれはそれで
仕方ないですよね。私も2羽仲良くなってくれればいいなぁとも
産卵の心配を裏腹に思いますが、やっぱり我が家に来た子ですので、
里子のことは考えずに「生んだら生んだで」の精神で行って見ます。
ありがとうございました!

[2370] なんでだろう・・・・・ 投稿者:773 投稿日:2006/01/07(Sat) 15:52
はじめまして。現在白文鳥の2ヶ月ぐらいの雛を飼っています。(詳しい月日はよくわかりません・・ごめんなさい)
普段は放鳥してあげるとすごくよく飛ぶのですが、おとといぐらいから羽の調子が悪いのか飛べないようなのです・・・。
飛びたいのか、いつものように飛ぼうとしているのですが、すぐに落ちて(?)しまうんです・・・。
でも餌はすごくよく食べ、嘴の色も良好!羽も不自然に曲がっていないように思うのですが・・・。不安です。
文鳥初心者で、どうしてそうなってしまったのかわかりません・・。
鳥専門のペットショップの方にも聞いたのですが、「どう見ても健康なのですがねぇ・・・・。」と、言われました。近くに小鳥を見てもらえる動物病院もなく困っています。
一体どうしてしまったのでしょうか???
ちなみに、羽は切っていません。
心配です・・・・。

[Res: 2370] Re: なんでだろう・・・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/07(Sat) 18:47 <HOME>
こんばんは。
それは心配ですが、理由はわからないです。
羽が曲がっているなら羽ばたく際に変な音がしますし、翼を広げてみればわかります。やはり羽の異常より、気づかぬうちに翼を打撲したか、何らかの病気を考えるべきだと思います。

とりあえず、動物病院を探しつつ、数日様子をじっくり観察するしかないように思います。
[Res: 2370] わかりました・・・。 投稿者:773 投稿日:2006/01/07(Sat) 23:17
そうですね・・・・。わかりました!
様子を見つつ、病院を探してみる事にします。
アドバイスどうもありがとうございました!!

[2369] ひとり餌 投稿者:ハク 投稿日:2006/01/07(Sat) 14:36
みなさんこんにちは!
家で飼っている白文についてなのですが、昨年の12月3日に購入し、その時には生後一週間強経っていると、店員さんに聞きました。(店員さんは信頼できる方だと思っているのですが…。)
単純計算でいくと、少なくとも今日で生後40日以上経つことになります。文鳥問題でも拝見しましたが、家のは少し遅いのでは?と不安になり、皆さんの意見を是非お聞かせいただきたいと思い、投稿させて頂きました!
[Res: 2369] Re: ひとり餌 投稿者:yuji 投稿日:2006/01/07(Sat) 18:10
こんばんは。一人餌についてですが、40日でも遅くはないと思いますよ。生まれた時期が同じでも個体それぞれで成長の度合いは違いますし。。。
我が家の鳥たちは生まれた時期が違う子が5羽いますが、上の3羽は一人餌がすごく遅かったのですが、下の2羽は、上の子達を見習ってすぐに食べ始めました。
周りの環境や羽数などの影響をそれなりに受けていると思いますので、そこまで心配することではないと思いますよ。
[Res: 2369] Re: ひとり餌 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/07(Sat) 18:38 <HOME>
こんばんは。
まず生後一週間と言うことはあり得ません。↓に「ヒナの成長段階を正確に把握しましょう」とあるのは、いい加減なことを言うお店が多いからです。『飼育法』の「ヒナ編」にある我が家の例と比較してみていただければと思います。
http://www.buncho.org/search.htm

生後40日ならまだひとり餌になっていなくとも普通ですが、購入時生後3週間と考えると、すでに2ヶ月近くなります。これはかなり遅いです。
さほど深刻に考えることでもないですが、とりあえず昼間は鳥カゴで自分でエサを食べられる環境にし、餌づけの際も粒々をかじらせるなどして、食べ物に興味を持たせる方向で気をつけてみると良いかもしれません。
[Res: 2369] Re: ひとり餌 投稿者:ハク 投稿日:2006/01/08(Sun) 17:52
yujiさん、ジャクボーさん、返信ありがとうございました!
yujiさんの家のように何羽もいてくれたら、マネをしていくうちに、自然と食べてくれるようになってくれそうなので、とても羨ましいです!!

ジャクボーさんの「飼育法」の「ヒナ編」は以前にも何度か拝見させて頂きました。家のを買ってきた時に最も近いと思われるのは、生後18日の写真でした。

私は、裸っぽの文がほしくて、取り寄せをしてくれるとのことで、生後一週間くらいの文鳥を注文しましたが、取り寄せ先に残っていなかったらしく、この文鳥になりました。そのときに、「これは生後何週間ですか?」と聞くと、「一週間ちょっとだよ。」と言っていました。私は、「一週間でこんなに育つのですか?」と聞くと、「暑いくらいにあったかい所で育ててるから、成長が早いんだよ。」と言っていました。その店の飼育環境はよく、ジャクボーさんの資料にもあるような、理想的な店だったので信頼していたのですが、騙されたようでがっかりです↓
とにかく、返信ありがとうございました!お二人のご意見を参考に、ウチの文が早くひとり餌になるよう、暖かく見守っていきたいと思います。
[Res: 2369] Re: ひとり餌 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/09(Mon) 23:26 <HOME>
餌づけの開始は普通生後2週間くらいですよ。お店では生後3週間してから店頭に出すのが適当でしょう。もし本当に生後1週間で販売したら、それはかなり問題です。
当然ながら、暑ければ成長が早いということはありません。暖かいほうが問題なく成長しますが、暑すぎれば脱水症状を起こすなど、やはり問題となります。「ほどほど」が重要なのです。

[2363] またまた質問させてください 投稿者:まさ茶 投稿日:2006/01/03(Tue) 17:29
こんにちは。
うちで飼っている桜文鳥の左目が今日の朝からずっと開かなくて、まぶたとまぶたの間に黄色?っぽいものがあるんです。
私が出かけている間に家族によると少し目を半びらいたようです。
しかし、それ以降確認する限りでは一度もあけてないようなのです。
そして、いつも寝てばっかりで、フンは普通のフンです。
もう一羽のほうはとても元気です。
携帯で写真を撮ったときもびっくりしておきたのですが、、でも左目は開きませんでした、、、とても心配です。。
[Res: 2363] Re: またまた質問させてください 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/03(Tue) 18:57 <HOME>
こんばんは。
なぜか数日片目でいることが、ヒナの時にあり、いつの間にか正常に戻るのですが(ただしここ数年我が家ではこの現象を見ていない)、「まさ茶」さんの場合購入先に問題があった可能性もあるので、早めにまともな獣医さんに受診されたほうが良いと思います(「もう一羽」も)。
お正月で病院の心当たりが無ければ、とりあえず30℃にはなる場所に隔離し(「もう一羽」との接触厳禁)、強制給餌の準備などもしておいた方が良いかと思います。
[Res: 2363] Re: 大変でしたね 投稿者:すぎやま 投稿日:2006/01/06(Fri) 12:45
ペグちゃんの病気のこと、そして残念なことになってしまい、お悔やみ申し上げます。私自身もわりと最近、小鳥が病気になり、動物病院でちょっとしたことがありましたので、他人事とは思えず、この書き込みを心配して拝見しておりました。ショップもお客様からお金をとって商売をしているのだから、病気に関して、もっと責任をもって販売してもらいたいですね。販売する前に病院で全部の固体を検査してから、店頭にならばせては確かに価格が跳ね上がってしまい、それは事実上無理だと思いますが、販売店と病気との因果関係が証明できれば、通院費用や販売した小鳥の価格の代金を返金するくらいの責任感や誠意をもって商売してもらいたいところですが…。それも現実、無理かもしれませんね。昔、街の「小鳥屋」さんがどこにでもあったときには、お客と店の信頼関係が出来ていて、例えば購入して、1日くらいで死んでしまったときには無条件で返金か代わりの小鳥をお客さんに渡すだけの誠意がありました。殺伐としたショップや動物病院が多い中、自分に理科系の素質があれば、獣医学部に入学して、誠意をもって小鳥専門の獣医&小鳥店を開きたいくらいですけど、残念ながら、自分にそんな才能がないので、出来る限り飼い主として、勉強して、小鳥好きの仲間とも情報交換して自衛していくしかないと思います。そういった意味でジャクボーさんのこのHPは非常に貴重だと思います。まさ茶さん、SOUさん、同じお店からヒナをお迎えして発病してしまい、お辛いと思いますが、頑張ってください!
[Res: 2363] Re: またまた質問させてください 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/06(Fri) 22:59 <HOME>
『画像掲示板』の方に、少し踏み込んで私見を書いておきました。

「すぎやま」さんのお気持ちはわかりますが、治療費をお店に請求するのは筋違いだと思います。治療するのは飼い主の自由意志だからです。たいていのお店は、病院の領収書などを持って説明すれば、返金はしてくれるとは思いますが、小さなお店のように手軽にはいかないかも知れず、虚しくなってしまうかもしれません。
ペットショップでのトリコモナスの蔓延はおそろしいまでのものがあります。それで悲しい経験をされる方のお話は、数年前からたびたび耳にするところです。さらにこの病気のまん延は、ヒナの取り扱い店を減らす結果にもなります。どうにか根絶できないものかと思います。
[Res: 2363] Re: またまた質問させてください 投稿者:まさ茶 投稿日:2006/01/07(Sat) 21:10
すぎやまさん、ありがとうございます。
本日違う動物病院にいってまいりました。
詳しいことは画像掲示板のほうに書いてありますのでそちらのほうを見ていただければと思います。
[Res: 2363] Re: トリコモナスなどのこと 投稿者:すぎやま 投稿日:2006/01/07(Sat) 21:58
ジャクボーさんのおっしゃるとおりです。こんな嫌な病気は医学の進歩で撲滅したいですね。
まさ茶さんとSOUさん、どうかお気を落とさずに。また文鳥を飼ってください。まさ茶さんの白文鳥くんが回復されるように応援しております。おそらく私の家とお2人の家は近いのではないかと思って、何かお手伝いできれば、と思いました。お2人のメールアドレスに連絡できないかと一生懸命探しましたが、以前の掲示板のように、投稿するときにアドレスを書き込んでも、表示されるときにはハンドルネームの下のアドレスが消えてしまうんですね。個人的なことに掲示板を使って、申し訳ないですが、まさ茶さん、SOUさん、機会があれば、ご連絡いただければと思います。私のアドレス…shanshanmeimei@hotmail.com(この投稿、不適切であれば、ご一報いただければ私の方で削除します。)以前は投稿者のハンドルネームの下にアドレスが表示されていたので、投稿者同士の交流もうまれたのですが、やはり個人情報の関係で掲載しなくなったのでしょうか?
[Res: 2363] Re: またまた質問させてください 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/07(Sat) 22:19 <HOME>
【管理人より】
スパムメールが横行し、掲示板等からメールアドレスを自動抽出し送ってくる場合もあるようなので、非表示の設定にしています。不便ですが、あしからずご了承ください。
[Res: 2363] Re:メールアドレスの件 投稿者:すぎやま 投稿日:2006/01/08(Sun) 10:15
ジャクボーさん、ご事情わかりました。ありがとうございました。トリコモナスなどの嫌な病気の撲滅とともに、このようなスパムメールを出す嫌な輩もモラルを改めてもらいたいですね。文鳥を飼う人にとって、ジャクボーさんのHPはいろいろな意味で貴重ですので、今後とも宜しくお願いします。
[Res: 2363] Re: またまた質問させてください 投稿者:sou 投稿日:2006/01/08(Sun) 21:43
ジャクボーさん、まさ茶さん、すぎやまさん、こんばんは。

>まさ茶さん
画像掲示板、拝見しました。
アミちゃん、早く良くなるとよいですね。文鳥さん及び飼い主さん(人間)にとって
信頼できる病院があることは、何にも代えがたいことだと実感します。
お大事に。

>すぎやまさん
色々とお気遣いいただき、感謝の言葉もありません。
メールの件了解いたしましたので、もう少し落ち着きましたらぜひご連絡させていただきたいと思います。
本当に感謝です。有難うございます。

>ジャクボーさん
いつまでも陸のことを引きずってはいけないと思いつつ、最期の一時間の、この手の中での苦しみ様が思い出されてしまって
どうもいけません。
ですが、いつまでもメソメソしていたら陸も旅立てないと家人から言われました。
空以外に先住文鳥もいますから、徐々に復活していきたいと思います。

[2361] たまごを産みました 投稿者:もも 投稿日:2006/01/02(Mon) 22:02
あけましておめでとうございます。
皆さんお久しぶりです。我が家には4匹の文鳥がいます。一匹と三匹に分かれて鳥かごに入れています。
2週間ほど前に、三匹入っている鳥かごの巣の中に卵を一つ発見しました。ビックリして、つがいの文鳥を2匹だけにして、一匹を取り出し見守りました。1日おきぐらいに卵が、増えていき31日には卵が6個になっていました。やっと、巣に入り温め出したのですが、すぐに出てきてしまいます。たまに、温めているかと思えば雄が温めています。メスはほとんど巣の中にはいりません。とにかく去年の5月に文鳥をヒナから、飼いはじめて、初めての事でとまどっています。
本屋さんに行き、いろんな本を買い込んで調べてみたり、ジャクボーさんのホームページも、かなり調べてみましたが、どうして良いのかわかりません。鳥小屋を、居間においてあるので、騒がしいのが原因なのか
巣箱が適してないにか、暖房をたいた部屋が暖かすぎるのか?全く、分からなくて、一番最初に産んだ卵はもう、2週間も前になるのですが、腐ったりしていないのでしょうか?温めればちゃんと生まれるのでしょうか?すぐ隣にも鳥小屋が置いてあるので、他の鳥が気になるのでしょうか?初めての卵なので、出来れば羽化させてあげたいです。
質問ばかりで、ごめんなさい。皆さんのご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
[Res: 2361] Re: たまごを産みました 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/02(Mon) 22:18 <HOME>
明けましておめでとうございます。

お気持ちはわかりますが、まだ生後一年未満のいわば子供ですから、抱卵がうまくいかなくとも普通だと思います。人間と異なり、何回も産んでやってうまくいくことも多いのです。
今回の卵がこのままうまくいけば良し、うまくいかなければ、つがいだけにして、少し静かな場所にカゴを移すなど、繁殖に適した環境を整えれば良いかと思います(ウチの今春生まれのハルも、初回の抱卵は失敗しましたよ)。
[Res: 2361] Re: たまごを産みました 投稿者:かおる 投稿日:2006/01/07(Sat) 10:08
 初めまして。私も全く同じ経験をしています。3月に雛より飼い始め12月4日初めて卵産みました。一日おき4個、24日目に二羽孵りました。 ずっと居間に置き一日一度は放鳥していました。一度は別室に移したりしましたが私が気になり、元に戻しました。ジャクボーさんのアドバイスもありお互いいつも道理がいいように思います。抱卵中でも時々放鳥していましたよ。

[2358] おめでとうございます 投稿者:かおる 投稿日:2006/01/02(Mon) 12:24
ジャクボーさん、皆さん。あけましておめでとうございます。
今年も、お世話になります。
 我が家の雛。一度、一羽落下事件ありましたが、幸い発見早く巣に戻せました。事故か親がしたのかは分りませんが、その後上手く育てております。
ただいま、手乗りにするかそのまま親に任そうか迷っております。子育てしている姿を見ているのも楽しいし。 とにかくかわいい。

[Res: 2358] Re: おめでとうございます 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/02(Mon) 18:30 <HOME>
明けましておめでとうございます。
私の場合は手乗りにしないという選択肢は存在しないのですが、一般的に手乗りにするかどうかは、今後の飼育の仕方と現在の親鳥たちの疲労度で考えるものと思います。他人に譲る可能性があったり、室内放鳥して遊んだりするなら、引き継いで手乗りにしておいた方が楽ですし、親鳥がよほど疲れているようなら、人間が代わった方が無難です。
[Res: 2358] Re: おめでとうございます 投稿者:かおる 投稿日:2006/01/07(Sat) 10:26
いつもありがとうございます。 他人譲渡は考えに無し。です。母(桜)が嫁に来たので手乗りではなかったが、他のにつられ放鳥にも参加し肩にのるまでに慣れていました。と、なんでも親から離すとあっさり親は忘れるとか聞きました。なんだか残念。後、一度ペアーになったのはずっとペアーでしょうか?うちは1雌対3雄で、狙われています。親子でなんてことは?
 もう一つ。父(白)がやたら外にだたがって、入り口を開けようとします。子育ては上手なんですが。疲れは見えません。
[Res: 2358] Re: おめでとうございます 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/07(Sat) 22:29 <HOME>
「一度ペアーになったのはずっとペアーでしょうか?」
普通はそうですが、普通でない場合もあります。不倫の上離婚が文鳥社会でもあり得るのです。当然、人為的に頻繁にペアを変えるといった飼育スタイルの人もいます(繁殖優先)。

「親子でなんてことは?」
文鳥に親子兄弟姉妹の認識はゼロです。

「外にだたがって、入り口を開けようとします」
とりあえず洗濯バサミなどで開かないようにし、いつも放鳥していたのならいつもどおり遊ばせるのが一番だと思います。父文鳥にはエサ集めをしたい衝動があるのかもしれません。

[2357] あけましておめでとうございます 投稿者:Yory 投稿日:2006/01/02(Mon) 11:59
ジャクボーさん、皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もこの「談話室」にお世話になると思いますが、よろしく
お願いいたします。日本中の文鳥たちとそして飼い主の私達に
とって過ごしやすい1年になりますようお祈りいたします。
[Res: 2357] Re: あけましておめでとうございます 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/02(Mon) 18:23 <HOME>
明けましておめでとうございます。
とりあえず毎年暖冬冷夏を希望しているのですが、寒いですね。

[2354] 新年あけまして今年も宜しく 投稿者:なぉ 投稿日:2006/01/01(Sun) 22:11 <HOME>
酉年も終わって戌年に入りましたが、私的には毎年が文鳥の年です。
言葉こそ喋らないものの、表情、囀り、普段の生活から文鳥って頭のいい生き物だと思っています。

まだまだ寒いですが、ジャクボーさまも文鳥団地の住文達も体調崩さないようにしてくださいね。

また今年も1年お世話になりますねv(=∩_∩=) 
[Res: 2354] Re: 新年あけまして今年も宜しく 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/01(Sun) 22:21 <HOME>
明けましておめでとうございます。
「なぉ」さん家の文鳥君たちにもよろしくお伝えください。

[2353] 出てきました。 投稿者:ただ吉 投稿日:2006/01/01(Sun) 10:19
ジャクボー様、
記事NO2284で投稿しました、ただ吉です。心配していた後頭部の禿げですが、
親の心配をよそに筆毛が出てきました。ほっとしております。四羽を順番に握って
可愛がっております。手乗りにするのは初めてなのでこんなに個体差があるのに
驚きながら手乗り生活を楽しんでいます。
挨拶が遅くなりましたが、おめでとうございます。今年もいろいろわからない事など
つまらない質問をするかと思いますがよろしくお願い致します。
[Res: 2353] Re: 出てきました。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2006/01/01(Sun) 22:20 <HOME>
明けましておめでとうございます。
生えてきましたか、それは良かったですね。

[2349] 産まれました。 投稿者:かおる 投稿日:2005/12/28(Wed) 19:41
 産まれました!4個中。2羽 2個は以前落下していて割れていました。
昨日朝の餌やりの時はまだ卵でした、抱卵中でもテン(母の桜文鳥)は毎朝の水浴びをかかさずしていて卵ほったらかし。もう駄目かなとおもっていたら。午後、ピイピイ聞こえ。喜び!かわいいょ!
無事育ててくれる事祈ってます。 また、あかんと思いつつ鳴き声聞きたく耳をすませ。かけている毛布を覗き込み。家族に叱られてます。
 やっぱり見てはいけないのでしょうか? いつまで毛布をかけ暗くしておいたほうがいいのでしょう?
[Res: 2349] Re: 産まれました。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/28(Wed) 22:27 <HOME>
孵化おめでとうございます。
毛布、一日中かけているのですか?夜行性のハムスターなどだとそういったことが必要だと思いますが、昼行性の文鳥には必要ないですよ。普段と同じようにしていた方が良いです。
ただし、カゴの前をウロウロしたり、何度ものぞき見しようとしては駄目です。親鳥にストレスをなるべく与えないように気を使いたいところです。

水浴びは↓にもありますが、好きなようにさせておけば良いです。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/shiiku-han.htm

[2335] その後・・・ 投稿者:ミナコ 投稿日:2005/12/26(Mon) 22:03
卵は3個になりました。どうやら抱卵しているようです。
産卵したのはやはりルルでした。卵がまだ2個のとき、3羽一緒に放鳥したところハナ(桜オス)とルルが交尾してしまいました。(さえずった後、ハナが上に乗ってお尻をくっつけているのを目撃)こういう場合はどうなるのでしょう?産卵途中に交尾してしまったら、それが有精卵になることはありえるのですか?もしもロン(白文)がオスだった場合、どちらが父親か生まれてみなければわからない??状態なのでしょうか?なんという不正交友・・・(>_<)
かといって、ハナとルルの仲は相変わらず良くもなく・・・って感じです。
[Res: 2335] Re: その後・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/26(Mon) 22:13 <HOME>
「産卵途中に交尾してしまったら、それが有精卵になることはありえるのですか?」
そうでなければ困ります。産卵中のメスにはオスの言い寄りかたが激しくなるものです。
普通のオスは、他のオスと自分のパートナーが交尾をしようとしたら、ものすごい勢いで邪魔し、場合によってはメスを責めたてます。ロン君にそういった嫉妬心が希薄であれば、メスである可能性が高いと言えるかもしれません。
近親というわけでもないのでしょうから、まあ、とりあえず成り行きで良いかも知れませんね。
[Res: 2335] Re: その後・・・ 投稿者:ミナコ 投稿日:2005/12/27(Tue) 06:40
なるほど、そうだったんですね!!では、ルルとハナを同居させた方がよいのでしょうか?以前同居していたときは、エサも水も交代で食べていました。ペアになればラブラブになるものとばかり思っていたのですが、そうでないものもいるのでしょうか?同居させていれば、自然に仲良くなる可能性もありますか?籠内別居みたいな感じで、寄り添っていることはありません・・・
[Res: 2335] Re: その後・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/27(Tue) 11:48 <HOME>
せっかくメス同士で仲が良いのですから、少なくとも今の抱卵が終わるまで、ペア変更はしないほうが良いと思います。
「同居させていれば、自然に仲良くなる可能性もありますか?」
それはわかりませんが、同居は多少のケンカには目をつぶり、時間をかけないと駄目だと思います。オスが自覚を持つのが最も重要なので、巣材を提供し巣作りさせるのも良いかもしれません。

[2333] 再入院 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/26(Mon) 09:15
チョビが22日の夜から、かなり具合が悪くなり23日の朝に急いで病院へ連れて行きました。
レントゲンとバリウム検査の結果、輸卵管の中に1つの卵と、もう1つ割れた殻が詰まっているようなので、輸卵管摘出手術をすることになりました。
輸卵管を摘出してしまえば、来年からの繁殖期にも同じ事が起こらないのでチョビの為にも良い選択だと思い、手術することにしました。(手術しないと、死んでしまうという現実もありました)
手術後に医師から連絡が入り、お腹を開けてみたら輸卵管が破れて卵が2つお腹の中(下の方)へ落ちていたそうです。
そして輸卵管の摘出ですが、腸と酷く癒着してしまっていて摘出出来ない状態だったとか。
なのでこれからの繁殖期にも危険が伴うので、ホルモン治療等で対応しなければいけないそうです。
あんな小さい体で手術を受けるのも、する医師も大変なことですね。
今はICUに入っているそうで、順調に回復出来るようなら今月末にでも退院できそうです。
退院してからの対応が心配ですが、今はひたすら回復を願っています。
[Res: 2333] Re: 再入院 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/26(Mon) 19:13 <HOME>
あたたかい言葉だけを期待するなら、それにふさわしい掲示板はいくらでもあります。また、すでに受けた治療について満足しているのなら、このような掲示板(管理人が自分の意見を挙げている)に治療内容を書き込むのはやめたほうが良いと思います。なぜなら、何か否定的な見解を受けたら、せっかく満足していたのに、かえって不安になってしまうからです。
以下、多少とも治療内容に不安があるものと見なして意見するので、満足している場合は読まないでいただければと思います。



輸卵管の摘出とは何でしょう?文字通り摘出してしまったら、卵巣で出来た卵黄はどうなってしまうのでしょうか?輸卵管は卵巣と総排泄腔をつなぎ、卵巣で出来た卵黄に卵白や卵殻を付加する重要な器官です。摘出してしまえば済むものではありません。
全摘出ではなく輸卵管の末端部を切除し途中からにつなげると言うことでしょうか?しかしそのような微細な手術が、輸血も出来ない小鳥で可能なものとは思えません(長時間の手術は出来ない)。また、それが神業により可能でも、完治後通常の産卵が出来るかは素人目にも怪しいように思えます。なぜなら、卵殻は輸卵管の末端で形成されますから、その部分を切除することがどのような結果をもたらすかわからないからです(卵殻だけ形成されなくなったら、それこそ危険)。
「順調に回復出来るようなら今月末にでも退院できそう」・・・そうでしょうか?その病院は、すでに入院までさせて治療に当たっておきながら、その間輸卵管の癒着を放置し、「輸卵管が破れて卵が2つお腹の中(下の方)へ落ちていた」などと言う本当であればきわめて異常な状態にすら気づかず、肝臓がどうのこうのと余計な無駄口をたたき、今日の状態を招いた挙句が、「輸卵管摘出」などという危険極まりない行為を簡単に言ってのける・・・、これでは不信感を抱かない方がおかしいと思います(あくまでも書き込みの内容から判断する限りの話です
私だったら他人にいじりまわさせず、飼い主としての覚悟をして、家でのんびりしてもらうことを第一に考えると思います(もしくは他の病院に行く)。
[Res: 2333] Re: 再入院 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/26(Mon) 22:43
温かい言葉など期待して書いたわけではありません。
私はこういう事例もあるのだとの意味で書いたのす。
私は確かに冷静さにかけているでしょうけれども、同情を引こうなんて思われているのは侵害です。
ただ、ここはジャクボーさんのHPなのに不快な思いをさせまして、申し訳ありませんでした。

言葉が足りませんでしたが、最初に通院した病院では対応がこれ以上できないということで、違う病院へ搬送されたのです。
搬送先の病院でこのまま放置すれば死ぬとのことで、家で苦しそうにしている姿を見るのは忍びないので生き延びる選択として、不安はありましたが医師の勧める手術することにかけました。
私もイタズラに好きで切り刻んで欲しいとは思ってません。
病院の説明では、今後の産卵を防ぐ意味もあり、輸卵管を全て取り除くとのことでした。
そういう手術は何例も手がけていると言われました。
今後、産卵は無理とのことでしたし、毎年こういう状態になるのは、あまりにも可哀想なのでこの選択肢を取りました。
私も肝臓の件は気になりましたが、医師(病院)が違う為に見解が違っても仕方ないと思いました。
腸のことは開腹してわかったことで、その医師は残念がっていました。
最初の治療は無駄だったかと、私も愕然としました。
退院してから1週間もたたないうちにこんな状況なので。
今は退院を待って、今後快適に暮らしてもらう工夫を考えているところです。もうそれくらいしか出来ません。
私は言葉が足りないので、書けば書くほど誤解を招き混乱を招くようなので、これ以上はもう書きません。
すみませんでした。
[Res: 2333] Re: 再入院 投稿者:ワミコ 投稿日:2005/12/26(Mon) 22:57
チョビちゃんには元気になってもらいたいものです。
[Res: 2333] Re: 再入院 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/26(Mon) 23:32 <HOME>
気持ちはわかりますが、確かに冷静さを欠いています。切羽詰まった時に理屈を言われるのもつらいだろうと思ったまでで(普通の掲示板は「ワミコ」さんの対応が正解)、同情を求めていると思っているわけではないです。
仕方がないことですが(私も「みわ」さんの立場なら冷静さを崩すかもしれません)、飼い主としてある限り、たぶんそのうちわかるだろうと思います。

「病院の説明では、今後の産卵を防ぐ意味もあり、輸卵管を全て取り除くとのことでした」
こういったことは書かないほうが良いのです。このように書かれてしまったら、輸卵管の全摘など異常だと指摘せざるを得ないからです。なぜそのようなことを、管理人がうんざりしながらいちいち指摘するのかと言えば、今現在産卵で悩んでいる人が、輸卵管を取れば「避妊」出来ると早合点する可能性が大いにあるからです。
重要器官の摘出は、「生き延びる選択」、言い換えれば延命処置です。したがって「今後」だとか「毎年」のことを考えて出来ることではないはずです。非常につらい話ですが、この点をご認識された方が良いかと思います。そして無事退院されたら、おっしゃるように快適に、今現在、一日一刻を大事にされるしかないはずです。その積み重ねが、長く長く続くこともあるはずなのです。
[Res: 2333] Re: 再入院 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2005/12/27(Tue) 08:52
最初はみんな、悩むものだと思います。医学知識の欠如、あせる気持ち。冷静さを欠いてしまうのも当然。たとえ、同情を引こうと思って書いたとしても、それはそれで良いのでは!みわさんが、こんな事例もあると教えてくれることで、今は関係ないとしても、後に同じような事態になったとき、知っていると、知らないとでは、こちらの対処のしかたも違ってくるように思います。
私も、最初の病院で、入院までさせて、何をしていたんだろう、別の病院をさがせばよかったのに、退院して間もないので、次の病院をさがす間もなく、緊急事態が生じてしまったので、しかたがなかったのかなあと思っていましたが、違う病院へ搬送されてからのことだったのですね。
管理人さんの立場もよくわかります。私が「ブランコに足を引っかけた」と書き込んだとき、このように書かれると、読んだ人達が、ブランコは危険なものだと認識してしまうと言う指摘を受け、なるほどと思ったのです。今回も、輸卵管を取れば、産卵で悩むこともなくなるのだと、早とちりする人も出てくるでしょう。
自分が大変な事態に遭遇したとき、書き込んだことがらが、どのように影響するかなど、考えられないもの。指摘されてから、気がつくことも、たくさんあります。読み手も書き手も、この掲示板で、少しずつ賢くなっていくのではないでしょうか。書き込みは、無駄じゃありません。(ああ!えらそうなこと言ってしまった)
チョビちゃん、マメちゃんのためにも、お母様、みわさんのためにも、早く元気になってほしいですね。(今回も長くてすみません。)
[Res: 2333] Re: 再入院 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/27(Tue) 09:34
ミワコさん、ジャクボーさん、ムンジョさん、プライド文鳥さん、何度もアドバイスを頂き有り難く思っています。

みなさんの言葉は、全て腑に落ちることがあり、また自分の知識のなさが冷静さを欠く結果になったと思います。
今回のチョビの病状を本を読んだりネットで調べたりしましたが、病状の説明はあっても、対処方法が詳しく記されているものがなく、余計に焦る結果になったように思います。(調べが足りないのかもしれませんが)
ジャクボーさんのように、たくさんの知識がお有りになると、もっと冷静に対処できるのでしょうし、先の計算まで出来るのでしょうね。

以前の病院の考え方や対応、飼い主の現状など、情報提供として書きたい事は色々あるのですが、また誤解を招きそうなのでやめておきます。
[Res: 2333] Re: 再入院 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/27(Tue) 11:41 <HOME>
私は同じ病院の「本院」に搬送されただけだと書き込みの内容から受け止めているのですが、違うのでしょうか?
それはさておき、病院についての評価は人によって違います。同じ経験をしても、その人の経験・知識・思想信条によって受け止め方はさまざまなのです。「そういう手術は何例も手がけている」と医師に言われて安心するのが普通ですが、文鳥での具体的な事例と経過(生存率)が無ければ納得しない人もいるのです。
なお、患者が医療に完全を求めるのは当たり前です。しかし、結果的に完全であるわけが無いのも当たり前でしょう。患者は完全を求め、医師は完全を目指すものだと思います。これは酷ではなく当たり前なのです。ただし、完全になるように合理的に努力し失敗に終わった時、その結果だけで責めるのは不適当だと思います。

私は「先の計算」など出来ませんが、生命に終わりがあるのは嫌というほど知っていて、その終わり方を経験上考えさせられ、また病院の情報もずいぶん聞かされ限界を感じているので、一種の諦念、覚悟を持っています。はじめに書いたと思いますが、生き物と生活する以上、これはある程度認識しておいたほうが良いものと思うのです。

いろいろな闘病体験は貴重です。しかし、それを掲示板に書き込むのは問題があります。他人のホームページであれば、そこの管理人に書き込みの言葉尻だけで批判されねばならず、自分のホームページでも後からわかる思い違いも多いものだからです。
「みわ」さんは、今現在、冷静客観的ではいられない大変な立場にあり、病院や病気の話は慎重であった方が良いので、現在進行形に情報を発信しようとは考えず、日記などに経験を書いておき、後からゆっくり整理してネット上で公開するのが適切だと思います。もし公開する場所が無ければ、スペースをお貸ししても良いです。
[Res: 2333] 少し補足 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/28(Wed) 12:02 <HOME>
あくまでも書き込み内容から、何が問題と考えているか説明しておきます。
『前の病院』は誤診断です。しかし間違いは誰にもあることなので、これは仕方がないと考えます。たんに入院までさせておいてお粗末な限りで、その獣医が「へぼ医者」だというだけです。さらに研鑽してもらうしかないところです。
『後の病院』は医療過誤の可能性です。もちろん、その場の延命のため生命にかかわる重要器官を摘出することは一つの選択肢なので、それを行うこと自体は過誤とは言えません。しかし、重要な器官を摘出すれば、遠からず必然的な結果が生じると考えねばならず、それは健康な状態に戻すための治療とは別のものです。そのことを、十分に患者飼い主に理解してもらわない限りは行なってはならないものです。もし理解されていなければ、後から「奇跡的に自然治癒する可能性もあったはず」と過誤を訴えられる可能性が生じます。
ただし、摘出器官を重要と認識していないだけである可能性もあります。実際に摘出を受けた鳥がどうなっているか十分な検討をしない限り、実験的行為と言えますが、動物の医療では、これを過誤と言えるか難しくなってきそうです。

ようする、インフォームドコンセントが十分で、患者飼い主自身が納得しているのなら問題ないわけです。
そして、治療に関する説明が客観的に不十分でも、現在進行形で治療を受ける患者飼い主自身が主観的に納得しているのなら、無用な雑音で不安を招く必要もないかと思います。
[Res: 2333] Re: 再入院 投稿者:ムンジョ 投稿日:2005/12/28(Wed) 19:45
最初の投稿を削除しました、のちほどもうひとつの投稿も削除します。
この件の場合、病院名が明記されていたのでもし現在こちらの病院に通われていて治療も上手くいっている方がいらして、そういう方がこの掲示板を見て不安になったら困ると思って私としては婉曲な表現をせざるを得なかったのですが、結局そのことが誤解をまねいてしまう結果となり残念でした。
[Res: 2333] Re: 再入院 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/28(Wed) 22:17 <HOME>
了解しました。私も不必要部分は修正・削除しておきました。

[2331] つぼ巣 投稿者:まさ茶 投稿日:2005/12/25(Sun) 10:18
こんにちわ。
相談なのですがうちでいま飼っている雛はおそらく生後1ヶ月程度なのですが、かごの中で寒そうにしているのでつぼ巣を設置したのですが2羽ともつぼ巣の入り口に止まるだけで入らないのですが、どうすれば中に入ってくれるのでしょうか???
とりあえずいまは最初入れてた箱をかごの中に入れてますが・・・。
近々撤去したいのです。
[Res: 2331] Re: つぼ巣 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/25(Sun) 12:31 <HOME>
こんにちは。
放っておけば良いと思います。見慣れてそれが気に入れば、勝手に入るようになりますよ。

[2328] 片足立ち 投稿者:Yory 投稿日:2005/12/24(Sat) 21:42
こんばんわ、ジャクボーさん又ご相談させて下さい。実は先日かかり
付けの小鳥の先生のところでピーちゃんの爪を切ってもらいました。
これで2度目ですが、先生にやっていただくと、爪の先をお線香で
焼いて、自分で切るより後始末がきれいだからです。さて、それで、
今回も切ってもらったのですが、その日以来、右足をお腹の羽の中に
入れて片足立ちのことが多いのです。よく見ると右足の爪が切られす
ぎている様に見えますが、深爪と片足立ちとは関係あるでしょうか?
[Res: 2328] Re: 片足立ち 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/24(Sat) 22:08 <HOME>
こんばんは。
痛いと当然脚を上げますが、すでに痛くなくともしばらく脚を上げていることがあります。痛かった記憶がしばらく残るようです(わざわざこちらに近づき見つめながら脚を上げる者もいます)。
化膿するなどの事がなければ、数日で気にしなくなると思います。
[Res: 2328] Re: 片足立ち 投稿者:Yory 投稿日:2005/12/24(Sat) 22:28
そうですか。爪切りは今週の火曜日のことでしたが、いまだに
右足を上げているのは痛かったからですね、、かわいそうに。
しばらく様子を見ることにします。ありがとうございました。

[2322] こんばんは〜 投稿者:まさ茶 投稿日:2005/12/23(Fri) 22:20
こんばんは。
なかなか文鳥を変えなかったマサ茶です。 が!
ついに・・・!ついに買いました!!
さいか屋のペットコーナーで買いました。そこの店員さんは文鳥などの知識が豊富のようでいろいろなことをおしえてもらえました。
買ったのは白と桜です。
名前はアミ(白)ペグ(桜)です('-'*)。
2羽とも羽を羽ばたかせていてとても元気です。
今日着たばっかりと思えないようなくつろぎようです(笑
これからもよろしくおねがいします(*- -)(*_ _)ペコリ
[Res: 2322] Re: こんばんは〜 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/23(Fri) 22:41 <HOME>
こんばんは。
気に入ったヒナが見つかって良かったですね。
川崎のさいか屋ですか?あそこは文鳥のヒナがずいぶんと豊富で良いです。

[2321] お久しぶりです 投稿者:ミナコ 投稿日:2005/12/23(Fri) 19:39
以前こちらの掲示板で、メス同士交尾の真似事をするのか?という質問がありましたよね?うちのロンとルル(白文)は、2羽ともさえずらないのでメス同士だと思っていました。
そこで、先住民のハナ(桜オス)とルルを今月の初めから同居させるようになったのですが、顔を合わせれば喧嘩ばかりで・・・同居をあきらめてロンの籠に戻しました。その後二日くらいたって、3羽一緒に放鳥したときになんとロンがルルの背中に乗っているではありませんか!!しかもルルは尾羽をプルプルさせて・・そして今日、ロンとルルのつぼ巣の中に卵が1つ産まれていました!
観察すると、いつもルルは1人でつぼ巣に入り、ロンはつぼ巣の上で眠っています。
これはどういうことでしょう??やっぱりメス同士でも交尾の真似事をするのでしょうか?ロンが遊びで乗ってしまっただけ?それともロンはさえずらないオス??なんてことありませんよね?
[Res: 2321] Re: お久しぶりです 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/23(Fri) 22:33 <HOME>
文面からは、ルル君はオスとケンカしてばかりいたのでオス?でもお尻を振って交尾姿勢になったのでメス?ということかと思いますが、どちらもメスの可能性が高い気がします。メス同士の擬似夫婦による産卵競争は起こりがちな話なのです(10個以上の卵であふれかえる)。
しかし、抱卵開始から一週間弱で検卵し有精卵があれば、ロン君はめでたく?オスと言うことになります。注目したいところですね。
[Res: 2321] Re: お久しぶりです 投稿者:紋次郎 投稿日:2005/12/23(Fri) 23:11
こんばんは♪
おそらく以前の質問者は私だと思ったので・・・。あれから、オスか?と思われたヒョードルと李白との間に合計8個の卵が産まれました。1週間後に検卵してみたのですが、どうも無精卵っぽくて、でも念のため20日間そのままにしてみました。しかし孵化する様子もなく、ヒョードルのフンも次第に大きくなってきたことから、やはり両方メスだったのだと判明しました。8個のうち2個はおそらくヒョードルが産んだのでしょう(でも本人は全部自分が産んだと思っている)。

擬卵も用意してあるので、隙をみて換えようと思っているのですが、見事に交代制で抱卵しているので、なかなか換えられません。カゴの扉を開けておいても交代で出てくるんですよ。あんなに出たがりだったのに、母性ってすごいですね。

という訳で、メス同士の交尾の真似事もアリという結果でした。
ジャクボーさん、その節はありがとうございました。ところで全部擬卵に換えたあと、どのくらいの期間入れておけばいいものでしょうか?
ぞのうち抱卵を諦めるとして、擬卵は一個ずつ取り除いていけばいいのでしょうか?さすがにいきなり全部取りのぞくのは可哀相な気がして・・・。便乗して質問しちゃってスミマセン。
[Res: 2321] Re: お久しぶりです 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/24(Sat) 08:30 <HOME>
通常は3週間ほど抱卵して次の産卵を始めます。前の卵があっても無くてもその点変わりはなく、前の卵をそのままにして産むものもいれば、巣の外に放り出してから産むものもいます。
つまり、抱卵を止めたら擬卵を回収しても良いですし、腐るものではないので、そのままにしておいても良いわけです。
[Res: 2321] Re: お久しぶりです 投稿者:紋次郎 投稿日:2005/12/24(Sat) 09:36
そうですか、ちょっと勘違いしていました。今クールはもう充分産卵したから次の冬まで産まないものだとばかり(汗)
そういえばこの前、巣から一つ卵が落ちていたので擬卵に換えて入れておきましたが、あれもわざと落としたんでしょうね。今までの卵の様子を見ていたらあの落ち方は不自然だと感じました。
ありがとうございました。

[2318] 今日! 投稿者:まさ茶 投稿日:2005/12/22(Thu) 21:37
文鳥の雛を買いに行く!はずでした・・・。
わざわざけっこう遠くまで買いに行ったのに、事前に電話しているかどうかも確かめたのに、、、、そこの小鳥店はおじいさんおばあさんがやっていて二人とも少しぼけてて・・・・。売ってませんでした(|||_|||)
なので明日またはあさって違うところに買いに行きます。

あと、すこし質問させてください。(本題)
つがいで雛を買うときに同じ親の可能性があると書いてありましたが、もし同じ親の雛しかいなかったとき違う種類の雛を買えば大丈夫ですよね??
[Res: 2318] Re: 今日! 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/22(Thu) 22:11 <HOME>
それは残念でしたが、ヒナ購入はあわてずじっくりが吉ですよ。

同じ親のヒナかどうかは、お店ではわからない方が多いと思います。卸などから大量に入る場合は、兄弟姉妹関係は誰にも判別できないのです。個人の繁殖家からお店への持ち込みの場合だけ、兄弟姉妹の可能性が高くなると見なせます。
違う種類に見えても、100%兄弟姉妹ではないとは言えませんが、違う可能性が高いとは言えます。
気にし始めるときりが無いですが、オスメスである可能性すら50%ですし、当面は繁殖家になるわけでもないでしょうから、あまり考えず、気に入ったヒナを買ってしまったほうが良いかもしれませんね。

[2313] 心配・・・ 投稿者:まみ 投稿日:2005/12/22(Thu) 17:28
こんにちは、この頃私の文鳥が、ぴょんぴょん ぴょんぴょん止まり木の上ではねています。
 何かあったんでしょうか・・・
 できればお返事ください。
[Res: 2313] Re: 心配・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/22(Thu) 18:22 <HOME>
こんばんは。
その文鳥君がオスなら、さえずりながらピョンピョンはねるのは、ごく普通のことです。本来は求愛の歌&ダンスなのですが、メスがいなくても練習するのです。

[2308] 冬は就寝時間が早い? 投稿者:Yory 投稿日:2005/12/21(Wed) 23:17
こんばんわ、うちのピーちゃんはいつも8時前後に寝かせていますが、
今日は7時半ごろ自分で寝床の方に飛んで行ってあっさり寝付きまし
た。大抵すぐ寝ないのですが今日は自分からベッドに行ったのです!
よっぽど眠かったのかしら、、、。皆さんのお宅の文鳥は冬場は早く
寝ますか?それともいつも同じ時間に寝せているのですか?
[Res: 2308] Re: 冬は就寝時間が早い? 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/22(Thu) 18:19 <HOME>
我が家の場合は、午後9時10分くらいに消灯就寝で通年一緒です。朝は日の出とともに勝手に起きているので、冬は寝坊、夏は早起きとなります。
カゴを置いている場所にもよりますが、日長の短い季節なら暗くなるのが早くなるわけで、眠る時間も早くなるのが自然でしょうね。

[2303] 不思議?な・・・ 投稿者:なぉ 投稿日:2005/12/21(Wed) 19:42 <HOME>
数日前になりますが、昔小鳥屋をしていたおじいさんに「♂と♀の見分け方は簡単」と言われ、理由を聞いたら「♂には肛門しかないが、♀には肛門と卵穴がある」と言われました。
♀の体を固定して、尻尾を背中側に上に上げて注意して見れば穴が分かるそうです。(怖くて試してないですが)
何となく、説得力があるような?ないような?・・(理屈はわかりますが)でも、そんなに簡単に納得してはいけないような?
雛のクチバシを見て「この子は♀??」と何となくしか分からない私は言い返すこともせずに帰りましたが、どぅなんでしょう???

これが本当なら今までの性別判定の苦労は・・・?心の中で《なろほど〜》ってちょっと思ってしまった私です。
[Res: 2303] Re: 不思議?な・・・ 投稿者:まさ茶 投稿日:2005/12/21(Wed) 21:37
こんにちは(*- -)(*_ _)ペコリ
私は肛門は毛などで見にくい気が・・・
[Res: 2303] Re: 不思議?な・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/21(Wed) 22:33 <HOME>
眉にたっぷり唾をつけないと聞けないお話です。
そもそも卵穴とは何でしょう?鳥には肛門(総排泄腔・ソウハイセツコウ)しかありません。その奥に輸卵管があるはずですが、これは視認出来ないと思います。
ニワトリには初生雛鑑別師という仕事があり、ヒナの肛門のごくわずかな形の相違でオスかメスか区別しますが、小鳥でそれが可能とする話は聞いたことが無いです。
つまり、小鳥屋さんにかなり多い「いい加減な話」と思われても仕方がないような気がします。
[Res: 2303] Re: 不思議?な・・・ 投稿者:なぉ 投稿日:2005/12/22(Thu) 16:36 <HOME>
眉にたっぷり唾をつけないと〜・・・唾が付いていたかは不明ですが、あまりにも自信たっぷりに語られたのでつい・・です。
ヒヨコに性別鑑定はテレビで見たことがあります、おじいちゃんがヒヨコを1羽づつ手に取って手早く目の前の2個の箱に分けていれる図、あれがそうなんだと思いました。

[2297] エアコンでの乾燥 投稿者:ごんママ 投稿日:2005/12/20(Tue) 22:51
こんばんは。うちの白文鳥(1歳未満)は日中は窓際にいるのですが、夜になると急激に寒くなるので、ハムスター4匹のいるエアコン常時20度設定の部屋に寝るときは移動させます。暖かいのはよいとおもうのですが、結構乾燥してます。ハムスターにはよい環境ですが、文鳥には乾燥は危険ですか?濡れタオルとかで対処した方がよいでしょうか?
[Res: 2297] Re: エアコンでの乾燥 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/21(Wed) 22:11 <HOME>
ゴールデンハムスターなら中東原産なので乾燥に強そうですが、それでも飼育環境としては乾燥しすぎない方が良いのではないかと思います。一方文鳥は東南アジア原産なので、乾燥しすぎるのは問題あるかもしれません。
飼育環境の基準湿度はだいたい50%とされることが多いと思います。しかし日本の今の季節はもともと湿度が低くなる地方が多く、さらに暖かい室内はカラカラ状態となってしまいます(飽和水蒸気量は温度によって違う)。
とりあえず湿度計を見て30%以下なら、何らかの対策を講じたほうが無難でしょう。その空間の広さに応じて、近くにぬれ布巾→タオル→バスタオルを掛け、広い部屋なら加湿器と言うことになるかもしれません。
[Res: 2297] Re: エアコンでの乾燥 投稿者:Yory 投稿日:2005/12/21(Wed) 23:12
こんばんわ、私も今ちょうど湿度のことを伺いたかったのです。
このところ東京地方は急激に寒くなり乾燥した日が続いていますが、
うちのピーちゃんはそれと時を同じくして餌の食べっぷりがいつも
より良くありません。見ていると冬なのに結構水を飲んでいます。
これは乾燥しているからでしょうか?
[Res: 2297] Re: エアコンでの乾燥 投稿者:遙 彼方 投稿日:2005/12/22(Thu) 00:07 <HOME>
水分さえ補給していれば、直接的には危険という事もないと思いますが、乾燥するとウィルスが活動しやすくなりますから、健康にはよくないです。人間にとってもですね。

エアコンを長時間運転すると湿度30%なんて、簡単に割ってしまいますから、何かした方がいいと思いますよ。
[Res: 2297] Re: エアコンでの乾燥 投稿者:ごんママ 投稿日:2005/12/22(Thu) 14:07
たしかに、ハムスター達もみんなこぞって水を飲んでました。乾燥してるのですね。。
最近は洗濯物はすべてエアコン部屋に干してます(夕方には楽勝で乾いてしまいます)夜は、そうですね。バスタオル干します!加湿器もあるのですが、3時間で水がなくなっちゃうので、空稼動もよくないな、と思い。

とりあえず濡れタオルをかごの前にタオル掛けにかける。をやってみます。みなさま、ありがとうございます。
[Res: 2297] Re: エアコンでの乾燥 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/22(Thu) 18:18 <HOME>
湿度計を用意して、しっかり数値で確認すると良いかと思います。

[2291] つぼ巣 投稿者:ゆう 投稿日:2005/12/20(Tue) 15:14
こんにちは、以前まってて台の質問をしたゆうです。
ここのホームページをみていて、「つぼ巣は一羽飼いなら入れたほうがよい」みたいなことが書いてあったので、早速つぼ巣を買ってきて取り付けました。そこで質問なのですが、つぼ巣の中には何かフンがつかないように入れたほうがいいのでしょうか?つぼ巣を入れて2日目ですが、新聞紙を入れ、フン対策をしていますが、なかなか入ってくれません。どうすれば入ってくれるのでしょう?
[Res: 2291] Re: つぼ巣 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/20(Tue) 18:35 <HOME>
防寒の必要があれば、つぼ巣が必要と言う意味ですが、それはともかく、はじめて見るものを警戒するのは当たり前なので、これは慣れるまで放っておけば良いかと思います。やがて害のないことを知り、つつき、中に入り、気に入ればそこで眠るでしょう。
つぼ巣の中でフンをする文鳥も、中では絶対しない文鳥もいろいろいます。もし巣の中でフンをしてしまうタイプでも、まめにタワシなどで取り除いてやれば問題ないでしょう。
また2個用意して、汚れたら替えて汚れを落とし天日干し、を繰り返すと清潔かもしれません(その前に破壊される可能性も高いですが)。
[Res: 2291] Re: つぼ巣 投稿者:ゆう 投稿日:2005/12/20(Tue) 21:42
恐がってはいないようなのですが、中に入って眠りはしません。まだそんなに寒くないのでしょうか?羽根を膨らませているようではないですし。このまま見守ってみます。ありがとうございました。
[Res: 2291] Re: つぼ巣 投稿者:syuro 投稿日:2005/12/21(Wed) 01:46
 こんばんは☆私も1羽飼いでつぼ巣を入れてますが、何故か夜はブランコで寝ており、まっ昼間だけつぼ巣の中で寝ております(すいません、うちの子は3年寝太郎かと思うほど、昼夜関係なく良く寝ます☆)。私も、膨らんでいなければ大丈夫だと思ってます。また、つぼ巣に慣れさせる方法ですが、我が家では飼い主が文鳥の目の前でつぼ巣に指を入れて笑ったりして、いわゆる『つぼ巣は楽しい♪』というイメージをアピールしました。最初は警戒してましたが、そのうちちょっとずつ近づいてちょっかいを出すようになり、つぼ巣に好物を少しだけまいてやったら我慢出来ずに入って食べてました(笑)。それからはすっかり平気です。全く他の方法でダメでしたら、1度お試し下さいませ☆
[Res: 2291] Re: つぼ巣 投稿者:ゆう 投稿日:2005/12/23(Fri) 09:24
syuroさん、うちのもほとんどブランコで寝ています。そうですか、つぼ巣は楽しい。と思わせればいいわけですね。そのうち餌も撒いてやって見ます。ありがとうございました。

[2290] ご心配かけました 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/20(Tue) 09:34
チョビが退院してきました。
ご心配をかけましてすみませんでした。並びにありがとうございます。

ムンジョさん。ジャクボーさん、プライド文鳥さん、色々なアドバイスをありがとうございました。

生き物の「死」というのは、当然訪れます。
私もそれは認識していますし、いたずらにパニックになっているわけではありません。
それよりも、母が文鳥の死によって余計に壊れてしまうのが怖いので、とりわけ神経を使っているのです。
だったら文鳥なんて飼わなければ良いというご意見もあると思います。
しかし、少しでも心の慰めになれば良いと、これまた人間の勝手な思い込みで飼いました。
今まで、これという大きな疾病もなく、順調に育ってくれたので安心しきっていたのですが、今回のことで、母は異常に神経を使い病院で貰っている薬が効かない状況になっていますので、なるべく平穏に母に悟られることなく、チョビを健康にしたいのです。
今、死なれるのだけは、どうしても避けたいのです。
こんな事をこの掲示板で書くこと事態間違っているのはわかっています。
チョビの入院から、母の神経はささくれ立ってしまい、私にとっても実に悩み多き日々を過ごしています。
里親なども考えましたが、そんな無責任な事が出来るはずもなく、日々チョビに健康になってもらわないとと藁にも縋る思いです。
私だけでしたら、もう少しお気楽に捉えています。
バカで盲目的な飼い主とお思いでしょうが、そんな背景があるのです。
(これ以上、今後家庭の事情を書くことはやめます)

なんとか試行錯誤しながらがんばります。
本当に色々ありがとうございました。
[Res: 2290] Re: ご心配かけました 投稿者:Yory 投稿日:2005/12/20(Tue) 17:13
みわさんの気持ち、それにお母様のこと、よくわかります。多分私も
似たような状況で文鳥を飼っているからです。みわさんがお母様と
チョビちゃんの両方を精神誠意大切にして差し上げて下さいね。
みわさんご自身の体調管理をしっかりなさって下さいね。頑張って
下さい!
[Res: 2290] Re: ご心配かけました 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/20(Tue) 18:33 <HOME>
どうしても第三者の無責任な感想になってしまいますが、なおさらのことのように思います。気が弱くなっている人に心配させないためには、周囲がすべて受け止めるしかないですし、見かけだけでもおおらかに振舞うしかないように思うのです。
人間も動物も病気もすれば死にもします。そうあってほしくない時でも、それは起こりえるのが現実です。そういった時、現実を受け止められる健全な人が、神経質に右往左往したら、ただでさえ気が弱くなっている人に良い影響は与えるとは思えないのです。
気が弱くなり現実を受け止められず、それが毒となるだけの人がいたら、周囲は否定的な現実をその人と一緒に見つめようとするよりも、隠した方が良いでしょう。そもそも病気でも病気と言わず、入院も入院と正直に伝えるべきではないように思うのです。通院しても「ちょっとおなか壊しちゃったんだって」と笑い、入院しても「友達に一週間貸しちゃった」といって笑う、なかなか大変ですが、その方が良いかもしれません。

なお、動物と接することで心身に良い影響を与えるアニマルセラピーという療法がありますが、これは嫌でも現実と向き合わねばならない飼育とは根本的に違います。この療法を受ける患者は、当然その動物たちの日常の飼育にはタッチしないのです(これから、その生き物としての現実を見つめさせるために、教育として学校で児童生徒が飼育するのとは違います)。
そういった目的で文鳥を飼うのであれば、療法を受けさせたい人を飼い主とは考えず、健康で元気な状態の文鳥とだけ接してもらった方が良いかと思います。
[Res: 2290] 一緒に落ち込んでもいいんじゃないかな 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2005/12/20(Tue) 23:07
チョビさんの退院、おめでとうございます。みわさんは、パニックになっているなんて思いません。誰だって、最初は同じ。親切で信頼できそうな獣医だったら、すべて任せてしまいたくなるし、これはチョッとと思えば、誰かに確かめてみたくなるもの。
お母様の心の慰めになれば良いと思って文鳥を飼われたわけですが、その時々で、良いと思ったことを実行するのが人間。よきせぬ出来事だってあります。勝手な思い込みだと自分をせめない方が良いでしょう。疲れてしまいますよ。
「平穏に母に悟られることなく、チョビを健康にしたい。」
そんな気持ちになるのも、お母様を心配する娘だからこそでしょう。

お母様も、良いお嬢様をもったものですね。人間、病気のときは、神経がとぎすまされているもの。隠せば隠すほど、不信感がつのり、かえって孤独を感じるかも知れません。
弱いところもあり、強いところもあるのが人間。病気になると、病気の人間や動物のことが、よくわかるのかも知れませんよ。(今はお母様が動揺していてもです)
何も知らない他人が大きな事を言うべきではないのかも知れませんが…。
[Res: 2290] Re: ご心配かけました 投稿者:syuro 投稿日:2005/12/21(Wed) 01:39
なかなか難しいですよね、動物であれ人間であれ、病気や死と向かい合うというのは。少し話がずれてしまいますが、我が家の父は家族が病気になった途端、機嫌が悪くなり、当り散らします。病気の当人には『人の言うこと聞かへんからや!』などと罵詈雑言を浴びせる始末。昔はなんてひどい親なんだと思ってましたが、自分が大人になって、ようやく単に弱っている人にどう対応していいかわからないだけなんだとわかりました。内心おろおろしているのを誤魔化すため我知らず身についたパフォーマンスらしいんですよ(^^;)。そういう時に『喉飴買ってきて〜♪』などと頼むと渋々(実は内心喜んでいる)買ってきてくれます。ようは、自分にも手助け出来る役割がみつかってホッとしてるんですよ。偏屈でしょ〜(^−^;)☆
 みわ様のご家庭の事情は色々とあるようで大変そうですが、お母上の心情の背景にあるものがわかればみわ様も気持ちの上で大分違ってこられるかな、とは思うのですが・・・なかなか難しいですよね(@@;)。まずはチョビちゃんが良くなってくれることを願っております!
[Res: 2290] Re: ご心配かけました 投稿者:ムンジョ 投稿日:2005/12/21(Wed) 07:10
チョビちゃん退院できてよかったですね。
一般的に(あくまで不特定多数の他人の話ですよ)ペットの病気でかなりあれこれ思いつめる、ということはそれ以上の苦しみが今のところない場合もあるわけで、そういう人はある意味で幸せな環境にあるのではないかな・・と、愛する家族(若くして、しかも人間です)を最近失った私は思います。
[Res: 2290] Re: ご心配かけました 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/21(Wed) 09:15
Yoryさん、ジャクボーさん、プライド文鳥さん、syuroさん、ムンジョさん、
改めて御礼を申し上げます。
ご心配頂き心より感謝しています。

私は家では努めて明るく、文鳥の病気なんて日常茶飯事の事で、
まったく珍しいことではないのだという様に言ったり、気にしていない素振りをしていますが、
母が寝た頃に、こそこそカゴの改造などをしています。
しかし、母は敏感になっており、カゴの温度計を見ては神経を尖らせています。
30度から上になった、下になったと言えばイライラし、20度になれば心配し、あげくヒステリックになり、私に安易に生き物を飼ったことを責めるので、私としても文鳥にも母にも申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
まさか入院なんと思っていたので、出かけるついでに母と一緒に病院へ行ってしまったのが、そもそもの間違いでした。
しかし、そんなことを言っていても先に進まないので、極力チョビが早く良くなるように努めたいと思います。

マメは、ようやくチョビを諦めたようで、放鳥時には私の手や肩の上で過ごす事が多くなりました。
手の上で無心に毛づくろいをするマメを見ていたら、この小さき生き物を守ってやらねばと、尚更強い気持ちを持ちました。

動物に教えられることは多いですね。
そして、ここの掲示板の方にも色々教えて頂き、ただただ感謝の念でいっぱいです。

今後ともよろしくお願い致します。

[2287] 【題なし御免】 投稿者:かおる 投稿日:2005/12/19(Mon) 10:19
涙。今朝卵2個坪巣から落ちていました。1つはひび割れています。
一応元に戻しましたが。
 やっと落ち着き抱卵もさまになってきたのに。 予定では今週産まれるはずなのに。  やっぱり箱巣がいいのかな。
 抱卵中の特にメスは、大きいウンチするんでしね。
[Res: 2287] Re: 【題なし御免】 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/19(Mon) 22:01 <HOME>
事故で落とした可能性もありますが、次の産卵周期に入り、邪魔なので捨てた可能性の方が高いように思います。また、我が家にもいますが、孵化直前となると抱卵をやめてしまう文鳥もいるのが現実です。簡単に何の苦労もなく抱卵・育雛をこなしてくれる文鳥が多いですが、失敗に失敗を重ねて成功する文鳥もいます。いろいろなのです。
箱巣の方が事故で卵が落ちる可能性は少ないですが、故意であれば、防ぎようがありません。文鳥次第なので、長い目で見るしかないと思います。

巣を汚さないため、巣の中ではフンをせず、何回分かを巨大フンとして出すわけですが、『画像掲示板』で「ダイロク」さんがおっしゃっていうように、巣の周囲にしないで遠くにするという見解があります。確かに我が家でも、フンをしてから飛んでくれば良いのに、飛んできてから大きいのをしてくれます。 それだけ長時間がんばって抱卵していると言うことですけど、ちょっと迷惑ですね。

[2284] 雛の頭 投稿者:ただ吉 投稿日:2005/12/18(Sun) 18:40
はじめまして、ただ吉と申します。
今、手乗りを目指して4羽の雛を育てています。順調に育ち羽ばたき練習をしている子、もう近くに飛んで行けるようになった子といます。
手のひらの中で居眠りするようになりました。ただ、一つ心配ごとがあるのですが、2羽羽ばたきの練習中の子は頭の後ろが禿げています。ちゃんと羽が生えてくるのでしょうか?4羽とも同じ挿し餌で育てています。
[Res: 2284] Re: 雛の頭 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/18(Sun) 21:57 <HOME>
こんばんは。
そろそろひとり餌でしょうか。もうひと頑張りですね。
後頭部のハゲ、もともと禿げているのなら先天的なものでどうしようもないです(後から生えるかもしれないしそうで無いかもしれない)。
しかし、ヒナ同士でむしってしまうケースが多いようです。もしそれなら、もう少ししたら一足早くおとなの羽が生えてくると思います。
[Res: 2284] Re: 雛の頭 投稿者:ただ吉 投稿日:2005/12/19(Mon) 22:10
ジャクボーさん、ありがとうございます。
なるほど、雛同士むしっている様子は無いのでちょっと心配です。
首の回りもまだ生えていないのでじっくり様子を見ます。
助言していただき、ほっとしました。ありがとうございます。

[2280] 寒い部屋 投稿者:小夏まま 投稿日:2005/12/18(Sun) 14:37
はじまめして。小夏ママです。
引っ越しをして人間にも寒さにつらい。一階です。小夏用にヒーターを付けたいのですが、どのようにつけていいかわかりません。
冬でも水あびを毎日しています。夜は、エアコンを消して寝たいなあなんて思って。。。
亀用のヒーターがいいと聞いたのですがどうでしょうか。今日二個目卵を一ヶ月ぶりに産んでました。
はじめてなのにすみません(>_<)
[Res: 2280] Re: 寒い部屋 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/18(Sun) 16:51 <HOME>
こんにちは。
暖房については↓にありますが、無くても室内が0度以下にはならない地方であれば、20Wの保温電球などをカゴの外に引っ掛ける程度で問題ないと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai26.htm
しっかり暖房したい場合も、カゴを温室の中に入れることで、暖房機の光熱費を抑えることが出来ると思います。

「亀用のヒーター」がどのようなものかわかりませんが、底に敷くタイプのものは、人間用のアンカ同様成鳥の保温には適していません。スポット的に温めるには、↓にありますが、保温球か上部ヒーターなどが適していると思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/hoonhou.htm
[Res: 2280] Re: 寒い部屋 投稿者:小夏まま 投稿日:2005/12/18(Sun) 17:19
ジャクボー様
さっそくお返事をありがとうございます。HPちゃんと見つけられなくてつみませんでした。
ものすごく参考になりました。保温電球にするか、ヒーターにするか 検討します。日中留守にすることが多いので、よく考えてみます。
ほんとうにありがとうございました。

[2277] ☆になったちんちゃん 投稿者:かっぱまま 投稿日:2005/12/18(Sun) 12:57
初めまして、かっぱママと申します。
先月、22日に娘(白文鳥ちんちゃん)が悪性腫瘍で☆になりました・
・・6月に腫瘍に気が付き通院しステロイド、インターフェロン、アガリスク等の治療をしましたが、やはり悪性腫瘍には勝てず、最後の2週間ほどは、家族が居る時間は、呼吸困難になってしまっても甘えて握り文鳥をせがみ、私(ちんちゃんの下女)長男(旦那)次男(下男)全
員の手の平を渡り歩いてました
実際、飛べなくなってしまい、ちんちゃんが行きたい方向を向くので
ケージを見れば餌&水、満足すれば人の手でべったり甘えて、違う人間の方向を見るから手渡すとそこで満足そうな顔で過ごしてました。
そして、最後の最後まで、、、、
家族3人が起きるまで待っててくれました。
“がんばってくれてありがとう”
でも、さびしいです
堪らなくさびしいです






[Res: 2277] Re: ☆になったちんちゃん 投稿者:Yory 投稿日:2005/12/18(Sun) 13:28
ちんちゃん、本当につらかったことでしょうね、、。でも、ご家族の
みんなに看取られて幸せな文鳥さんです。最期は苦しまなかったです
か?文鳥はあんな小さな体なのにちゃんと感情があり主張もあり
本当に我々人間によくなつき、この上なく守ってあげたい生き物だと
思います。だから、ちんちゃんがままさんのような心優しいお宅に
飼われていてよかったと思います。ご冥福を祈ります。
[Res: 2277] Re: ☆になったちんちゃん 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/18(Sun) 16:40 <HOME>
こんにちは。
ご冥福をお祈りします。
「家族3人が起きるまで待っててくれました」
手のひらを待つのですよね。文鳥と言う生き物は、本当に立派です。
いろいろ看護する時間をくれて、最期まで飼い主と一緒でいてくれたちん君には、御辛いでしょうが、ひたすら感謝する以外にないと思います。
また、さびしければ、どんどん思い出して偲ぶのが自然だと思います。さびしさを十分に埋め合わせるくらい、大きな遺産が残されているはずです。

[2272] 犬の鳴き声? 投稿者: 投稿日:2005/12/17(Sat) 00:38 <HOME>
先ほど「探偵!ナイトスクープ(ABCテレビ12月16日午後11時17分放送)」を観ていると、南海キャンディーズのしずちゃんが探偵で、
依頼者宅の文鳥が「犬のようにクゥーンクゥーンと鳴く」のを調査に行ってました。
依頼者は「我が家の文鳥しか鳴かない」と思ってらっしゃるようでしたけど、うちの子も同じ鳴きかたをします。
私は特に珍しいとも思わずに鳴き声を聞いていました。私は「キュゥーキュゥー」と表現してます。

依頼者の文鳥は「寝ぼけてる時に手を近づけると甘えて鳴く」と言ってたようですが、
うちの壱は、大好きなブランコをわざと大きく揺らし、揺れるブランコにあたらないぎりぎりの位置で身体をかがめて
ブランコを見つめている時に、その鳴き方になります。
だから、嬉しい時楽しい時に発するのかと思っていました…
違うのかしら?

みなさんの文鳥さんは、どうですか?
[Res: 2272] Re: 犬の鳴き声? 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/17(Sat) 16:00 <HOME>
その番組は観てませんが、キュー」「ギュ〜ン」といったものでしょうから、たぶん普通の甘え声だと思います。
文鳥の夫婦同士だと、抱卵している時に相方が帰ってくると、この甘え声で迎えます。飼い主に対してする時は、まさに「甘えて鳴く」わけで、「一緒に巣に入りましょう!」との誘いと考えられます。
「身体をかがめてブランコを見つめている時に、その鳴き方にな」る方が珍しいと思います。ブランコに特殊な感情を持っている事になるからです。・・・ブランコに恋愛感情をいだく文鳥・・・、かわいらしいではありませんか。
[Res: 2272] Re: 犬の鳴き声? 投稿者:月村 投稿日:2005/12/17(Sat) 19:34
>探偵ナイトスクープ!
↑いつも見ております(笑)。

あれは単に文鳥がフツーにする、キューン…キュウゥゥゥという
「甘え鳴き」でしたね(笑)。

何のことはなく、うちの文鳥たちもペアを呼ぶときや、
巣のなかでいちゃいちゃするときは、あんな声で鳴いてますよ。

単にあの依頼者のご夫婦が、文鳥のことに明るくないだけだと思いました(笑)。

華さんちの壱ちゃんは、ブランコに恋してるのかな(*^^*)?
かわいいです。

そういえば、白いペンが立ててあると、それに向かって
ディスプレイする白文鳥…というのも見聞きしたことがあります。
[Res: 2272] お返事ありがとうございます。かわいいですが… 投稿者: 投稿日:2005/12/18(Sun) 23:08 <HOME>
 
 か・・・・かなわぬ恋・・・・・ 
  

[2268] 臭いなどについて 投稿者:まさ茶 投稿日:2005/12/16(Fri) 16:25
はじめまして(*- -)(*_ _)ペコリ
このたび文鳥を飼おうと思っているのですが、マンションなので鳴き声などが気になります。
文鳥(2羽)の臭いと鳴き声はどのくらいなのでしょうか?
鳴き声は鳥によって違いがあると思いますが、だいたいでおねがいしますペコリ(o_ _)o))。

それと、幼鳥時ではなく成鳥時でお願いします・・・。

すみませんがもうひとつ質問させてください。
鳥かごはみなさまだいたいいくらほどで買ってますか?

質問ばかりしてしまいすみませんでした。
[Res: 2268] Re: 臭いなどについて 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/16(Fri) 18:44 <HOME>
こんばんは。
文鳥自体はほとんど無臭です。水浴びが好きな生き物なので、犬猫のような獣の臭いはしません。鼻を押し付けると、場合によっては香水にしたくなるような良い香りがします。またフンも、すぐに乾いてしまいもほとんど臭いはしません。
食べかすが水浴びの際の水分で腐食してしまいますが、これは飼い主が掃除すれば済む問題です。

鳴き声は窓を閉めると聞こえないくらいです。我が家には20羽近くいますが、あばら家でもカゴから2m程離れたドアを閉めるとほとんど聞こえません。マンションで2羽なら、カゴをベランダに出し、隣の人もベランダに出ない限り、存在に気づかないと思います。
また、暗闇では眠ってしまい、夜鳴きしません。

鳥カゴは、↓などを参照して頂ければと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/shiiku-se.htm
[Res: 2268] Re: 臭いなどについて 投稿者:まさ茶 投稿日:2005/12/16(Fri) 22:53
とても早くお返事いただきありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

無臭と聞い安心いたしました(´▽`)
土日にでも雛を買いに行こうと思います。

[2259] 反省 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/15(Thu) 10:19
チョビは、昨日卵を排出したのですが、もう1つ卵がある可能性があるので、引き続き入院をしています。
順調にいけば、今週末にでも退院できそうです。
しかし、肝臓が少々肥大しているようで、その治療にも入らなくてはなりません。

今回の卵の卵管癒着は、なぜ起きたのだろうかと獣医さんとお話しました。
与えている飼料は、「炒り黒ゴマ・青米・麻の実・白エゴマ・玄ヒエ・玄アワ・玄キビ・カナリーシード・玄赤ヒエ・玄赤アワ・玄赤キビ」の他に「青菜」「塩土ボレー」「玉子の殻」「みかんなどの果物」です。
総合的に考えて、餌はこれで良いそうなのですが、問題は量だったようです。
小鳥は1日に9グラム食べれば大食な方だということですが、私はかなりの量を餌箱に入れていたようで、そのせいで好きな物だけを食べるという偏食を招いていました。
そして、放鳥していても、やはりカゴの中の時間が多いので肥満に繋がりまして。
この時期は寒いだろうと日光浴もさせていませんでした。(窓から入る日差しで大丈夫だと思っていたからです)
カゴ内の温度の低さ(18度くらい)。ペットヒーターをつけているのですが、20Wでは低いそうです。
こういう事が原因で、カルシウム不足というか、ちゃんとした卵を形成でいない環境を作ってしまったのではないかと、とても反省しました。

チョビは、獣医や看護婦さんい言わせると、珍しいくらい入院生活に順応しているそうです。(飼い主としては複雑な響きですが・・・汗)
他の子は、触ったり握ったりするのを嫌がるそうですが、チョビはさして嫌がりもしないし、他の文鳥さんより楽しそうにしてるとか。
文鳥さんは、かなり神経質で新しい環境にストレスを感じるそうですが、チョビにはそれがないそうです。
治療がしやすい分、とても助かるし回復も早いと言われましたが、入院しているのに、すごく元気なので「元気を装ってる」場合もあると言われました。
チョビは、まるで飼い主や相棒のマメの事を忘れてしまったようです。汗

チョビとは対照的に、マメは毎日半狂乱気味で、まったく落ち着きがなく、チョビを探し回っています。
そして喋らなくなってしまいました。
チョビは退院しても当分は1羽飼いにしてくれとの事なので、さてマメをどうしたものかと考えています。
今度は、マメが病気にならないかと心配です。
人間の言葉がわかるとして、今のチョビの楽しそうな様子をマメに話したら、さぞかしショックだろうなぁ・・・と思います。
チョビは前から、マメがチョビを思う気持ちほど、チョビはマメを好きじゃなかったように思いました。
(すみません、長々と書いて)
[Res: 2259] Re: 反省 投稿者:ムンジョ 投稿日:2005/12/15(Thu) 18:02
個人的意見ですが、餌、日光浴等飼育上の問題とは別にチョビちゃんのもって生まれた体質的要因もあるのではないかな・・と感じました。
それとみわさんはチョビちゃんに繁殖をさせたいのでしょうか?昨年私は『出来れば産んでほしくないのだが産みたいのだったらしょうがない・・』という中途半端な気持ちで繁殖期の雌文鳥たちと接してしまいかわいそうなこと(二羽長期入院)をしました、今考えると自分の心理状態が彼女たちに影響してしまった部分もあるのではないかと思ってます。
追記:チョビちゃんの体質云々と書いたのは、みわさんの飼育方法だけが特別悪かったのではなかったのでは・・と感じたのでそう書きました。うちの姉のところの文鳥(♂)二羽は餌は好きなものばかり食べ運動もさせてませんでしたが(但しベランダに置き日光浴だけはふんだんにさせていた)10年健康に生きました。また、体質は今後の生活習慣で変わるものだと思います、そういうところは人間も同じなのではないでしょうか?
[Res: 2259] Re: 反省 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/15(Thu) 22:25 <HOME>
そうですか、無事に退院できると良いですね。

いろいろ考えるのも良いかと思うので、参考までに、私だったらどのように考えるか述べておきます(細かな背景はリンク先など参照)。

キクスイの『文鳥専科』だと思いますが、もしこれで肥満の傾向があるなら、脂肪分がけた違いに高い黒ゴマや麻の実を含まないものに変えます。もし、たくさん入れてこればかり食べるとしたら、脂肪分のとり過ぎになるのは、客観的に明らかだからです(肥満の傾向が見られたらの話ですよ、念のため)。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai9.htm
卵づまりであれば温度は高い方が良いと思いますが、卵材料停滞とは卵形成の最終段階で、殻の形成がうまくいかなかったものなので(卵殻は産卵直前に輸卵管で形成される)、「ムンジョ」さんが指摘されているように先天的な体質の問題でなければ、主因はあくまでも栄養にあると考えます。具体的にはカルシウムやビタミンD3の不足です。
ガラス戸越しの日光浴ではビタミンD3は体内で作り出せませんから、冬季の寒風にさらさなければ意味がありません。しかし、それこそ健康を害する要因となるのは明らかなので、無意味な意見と聞き流します。そして、無理に日光浴させるよりも、補助剤をエサにまぶすなどして摂取させます(私の場合はネクトンのMSAを産卵時にたまに配合飼料にまぶす)。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai21.htm
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/shiiku-han.htm
「元気を装ってる」と言うより、緊張でテンションが高くなる時や、そういった性質の子がいるだけだと見なします。これは白衣を見ると緊張する人間がいるのと同じです。そして、「元気を装ってる」と考えるくらいなら、むしろ「入院生活に順応」していることを装っている可能性を考えます。人間を含む個々に強い個性を持つ高等動物は、案外そういったものだからです。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai29.htm#kakusu
退院してどのように生活させるかは、飼い主の判断なので、はじめからどうするかは決めません。退院したらとりあえず別居させ、様子を見て、その後のことを考えます。
なお、産卵が習慣となった場合、徹底的に産卵を避けるか、徹底して産みやすくするかの二者択一だと思います。中途半端はもっとも危険です。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai15.htm
また、飼い主の心理状態が影響しては困るので、下のスレッドにも書きましたが、思いつめすぎないように、暗示をかけ、気合をかけ、肝に銘じます。
[Res: 2259] Re: 反省 投稿者:潤い文鳥 投稿日:2005/12/16(Fri) 10:49
カルシウムの量は大切だな、と3日前に初めて産卵したブンをみて思います。普段も卵産んだ場合に備えてボレー粉は餌に混ぜて居て、放鳥時もボレー粉入れの容器のふたを開けっ放しにしているとモリモリ食べてます。年齢(1歳3ヶ月)もあり、体が必要としているのかなと思います。
1羽飼いなので極力産卵は避けるようしていますが今回のように結果として産卵してしまうのならば体力をつけさせて安全な状態で産卵した方がいいな、と個人的には自分のブンを見て思いました。
カルシウムはボレー粉を買ってきて水で洗浄して、オーブンでカラッと乾燥させて保存しています。日光については休みの日に部屋に入る日差しの動きを確認して日がなるべく入る場所に小屋を置いてますがそれでも日光に当たる時間で言えば1時間もないかと思います。
産卵については悩みどころも満載ですよね。チョビちゃんの一日も早い回復をお祈りします。
[Res: 2259] Re: 反省 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/16(Fri) 11:58
ムンジョさん、ジャクボーさん、潤い文鳥さん、色々教えて下さりありがとうございます。

ムンジョさんの言われるとおり、獣医も「初めの産卵が上手くいかない子はいるけれども、チョビちゃんは、こういう癖の子かもしれませんね」と言われて、かなりショックでした。
それと同時に、チョビの産卵は徹底的に避けねばと思いました。
獣医は、体が完全に回復して、チョビもマメもとても寂しがるのなら、同居もOKだと言っていましたが、今回のようなことに再度なる恐れがあると思ったら、やはり怖くてたまりません。
ちゃんと卵を産んでくれるなら、産ませても良いと思ったのですが、今度あんな事になったら死んでしまうかもしれないという気持ちの方が大きいのです。
それにチョビは肝臓が肥大している可能性が高いので、このまま引き続き入院をしてレザー治療、または投薬治療をしなくてはいけないということで、やはりマメとの同居は難しいと考えています。

そして病院でやらなくてはいけないと言われたことは3点です。
・毎日の日光浴(外で直射日光に当てる)
・カルシウムを補う
・文鳥のカゴ内の温度を最低20度以上(30度が好ましい)まで上げる

という事を指摘されましたが、毎日の日光浴がかなり難しい状況です。
なので母の体調の良い日を見て、直射日光に当てるようにしているのですが、ジャクボーさんの言われるとおり、健康を害する要因になる部分なので、冬の時期は補助剤で補おうと思います。(今まで補助剤という発想がなかった)
餌についても「文鳥専科」は当分止めるというか、カロリーの少ないものに変えようと思います。
今は少量にして与えているのですが、急に自分の好きなものだけ食べられなくなったマメは実に不機嫌な様子でが、肥満させるわけにはいきません。
今回はカルシウムの大事さを思い知らされました。今までは塩土ボレーを与えていたのですが、昨日から白いボレー粉にしました。(かなり不人気です)
なんだか洗うとカルシウムの粉が流されてしまいそうで、そのまま与えてしまったのですが、私も潤い文鳥さんのように洗ってから乾燥させるようにします。
ジャクボーさんの記述を参考させて頂き、文鳥の育て方の再検討をせねばと真剣に色々考えています。

それからみなさんはペットヒーターを使われてますか?
私は20Wのペットヒーター(アサヒ保温電球)を使っていたのですが、病院で60Wを薦められました。
60Wの大きさに圧倒されたのと、熱くなりすぎないのだろうか?と心配になりましたが、何方か60Wをお使いになっていらしたらどんな感じなのか教えて下さい。
しかし、ペットヒーターは高いですね・・・涙

今日もチョビのお見舞いに行って来ます。
[Res: 2259] Re: 反省 投稿者:ムンジョ 投稿日:2005/12/16(Fri) 13:08
私は使ったことはありませんが、物理的、心理的、時間的等、様々な理由で外気にふれる日光浴はさせられないという飼い主さんの中で“日光と似た光線のライト”を使っている方がいるという話を聞いたことがあります。(小鳥のセンター病院の待合室においてある鳥の雑誌にも製品が紹介されていたような・・)値段も不明だし特にお奨めというわけではありませんが(私も使ったことないので)一応参考までに。
[Res: 2259] Re: 反省 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/16(Fri) 18:29 <HOME>
飼育者の先輩としてあえて申し上げますが、動物は必ず死にます。これは絶対に不可避です。なるべく考えたくない話ですが、普段からこれを認識しておかないと大変な事になります。
そしてその限られた日々を、いかに文鳥と飼い主が楽しく過ごせるかが重要だと思います。
「はじめに」入院が必要とされた疾患が改善されたら退院し、自宅療養しながらなるべく長く一緒にいるのが幸福であると私は信じます。

以下、繰り返しとなる部分も多々あるので、長い返信はこれを最後にします。あとは介入しませんので、ご自由にどうぞ。

自然光に近い高価な電球は存在しますが、それはともかく、もし日光浴が必須なら、高緯度に人類は存在出来ません。文鳥にしても、冬季に産卵などするわけがありません。
私は、科学的に不必要で(ビタミンDの多い食品を食べれば良い、北極圏の人々が海獣の内臓でそれを摂取しているのは有名な話)、飼育上不可能なこと(寒風にさらすのは疑問、まして産卵期のカゴの移動自体不可)を安易に「やれ」と言うこと自体がおかしいと思います。

『塩土ボレー』は基本的にボレー粉とは違い、基本的に塩土です。たくさん食べたら、塩分を摂りすぎてしまうことになります。
また、ボレー粉を洗うのは、市販のものに合成着色されているものが多いように見受けられたからで、白く異物(洗浄が不十分なカキだと海草その他が多く混ざりこむ)が見当たらないものまで洗う必要はないです。この点、一部の人は大きく誤解をしています。
「洗うとカルシウムの粉が流されてしまいそう」、まさにその通りで、ボレー粉がすれて粉末になったものを洗い流してしまい、もったいないのです(あの粉をカビと信じている人までいるから、世の中は広いです)。

暖房効果は保温器のW数だけで決まるものではありません。当たり前ですが、温める場所の容積と外気温によって違ってきます。もし小さなビニール温室のようなところにカゴがあり、外気温が20℃以上となれば、60Wでは高くなりすぎる可能性があります。そしてもし温度が上昇しすぎるようなら、サーモスタットが必要ともなってきます(私なら、60W買うならマルカンの20Wを複数買う)。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/hoonhou.htm
なお、アサヒの場合40W〜100Wはカバーは同じです。中の電球だけが違います。
たまたま獣医をしている一個人の意見の是非も考えず鵜呑みにせず、実際に温度計を見て、自分の環境にあった方法を、自分で考えたほうが無難だと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai26.htm

さらに、この際自戒を込めて申し副えておきます。
「〜に言われた」「〜に書いてあった」から正しいとは限りません。飼育に際し、経験のない人、あまり深く考えていなかった人、素直な人ほど、獣医なり専門家のように思える人の、実はあくまでも個人的な見解に盲目的になりがちですが、百家争鳴ならまだしも、この手の人々は結構根拠なくいい加減なことを言っていることも多いです。
そもそも獣医の中には、飼育経験が欠如している自覚すらない人がいますし、飼育のベテランには客観的な考え方が欠如している人もいます。
同じ獣医でも時とともに平気で反対のことを言い出すこともあれば、百年一日で大昔からの飼育方法しか知らないペットショップばかりなのが現実です。
誰もが間違っているかもしれないのです。たまたま聞かされた結論に振り回される前に、さらにその断片的知識を他人に流す前に、なぜそのような結論となっているのか、客観的に考えるべきだと私は思います。
飼育と言う日常生活の場で、特別な対応に迫られた時、慌てふためき何でも他人の言うことを受け入れていては、取り返しのつかないことにもなりかねません。
病老死は普通のことです。通院も闘病も特別な経験とは言えません。主観的に前のめりになる自分を、ぐっと抑えられる客観性、その精神力や知識力を絶えず養いたいと思います。
[Res: 2259] Re: 反省 投稿者:ムンジョ 投稿日:2005/12/17(Sat) 21:04
みわさんその後チョビちゃんはいかがですか?
いろいろ不安はあるでしょうがとりあえずはチョビちゃんが元気になってくれることを最優先し、いろいろな問題点(家庭の事情等)は先生と相談し(それぞれに意見はあるでしょうが少なくても治療中はよほどひどいことがない限り、やはり獣医を信頼したほうがよいと個人的には思います、現在チョビちゃんを治療している獣医さんがよほどひどいのかどうかはみわさんが間接的に書いた獣医の言葉だけでは私は判断できません)最終的には自分で決断して今後の方針を定めていってくださいね。
うちにも体質的に弱い雌文鳥が二羽いますが、完璧ではないにしろ産卵抑制するため飼い主は試行錯誤しながら頑張ってます。
追記:うちにも同じような雌文鳥がいるので他人事とは思えず余計なことを書いてしまいましたが場合によっては削除してください。
[Res: 2259] 悩むところですね 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2005/12/18(Sun) 14:16
入院生活に順応している、元気を装ってる、人間でも病気ではできないことですね。真冬に外で直射日光に当てる一方、カゴ内の温度を30度が好ましいけれど、最低20度以上まで上げる、非現実的な気がします。熱帯魚のように暖めたり、寒風にさらしたり、チョッと不思議。温度の変化に体がついていけないのでは?日中家にいられない人、寒い地域の人は、日光浴はできないから、多くの人は、文鳥は飼えませんね。
私は、産卵は完全には抑制できないと思っているので、産卵する可能性を考えて、体が耐えられるようにと、栄養をつけさせています。
餌の通販のキクスイさんのhpには、洗浄焼ボレーは、洗浄で表面の塩分・粉が流れるため、クチバシの力の弱い鳥達には不向きですとあり、焼白ボレーは、ボレー粉を高温乾燥させた商品で、クチバシの力の弱い鳥達には粉砕・乾燥時に発生する粉を舐めたりする事で、カルシウム・ミネラルの補給になりますと書かれていました。
我が家は、洗浄焼ボレーが主で、砕いたカトルボーンをたまに与えています。放鳥時に塩土を置いても、見向きもしませんでしたし、せっかく文鳥専科を買ってあげたのに、麻の実などは、無視。結局、皮付餌にも入っている好物のカナリーシードを単品で買って少し足しています。もったいないとは思いつつ、餌は、毎日取り換えていますが、量は、ジャクボーさんのところと同じくらいだと思います。小松菜はとりあえず、食べても食べなくても、入れています。文達は、嫌いな餌は、散らかし、好きな餌にまっしぐら。これ以上のことは、私にはできません。
人間の医療でも、医師によって考えが違うのはよくあること。セカンドオピニオンも大事だと言っていますし、シックリいかなければ、他の医師の診療を受けるのは当然。小鳥を連れてドクターショッピングは大変でしょうから、他の獣医の考えも、ネットで調べたり、聞いてみては!その上で、できることを考え、実践されれば良いのではないでしょうか。情報が多いと混乱するかも知れないけれど、考える材料にはなります。
チョビさんと、マメさん、心配ですね。みわさんも、思いつめずに、体に気をつけて、がんばってください。(いつも長くてすみません)

[2248] ヒナの脚 投稿者:ちろ 投稿日:2005/12/13(Tue) 21:12
こんばんは、現在桜文鳥のヒナ(生後15日ほど)を飼い始めたものです。
もう目は開いており、よく眠り、挿し餌もよく食べてくれてます。

今日、ヒナの右足が少しおかしいのに気付きました。
ひざまずいている時に、右脚だけ内側に全体にやや曲がっている、後ろ向いてるべき指が時々前に行ってしまっている。
動くときに右足を軸に左足・両翼を動かして「さかさかっ」と移動。右足に力が入らないのか、左足だけで移動しようとしても地面を蹴ってなかなか移動しにくい。などが気になってます。
普通にうずくまって寝ている時も、体が右脚の方へやや傾いています。
ぶらーんとした状態ではないですが、移動がしにくそうなので気になってます。

まだとても幼いヒナなので、添え木で矯正などは早いかなと思います。
ヒナなのでそのうち元のあるべき位置に戻って行くものなのでしょうか?
寝ているときにそういう寝癖?で骨格まで影響されたりするのでしょうか?
経験された方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しいただけたらと思います。。

[Res: 2248] Re: ヒナの脚 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/13(Tue) 22:18 <HOME>
こんばんは。
15日目というのは、それこそ目が点で歩くことも出来ない(もしくは歩かせてはいけない)時期です。ちょっと↓や画像掲示板などで孵化日数を確認してみても良いかもしれません。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/growth.htm
それで、15日くらいが正しければ、歩くのは不自由で当然です。翼などを広げてゴソゴソすることしか出来ません。「後ろ向いてるべき指が時々前に行ってしまっている」のも普通です。寝癖はヒナ君の好き好きにまかせるしかないでしょう。骨格云々は考えすぎですよ。

とりあえず、エサにある程度気を使い(カルシウムやビタミン)、生後3週間までは、なるべく動かさないようにしていれば、飼育上の問題はないと思います。
[Res: 2248] Re: ヒナの脚 投稿者:ちろ 投稿日:2005/12/13(Tue) 22:49
さっそくのご返信ありがとうございました!少し気にしすぎたようですね。
さっそく成長度を確認してみました。
写真からも15・16日目くらいだと思います。
今まで通り、カルシウム粉末と小松菜粉末を混ぜたヒナ用アワ玉をやっていきたいと思います。給餌、朝/昼/晩と5回ほど続けてがんばります!

[2243] まってて台 投稿者:ゆう 投稿日:2005/12/13(Tue) 18:41
始めまして、生後1ヶ月の文鳥【チュン】を飼っているゆうです。
最近文鳥関係のサイトをまわっていて、「まってて台」なるものを知りました。
そこで、この「まってて台」の情報、作り方、使い心地などを教えてもらえたら嬉しいです。m(。。)m
それと、みなさんが文鳥に与えているおもちゃなどを教えてもらえませんか?
[Res: 2243] Re: まってて台 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/13(Tue) 18:59 <HOME>
こんばんは。
文鳥の飼育歴は長いはずですが、「まってて台」とは初めて聞くフレーズです。・・・検索してみました。インコのT字止まり木のことみたいですね。フィンチ系の小鳥はじっとしていないので、作ってもあまりそこでじっと待っててはくれないような気がします。

「おもちゃ」、握力の強いインコ用のものは文鳥には不向きです。私の場合は、カゴに安物のブランコだけですが、これはサーフィン乗りして良い運動になります。付いている鈴を鳴らして遊ぶものもいます。
文鳥の場合、カゴの中はシンプルな方が良いと考えるので、他には何も入れませんが、部屋で遊ぶ時は小さな回転鏡なども用意しておきます。幼い頃には、自分の姿にケンカを売ったり、クルクル回して遊ぶものがいます(↓動画)。
http://www.buncho.org/doga/doga1.htm
[Res: 2243] Re: まってて台 投稿者:ちゅんちき 投稿日:2005/12/13(Tue) 22:21
ゆうさん、こんばんは
まってて台、以前作ったことがありますので、画像掲示板の方でご紹介しますね。確かに、インコならそこで待っていてくれるのですが、文鳥だとお立ち台といったところでしょうか(笑)。
[Res: 2243] Re: まってて台 投稿者:遙 彼方 投稿日:2005/12/13(Tue) 23:19 <HOME>
私も初めて聞く単語なので、Yahooで検索してみました。

たくさんヒットしましたね。
「車が2『台』、止『まってて』…」なんていうページがゾロゾロと…

こういう風に単語を分解されても困るんですけど > yahoo!

私の場合、インコ用みたいな大きいものは使ってませんが、ずっと小さいものを安易な方法で作って使ってます。

材料:
1.市販のT字型の止まり木(プラスチックの固定具が付いていて、本来は固定具をケージの金網に固定して、そこに差し込んで使うヤツ)
2.板の切れ端(ホームセンターで安売りしていたヤツ)
加工方法:
1.止まり木を固定具から引っこ抜いて、板に釘で止める。
2.釘だけだとクルクル回ってしまうので、瞬間接着剤で固定する。

ジャクボーさんも言われているように、文ちゃんはここに止まって待っててくれたりしませんが、小さい三面鏡をオモチャに与えているので、その前に置いてあります。

鏡が好きな子は、この止まり木に止まって、しばし鏡に見入っていたりします。
[Res: 2243] Re: まってて台 投稿者:そらまめ 投稿日:2005/12/14(Wed) 22:48
ゆうさん、こんばんは。
以前、こちらの掲示板で投薬について相談させていただいて以来
(ジャクボー様、ちゅんちき様にアドバイスをもらい、その節はありがとうございました。今はすっかり元気になっています。)
ずっとROM専だったのですが、我が家にも「まってて台」がありますので参考になれば…

我が家は、放鳥するリビングに止まり木程度の太さのものがみごとにありません。
(カーテンレールも天井に直接付いているので止まれない)
そこで作ったわけですが、さえずったり毛づくろいしたり、文鳥さんにとっては、放鳥時に用意してないと大騒ぎする程の大切なグッズとなっています。
また、こちらにとっても都合の良いことに、たいていここでフンをしてくれるため、後始末がラク♪という利点まで…。
生後7ヶ月となり、さすがに「まってて台」以外にも遊び場は増えましたが、何かに驚いたりカゴに戻りたくない時は、「まってて台」に止まって自分を鼓舞している?様子があります。
割と幼いうちに導入したのが良かったのかな?

おもちゃでは、通販で可愛いブランコを見つけたので、放鳥時用に、300円ショップで買ったシンプルなバナナスタンドにつるして置いてあげています。
こちらも気に入っているようで、人間の様子を見ながらブラブラしています。
[Res: 2243] Re: まってて台 投稿者:ゆう 投稿日:2005/12/17(Sat) 17:09
皆さん返信ありがとうございます!こんなに情報が入ってくるとは思いませんでした。
ジャクボーさん、わざわざ検索までかけていただいてありがとうございます。かごの中のおもちゃは、鈴とブランコだけでシンプルにまとめています。
ちゅんちきさん、画像まで載せて頂いてありがとうございますm(。。)m
遥 彼方さん、これまた検索をしていただいて、わかりやすい説明ありがとうございます。やっぱり、鏡もいいみたいですね。鏡はインコのおもちゃと思っていたもんですから・・・
そらまめさん、使い心地の感想、ありがとうございます。家のはまだ2ヶ月ですので、ならすのには丁度いいかと・・・。放鳥時にまってていてくれる、定番の場所がほしいので、ぜひ、ほしいところです。

[2238] 1羽か2羽か… 投稿者:chica 投稿日:2005/12/13(Tue) 13:46
こんにちは。
現在、ヒナの購入で悩んでいます。
飼うこと自体は決定なのですが、1羽にするか、2羽にするか…。
今まで文鳥は1羽でしか飼ったことがありません。
セキセイインコの繁殖はかつてかなりやりました。
文鳥も繁殖させたいのです。
が、ヒナのうちは性別が分からない…。
成鳥になってから相手を探すにしても、
完全な手乗りはなかなか見つからないですよね。
しかも、シナモンが飼いたいので、さらに見つからなそう。
賭けで2羽飼うか、1羽にするか。
もし皆様ならどうします?
[Res: 2238] Re: 1羽か2羽か… 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/13(Tue) 18:36 <HOME>
こんばんは。
いろいろな所で書いてますが、繁殖の予定があるなら1羽飼育は避けた方が無難です。1羽だと大きくなってから嫁なり婿なり連れて来ても、うまくいかない可能性が高くなるからです(人間だと思っているので、文鳥を仲間と認識しない)。

しかし私が「chica」さんの立場(「シナモン王国をつくるぞ!」)なら1羽にします。それは同性になる可能性が50%あり、また近親である可能性もあるからですが、実は初代をベタベタの手乗りにしたいからです。
大きくわがままに育てたら、嫁か婿は成鳥を探して買ってきます。相手は手乗りでないほうが繁殖には良い面もあるので、この点私はこだわらず、あくまで外見で選びます。そして↓にもありますが、時間をかけてゆっくりとペアリングさせます。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/shiiku-han.htm

[2237] ヒナの歩き方について 投稿者:スグリ 投稿日:2005/12/13(Tue) 11:15
皆様、こんにちは。
文鳥をヒナから育てるのは初めての初心者です。
ただいま生後25日から27日くらいのヒナで、エサもよく食べ元気にスクスク育っています。

足もしっかりしてきて歩き回れるようになったのですが、文鳥らしくピョンピョン跳ねるのではなく、インコやアヒルのように足を交互に出してテクテク歩くのです。
足の見た目は何の問題もなく、指に止まらせた感触もしっかりしています。
テキテク歩きはヒナだと普通のことなのでしょうか。それとも何か足に問題があり医者に見てもらった方がよいのでしょうか。
[Res: 2237] Re: ヒナの歩き方について 投稿者:ハク 投稿日:2005/12/13(Tue) 17:56
スグリさんこんばんわ。

僕も文鳥を飼うことは初めてで、戸惑う事も多々ありますが、飼い主の心配をよそに、すくすく育ってくれています。
ウチの文はまだ生後約3週間ですが、ぴょんぴょんと可愛らしく跳ねますよ。テクテク歩くなんて、インコみたいですね。でも、個人差みたいなものもあるのかもしれないですよ。
[Res: 2237] Re: ヒナの歩き方について 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/13(Tue) 18:30 <HOME>
こんばんは。
まったく普通です。↓や画像掲示板に毎日ベタベタ貼っていた我が家のヒナの写真をご覧いただければと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/sanko/henka.htm
ヒナは、脚よりも翼の発達の方が早いのです。
脚弱症の場合は、指が丸まって硬直し脚が動かせないので、断言は出来ませんが「スグリ」さんの文鳥君は問題ないと思います。数日で変わってくるので、心配はいらないと思います。

「ハク」さんは孵化日数を見直したほうが良いです。生後21日目でピョンピョンはねる文鳥のヒナはいません。首を前に出しつつ腹ばい加減にテクテクが普通です。生後4週間を過ぎて、ようやくピョンピョンに近づいていきます。一週間でまったく変わってしまうのです。
[Res: 2237] Re: ヒナの歩き方について 投稿者:スグリ 投稿日:2005/12/13(Tue) 20:13
ハクさん、ジャクボーさん、返信ありがとうございます。
ヒナを飼いだしてから戸惑いと喜びの連続、成長の早さに毎日驚かされています。
テキテク歩きを見て不安になったのですが、まったく普通という返事を頂くと、今しか見れない愛らしい歩き方に思えますね。
ジャクボーさんの画像を参考にさせてもらいました。
我が家のヒナはやはり生後26日か27日だと思います。
だとすると、このテクテク歩きは見れてもあと数日なんですね。
目に焼きつけておこうと思います。

何はともあれ、不安が解消されスッキリいたしました。有難うございました。

[2235] 質問&相談 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/13(Tue) 10:03
動物保険というものがありますが、文鳥に対して加入してる方はいますか?
加入している方は、加入してよかったと思えることはありますか?
医療費の高さに動物保険も検討しようかとおもっいてるのですが、
婦人科系の疾病(卵詰まりや卵管癒着など)には使えないそうです。
たぶん、頻繁に起こりそうな疾病にはダメなんでしょうね。
なので、考え処満載だなと思いました。
[Res: 2235] Re: 質問&相談 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/13(Tue) 18:25 <HOME>
文鳥でペット保険の話は。今のところ聞かないです。個人的には、人間並みの高度医療が可能(保険がないので治療費が数十万円以上になってしまう)な犬猫用のものではないかと思っています。
「言葉が話せない動物にとって、信頼する飼い主様の元を離れての入院治療は、大きな精神的負担となります。そのために動物医療においては、通常、できる限り通院での治療が行われており、実に全治療の96%が通院のみによる治療となっています」
アニコムという動物保険のホームページにこのような記載がありますが、文鳥の場合、さらに入院は本来きわめて特殊な事態で(入院させた方が安全とする考え方もある)、また手術出来るものも限定的なので、治療費は数千円で済むのが普通です。
掛け金が月1500円くらいだとすると、普通に貯めておいても一年に18000円になるので、文鳥用の貯金口座を作っておいた方が簡単かもしれません。
[Res: 2235] Re: 質問&相談 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/14(Wed) 09:20
文鳥用の預金口座!なるほどと思いました。
宣伝は大きくしていますが、給付金を貰うには、けっこう面倒な手続きや、病気によっては出ないことも多いみたいです。
そう考えたら貯金が一番ですね。
ありがとうございました。
[Res: 2235] ペット保険 投稿者:月村 投稿日:2005/12/16(Fri) 04:25
>みわさま
文鳥ちゃん、一安心とのこと、よかったですね。

しばらくROM専だったのですが、タイムリーな話題が出ましたので
参加させていただきます。

うちの犬に動物保険を考えていたので、
資料をとりよせたところでした。

手元の資料を見ると、アニコムの場合、文鳥も保険掛け金対象になり、
毎月の掛け金が、お住まいの地域、動物のランク、年齢によって変わります。

これでうちの文鳥の場合を考えると、
一羽千五百円前後になり、全部で七羽ですと…(汗)。

ちなみにミニチュアダックス一歳だと、
毎月の掛け金が二千円ほどです。

最近、うちの母が飼っている猫(元・野良)が、
片目摘出の手術と入院二週間ほどのケガをやらかしたのですが、
全額自己負担で六万円ほどかかりました。
犬猫飼いであれば、高額医療の話はよく聞く話です。
骨折や歯に合金を入れれば、一般大衆車一台くらいも飛んでいきます(笑)。

犬猫は確かに保険は検討する価値はあるでしょうが、
鳥自体に関しての全体的な医術が確実化していないこともあり、
文鳥の場合は、文鳥貯金のほうが賢いかもしれません。

ぺット保険、いろいろな意味で、考えどころいっぱいですね(笑)。
[Res: 2235] Re: 質問&相談 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/16(Fri) 11:38
月村さま、ペット保険・・・病気をして請求書を出しても、なかなか通らなかったりと色々あるようです。
文鳥は、卵詰まりなどが多そうなので、その為にも入りたかったのですが、出産に関するこはお金がおりないと電話で問い合わせたところ、そういう返答が帰ってきてガッカリしました。
なんだか今回のチョビのことで、恐怖にも似た感情になってしまい、日頃からちゃんと考えておかねばと思い、月々文鳥貯金をしようと思います。
私が子供の頃は、ペット保険なんてなかったものですよね。笑

[2226] 小鳥の病院 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/12(Mon) 17:55
下の「気になること」でも書いたのですが、今日、チョビが入院しました。
私の住んでいる地域には、犬・猫専門の病院はあっても小鳥を見れる病院がないので、どうしようかと思っていたのですが、職場の近くの池袋に「小鳥のセンター病院」という鳥専門病院が出来たと聞いて連れていきました。チョビは体内で卵の殻が固くならずに卵管に癒着してしまい入院になってしまいましたが、その病院はさすがに鳥の扱いになれており、手際よく両羽の付け根に注射をしていました。
それに一番安心したのが「空いている時間になるべく毎日様子を見に来るか電話を下さい」という事と、必ず1〜2回、病院から様子を知らせてくれる電話が来ることです。
初診料1000円、検査料1項目700円ということです。
入院となると1日7000円(検査代含む)くらいになるようですが、(私のような貧乏な飼い主には痛いですが、命にはかえられません!)とても清潔で親切な病院でよかったです。池袋に小鳥専門病院が出来てくれて良かったです。ご参考まで。
[Res: 2226] Re: 小鳥の病院 投稿者:sou 投稿日:2005/12/12(Mon) 19:29
みわさん、こんばんは。

愛鳥が通院や入院の必要に迫られた時、信頼できる病院の有無によって
精神面は大きく違ってきますよね。
我が家でもびぃという白文が、チョビちゃんと同じ卵の癒着で入院しました。
かなり危険な状態に見えたので思わずいちばん近い24時間体制の救急病院に駆け込んだのですが
最後まで意思の疎通がうまくいかず、苦労しました。
良い病院が見つかって本当に良かったですね。

チョビちゃん、お大事に。
[Res: 2226] Re: 小鳥の病院 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/12(Mon) 22:12 <HOME>
卵材料停滞ですか、原因がわかり治療出来て良かったですね。
文鳥のような小鳥では、基本的に注射も入院も不必要だと個人的には思っていますが、このあたりは、飼い主個々の判断だと思うので、納得いく治療が受けられれば何よりです(「命に代えはない」ので入院はさせられないという考え方もあるのです)。

その動物病院は、地域の情報にも載っていますが、経験上お勧めとお考えの場合は、ご紹介いただければ幸いです。
http://www.buncho.org/hospital/map.cgi?mode=part&part=12&k=0
ただし、病院の良し悪しの判断は人によりいろいろなので、自分は良い病院だと思っても、他人はそうは思わないこともあります。したがって、結局、実際に診察を受け、気に入ったところを探すしかない面も多々あるので、その点は注意が必要だとは思います。

何はともあれ、全快して元気で戻ってくることをお祈りします。
[Res: 2226] Re: 小鳥の病院 投稿者:鵬山公 投稿日:2005/12/12(Mon) 23:06 <HOME>
信頼できそうな病院にめぐり会えて良かったですね。
チョビちゃんの早期回復退院を願っておりますよ。
必ず元気に帰ってくれることでしょう。
[Res: 2226] Re: 小鳥の病院 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/13(Tue) 09:44
souさん、ジャクボーさん、鵬山公さん、ご心配ありがとうございます。
チョビは、肝臓の肥大も少々あるようで、それも今回の病気の要因になった1つかもしれないと言われました。
それから卵は2つあったようで、呼吸器を圧迫して肺に雑音が入っていました。
大抵、卵詰まりの場合は、その場の処置で卵を排除できるようなのですが、チョビの場合は、まったく出なくて、それで体力も落ちているので入院と言われました。
かなり苦しそうに呼吸をしていたので・・・
初めての鳥を飼い、初めての病院で、正直何が良いのかは判りません。
ただ、親切に対応してくれ、病状の説明と随時質問はないですか?と聞いてくれる姿勢に好感を持ちました。
今回の病院代も正直痛い出費ですが、見過ごして死なれるのはイヤだし、「命」と考えれば、放置も出来ません。
もっと私に知識と経験があれば、もっと早く良い措置も取れたと思いますが・・・涙
先生も看護婦さんも親切で良い病院だと思いますが、1つ難を言うと、鳥専用レントゲンという機械が川口の本院にしかないので、レントゲンが必要だと池袋から搬送になるので、たぶん1日くらい入院になるのではないでしょうか?その部分が気になるところです。

私以上に、母がかなりショックを受けてしまい、退院した後、チョビをどのように生活させようかと悩んでいるようです。
母は、病気がちで寝込んでいることも多かったのですが、文鳥が来て元気を取り戻しつつあった矢先の出来事なので、母は余計に気落ちしています。神経の細い人なので、なかりナーバスになっており、私としても色々悩む状況です。(すみません個人的な愚痴です)

1日も早くチョビには元気になって欲しいです。
今日も病院へ見舞いに行ってきます。
[Res: 2226] Re: 小鳥の病院 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/13(Tue) 18:45 <HOME>
お母様がナーバスになっているのですか。
病老死、生きている限り避けられれない面がありますが、そういった時私は次のように考えることにしています。
『文鳥は明朗快活でポジティブな生き物だ。ペットは飼い主の精神状態の影響を受けるので、文鳥に文鳥らしくしてもらうには、とりあえず前向きでなければならない』
自己暗示も飼い主には必要なのです。
[Res: 2226] Re: 小鳥の病院 投稿者:ムンジョ 投稿日:2005/12/13(Tue) 20:41
小鳥のセンター病院は先生が違う日があると思うので(だいたいはセンター長が常駐だが、センター長がお休みの日は違う先生が診察する)今後チョビちゃんが通院する場合、はじめに診察してくれた先生の診察が受けたいのならその日にその先生がいらっしゃるかどうか確認の電話をしてから行ったほうがいいかもしれません、私はそうしました、老婆心ながら。
[Res: 2226] 飼い主もつらいよね 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2005/12/13(Tue) 23:45
冬のこの季節、初産卵でしょうか。まめさんは、どうしていますか?
お母様の体調と、家族を支えるみわさんが、私は心配。
信頼できると思える病院の存在が、みわさんの支えになってくれることでしょう。
どうか、お大事に。
[Res: 2226] Re: 小鳥の病院 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/14(Wed) 09:16
ジャクボーさん、ムンジョさん、プライド文鳥さん、色々心配ありがとうございます。

昨日、チョビの様子を見に行きました。殻が体から排出されなければ手術だそうで、ちょっと入院が長引く可能性が出てきました。
殻が排出されれば、すぐに退院できるのですが、こればかりはチョビのみぞ知るという感じです。
チョビは、見た目はかなり元気そうで、さびしがる様子もなく病院に順応している感じでした。

一方、マメは落ち着きがなく、一日中ソワソワし、まったく喋らなくなりました。
放鳥すると、ニッキのカゴの前から離れず、ニッキをチョビと勘違いしているようで、何やら呼びかけています。
そんな様子を見ると哀れですが、それと同時に、メスのチョビとはあまりにも対照的な態度だと、ちょっと人間の男女にも似ている気がしました。

母は、昨日チョビの最悪な状態を一日中考えていたらしく、かなり落ち込んでしまい寝込んでいました。老鳥ならまだしも1年で病気にしてしまったのは自分のせいだと思い込んでいるようで、もしチョビに最悪の事態が起これば、もう文鳥を飼うことが自分にとっては辛く、精神的に無理かもしれないと弱音を吐いていました。
チョビの入院中の元気な様子を教えてあげると、少し元気になりましたが、何分、母はかなり神経の細い人ですから、チョビにも元気になってもらわねば、私としても困る状態です。
寒い冬にくると、体の状態が芳しくないので精神面も余計に弱るようなのです。つくづく病は気からだなと感じる今日この頃です。

今日にでも、チョビの卵の殻がフンと一緒に排出されることを祈っている次第です。
[Res: 2226] Re: 追伸 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/14(Wed) 13:39
先ほど、病院から電話がありまして、無事に卵の殻がフンと一緒に排出されたそうです!良かったぁ!!
でも、もう1つあるようで、引き続き入院になりそうです。
今のところ手術は免れたようで良かったです。

[2224] ヒナちゃん・・・ 投稿者:ひめ 投稿日:2005/12/12(Mon) 10:32
こんにちは。
今朝、巣の中を覗くと、1羽動きがないヒナがいることに気がつきました。
その後も様子を見ても動きはなく、(もしかして・・・)と嫌な現実が頭を過ぎりました。
ヒナが1羽、亡くなっていました。たぶん、1番小さなヒナだと思います。
合計7羽孵化しましたが、他のと比べてまだ生まれた時とあまり変わらない小さいヒナが1羽いました。昨日まではとっても元気にしていた様子は確認していました。けど、あまりにも他のヒナと体格的に差がありすぎるので、こちらの掲示板に相談しようかと考えていたところでした。
ヒナちゃんがなぜ亡くなってしまったのか・・・考えてもどうしようもないですね・・・
まだ、亡くなったヒナちゃんは、巣の中にいます。
取り出そうとも怖くて悲しくて出来ません。
ヒナちゃんを埋葬するために、箱を作りました。後は、ヒナちゃんを取り出して、箱に入れて埋めてあげようと思います。
今晩、主人が帰ってきたら一緒に巣の中から取り出そうと思います。
それまで、ヒナちゃん、ごめんね・・・
先ほどから、何度も取り出そうとしてはいるのですが、なかなか出来ずに、
悲しくて涙が溢れるばかりです・・・
可哀想なヒナちゃん、早く温めてあげたいのに・・・
悲しい朝を迎えてしまいました・・・
[Res: 2224] Re: ヒナちゃん・・・ 投稿者:sou 投稿日:2005/12/12(Mon) 19:13
ひめさん、こんばんは。
ヒナちゃんの死、本当に残念でしたね。ご冥福をお祈りします。

孵化した全員、健康に成長してくれればいうことないですけど
なかなか思う通りにならないものですね。
我が家では番にしていないので、ここ何十年と巣引きの
経験が無く、ヒナちゃんが亡くなってしまった原因は
まるで思いつかないのですが、残ったヒナちゃん達が
順調に成長していくことをお祈りしています。

あまりお力落としのないように。
[Res: 2224] Re: ヒナちゃん・・・ 投稿者:ひめ 投稿日:2005/12/12(Mon) 21:41
souさん、ありがとうございます。
今日、主人が帰宅したところ、亡くなったヒナが巣の外に出されていたそうです。親鳥が出したのだと思います。
可哀想ですが、仕方ないことなのかもしれません。
正直、私は今回、生き物を飼うことの責任の重さを痛感しました。
もう、卵を孵化させるのは考えようとも思いました。
そうするかどうかは、これからの自分の気持ち次第です。
今は、souさんから頂いた言葉を大切に、残ったヒナ達が元気に順調に育つよう願い、バトンタッチした際には大切に大切に育てて行こうと思います。亡くなったヒナちゃんの分も、きっと育ってくれるはずですよね。

souさん、ありがとうございました!
6羽のヒナちゃんは、とっても元気に過ごしています^^


[Res: 2224] Re: ヒナちゃん・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/12(Mon) 22:07 <HOME>
こんばんは。
それは残念なことでした。
しかし、感情的には納得出来ないかもしれませんが、他の子が丈夫に育つのなら、そういったこともごく普通に起こり得るのが自然だと思います。

さらに個人的な意見を言ってしまえば、親が育てているヒナは「自然物」と考えるので、不幸があっても特に何とも思いません。なぜなら、どのように考えても、ヒナが多く育てきれなかったとして親鳥を責めたり、小さいヒナが食べるのを結果的に妨害していたかもしれない兄姉ヒナたちを責めたりは出来ないからです。
そういった時飼い主の出来ることは、他のヒナたちに悪影響が出ないように、すぐに片付けるくらいですが、今回は親鳥君たちがそれを自然に果たされていたとの事で、私ならほめてやります。
もちろん、私が引き継いだら全責任を負い、今のところ失敗はないですが、万一の時は悲嘆に暮れると思います。それで良いのではないでしょうか。
[Res: 2224] Re: ヒナちゃん・・・ 投稿者:ひめ 投稿日:2005/12/12(Mon) 23:17
ジャクボーさん、こんばんは。
レスを読んで、親鳥、まろときろろはしっかり親の役目を果たしているんだなって改めて感じさせられました。私は、飼い主として、亡くなったヒナの体にもしっかりと触れることが出来なかったんです。涙と震えとで一度触れたらその先が出来ませんでした。
ヒナちゃんが亡くなったこと、私も自然なことなのだと思います。
ああすれば、ヒナちゃんガ生き延びただろうという予測なども立てはしません。本当に、自然の流れ、仕方のないことだと気持ちの上でも納得しています。ただ、私は亡くなったヒナちゃんを取り出せなかったことには反省しています。
ジャクボーさんのレスを読んで親鳥のまろときろろの力に気づき、私は感動しました。ますます、手離せない存在となりました。
文鳥ってすごいですね。ジャクボーさん、レスを本当にありがとうございました。まろときろろを褒めてあげようと思います。
[Res: 2224] Re: ヒナちゃん・・・ 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2005/12/13(Tue) 23:08
残念でしたね。親と小さなヒナがうごめくなか、巣から取り出せなかった気持ち、当たり前の感情だと思います。悲しさと、漠然とした恐怖。
生きていた時間が短いほど、生まれ変わってくるまでの時間も短いでしょう。きっとまた出会えますよ。
巣の中のことは、人間の手出しのできない領域ですし、小鳥の死に対して、何の感情もわかなくなってしまうほうが、人間としてこわいですね。
小さなヒナのご冥福と、6羽が丈夫に育つことをお祈りいたします。
[Res: 2224] Re: ヒナちゃん・・・ 投稿者:ひめ 投稿日:2005/12/15(Thu) 23:22
プライド文鳥さん、ありがとうございます。
文鳥を飼って初めての体験でした。元気な文鳥達もいつかは、こんな日が来ることもあるんだな・・・といろんなことを考えて複雑な信教になりました。本当にまだ小さくて心配していたヒナちゃんが亡くなってしまい、
その姿はいつまでも忘れることはないでしょう。残った6羽のヒナ達は順調に大きく育っています。まろときろろもなんだか育児が楽しそうです。
いつもなら、巣から出している期間だと思うのですが、日曜日まで巣の中で生活させようと思っています。巣の中から顔を出して、人の様子や、親鳥の様子をじっと見ているヒナちゃん達です^^きっと、亡くなった子の分も元気に育つことでしょう。いつもは、1個か2個は孵化しないで残る卵。今回は、産んだ卵全部が孵りました。そのうちの1羽の子が亡くなってしまったけれど、その子も頑張って生まれた命です。小さな手を広げて寝ていた表情がとっても可愛かったですよ。忘れないです。生きていたこと。

プライド文鳥さんもとても辛い思いをされたばかりなのに、本当に温かな励ましをありがとうございました!
お互いに、これからも文鳥を大切にして行きましょう。




[2217] 悩み 投稿者:なぉ 投稿日:2005/12/10(Sat) 19:10 <HOME>
以前からの悩みなのですが、放鳥中にPCかまってると3羽が飛んできてPCの上で求愛&バトル&脱糞!・・キーの上は保護シートを敷いているので良いのですが(放鳥後には熱湯とティッシュで拭いてます)液晶の上で3羽が脱糞攻撃!( ̄曲 ̄)!その度にティッシュで拭き取りますが、きちゃない(*ノ▽ノ)
皆さん同じような経験してないですか?
唯一、文がPC(私)から逃げるのは、子供と旦那が部屋に入ってきた時のみ。
文鳥ってPC好きですよね〜!家のPCが壊れたら文の仕業です。
[Res: 2217] Re: 悩み 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/10(Sat) 21:38 <HOME>
そういった話は良く耳にしますが(キーボードが好き)、我が家はパソコンにおとなの文鳥が近づくことはないので、パソコンがクラッシュしても文鳥のせいには出来ないです。
[Res: 2217] Re: 悩み 投稿者:なぉ 投稿日:2005/12/11(Sun) 18:53 <HOME>
ジャクボーさま、今度は悩みではなく疑問なんですが、キクスイにもあるように粟穂に黄と赤がありますが文鳥にはどちらがいいのでしょう?実は昨日友達が「沢山買ったからあげる」って貰ったんです、今は黄しか与えてないですが、あまり関係ないなら赤を与えてみようかと・・
色の違い=産地?原料?種類?何?色々考えましたが、ここで聞くのが1番早い気がして。

そして今いつも通り液晶とキーの上に糞して去って行きます。。。
[Res: 2217] Re: 悩み 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/11(Sun) 21:51 <HOME>
どっちでも良いと思います。好き好きは文鳥によって違うでしょう。
色の違いは種類の違いですが、いずれも粟には相違ないので、栄養的には大差ないと思います。
[Res: 2217] Re: 悩み 投稿者:なぉ 投稿日:2005/12/11(Sun) 22:15 <HOME>
栄養的にはどっちも一緒なんですね、今まで黄色の粟穂しか見たことがなくて赤い粟穂が凄い色に見えたので「大丈夫?!」って思っちゃいました。
早速与えてみますね。
ありがとうございました。
[Res: 2217] Re: 悩み 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/11(Sun) 22:24 <HOME>
玉子と同じで、殻をむくと普通のアワです。

[2215] 文鳥の孵化日数について 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/10(Sat) 16:38 <HOME>
カンとハルのヒナが何月何日生まれなのか考えていました。
11月11日に6個産卵していたので、普通に考えれば孵化予定は27日以前だったのですが、29日になっても生まれていませんでした。そこで、今回は中止卵かとあきらめていたところ、2日に孵化を確認することになりました。その時には、すでに生後2日ほど経過している様子でしたから、おそらく30日に孵化したのでしょう。

さて、この結果を私は次のように解釈しますどのように解釈します。
文鳥は抱卵の16日後(抱卵開始日を入れると17日目)に孵化しますから、30日に孵化したと言うことは、抱卵開始は14日でなければなりません。つまり、カンは12か13日に7個目の卵を産んでから抱卵を開始したわけです。
これについては反論もあるかもしれません。3、4個産んで抱卵するものだと信じれば、9日には抱卵を始めていなければならず、そうなると孵化まで20日以上かかった事になるのです。
しかしそうなると、文鳥の卵には17日目に孵化するものと20日以上かかるものが存在する事になってしまいます。
そこで、おもむろに考察(独り言とも言う)に入ります。

普通の飼い主から(22日目に孵化と信じ込んでいる漫画もある)繁殖のプロまで(ヨーロッパでは20日以上かかると信じているような記載を見かけた)、孵化日数を簡単に動かせるように考える人は案外多いですが、これははっきり間違いと言わねばなりません。確かに文鳥は個性豊かな生き物なので、産んですぐ温めてしまう個体も、ほとんどすべて産んでから温める個体も存在し、産卵開始日から孵化日までにはかなりの相違がありますが、抱卵開始からの孵化日数のような生物発生の根幹にかかわる部分での例外はあり得ません。
例えば、あれほど世界的に品種の多いニワトリも、まず間違いなく20日後、温めはじめの当日を第1日目として含めれば21日目に孵化するように、同一生物である限り、その生物の発生に要する期間はほとんど不変でなければならないのです。この点我々人類にしても、普通妊娠期間は約10ヶ月で、これが12ヶ月経ってもまだ生まれなければ異常であり(たぶん自然分娩は不可能になる)、ましてや、必ず12ヶ月以上の妊娠期間を要する血縁集団がいたら、それはそもそも人類と呼べるか怪しくなってきます。

17日目で孵化する卵も、20日以上かかるとされる卵も、卵自体に違いがないとして、育て方の違いで孵化日数が変わってくることはないでしょうか?つまり、孵卵器で24時間38℃程度で温めれば、同じように17日目には孵化する卵を、たびたび抱卵を「さぼる」特定の親鳥に任せると20日以上かかることもあるような気がします。抱卵していない時間がある分、温める期間が長くなれば良いではありませんか?
しかし、人間にしろ鳥類にしろ恒温動物は、受精卵が温められ細胞分裂が始まってしまえば、それは不可逆的なばかりか、通常は一端の休止もなく孵化まで成長していかねばなりません。そもそも、親鳥が巣を留守にしても、卵の中の胚も成長を休んではくれないからこそ、冷えきっててしまえば成長が止まり中止卵となるわけで、もし放っておいても、孵化日が延びるだけなら苦労は少ないでしょう。この点、環境温度に左右される魚類などの卵とはまったく違います。つまり、17日目に孵化できないほど手を抜いた抱卵をすれば(抱卵の仕方で数時間の相違は起きると考える)、孵化日数が延びる前に死んでしまうだけと考えるのが妥当なのです。

それではなぜ、20日以上かかっているように思えるのでしょうか。これは結局飼い主側の誤認以外ではないと思います。
そもそも抱卵とは、卵をしっかりお腹の地肌の下に抱え込むことで、もし巣にこもっていても、卵を脇において眠っているだけでは抱卵になりません。したがって、飼い主がいくら外見を観察しても、抱卵開始日はわかりづらい事があり、孵化日数を勘違いすることも多く起こりえるのです。
しかし、その個人的観察を元に孵化日数が通常より長いと安易に結論付けるのは誤りなのは明らかでしょう。生物として不変の孵化日数と計算が合わなければ、飼い主が想定した孵化開始日の方を冷静に考え直すしかないはずなのです。

したがって、今回は私がカンとハルの抱卵開始日を見抜けなかった以外の何物でもありません。実際11日時点で「すでに抱卵していなければならないが、どうも夫婦ともに落ち着きが無い」と備忘録に書いてあるくらいですから、6個も産めば抱卵を始めるはずだと安易に思い込まず、慎重に見極めるべきだったのです(検卵の際胚の成長度を確認すればおおよその日数はわかるはずだが、私は血管のある無し以上は確認しない)。
なかなか難しいものです。

[2210] 気になっていること 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/09(Fri) 10:57
チョビ(雌1年2ヶ月)の事ですが、最近下腹が腫れている?ように思うのです。
触ってみると、ちょっとプヨプヨしているという感じです。
お腹は黄色い感じです。(暴れるので詳しく見れません)
他の文鳥は、もっとお腹が引き締まっています。
カゴの中での生活態度を観察しているのですが、よく食べるし、元気ですが、放鳥すると以前から比べるとジッとしている時間が長いです。
卵を産むのでは?とも思っていたのですが、私がなんとなくチョビのお腹に気になりだしたのが1週間以上前なので、産卵ではないようです。
病気なのか?病気じゃないのか?判断がつきかねます。
小鳥は、医者に行って変に注射などされると、そこから死亡に繋がる場合もあると聞いたので、(鳥を飼ってる同僚が獣医に言われた)やみくもに病院に行くのも躊躇してしまいます。
病気の疑いありと思った方が良いでしょうか?やはり病院へ連れて行った方が良いでしょうか?
[Res: 2210] Re: 気になっていること 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/09(Fri) 22:02 <HOME>
悩んだところでどうしようもなく、「感じ」の話は第三者にはわからないので、結局不安ならまともな病院で診てもらうしかないと思います。
ただ一般論としては、黄色いとなると脂肪太り、腫れているとなると卵管炎や腫瘍のたぐいを疑うのではないかとは思います。
「小鳥は、医者に行って変に注射などされると、そこから死亡に繋がる場合もあると聞いた」
これは極端な例で、まともな獣医さんなら必要のない注射はせず、また注射をする時は飼い主の許可を受けてからにするはずです。飼い主としては、万一勝手に注射などしようとする馬鹿獣医がいたら、「ちょっと待て!」と止めれば良いだけかと思います。
[Res: 2210] Re: 気になっていること 投稿者:鵬山公 投稿日:2005/12/11(Sun) 08:47 <HOME>
あくまでも、参考意見として読んでください。
我が家のハツ王(♂・3才)の下腹部に黄色掛かった膨らみがあったので、
腫瘍、または脂肪の肥大化なのかと思って病院へ連れて行き診察を受けました。
診察結果は、「ヘルニア」でした。
小鳥の腹筋を縫うことは、とても難しいので対処方法としては、
整腸剤を与えることぐらいしかないと獣医さんに言われ、
結局、何もせず、普通に暮らさせています。
信頼できる獣医さんがいるなら、診察を受けた方が悩みや不安が解消されるでしょう。
しかし、診察を受けてみないと、信頼できるかどうかの判断は出来ないと思いますが・・・、
最後は、飼い主さんの判断になると思いますよ。
[Res: 2210] Re: 気になっていること 投稿者:みわ 投稿日:2005/12/12(Mon) 17:48
ジャクボーさん、鵬山公さん、今日チョビを「小鳥のセンター病院」へ連れて行きました。
チョビは入院になってしまいました。
卵が出来ているのですが、ちゃんと堅い殻にならずに、卵管に癒着してしまったようです。
今日は体内で卵の中身だけを出して、あとは殻を出すのに数日かかるそうなのです。
やはり悩まずに病院に連れていくのは大事だと思いました。
ありがとうございました。

[2209] 壱のことですが 投稿者: 投稿日:2005/12/09(Fri) 10:21
こんにちは
最近「壱」が私の手に乗ってきてわたしの手を噛むことがあります、ストレスかな?と思っているんですが、分かることがあれば教えてください。
前に「壱」が籠から外へ逃げてしまい、夕方まで呼んでも帰ってこなかったのでもう帰ってこないかもしれないと思って、名前を呼んでいたら知らないうちに私の手に止まっていてすごく感動しました。
なんか自慢見たいになってしまいすいません。
皆さんも文鳥を飼っていてうれしかったことがたくさんあると思うので、もしよければ色々教えてください。
[Res: 2209] Re: 壱のことですが 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/09(Fri) 22:00 <HOME>
こんばんは。
かみ癖は普通のことなので、↓を参照して頂ければと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/qanda.htm
http://www.buncho.org/answer.html
「文鳥を飼っていてうれしかったこと」、細かなことは考えればたくさんありそうですが、文鳥を飼っている事自体がうれしいことのような気がします。

[2205] やっと・・・ 投稿者:なぉ 投稿日:2005/12/08(Thu) 22:03 <HOME>
今日初めて、「はく」がつぼ巣に入りました。
やっとです!今までいつも絶対に止まり木で寝ていた子ですが、さすがに寒くなったらしく巣に入って丸くなってました。

ただ、どの子もまだ電球の近くで暖を取ることはしないですね〜寒いのは私だけ?ぃ〜や違う( ̄ヘ ̄+)世間も十分寒いんだ!文ちゃん達頑張るね〜ってほめてやりたい。

[Res: 2205] Re: やっと・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/08(Thu) 22:33 <HOME>
つぼ巣、中でフンするのもいれば、破壊するのもいて、なかなか奥深いアイテムですね。
[Res: 2205] Re: やっと・・・ 投稿者:潤い文鳥 投稿日:2005/12/09(Fri) 16:58
うちのブンは今まで電球から離れて吊るしてある粟穂にくっついて寝てましたがここ数日の寒さのせいか保温電球のそばで寝るようになりました。
ぬくぬくとしているのを見るのは何とも仕事のストレスとかが癒えますよね。

[2203] 今頃ですが・・・ 投稿者:sou 投稿日:2005/12/07(Wed) 22:10
ジャクボーさん、こんばんは。
カンちゃんとハルくんのヒナ誕生や、キューちゃんの健やかな成長の一方で
ソウちゃんが亡くなっていたのですね。
既に2日も経っていて、今頃、新スレッドをたてるのも却って失礼かと思ったのですが
我が家にも同名文鳥(蒼−そう)が居るので、何だか身につまされてしまいました。

ソウちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。
本当に、文鳥たちは急に旅立ってしまうものなんですねぇ。
[Res: 2203] Re: 今頃ですが・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/08(Thu) 22:15 <HOME>
こんばんは。
我が家のソウは、漢字にすると「聡」だったりします。彼女のキャラクターから考えると、最期はたっぷり飼い主の手を煩わせたかったのではないかと思うのですが、こればかりはいろいろで仕方がないですね。
[Res: 2203] 今までありがとう 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2005/12/08(Thu) 23:41
ソウさんのご冥福をお祈りします。
聡明なソウさんと、巨体のガブさん、今頃は天国で仲良くしていることでしょうね。
生きものを飼うと、悲しいことに遭遇することもありますが、楽しいおもいでもたくさんくれるのだなあと、私も「ユウゲ」の死に遭遇したばかりですが、文鳥の存在に感謝している毎日です。
やすらかに。

[2195] 外国から文鳥を連れて帰ること 投稿者:陽明 投稿日:2005/12/06(Tue) 22:06
台湾在住中飼っていた文鳥を、10月に日本に連れ帰った陽明です。ジャクボーさんからご質問をいただきましたので、外国からの文鳥の持ち込みについて、私の経験を書こうと思います。同じようなことをされる方は少ないかもしれませんが、もしいらっしゃったら参考になるといいなと思います。

日本では9月の法改正で、外国からペットを連れ帰ることが非常に厳しくなりました。鳥類については「鳥インフルエンザ」の問題があるので特に大変です。成田空港検疫所衛生課のHPに詳しく記載されていますが、鳥類を輸入できる国は規定されています。私の場合、台湾は鳥インフルエンザの感染例が無い「安全国」なので、輸入はOKなのですが、手続きにはいろいろ大変な過程がありました。

まず、成田空港検疫所の担当者にメールで必要な手続きについて質問しました。そして証明書のフォームや手続きの流れを教えてもらいました。その担当者とはその後も何度もメールでやりとりしたり、できあがった証明書の確認FAXをしたり、お世話になりました。

そして居住地の検疫局で申請書を書き、その後文鳥は所定の機関に一定期間預けて、感染が無いか衛生検査をされます。無事検査にパスすると検疫局で「衛生証明書」というものを作成してもらえます。これらの手続きについて、法改正直後で私の居住地では前例が無かったため、いろいろなところをたらいまわしにされてずいぶん時間がかかりました。

それから航空会社との交渉です。私は初めに購入していた航空会社に帰国直前になって「鳥の持ち込み不可」と言われ、そのチケットは泣く泣く捨てて、別の会社(日系)のを買い直すことになってしまいました。成田検疫所では日本に乗り入れている航空会社全てに「衛生証明書を発行された鳥類は機内持ち込みできる」という公文書を送っているそうなのですが、実際は航空会社によっては情報が浸透しておらず初めからダメと言われたり、会社の規定でカーゴ扱いにしかできない(つまり鳥かごを粗末に扱う)と言われたり、結局日系のその会社以外はどこもいい顔をしてくれませんでした。どこも鳥インフルエンザ問題で神経質なんです。

さて、帰国当日ですが、まず台湾の空港検疫所で衛生証明書のチェックと文鳥の簡単な検査をされました。スムーズでした。その後チェックイン。カウンターの担当者に「今後また法律が変わる可能性があり、今はちょうどぎりぎりの過渡期ですよ、今後はもう鳥の移動はできなくなりますよ」と釘をさされました。それから出国の手荷物検査のところで担当者に「鳥はダメだ」といきなり言われ、衛生証明書を見せてもわからない様子で、ずいぶん待たされて確認され、やっとクリアできました。搭乗後は、航空会社の配慮で前後左右に人のいない座席が用意されていて(他の乗客がいやがるという意味でもあります)、ときどきスチュワーデスさんが見に来てくれました。

成田入国後は、動物検疫のカウンターへ行くと、メールやFAXで私の文鳥のことは何度も報告してあったので、すんなりと通してもらえました。

法改正後の検疫の厳しさで、外国で飼っていたペットを持ち帰れなくなる人が非常に増えたそうです。手続きの煩雑さと係留の不安で、あきらめてしまうんでしょうね。犬、猫などは係留期間が長いようですし、鳥類はこういう時期ですから・・・。私は根気よくやりましたので、動物を愛する気持ちのわかる検疫官の方には「よくがんばったね」と言われましたが、お金も労力も非常に使いましたし、文鳥さんたちも疲れさせてしまいました。文鳥を外国で飼うのは大変なことだったんだな、と痛感しました。

もしも同様の状況になりそうな方がいらっしゃったら、本当に注意してくださいね。以上、長くなりましたが私の文鳥さん帰国レポートでした。

[Res: 2195] Re: 外国から文鳥を連れて帰ること 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/06(Tue) 22:55 <HOME>
詳しいご報告有難うございます。大変参考になりました。
以前法改正で、実質持ち込みは不可能になるとしたのですが↓、実際にも生半可ではないことが良くわかりました。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/tokubetu/tokou.htm
途中でうんざりすることも多かったと思います。ご苦労様でした。文鳥君たちも、日本の環境に慣れて落ち着けば、きっとうまく子育てしてくれるでしょう。

それで思いきり蛇足ですが、私が万一育雛放棄のヒナを育てることになった時、どのように環境を整えようとしているか参考までに書いておきます。
小さな水槽に保温器とサーモスタットを用意して温室を作り、実験を繰り返しておきます。↓にありますが、この場合上面ヒーターと保温電球20Wをともに入れ、保温電球の方をサーモスタットに接続したらどうかと思っています。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/hoonhou.htm
サーモスタットを持っていないので、7000円ほどかかかりそうです。
もしくは、いっそのこと孵卵器、育雛器を購入します。実際使い物になるかどうか、見たこともないのでわかりませんが、わりに安くて手頃な製品があります。これだと、10000〜15000円ほどかかりそうです。
https://ssl.jport.ne.jp/belbird.com/shop/mini.html
http://www.bidders.co.jp/item/17058074
もっとも、最終手段ですよ。
[Res: 2195] Re: 外国から文鳥を連れて帰ること 投稿者:陽明 投稿日:2005/12/07(Wed) 19:53
ジャクボーさんお返事ありがとうございました。報告の補足ですが、私がヤンヤンを連れて帰ったときも、友達がミンミンを連れて帰ったときも、飛行機では貨物室ではなく手荷物として足元に置かせてもらえました。水と餌も入れてOKでした。かごはハムスター用の小さなものを使用し、バッグに入れて通気を良くし、ときどき顔を見ることができました。成田検疫に教えてもらったもう一つの輸入方法は、通関代理店(ぺ○カン便など)に委託して送ってもらう方法で、これだと割りと丁寧に鳥かごを扱ってもらえるということでした。でも実際通関代理店に電話をしたところ、手続きが複雑で、衛生証明書のほかに経済産業省に出す動物輸入に関する書類も準備しなければならないということで、やめました。費用もかなり高いようでした。

それからもう一つ情報ですが、台湾にいるとき、中国から台湾への小鳥の密輸入が大きなニュースになっていました。港で発見して全て処分したとのことでしたが、台湾政府と人民としては、SARSに引き続きまた大陸が台湾に病気の感染を運ぶのか、と憤慨したわけです。そんなわけで、台湾国内では当時小鳥と言えば「大丈夫?」と神経質な目で見られる風潮があり、帰国の日もリムジンバスに乗車拒否をされるなど、悲しいこともありました。そんな中逃げたミンミンを探してくれたサービスエリアの方々の暖かさには感謝しています。今後、世界の中で、不正な鳥類の輸出入がなくなることを祈ります。

育雛放棄の雛の育て方について、いろいろ教えていただきありがとうございました。今後の方針についてはまだ迷っています。今日は孵化しなかったのですが、明日どうなるか少し不安です。できれば、親鳥たちにがんばってもらいたいと思っています。

[2188] メス同士だと思ってましたが・・ 投稿者:紋次郎 投稿日:2005/12/06(Tue) 17:59
ジャクボーさん皆さん、こんばんは。

一歳になる白文鳥(李白)とシナモン文鳥(ヒョードル)を飼っています。両方ともオスと思われるグゼリや囀りはなく、メス独特の甲高い鳴き声、華奢な体格をしているので、メスだと思って育ててきました。仲は良い方だと思いますが、喧嘩もしばしば。夜寝る時以外は一緒につぼ巣に入るなんてありませんでした。

ところが先月末から、妙に仲が良くなり、日中もつぼ巣の中でいちゃいちゃするようになりました。そして、つぼ巣の中でヒョードルが李白に馬乗りになっている所を2回見ました。その数日後、李白が産卵し、今現在6個の卵を産んでいます。おそらく無精卵だと思いますが、もしかしてヒョードルがオスだったのかも?と思ったりします。今は交代で抱卵してますが、どちらかというとヒョードルが率先して暖めてます。李白は牧草やティッシュを巣に運んでます。時には2羽で折り重なるようにして温めてます。

2週間経てば結果が分かるのですが、お分かりになったら教えてください。

@メス同士でも交尾の真似事はしますか?

Aオス独特のグゼリや囀りがなくてもオスだったなんてことはありますか?
[Res: 2188] Re: メス同士だと思ってましたが・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/06(Tue) 19:05 <HOME>
こんばんは。

@メス同士でも交尾の真似事はしますか?
オス同士の交尾もどきは目撃したことがありますが、メス同士は見たことがないです。しかし、メス同士カップルの産卵競争は起こりがちな事態なので、「真似事」ならするかもしれません。

Aオス独特のグゼリや囀りがなくてもオスだったなんてことはありますか?
さえずらないオスは今のところ見たことがないです。しかし、これもいないとは言えないと思います。

気になるようでしたら、抱卵から5〜10日してから、卵を電灯にすかして検卵してみても良いかもしれません。
[Res: 2188] Re: メス同士だと思ってましたが・・ 投稿者:紋次郎 投稿日:2005/12/06(Tue) 19:57
ジャクボーさん、お返事ありがとうございます。

健気に卵を温めている姿を見ると、雛が孵ったらいいなぁ〜と淡い期待をしてしまいます。現在、飼い主自身も産卵・・じゃなくて出産を来月に控えてまして、もし入院の時期とさし餌の時期が重なってしまったら辛いな〜という不安もあります(預け先はあるのですが)。

検卵は緊張しますが、1週間後位に見てみますね。
[Res: 2188] Re: メス同士だと思ってましたが・・ 投稿者:ひめ 投稿日:2005/12/07(Wed) 06:50
紋次郎さん、はじめまして^^
この度は、愛鳥さんの語産卵、おめでとうございますっ♪
ヒナちゃんが孵ってくれるますように・・・

紋次郎さんもご出産を間近に控えていらっしゃるようですね。
おめでた続きですねッ(^^)
お体にお気をつけて元気な赤ちゃんを迎えて下さいね♪
[Res: 2188] Re: メス同士だと思ってましたが・・ 投稿者:紋次郎 投稿日:2005/12/07(Wed) 15:44
ひめさん、お返事ありがとうございます。
今朝見たら卵が7個に増えていました。1羽でこんなに産むのかなぁと考えてみたのですが、今朝からずっとヒョードルが巣篭もりしたのでヒョードルが産んだのかもしれません。これが産卵競争かな?

オスかメスか分からないなんて駄目飼い主ですが、初めての産卵、出産にドキドキしてます。どちらもうまくいく事を祈るばかりです。
[Res: 2188] Re: メス同士だと思ってましたが・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/07(Wed) 22:11 <HOME>
産卵数7個は、まだ普通ですよ。我が家の最高は9個です。
産卵競争となると、毎日2個ずつ増え10個を超えるので、わかると思います。

[2186] 初出産 投稿者:かおる 投稿日:2005/12/06(Tue) 12:44
初投稿の者です。3月より雛から3羽育て、みんな雄だったので、10月お嫁さんを迎えました。うち一羽とペアーになり4日待望の卵を生んでいました。が、我が家では、鳥篭は居間に有り、夜によく籠より出し遊んでいました。このままでは、落ち着かない?残りの2羽が外で遊ぶと気になるだろうし。予想外に早く生まれ慌てています。
[Res: 2186] Re: 初出産 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/06(Tue) 18:59 <HOME>
いつもどおりにしていれば良いかと思います。いくつか卵を産み、親としての自覚があれば、遊びまわらずにいくつか卵を産んだ後に抱卵するはずです。自覚がなければ、閉じ込めようが何をしようが抱卵などしませんから、いつもどおりがストレスを与えず最も良いものと思います。
我が家の場合は、抱卵しようと育雛していようと、毎晩同じ時間にカゴの開閉口を開けています。完全巣篭もりで出てこないものもいれば、夫婦で交代で出てくるもの、20分ほど遊んで自主的に帰って行くもの、カゴまで送れと要求するもの、いろいろいますが、ほとんどが子育て上手でしたよ。
[Res: 2186] Re: 初出産 投稿者:ひめ 投稿日:2005/12/07(Wed) 06:57
はじめまして、かおるさん^^
念願のご産卵、おめでとうございます!
嬉しいですね〜♪
うちも、最初はオスだけでしたが、こんなに可愛い文鳥ちゃんのヒナちゃんが見たいな〜と思った理由もあり、メスを迎え今年は3回目の産卵期を迎えています。今までは6〜7個産んで5個ずつ孵化していたのですが、今回は、なんとっ!7個産んで全部孵っていました!昨日、頭を数えてびっくりしました。親鳥も1羽多いだけでなんとなく大変そうな気がするのは気のせいかな?(笑)

かおるさん、お互いに、温かく見守って育雛になりましたら、楽しみながら頑張りましょうね!

[Res: 2186] Re: 初出産 投稿者:かおる 投稿日:2005/12/10(Sat) 17:05
アドバイスありがとうございます。一度別室に隔離しましたが、私が気になって仕方なく、もとの部屋に戻しました。
卵は、4個でとまっていますが、近頃では他の2羽が外にいても騒がずにいます。まだまだ、しっかり抱卵とはいきませんが。
後の2羽も雄同士で、チュンチュン踊り(求愛ダンス)をし、上手に巣も作っています。けなげです。

[2185] 冬の飼育方法 投稿者:よね 投稿日:2005/12/06(Tue) 06:23
文鳥生活も早い物で4ヶ月が過ぎました。
外は雪景色になって人間でもストーブが無いと寒くて大変な時期ですが、
冬期間はどのように飼育すればよいのでしょうか?
(ヒーターなどの設置までは要らないでしょうか?)
[Res: 2185] Re: 冬の飼育方法 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/06(Tue) 18:58 <HOME>
住む地域やカゴを置く場所によりいろいろだと思います。また、健康で若い文鳥と、老齢など問題のある文鳥では当然違ってくるはずです。
私は↓のように考えています。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai26.htm
防寒が目的ならつぼ巣や電力消費の少ない保温器で対応し、暖房を望むなら人間用の暖房機を使った方が簡単といった感じです。

[2178] 雛が誕生しました。が・・・ 投稿者:陽明 投稿日:2005/12/05(Mon) 12:37
ご無沙汰しております。以前、「台湾で文鳥を飼っている」と書き込ませていただいた者です。10月、私の帰国に伴い、ヤンヤンとミンミンも日本へ来ました。検疫すごく大変でした!
さて、質問させていただきたいのですが・・・。我が家の文鳥さんたちは抱卵、育雛が非常に下手です。昨年も、合計20個ほど産卵しましたが、オスのミンミンが抱卵にまったく協力しないからでしょうか、孵った雛は2羽だけでした。その雛たちも、メスのヤンヤンが脚などをつついて、1日も持たずに天国へ逝ってしまいました。
最近また7個産卵し、今朝めでたく一羽の雛が誕生したのですが、またヤンヤンが脚をつついてているようです。餌もあげていません。このままではまた死んでしまいます!
雛を親から離して人の手で育てるのは、通常数週間後ということですが、生まれてすぐに親から離してなんとか育てる方法というのは無いのでしょうか。管理人さん、皆さん、何かアドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
[Res: 2178] Re: 雛が誕生しました。が・・・ 投稿者:みゃじまる 投稿日:2005/12/05(Mon) 17:45
初めまして、陽明さん!実は・・・私も今年の4月頃、育児放棄の親鳥に泣かされ、こちらに同じような内容でアドバイスを乞い、親切な方に飼料や容器、差し餌の間隔などを教えていただきました。(確か画像掲示板の過去ログに文章だけ載っています。)そして今年もやっぱり育児放棄の状態になり、揃えていた道具や餌で、やってみたのですが・・・
結論から申し上げてしまうと、「非常に困難」です。昨日4羽のチビ雛を死なせてしまいました。たった4日の命でした。いつも口を開けてくれるとも限らず、口も非常に小さく、スポイトで流し込むのがやっとでした。(教えていただいた方は立派な成鳥に育てておられました・・)

とりあえず、その方に教えて頂いてそろえた物:ブンちゃんベビー(キクスイさんというメーカー)きな粉、パウダーフード(スドーというメーカー)スーパーエッグ(ナチュラルフーズというメーカー)粟玉、すり鉢、ふご、サーモスヒーター、スポイト(東急ハンズのばら売りで最小のもの)シリンジ(スドー)温度計と湿度計が一緒になったもの、小松菜の粉末(ナチュラルフーズ)などです。

配合などは箱に書いてあるのを参考にしながらも、危なっかしい状態でした。

他の方からの、アドバイスをいただけるといいですね!私はだめでしたが、頑張ってください!
[Res: 2178] Re: 雛が誕生しました。が・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/05(Mon) 18:59 <HOME>
孵化直後のヒナを人間が育てることは可能ですが、個人的にはお勧めは出来ません。親鳥がうまく育てられるようになるのが一番だと思うからです(私は引き継ぎ前のヒナは自然物と割り切って手出しせず、何があっても「かわいそう」とは考えないことにしています。何度も何度も失敗してから成功することも多いので、箱巣にしたりカゴの置き場所を変えたり、巣材を与えたり、エサを工夫したり、心当たりがあればのぞき見をやめたり、などが飼い主の守備範囲だと考えます)。
それでもどうしてもと言うことなら、経験者の話を総合すると、まず24時間世話をする覚悟と、温度35℃・湿度60%は保てる環境、そしてパウダー状のエサと、スポイトが必要になると思います。
エサは、エグザクトなどのヒナ用パウダーフード、または野鳥用の三分餌をお湯で溶いたものなどが、いちいちアワ玉などをすりつぶすよりも簡単で良いかもしれません。

ところで、今秋から厳しくなった検疫制度ですが、具体的にはどういった手順でしたでしょうか。お暇な時に教えていただければ幸いです。
[Res: 2178] Re: 雛が誕生しました。が・・・ 投稿者:福良雀 投稿日:2005/12/05(Mon) 21:04 <HOME>
ジャクボーさん、毎度のおせっかい失礼します。

陽明さん、私の経験をブログにUPしました。
参考になれば幸いです。
[Res: 2178] Re: 雛が誕生しました。が・・・ 投稿者:陽明 投稿日:2005/12/05(Mon) 21:53
ジャクボーさん、みゃじまるさん、福良雀さん、早速のアドバイスありがとうございました!!福良雀さんのブログも拝見しました。午後3時頃、親鳥が巣箱を離れた隙にそっと覗いたら、案の定雛の片足と羽がかじられているのを見て、いたたまれなくて取り出してしまいました。ふやかした粟玉、ボレー粉、粉末小松菜をすりつぶして耳かきや注射器で与え、保温、保湿に気をつけて、今のところは何とか生きています。皆さんのアドバイスでもっといい餌や道具があることがわかりました。ありがとうございました。この1羽については取り出してしまった以上、できる限りのことをしたいと思っています。でも、やはりこれが「非常に困難」であることは自分でもわかります。今日、実は仕事を休んでしまいました。明日はもともと休みなのでいいのですが、あさって以降、こんなつきっきりで雛の世話をしているわけにもいきませんし、ジャクボーさんのおっしゃる、「親鳥がうまく育てられるようになるのが一番」という考え方を読んで、まったくそのとおりだと思いました。明日以降また生まれるであろう雛は、親鳥に任せ、いつかちゃんと親鳥によって育てられた雛を見る日を楽しみに、「かわいそう」という気持ちをなんとか抑えようと思います。みなさん本当にありがとうございました。

検疫について、また後日詳しく書かせていただきますね。法改正直後で各方面がまだ対応に慣れていなくて、非常に手間取りましたが、なんとか連れて帰ることができて、本当によかったです。
[Res: 2178] Re: 雛が誕生しました。が・・・ 投稿者:陽明 投稿日:2005/12/06(Tue) 15:10
その後、昨日生まれた雛は、残念ながら今日動かなくなってしまいました。そして今朝、鳥かごの中に二羽目の雛が落とされていました。また翼に負傷していました。巣箱に返しても死んでしまうと思うと、やはり取り出してしまいました。どうにもならないとわかりつつ、温めて餌をあげています。でも温度35度はなんとかなっても、湿度60%は難しいですね。お湯を張った容器を周りに置いたり霧吹きで部屋に水をまいたりしていますが、乾燥した今の東京ではせいぜいで30%です・・・。親鳥に対しては、箱巣を使っていますし、覗かないようにそっとしていますし、巣材はシュロを入れ、餌もあれこれ変えています。小松菜もボレー粉もあげています。できる範囲でがんばっているつもりなのですけど、なかなかうまくいきません。。。
[Res: 2178] Re: 雛が誕生しました。が・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/06(Tue) 18:57 <HOME>
部屋全体の湿度を上げるのは、加湿器に頑張ってもらうしかないかもしれませんが、プラケースにでも入れて、周囲に霧吹きでもしておけば、湿度はかなり保てると思います。
台湾から日本に戻り、文鳥の方も環境適応する必要があり、しばらく落ち着かなくても止むを得ないのではないでしょうか。今シーズンは駄目でも来シーズンは・・・、くらいに長い目で見ておくと、気が楽になると思いますよ(衰弱するヒナを見るのは忍びないですが)。

私の考えに同調することはないですが、私なら開き直ってこう考えます。
今、ヒナをいちいち助けようと考えるのと、その仔がうまく育ったために、次の産卵からはすべて擬卵にして孵化させないのと、どれほど違いがあり、どちらがより良いと言えるのか。
そして出来る限り放っておき、親鳥での繁殖に絶望し人工的に育てると決意したら、事前に万全の体制を整えてそれに臨みます。
[Res: 2178] Re: 雛が誕生しました。が・・・ 投稿者:陽明 投稿日:2005/12/06(Tue) 21:26
ジャクボーさん、貴重なご意見ありがとうございました。湿度については、霧吹きなどの方法で改善されましたが、やはり衰弱して天国へ逝ってしまいました。2羽目の人口飼育に失敗していろいろ考えさせられました。私は彼らの飼い主であり、環境を整えるなどの責任はあるけれど、鳥かご内でのことについては、彼らの意思というのもあるわけで、それを尊重するのも飼い主の役割かな、と思いました。彼らがいつか自分たちで雛を育てられるようになるまで、私はもう取り出さないで、じっと温かく見守ることにしました。

台湾から日本に連れて帰るにあたり、検疫所や航空会社と交渉を重ね、非常に苦労した分、彼らに対する思い入れが強くなってしまったたんですよね・・・。実は、日本に帰るその日の台湾国内移動中、高速のサービスエリアで水換えしようとしたらオスのミンミンがかごから飛び出してしまうアクシデントがありました。私の不注意です。2時間探し回ったけど見つからなかったので、泣く泣くあきらめてメスのヤンヤンだけを連れて飛行機に乗ったんです。そしたら翌日、なんとサービスエリアの掃除のおじさんがミンミンを見つけ出して友達に連絡してくれ、友達が再度検疫手続きをしてくれ、日本に連れてきてくれたんです。みんなに迷惑をかけてしまいました。私としては「せっかく奇跡的に再会できたんだから夫婦でがんばって子育てしてよ」と思ってしまうのですが、文鳥さんたちにはこの別離と再会にそれぞれの感情もあり、また疲労した部分もあり、今子育てに力を注げないのかもしれませんね。

では、検疫などのことについては別スレッドで書かせていただきます。いろいろとありがとうございました。
[Res: 2178] Re: 雛が誕生しました。が・・・ 投稿者:みゃじまる 投稿日:2005/12/07(Wed) 16:49
陽明さん、チビ雛ちゃん、残念でしたね・・・私の場合、親鳥がエサをやってくれる事を期待して、孵化3日まで様子を見ていたので、私が引きとった時には、あまり口を開けなくなってしまい、「何とかエサを食べさせなきゃ」と、そちらにばかり気が行ってしまって、湿度まで(温度は気をつけましたが)気が回らなかったです。

家は、母さん鳥が、父さん鳥をすごく警戒していて、抱卵の時は、足を攻撃して逆さ吊りのようにしていたので、かごは別にしました。ゆっくりリラックスできるよう、静かにもしていたのです。・・・でもエサをあげてくれない・・・(T_T)いろいろな親鳥がいますね・・・。

また、卵を産みそうな気配。いさぎよく知らん顔をするか、偽卵にすりかえるか、はたまた、また放っておけなくなるのか、悩んでしまいます。
[Res: 2178] Re: 雛が誕生しました。が・・・ 投稿者:陽明 投稿日:2005/12/07(Wed) 19:14
みゃじまるさんも苦労されましたね。孵化3日目間まで様子を見ていたということですが、その間親鳥さんたちは少しでも雛にえさをあげていたのでしょうか?見ていてはらはらしますよね。かといってあまり覗いてもいけないですしね。私のチビ雛ちゃんたちは、私があげるえさはよく食べてくれていましたが、親鳥につつかれたり落とされたり、もともと怪我をしていて衰弱していたのかな、とも思います。温度、湿度も昨日はかなりがんばったんですけどね・・・。

私の文鳥さんたちも、みゃじまるさんの文鳥さんたちと同じように、母鳥が父鳥をすごく警戒します。父鳥が巣箱に近づくと口を開けてフーフー言って威嚇するんです。もともとあまり仲がよくないんですよね。姉さん女房(メス1歳8ヶ月、オス1歳4ヶ月)で、父鳥はいつになってもわがままで精神的に子供。母鳥はしっかりしているのはいいけど性格がちょっとキツイんです。一時はもう少し関係が良くて、毛づくろいをしあったりもしていたんですが、もう最近は二羽がそばにいることが非常にまれです。寝るときも離れているし、鳥かごの外に出ても別行動ばかりだし。

巣箱の中の卵や、ましてや孵化したチビ雛ちゃんを見ると、理屈ではわかっていても割り切れない、放っておけない気持ちになりますよね。私も今後どうしたらいいか、やっぱり迷っています。今日は孵化しなかったんですけど、明日はどうかな。。。お互い、親鳥さんたちのがんばりに期待しつつ、自然ないい方法でいつかかわいい子供たちの成長を見たいですね。

[2176] 初雪です! 投稿者:なぉ 投稿日:2005/12/04(Sun) 19:47 <HOME>
島根県東部は初雪観測しましたよ!文達も寒がるはずです。
明日、ヒヨコ電球(マルカン)が2個来るので夕方はセッティングして保温完了にしたいです。
とりあえず、2個で様子を見て足らなければ1個、また1個・・・と増えそうです(文のつぶらな目で見られると(ノ_<。)買ってしまう)。
[Res: 2176] Re: 初雪です! 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/04(Sun) 23:46 <HOME>
今日は寒かったですね。
我が家はおとといから、寝る時に室内温室のビニールシートをしめるようになりました。寒い日が続くと「予想」されているようですから、早めに用意して正解だったようです。
[Res: 2176] Re: 初雪です! 投稿者:なぉ 投稿日:2005/12/05(Mon) 20:49 <HOME>
雪が積もりました!今年は寒波が早いようです。
今朝の10時にヒヨコ電球が来たので早速付けてみました、2個買ったので、とりあえず1羽飼いの「はやと」と「はく」の籠の間に1個と「ぶん」と「なな」と籠の間に1個設置。
『これで暖かいんかな〜( - ゛-) 』ってちょっと心配です。。。

財布事情に余裕ができたら1籠に1個付けたいとは考えてます。

[2173] 繊細じゃなければいいけど 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2005/12/04(Sun) 11:01
連続投稿失礼します。「ユウゲ」のことでは、励ましの言葉、優しい気持ちに、助けていただき、ありがとうございました。
忙しかったのと、体調不良と、文鳥に触れると、「ユウゲ」を思い出してしまいそうでこわかったなどの理由が重なり、しばらくゆっくり遊ぶことができませんでしたが、昨日、やっとその気になり、10数羽を一緒に放鳥しました。
何かと気になる「ハクツル」。昨日も彼は、多数の文鳥と喧嘩をし、わがままぶりを発揮するまでは、いつもの流れ。その後、ガキ文を帰宅させ、「ゴマ」と彼を手に止まらせると、「パリパリ攻撃」をせずに、考え事をしている様子。ティッシュをお持ちしたら、箱から引っ張り出し、途中でまた自分の世界へ。こちらが話しかけると、無言の攻撃。
繁殖期になると、急にもの思いにふける「ハクツル」ですが、嫁文の「ゴマ」は、まだ産卵していないので、チョッと早い。
私を「ドキリ」とさせたのは、「ユウゲ」のカゴと、「ハクツル」のカゴが、棚違いで隣り合っていた事実に気付いたときでした。
あんなに小さな頭なのに、恐怖を感じてしまっていたら!、いつまでも記憶に残ってしまったら!などと考えてしまいました。そういえば、「ゴマ」も、落ち着きがなかったなあ。今は、文鳥があまり賢くない存在であることを祈りたいです。
[Res: 2173] Re: 繊細じゃなければいいけど 投稿者:なぉ 投稿日:2005/12/04(Sun) 13:13
落ち着きつつある様子で安心しました。
しかし、10数羽を同時に放鳥!迫力満点でしょうね〜我が家は3羽なのでケンカしつつも静かです。
今日の島根県○○市は雨です、日1日気温が下がり寒くなりますね〜体調回復された様ですが、朝晩寒いので気をつけてください。
文鳥も人間の子と一緒で小さい子程覚えがいいのでしょうか?
何はともあれ、まだ10数羽の子が居るわけですから、母さん!元気出してくださいね!

[Res: 2173] Re: 繊細じゃなければいいけど 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/04(Sun) 18:14 <HOME>
文鳥は繊細な生き物なので、事故を目撃すればショックを受けるのは当然だと思いますよ。
しかし、文鳥は賢いので、すぐに忘れてくれるはずです。
[Res: 2173] Re: 繊細じゃなければいいけど 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2005/12/06(Tue) 05:59
「私は他の文鳥とは違い、一番、人間に近いんだぜ。特に大事にしていただきたいね」と自身をアピールしているような気がします。
箱巣を見て、毎年そのつどビックリしているように、彼らには、早く事故のことを忘れてもらいたいと願っています。

[2159] ユウゲ、ごめん 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2005/12/01(Thu) 12:25
久しぶりの書き込みなのに、悲しいお知らせです。昨年10月に生まれた「ユウゲ」を私の不注意から、死なせてしまいました。
この頃忙しく、十分にかまってやれず、気配りできなかったのも一因。
生まれつき、左が蟹股で、他の鳥にいじめられないようにと、1羽暮しで、放鳥も気をつけていたのですが、カゴのレイアウトが悪かったのです。右隣とは、よく喧嘩をしていたのですが、餌入れも右、ボレー入れも右の側面、ボレー入れに足を引っかけ、止まり木との間に体がはさまっていて、頭が下になっていたところをみると、喧嘩をしつつ、ボレーなどを食べていて、チョットした瞬間に、足を引っかけ、あばれているうちに、狭い隙間からぬけられなくなったのでしょう。急に配置を変えたわけではなかったのですが、飼い主の責任です。止まり木の間隔、入れ物の配置や、カゴの場所など、もう少し、気配りできなかったのかと悔やみつつ、申し訳ない気持ちでイッパイです。
今日は風邪でたまたま休暇を取ったのですが、フラフラしながら、世話のために朝、カゴをみたときは、ショックでした。生まれた日も、死亡を確認した日も、休暇を取った日だなんて。きっと、ハンディのある鳥に対して、こんな事故もあるので、これからは注意せよと、体を張って教えてくれたのだと思います。むごいことをしてしまいました。冥福を祈るばかりです。
[Res: 2159] Re: ユウゲ、ごめん 投稿者:ひめ 投稿日:2005/12/01(Thu) 14:28
文面を読んでいて私までとても悲しくなりました。
プライド文鳥さんには、普段からアドバイスを頂き、お話を聞かせて頂いておりました。プライド文鳥さんは、文鳥さん達に対してとても愛情を持って接していらっしゃったと思います。一日も早く元気になってください。
私も心からユウゲちゃんのご冥福をお祈り致します。
[Res: 2159] Re: ユウゲ、ごめん 投稿者:なぉ 投稿日:2005/12/01(Thu) 14:30
ユウゲちゃん。読みながらも涙が止まりません。
我が家には体が不自由な文はいないのですが、プライド文鳥さま辛かったでしょう。
こんな時に言葉ではなく文章でしか気持ちを表せないのが辛いですが「体を張って教えてくれたのだと思います」の文章を読んで言葉を失くしています。
手抜きなんてしてないし自分の中の分身みたいな存在の文ですもんね、泣く時は泣くしかないのかも・・(自分がそうなので)
体調が悪い事もありますが、あまり思いつめないようにしてください。
[Res: 2159] Re: ユウゲ、ごめん 投稿者:syuro 投稿日:2005/12/01(Thu) 17:08
 ユウゲちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。あまりご自身を責めないで下さいね。我が家にも後ろ指のない小鳥(紅雀)が1羽おり、出来る限りの工夫はしておりますが、それでも、籠の中を100%安全に、というのは無理だと思っています。
 また、『産まれた日』も『亡くなった日』のいずれも休暇だったそうですが、いずれも、いつも精一杯文鳥のお世話をされているプライド文鳥様への神様からのご褒美ではありませんか?今回の休暇はきっとユウゲちゃんのことだけを想って、1日傍に寄り添って泣いてあげられる日を下さったんだと思いますよ。
 つらいご報告を頑張ってして下さったプライド文鳥様に感謝致します。このご報告をご覧になった皆様(もちろん私も含めて)は気を引き締め直して文鳥達の世話に向き合えるチャンスを得ることが出来たと思います。きっと、このおかげでこれから未然に防げる事故が多くあることでしょう。重ねて、ご冥福をお祈り申し上げますm(_ _)m。
[Res: 2159] Re: ユウゲ、ごめん 投稿者:sou 投稿日:2005/12/01(Thu) 21:29
プライド文鳥様、ユウゲちゃんのご冥福をお祈りするとともに、つつしんで
お悔やみ申し上げます。
しばらくの間は、後悔と自責の念にかられてしまうのは無理の無いことだと思いますが
どうかあまり自分をお責めにならないで下さいね。

私も今月8日に1羽とサヨナラしました。
もっと早く体調の変化に気付いてあげれば・・・と、そればかり考えていました。
でも、これもこの世に生を受けた時から決まっていた、この子の運命なのかもしれないと今は思っています。
悲しむ時は思い切り悲しんであげるのが良いと私は思いますよ。
サヨナラをする日がプライド文鳥様のお休みの時・・・。
とても親孝行な文鳥さんでしたね。

ユウゲちゃんに合掌。
[Res: 2159] Re: ユウゲ、ごめん 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/12/01(Thu) 22:11 <HOME>
ひたすらご冥福をお祈りします。

文鳥に先立たれた時、主観的に後悔をしないで済むことは、まず皆無なので、あれやこれやと考えをめぐらすのは仕方がないところですが、今回の不幸な事故は、通常想定する範囲を超えたものですから、飼い主的にはどうしようもなかったと、客観的には考えるしかないです。
細かな教訓を受け止めながら、それを生かしていきたいですね。
[Res: 2159] Re: ユウゲ、ごめん 投稿者:ちゅんちき 投稿日:2005/12/01(Thu) 22:26
ユウゲちゃん、残念でしたね。
どんな形であれ、文鳥との別れはつらいです。心中、お察しいたします。でも、どんなに気を配ってはいても、事故は起きるときには起きてしまうものです。悲しいですが、他の文鳥さんたちのためにも早く立ち直ってくださいね。
ユウゲちゃん、短い一生でもプライド文鳥さんのところに生まれて、きっと幸せだったと思います。プライド文鳥さんとたくさんの個性派文鳥さんに囲まれて、楽しい生涯(ケンカも含めて)であったことでしょう。
ユウゲちゃん、安らかに。
[Res: 2159] Re: ユウゲ、ごめん 投稿者:さくらまる 投稿日:2005/12/01(Thu) 22:34
ユウゲちゃんのご冥福をお祈りします。

私も子供のころ、つぼ巣に足を引っ掛けて動けなくなってなくしてしまった仔がいるのです。
[Res: 2159] Re: ユウゲ、ごめん 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2005/12/02(Fri) 02:26
みなさん、ありがとうございます。こんなに心のこもったはげましと、「ユウゲ」の冥福を一緒に祈ってくださる方の存在に、感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさんも、様々な辛い経験をされ、それを書き込むことで、はげましあい、たがいに注意しあいながら、大好きな文鳥と生活しているので、私も、自分の気持ちを整理する意味でも、あえてこちらに書かせていただきました。
正直、今回は、忙しさにかまけて、文鳥への注意が足りなかったと後悔しています。今まで「ユウゲ」に関しては、事故が起こらなかったので、どこかで安心していたのです。障害をもって生まれてきた文鳥に対して、どう対処するか、考え、アウターバスは使わないこと、イジワル文鳥とは一緒に放鳥しないこと、羽は切らないことなどを実行してきましたが、昨日の朝のあの姿を思い出すと辛いです。
しかし、本当に辛い思いをしたのは「ユウゲ」であり、防げなかった事故とはいっても、その責任は飼い主にあり、具体的にどうすれば防げたかと聞かれても、答えは出せないのが現実。
私がこれからもずっとやり続けなければならないことは、様々な個性や、体の状態にある文鳥に対して、危険を回避する方法を摸索すること、今いる文鳥達と、今までどおり、楽しく生活すること、そして、「ユウゲ」という、足は悪いが、外交的な雌文鳥の存在を忘れないでいてあげることなのだと思います。
昨シーズンは、「キザクラ」と「ハナミ」のところは、「ユウゲ」1羽だけでしたが、今回、最初に巣を作り出し、彼女がなくなった後から急に熱心に作業しているのも彼らで、「ユウゲ」は「キザクラ」そっくりだったし、1羽だけ孵化させたら、「ユウゲ」が戻ってきてくれるのではないかと思いつつも、また足の悪いヒナが孵ったら…と心がゆれています。
長くなってしまいましたが、みなさん本当にありがとうございました。これからも当たり前のことを、当たり前に行っていきたいと思います。
[Res: 2159] Re: プライド文鳥さん、頑張れ! 投稿者:すぎやま 投稿日:2005/12/02(Fri) 10:29
投稿の発信時間を見ても、心優しいプライド文鳥さんは
夜も眠れないくらい、悲しい思いをされていらっしゃることが、
充分よく分かります。実は、昨晩、私はこの投稿を
拝読させていただきました。どのような言葉をかけたらよいか
気持ちが動揺してしまい、ただただ見守っておりました。
気持ちの整理がついたので、「今」投稿させていただきます。

プライド文鳥さんは、このHPでご縁があった文鳥を愛する仲間を
今まで、数多く、あたたかい言葉で勇気づけてくださいました。
私も悲しみや絶望の淵から救っていただいた1人です。
プライド文鳥さんが皆さんの言葉を受けて、そして、
今までプライド文鳥さんが皆さんにかけてきた言葉を今度は
ご自身が受けられて、
「どうか、ご自身をこれ以上、責められませんように。」
ユウゲちゃんだって、プライド文鳥さんがいつまでも悲しんでいたら、
天国で安心できませんよ。しばらくは、おつらい気持ちが続くと
思いますが、ユウゲちゃんとの思い出を大事に、ユウゲちゃんの魂が
天国でやすらかであるように祈ってあげていただきたいと思います。
そして、プライド文鳥さんご自身、心身ともに早く元気になって、
もっともっと文鳥たちをかわいがって生活されることを
ユウゲちゃんも望まれるのではないでしょうか。以上、ナマイキな
ことを申し上げましたが、お許しください。頑張れ!プライド文鳥さん!
[Res: 2159] Re: ユウゲ、ごめん 投稿者:八兵衛 投稿日:2005/12/02(Fri) 10:56
 おはようございます。
 まずはユウゲちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。

 自分の大事なペットが亡くなったときって、どうしてもあれやこれや
と考えてしまうんですよね。
 …とはいいつつも、まだ一緒に暮らしている文鳥さんたちがいるわけ
ですので、その子たちを愛情一杯で育ててあげることがユウゲちゃんに
とっての供養となるのではないかと思います。

 キザクラ・ハナミ御両名の間に生まれてくる雛を心配するお気持ちは
十分お察しいたします。まずは無事に生まれてくることを祈りましょうね。

 乱文失礼しました。
[Res: 2159] みなさんありがとう 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2005/12/03(Sat) 07:17
そっとみまもってくださっていたのですね。
昨日、やっと、自宅マンションの敷地内の樹の下に、埋葬しました。
お詫びをいいながら合掌したら、落ち着いてきました。
みなさんの優しい言葉、心遣いが、心の回復を助けてくれました。ありがとうございました。
[Res: 2159] Re: ユウゲ、ごめん 投稿者:淡雪 投稿日:2005/12/03(Sat) 22:08
ユウゲちゃんのこと突然のことで、
どう言葉をかければよいかわかりませんでした。
でも、ブライド文鳥さんが少し落ち着かれてこられたみたいで
よかったです。
心かけていたユウゲちゃん、
きっと今は天国でにっこりしていることでしょう。

何かする度に涙があふれてくると思いますが、
どうか、お体はお大切になさってくださいね。

心からのご冥福をお祈りいたします。

[2155] ご無沙汰しておりました! 投稿者:ひめ 投稿日:2005/11/30(Wed) 14:28
皆さん、こんにちは。
しばらくご無沙汰しておりました。前レスにコメントして下さった方々ありがとうございます^^

今年、2回目のヒナを無事に里親に出すことが出来、現在3回目の産卵で本日4羽孵化しました!やっぱり、ヒナって可愛い♪親文鳥のまろときろろも
仲良く交互にヒナの世話をしています。
1回目の不安な育雛でしたが、皆さんのアドバイスに支えられ乗り越えて、お陰様で2回目はなんの心配もなく終え、三回目も順調に育つといいなーという思いです。

今までは身内とかに里親になってもらっていたのですが、今回はそうはいかないようなので、もしかしたら、ジャクボーさんの掲示板をお借りすることになるかもしれません。その時は宜しくお願い致します。
2回目のヒナを里親に出すとき、そのヒナの小さい時の写真や思い出話とかと共に、ジャクボーさんのHPから育て方等を印刷し、冊子にして里親さんに渡しました。とても喜ばれました^^ジョクボーさん、事後報告ですみません。今回のヒナについてはある程度、大きくなったら、公民館に張り紙、または市政便りに載せることが出来たら載せたいなとも考えています。その時はまた同じようにして里親に出したいと思っています。

いろいろと忙しくてなかなか遊びに来られませんが、今後とも宜しくお願いします♪
[Res: 2155] Re: ご無沙汰しておりました! 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/30(Wed) 22:23 <HOME>
こんばんは。
着々と文鳥愛好者を増やされているようで、ありがたいことです。
これから寒くなってきますが、親文鳥君たちも、ヒナ君たちも、元気に順調であることをお祈りします。
[Res: 2155] Re: ご無沙汰しておりました! 投稿者:ひめ 投稿日:2005/12/01(Thu) 08:38
ジャクボーさん、おはようございます♪
文鳥好きなお友達が出来るといいなーって思っています^^
文鳥の可愛らしさは、やっぱり飼ってみないとわからないです。
現に私もそうでした。2回目のヒナを友達の知り合いに里親に出すとき、友達の家に一泊したヒナでしたが、友達家族が冊子を参考に遊んでくれたようで、友達家族がヒナを気に入ってしまい、本当は行く先だった方に相談し、了承を得て、友達宅で飼われる事になったんです。ヒナ達の魅力に惹き付けられたようです^^
今回のヒナ達も、親子共々どうか無事に育ってくれるといいなって思っています。

[2154] 魚好き? 投稿者:文部長 投稿日:2005/11/30(Wed) 13:39
昨夜台所に焼きたてのアジの開きを置いて文鳥君と居間で遊ぶ事にしました。カゴの戸を開けるといつもはすぐに手に乗って来るのに、手には目もくれず台所へ一直線に飛んで行ってしまいました。慌てて追いかけるとアジの上で胸を張って「キャルキャル」言ってました。
もしかして食べたかったのでしょうか?あげる場合は人間の物では塩分に問題ありますよね?
[Res: 2154] Re: 魚好き? 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/30(Wed) 22:19 <HOME>
アジに限らず、文鳥は魚の皮が好きです。特に繁殖期(秋〜春)にそれを目にすると、壮絶な事になります。
何が良いのわからないのですが、煮干し同様に、臭いと噛むと粘つくところが魅力的なのではないかと想像しています。
問題は塩分よりも、焦げ目や衛生面にあるかと思います。煮干しで勘弁してもらっておいたほうが無難かもしれません。

[2151] ヒヨコ電球 投稿者:なぉ 投稿日:2005/11/29(Tue) 19:24
2個購入決めました、シルバーの「なな」も白の「はく」も今は同居ですが、将来的(電球来次第)には別々の籠になるので今から極寒対策です。
とりあえず、マルカンを2個買って使ってみます。
1羽でつぼ巣では雛の羽では寒いよね〜(/。 \)って思って今は2羽一緒なのでクッツイテぬくぬくしてますが、1羽で真冬にはキツイですよね。
ところで、ヒヨコ電球はつぼ巣の近くに付けるのがベストでしょうか?人間と一緒で【お布団はホカホカ】がいいのでしょうか?

2羽とも一人餌になって手はかからなくなりましたが、「はく」の弟妹が孵化しそうです(o^-^o)また掲示板お借りしますね。


[Res: 2151] Re: ヒヨコ電球 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/29(Tue) 22:17 <HOME>
関東地方は今週末にかけ寒くなるそうなので、我が家は今日早々にビニール温室化しました。

防寒対策については、住んでいる地方や室内環境次第なので、一概に必要とは言えないと思います。飼い主が必要と考えれば、過剰にならない程度で工夫すれば良いものでしょう。
ヒヨコ電球の位置も、自分でいろいろ試し、適当と考える位置を見つけた方が良いかと思います。

[2149] 足の悪い文鳥について 投稿者:ピノ子 投稿日:2005/11/28(Mon) 17:41
こんばんは。初めて投稿させていただきます!うちには今、4羽の文鳥がいます。その中の1羽は足が悪いようで(止まり木には止まれますが・・)少し心配しています。でも、最近は元気でエサもよく食べるので、安心していますが、この前ペットショップで足の悪い文鳥を見かけました。その子はまだヒナなのですが、片足が伸びきっていて(「ヒ」なんとかという生まれつきの病気らしいですが、忘れてしまいました)これから大人になってもきっと止まり木に止まることはできないだろうとのことでした。うちでなんとかひきとりたいと思っているのですが、みなさんは今までに、そのような文鳥を飼っていた&知っているという方はいませんか?お話が聞きたいです。
[Res: 2149] Re: 足の悪い文鳥について 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/28(Mon) 22:20 <HOME>
こんばんは。

「「ヒ」なんとかという生まれつきの病気」については知りませんが(お店の言うことなどテキトーなことが多い)、我が家には一羽ペローシス(腱はずれ)の文鳥がいます。これは人間で言えば先天的な股関節脱臼でしょうか。生まれながらにガニ股で、止まり木にも止まりづらく、平面で滑るところでは脚が広がってしまいます。
幸い我が家の場合は程度が軽いため、日常生活に支障は無く、卵も産んでいます。しかし、重度の場合(もしくは両脚で曲がり具合が異なる場合)は日常生活にも支障が出てきてしまい、飼い主がいろいろ生活環境を考えてやらねばならなくなるようです。

また、昔からいい加減なエサで餌付けされるヒナに、栄養性脚弱症(クル病などによる栄養障害による骨格の不全)が起こります。これは指を握ったままのような状態で這い歩きしか出来なくなるものですが、骨折もしやすくなるので、脚が曲がって見えることもあるかもしれません。

もし私が「片足が伸びきってい」るヒナをお店で見たら、先天的なペローシスか骨折を疑うと思います。ペローシスであれば完治は無理でしょうが、栄養不足で骨折なら正常に復する可能性があるので、気になるならまともな動物病院で診てもらうのみでしょうね。
[Res: 2149] Re: 足の悪い文鳥について 投稿者:ピノ子 投稿日:2005/11/29(Tue) 23:57
ありがとうございました。参考にしてみます!!

[2146] 卵を産ませたくない!!! 投稿者:Yory 投稿日:2005/11/26(Sat) 22:13
こんばんわ、一羽飼いのメス白文鳥の産卵防止についてお尋ねします。
すでに、ジャクボーさんの「産卵問題」等は参考にさせていただいて
おりますが、かなり努力して産卵防止策をとった場合、どのぐらいの
割合で防げるものなんでしょうか?メスでも全く卵を産まない文鳥は
結構いるのでしょうか?どなたかメス文鳥で卵を産んだことのない
文鳥を飼っている方がいらっしゃいましたら、どのような環境で飼っているのか等聞かせていただけると嬉しいです。
[Res: 2146] Re: 卵を産ませたくない!!! 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/26(Sat) 23:28 <HOME>
私は、無理に止めることはないという思想なので、余計なお世話になりますが、正確なパーセンテージがわかる問題ではないような気がします。なぜなら、同じ環境で複数の手乗り文鳥のメスをお互い接触なく飼えるとは、ちょっと考えにくいからです(複数飼育している時点ですでに防止は難しくなる)。

産卵経験が無いメスは、そのままでいてくれることも多いようですが、経験のあるメスの産卵を止めるのは至難のようです。結局危険と隣り合わせの粗食以外に、産卵防止の有効な策はないかも知れません。
本当に出来る限りの手を打って、それでも駄目なら、「!!!」などと思いつめずに発想の転換をしたほうが良いかもしれませんね。
[Res: 2146] Re: 卵を産ませたくない!!! 投稿者:Yory 投稿日:2005/11/27(Sun) 21:30
そうですか、、、有効な策はありませんか、、、。
運を天にまかせます。ありがとうございました。

[2143] 風邪? 投稿者:カヨ 投稿日:2005/11/26(Sat) 12:18
お久しぶりです。以前、画像掲示板の方に投稿させて頂きました。
魅惑の文鳥達に掲載させて頂いてありがとうございます。

今朝、ウチの文鳥を起こしたら様子が変なのです。
症状は上の止まり木から下の止まり木に移動しようとしても上手く止まれず、床に落ちてしまいます。
食欲はあるみたいで食べようとするのですが、止まり木に止まれない為、上手く食べれません。結局諦めてしまい巣の中へ入ってしまい、眠そうな感じです。
ですので今日は手の中で餌を食べさせてあげました。

心配なので、いつも利用している小鳥専門店のペットショップのオーナーへ聞いたら「風邪だから栄養剤とかを購入して栄養分を取らせて保温をするように。」と言われました。

それでも心配なのでインターネットで「文鳥 風邪」とかで調べてみましたが、あまり上記のような症状はありません。

本当は病院に連れていきたいのですが、今日は仕事。明日は友達の結婚式なので行けません。
ですので、知識豊富な皆さんにお聞きします。今日はしっかりと保温し、栄養剤を与えて安静にさせる。その他に何か対処方法はありますか?

初めての病気なので心配で書き込みさせて頂きました。宜しくお願いします。
[Res: 2143] Re: 風邪? 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/26(Sat) 13:35 <HOME>
こんにちは。
風邪というのは、副鼻腔炎とか鼻炎のことを指すと考えて良いものと思いますが、この場合「風邪だから」と決め付けるのは奇怪です。では何かといえば、これはまともな獣医さんに診察してもらわなければわからないと思います。
内臓系か、神経系か、誤飲でもしたか、実は骨折か、皆目見当がつきません。

とりあえず十分な保温につとめ、エサが食べられないとすぐに衰弱するので、食べさせる、当然自分で食べられるように止まり木などさっさと片付けバリアフリー化する↓、とにかく早急に行動しないといけないと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/byouki.htm
[Res: 2143] Re: 風邪? 投稿者:カヨ 投稿日:2005/11/26(Sat) 15:44
ジャクボーさま。早急なご返事ありがとうございます。

現在は家のものが見てくれて保温もしっかりやっています。エサも自分で食べています。

しかしやはり心配ですので、ちゃんととした獣医さんに見て貰う様にします。
ありがとうございました。元気になったら報告しますね。

[2137] 質問ですが 投稿者:なぉ 投稿日:2005/11/25(Fri) 17:28
今朝、友達の家に行った時に見たのですが、籠と籠の間にヒヨコ電球20Wが付けてありました。
それは良いのですが、その電球の手前に新聞紙を置いて籠と籠を仕切ってありました。
電球も20W程度なら新聞紙が近くにあっても発火の危険はないのでしょうか?気になったのですが、私自身は電球を使った事がないので。。。
危ないようなら注意してあげたいので、ご意見お願いします。
[Res: 2137] Re: 質問ですが 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/25(Fri) 18:42 <HOME>
保温法のページを作る時にいろいろ調べたり実験したりしましたが、電球表面で150℃以下、金属製カバーが30〜40℃にしかならないので、発火は考えられないと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/hoonhou.htm
ただ、普通の裸電球の近くにも燃えやすいものは置かないはずなので、保温電球でも同じようにした方が無難でしょうね。これは電球とソケットの間でショートが起きたりした際の、念のための用心といったところです。
[Res: 2137] Re: 質問ですが 投稿者:なぉ 投稿日:2005/11/25(Fri) 19:30
ジャクボーさま
ありがとうございました。
ちょっと安心しました、ところで・・・ヒヨコ電球のメーカーですが、旭光電機とマルカンとどちらをお使いですか?
値段がかなり違うので。。どちらを買って良いのか思案中なんですが、自問自答では答えは出ないです。
みなさんの意見はどうなのでしょう???
[Res: 2137] Re: 質問ですが 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/25(Fri) 22:12 <HOME>
実験で使っているように、両方2個、3個と持っています(40Wなら20W2個の方が良いと考えているので、だんだん増えていった)。
書いてあるように、特にどちらが良いと言うこともなく、電球自体の実績なら旭光電機、使いやすさ(電球の入れかえに工具がいらない)ではマルカンといった感じだと思います。

[2132] こんにちわ 投稿者:けいこ 投稿日:2005/11/24(Thu) 16:59
今週末から二泊三日で旅行へいくのですが、少し心配な事がありまして
書き込みました。
エサや遊びの時間は家族が見てくれるのですが、3日ぐらい私達の顔を
見ないと文鳥達は忘れちゃうって事はありますでしょうか?
くだらない質問すいません。
[Res: 2132] Re: こんにちわ 投稿者:ピスピー 投稿日:2005/11/24(Thu) 21:18
この前私は五日間、田舎へ行っていました。文鳥の面倒をみたのは私の母です。私もその間は「きっと自分の事を忘れているだろう。」と思いました。でも田舎から帰ってくると、玄関から「ピピピ!」と大きな声が聞こえてきて、手を出すといつもの様に乗ってリラックスしていました。その時私はホッとしました。だから飼い主の事は忘れないと思いますよ。
[Res: 2132] Re: こんにちわ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/24(Thu) 22:09 <HOME>
こんばんは。
数日では問題ないでしょうね。もし「けいこ」さんのことを伴侶と意識していれば、何ヶ月でも忘れないと思います。結構賢い生き物なのです。
[Res: 2132] Re: こんにちわ 投稿者:けいこ 投稿日:2005/11/24(Thu) 23:02
ピスピーさんジャクボーさんありがとうございました
忘れずいてくれるのは嬉しい・・・。
旅行も安心して楽しめそうですが、やっぱり文達元気にしてるかな?とか心配になっちゃいますね(^^;)
きっと旅行の帰りは文達に会いたくてソワソワしまくりになりそうです。
アドバイスありがとうございました(^^)


[Res: 2132] Re: こんにちわ 投稿者:あみ 投稿日:2005/11/24(Thu) 23:29
はじめまして。便乗質問ですいませんです。1ヶ月半位前に雛を飼い始めたのですが、3週間位してトリコモナスで体調を崩して2週間位入院してます。入院する前は、餌付けをしてた事もあり、べたべたに慣れて私の姿が見えなくなるだけで行かないでと大騒ぎしてました。病院へお見舞いに行くと最近は病院の先生の事ばかり見て、前みたいに私の事を見てくれません(涙)。また家に戻って来たら前のように、なついてくれるものでしょうか?心配なので質問させていただきました。よろしくお願いします。
[Res: 2132] Re: こんにちわ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/25(Fri) 18:34 <HOME>
2週間も入院しているのですか。
その頃の成長スピードは急激で、1日が人間の10日以上の意味があると考えて良いと思います。14日なら半年くらいの感覚で、幼稚園児くらいの半年間がどういったものか考えると、わかりやすいかもしれません。
しかし、始めよそよそしくても、カゴの外に出して毎日遊んでいれば、すぐに慣れて飼い主を仲間と認識してくれると思います(「なつく」のとは少し違う)。そして、文鳥が飼い主を伴侶と考えるようになれば、またベタベタになるはずです。気長に頑張りましょう。
[Res: 2132] Re: こんにちわ 投稿者:あみ 投稿日:2005/11/26(Sat) 00:30
ジャクボーさん、お返事ありがとうございます。
もうすぐ退院できそうなので、戻って来たら一生懸命面倒を見て頑張りますね。ありがとうございました。

[2129] こんばんは 投稿者:てんぱる 投稿日:2005/11/23(Wed) 22:44
こんばんは〜。千寿がついに抱卵に飽きたらしく丸巣に入らないので今日の朝ついに卵を除けました。
やはり無性卵だったみたいです。
残念ですが、2羽ともまだ4歳!
希望を捨てずに頑張ります!!!

。。。と思っていたらですね。
また夜に卵を1個産んでましたT□T
〜〜〜〜まだまだ産みそうです。
体が心配なんでやめさせたいのですが、ご飯は特に変えてません。
どうすれば良いでしょう!?
[Res: 2129] Re: こんばんは 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/23(Wed) 22:50 <HOME>
こんばんは。
繁殖したいなら、アワ玉やボレー粉などをしっかり与えて、栄養十分で産んでもらうだけです。
産卵を止めたかったら、何はともあれ巣を取り除くことが、まず必要だと思います。
[Res: 2129] Re: こんばんは 投稿者:てんぱる 投稿日:2005/11/24(Thu) 12:03
連寿の求愛行動から逃げるために丸巣の撤去はちょっと無理っぽいのですが。。。取り合えず様子を見つつ丸巣の撤去も考えて見ます。
いつもいつもありがとうございます^^

[2121] お留守番 投稿者:ひよ 投稿日:2005/11/20(Sun) 18:14
ジャクボーさんお久しぶりです。以前にも同じような質問をさせてもらったのですが・・。
お正月に主人の実家に1泊で帰省する事になりました。片道2時間程度なので、いつもは一緒に車に乗せて連れて行ってたのですが、今年の春から癲癇発作なのか、環境の変化による精神的な発作なのか、カゴの場所を移動させると発作を起こすようになりました。カゴを移動しなければ発作は全く起きません。なので、今年はお留守番させようと思っています。ですが、今まで1泊の留守番なんてさせた事がないので、すごく不安です(>_<)
朝10時頃家を出て、帰るのは翌日の夜11頃になります。
朝出かける前に、いつもより多めに餌を入れて出かければ大丈夫なのでしょうか?
暗くなれば勝手に寝て明るくなれば勝手に起きるのでしょうか。
それから餌は殻付の物を与えていますが、多めに入れて食べた殻でいっぱいになって入ってる餌に気づかない・・なんて事はないでしょうか?
あと、保温ですが今はペット用パネルヒーターを付けています。留守中も、それを付けてカゴに毛布を被せていれば十分でしょうか?ちなみに真冬になると室温は5度くらいになります(>_<)
たくさん質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(__)m
[Res: 2121] Re: お留守番 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/20(Sun) 18:39 <HOME>
温度が高すぎたり低すぎたりしなければ、一泊は何の問題もないと思います。
「暗くなれば勝手に寝て明るくなれば勝手に起きるのでしょうか?」
それが自然ではないでしょうか?
「多めに入れて食べた殻でいっぱいになって入ってる餌に気づかない」
目が悪い場合考えられますが、ほじくり返し散らかしまくって食べるのが本来の文鳥の姿だと思います。心配なら、2箇所に設置すれば良いでしょう。
保温についてはご自身で実験してもらうしかないですが(それぞれ環境が違う)、毛布を一日中かけっぱなしはどうかと思います。どういったパネルヒーターかもわかりませんが、赤外線を放出するようなものなら、室温を上げなくとも鳥は温かさを感じることが出来るので、毛布をかけなくても良いのではないかと思います。とにかく、自分で試してみることが肝心です。
[Res: 2121] ジャクボーさん 投稿者:ひよ 投稿日:2005/11/20(Sun) 21:26
お返事ありがとうございます。
パネルヒーターは鳥かごに引っ付けられる遠赤外線の物です。けっこう温かくなります。今は日中はヒーター無しで過ごしていますが、寝る時は毛布を半分かけて、前からパネルヒーターを付けています。真冬になると部屋の中でも息が白くなるほど寒くなります^^;
一泊なら問題ないのですね^^;安心しました。帰省するまでに、リハーサルしてみようと思います。ありがとうございました。

[2120] ヒナの鳴き声 投稿者:tksy 投稿日:2005/11/20(Sun) 16:18
我が家では、1週間程前から、白文鳥のヒナ2羽飼い始めました。
生後約1ヶ月くらいで、マメとマルと言います。
マメの方が、お腹がすいてるわけでもないのに、ずっと指に向って凄いビービービービー鳴いてます…。指なんてビーッビー言いながら追っかけてきます。
耳に響くような鳴き声なんですが、赤ちゃんだから仕方がないのか、エサなど何か不足しているのか、それともこういう性格なのか…
皆様の御意見お聞かせください。
[Res: 2120] Re: ヒナの鳴き声 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/20(Sun) 18:28 <HOME>
これはわからないです。
そのヒナが生後どれくらいかがわからず、どういった場面で(餌付け中など)、そうなのかわからなければ、見当もつかないです。
ただ、餌付け中で21日目以降くらいになると↓、親(人間の指)に反応するのは普通だと思います。エサをくれるし温かければ、なるべく近くにいたいと思うに相違ないのです。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/growth.htm
[Res: 2120] Re: ヒナの鳴き声 投稿者:ムンジョ 投稿日:2005/11/21(Mon) 18:50
うちにも餌付け最中、もうそのうがパンパンで満腹状態なのに“他の奴にとられてたまるか!!”という一心なのか、ものすごい大声を出して餌をねだりつづけるのがいましたよ、はっきりとは断定できませんがその子の性格である場合もあると思います。

[2115] 初めまして☆☆ 投稿者:チビ☆ 投稿日:2005/11/20(Sun) 13:25
今日、無精卵だと思ってた卵が有精卵だと気づいて焦っている高校三年…受験生です^□^;笑 受験が終わって(発表はまだですが:汗)やっと落ち着いたと思ったら。。。
元気なひなが生まれてくれたらうれしいのですが、
ドキドキです*^▽^*
卵や、ひなのことに詳しい方、是非Aアドバイスよろしくおねがいします☆
メールでも結構ですwwでゎでゎ☆☆初カキコでした♪
[Res: 2115] Re: 初めまして☆☆ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/20(Sun) 16:05 <HOME>
こんにちは。
試験なんて、終わったら受かったものと思っていれば良いかと思います。ご苦労様でした。
アドバイス、とりあえず↓の『飼い方育て方』の「繁殖編」「ヒナ編」などを参考にして頂ければと思います。
http://www.buncho.org/search.htm

[2111] メールの件 投稿者:なぉ 投稿日:2005/11/19(Sat) 21:53
鳥インフルエンザの質問の件ですが、解決したようです。
ここのサイトのそのページを紹介したら納得されたようです。
が、文鳥をお譲りするのはやめました・・・色々と難しそうな方だったので「お近くにも雛ちゃんいると思いますよ〜」で終わりました。

『あなたのオツムが大丈夫?』

この台詞気に入りました(≧∇≦)
[Res: 2111] Re: メールの件 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/19(Sat) 22:24 <HOME>
マスコミが悪いのかもしれませんが、異常反応なのです。良くわからずにペラペラしゃべって、一般視聴者の不安をあおっている気がします。困ったものです。
[Res: 2111] Re: メールの件 投稿者:暁子 投稿日:2005/11/20(Sun) 12:57
解決してよかったですね。一般には誤解を生じやすいこの頃の報道には
閉口していたところでした。

ただ、その問い合わせて来られた方も含め、色々な人が見る掲示板で
No.2111のような内輪のやりとりに対するコメントは、自分に言われた
わけではなくても何となく不愉快な感じがします。
[Res: 2111] Re: メールの件 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/20(Sun) 16:07 <HOME>
聞いて良いこと悪いこと、言って良いこと悪いこと、まあ、黙って襟を正せば良いのではないかと思います。

[2110] 水遊びをしません 投稿者:ぴっぴ 投稿日:2005/11/19(Sat) 21:25
はじめまして。よろしくお願いします
2週間前生後2か月ほどの白文鳥を買い始めました
初めて小鳥を飼ったのでわからない事だらけです。
文鳥は水遊びが大好きだと聞きましたがうちのぴっぴは全くしません。
お店の方に尋ねると霧吹きを使うと良いと聞きやってみたらすごく嫌がって可哀想でした
何かよい方法は無いでしょうか。
[Res: 2110] Re: 水遊びをしません 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/19(Sat) 22:19 <HOME>
こんばんは。
まず、見慣れないような容器ではなく、エサ入れと同じような普通の容器に水を入れ様子を見ると良いかと思います。もし手乗りであれば、一緒に遊ぶ際、容器の水を指ではじいてみせると興味を持つことが多いです。

よほど汚れない限り、強制的な水浴びはしないほうが良いです。行なうにしても、霧吹きだと羽毛の奥まで水分が入ってしまうので、ジョウロなどでやわらかく上からかけてやる程度の方が無難です。
その際も、ずぶぬれにしようと考えてはいけません。羽に水滴がはじかれまったくぬれているように見えなくても、それが正常なのです(鳥が水浴びでずぶぬれになり飛べなくなったら、自然界では大変なことになってしまうのです)。
[Res: 2110] Re: 水遊びをしません 投稿者:ぴっぴ 投稿日:2005/11/20(Sun) 15:50 <HOME>
ジャクボーさん、ありがとうございます
早速今日遊ぶ時に指でお水を弾いてみようと思います。
ありがとうございました

[2105] 投稿者:てんぱる 投稿日:2005/11/18(Fri) 20:44
こんばんは^^
うちの千寿が抱卵し出してはや14日がたちました。
昨日放鳥中にこっそり1個すかしてみたのですが、中はまっ黄色。
どうやらやっぱり無性卵みたいです。。。
全部見たわけでは無いのですがさすがに(私に)諦めが。。。
とりあえずあと2〜3日様子を見て、卵は除けるようにします。

ちょっと期待してたのですが、残念です。。。
でももしかしたらってこともあるので諦めずいきたいと思います(^▽^)
[Res: 2105] Re: 卵 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/18(Fri) 22:23 <HOME>
黄色では無精卵でしょうね。
しかし、抱卵14日なら、繁殖を急ぐのでなければ、あと一週間は抱卵してもらっても良いかもしれません。
2、3日後からは栄養をつけさせ、次に備えつつ、今の卵が孵化する可能性を残しておくわけです。新しい卵と混ざってしまいそうなら、ちょっとだけ卵に印をつけておいても良いかもしれません。
[Res: 2105] Re: 卵 投稿者:ようこ 投稿日:2005/11/19(Sat) 14:28 <HOME>
ジャクボーさん てんぱるさん こんにちは♪

孵化予定日数ですが・・・
先月中国地方の我家から関西に里子に行った文鳥ペァは、
毎日1個ずつ、8個の卵を続けて産卵しました。そして孵化は、
3個目の産卵日から22日目に3羽、その翌日に3羽、またその翌日1羽
でした。特に親鳥が抱卵をサボっていた様子はなく、ペァが仲良く
協力して温めていました♪(*^。^*) そして、また
関西でも南の方のお宅で格別寒い地方でもありません。

予定していた日より余りに遅くてちょっと諦めモードもありました。
そして、ただ今7羽の雛が育っています。

こういう孵化の実態もあるということで、雛誕生を
心待ちする皆さんもちょっと気を長くして待てるでしょうか?(*^_^*)
 
  私からわずかでも参考になる情報をお知らせできないかしらと、
  ジャクボーさんのサイトには時折訪問させて頂いております。

  横レスにて大変失礼いたしました。m(__)m 
  それではまた♪
[Res: 2105] Re: 卵 投稿者:てんぱる 投稿日:2005/11/20(Sun) 22:06
そうですね。ジャクボーさん。もうちょっと待ってみます。
幸い千寿は元気なので、抱卵も苦ではないようですし。
ありがとうございます♪
[Res: 2105] Re: 卵 投稿者:てんぱる 投稿日:2005/11/20(Sun) 22:08
ようこさん、ありがとうございます。かなり励みになりました。
もうしばらく様子を見てみます。
孵化には結構個体差があるんですね。
私今まで諦めが早すぎたのかも知れませんね。
もうちょっと期待を持って待ってみることにします(^▽^)

[2100] メールが・・・ 投稿者:なぉ 投稿日:2005/11/17(Thu) 18:13
最近、里親里子掲示板に書き込みすることが多くなり、色々な方からメールをいただき、そのつど質問もあるのですが、昨日届いたメールに私にも返事できかねる質問がありました。

『最近また流行ってきましたが、○○様(←私の事です)の家の文鳥は鳥インフルエンザの心配はありませんか?』

と、言う内容の質問でした、私自身それほど知識もない病気なので答えに困り、まだ返信できてないのですが。。。
世間で騒がれているのは鶏など食用の鳥の肉では?と自問自答してりして・・・(p_・q)
テレビでは騒ぎですが、普通に文鳥を自宅で飼う分には気にする必要性を感じていないのが私の本音です。
みなさんのご意見はどうでしょうか?
[Res: 2100] Re: メールが・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/17(Thu) 19:00 <HOME>
鳥インフルエンザについては↓でも参照して頂ければと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai20.htm
ようするに、家の文鳥がインフルエンザになるとしたら、飼い主から感染するしかないということです。
今現在「お宅の文鳥は大丈夫?」と訊かれたら、「あなたのオツムが大丈夫?」と内心思いつつ、100%大丈夫と言うしかないでしょうね。

[2097] シロンが死んでしまいました・・・ 投稿者:ソラ&シロン 投稿日:2005/11/16(Wed) 21:46 <HOME>
 久しぶりの投稿ですが、悲しい話題ですみません。四日前の朝、珍しく一緒につぼ巣の中にいたので、仲良くなったのかなぁと思ったら、いくらソラちゃん!シロン!と呼んでも反応がありませんでした。つぼ巣から出してみると、シロンはもう冷たくなっており、ソラちゃんもかなり衰弱していました。原因は分かりません。
 必死の介護によりソラちゃんは助かりましたが、シロンはもう戻っては来ません。本当にかわいそうなことをしたと思っています。ソラちゃんはこのごろ落ち着きがなく、私や弟がいないとずっと鳴き続けており、寂しい様子・・・。
 新しくシナモン文鳥のヒナを飼いたいと思いますが、ソラちゃんと同じケージに入れたときに、ケンカしないか心配です。このままのほうが良いのでしょうか。それとも、またパートナーを見つけてあげたほうが良いのでしょうか。どうか皆さんの意見を参考にさせてください。お願いします。
[Res: 2097] Re: シロンが死んでしまいました・・・ 投稿者:syuro 投稿日:2005/11/16(Wed) 22:27
それはショックでしたね(・・;)。お悔やみ申し上げます。せめてソラちゃんが助かってくれて本当に良かったと思います。
 ところで、投稿者様がどのような環境で文鳥をお飼いになっているかわからないので何とも言えないのですが、『珍しく一緒につぼ巣の中にいた』ということからだけで推測すれば、急激な冷え込み等で体温が激しく奪われたのでしょうか。あるいは、そういった温度・湿度的な問題がなかったとしたら、前日まで元気だったのであれば何らかの外因的な急変があったのでしょうか。私がもし同じ立場であれば、まだ4日しか経っていないので、しばらくはソラちゃんが本当に大丈夫か、しばらく十二分な観察をします。もし免疫力・抵抗力が弱っているようであれば、新しいヒナを迎えることによるストレスや、あるいはその雛が万一感染性の病気を持っておれば非常に危険なことになるやも知れないからです。落ち着きがないのも、単に寂しいからだけではなく、何か身体に異常がまだあるからかも知れません。もし病院で診察を受けて問題なしとの結果を得ていらっしゃるのであれば私の取り越し苦労ですが・・・(^^;)。残された命、シロンちゃんの分まで是非大切にして差し上げて下さいね!
[Res: 2097] Re: シロンが死んでしまいました・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/16(Wed) 22:39 <HOME>
それは、お悔やみ申し上げます。

つぼ巣に2羽いて、その両方ともが衰弱したとはどういった事でしょう。その辺りの理由がある程度はっきりしない限り、新しく文鳥を迎えるべきではないと思います。
また、そもそも新しい文鳥を迎える時は、「仲良くならない」と考えておいた方が良いです。当然カゴは別々にして、運良く仲がよければ同居させれば良いかと思います。
[Res: 2097] Re: シロンが死んでしまいました・・・ 投稿者:ソラ&シロン 投稿日:2005/11/19(Sat) 13:51 <HOME>
 皆さんありがとうございます。ソラちゃんはとっても元気になりました。病気の心配はないようです。ただ、母がソラとシロンのヒナが生まれるのを楽しみにしていたので、ソラちゃんのパートナーがほしいと思ってしまいます。

[2087] ティッシュを食材にsてしまう文鳥・・・(−−;)☆ 投稿者:syuro 投稿日:2005/11/13(Sun) 23:37
 こんばんは。今日はまた少し皆さんにお尋ねしたいことがあります。我が家のまめ(♀、9ヶ月)は最近、ティッシュを食べてしまいます。というのも、元々不衛生が嫌いな家族からの飼育条件で『ふんは落としたらすぐ拭く』という約束をしており、放鳥する空間(居間)には常にティッシュを準備しておりました。1度そのティッシュに興味を示し銜えた時、『お?巣に持ちかえるのかな?引っ張り出して遊ぶだけかな?』と思ったのですが、なんと、一部(大体0.5mm×3o程度)を引き千切り噛み噛み・・・ゴックン♪と食べてしまったのです。それ以降、ティッシュの箱自体は隠してあるのですが、私がフン処理のためポケットなどから取り出すと一気に手元にやってきて激しい争奪戦になります。ここ1ヶ月で3度ほど、隙をついて同じくらいの量を食べられてしまいました(;へ;)。今のところ健康状態に異常はないようなのですが、フンをチェックしても体外に排出されているのかわかりませんし、トイレットペーパーのように水に溶けるような素材ではないので、そのう等に少しずつでも溜まっていったらやっぱりまずいかな、と思っております。皆さんの中に同じような癖をお持ちの文鳥はいらっしゃいますか?また、いらっしゃる場合、そのまま食べさせて何か健康状態に問題があったかどうか、体験談などお聞かせ頂けると光栄です。よろしくお願い致しますm(_ _)m。
[Res: 2087] Re: ティッシュを食材にしてしまう文鳥・・・(−−;)☆ 投稿者:syuro 投稿日:2005/11/13(Sun) 23:39
タイトルに一部誤りありました。正しくは『食材にしてしまう』です。
[Res: 2087] Re: ティッシュを食材にsてしまう文鳥・・・(−−;)☆ 投稿者:ムンジョ 投稿日:2005/11/14(Mon) 06:59
うちの文鳥の中にもティッシュを食べてしまうのがいます。
体に悪いか悪くないかといえば、やはり食べるものではないから食べさせないほうがいいのでしょうね。
もし心配だったら布で拭いたらどうでしょうか?外人はハンカチで鼻をかみますし(ちょっと関係ないけど・・・)環境にもやさしいのではないでしょうか?※但し拭いた後の布の処理については関知しかねます。
[Res: 2087] Re: ティッシュを食材にsてしまう文鳥・・・(−−;)☆ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/14(Mon) 21:52 <HOME>
食べているように見えても、たいていは食べていないと思います。野菜などを食べ繊維質を十分に摂っていれば、何の味も栄養もないティッシュを食べるような酔狂なことはしないはずなのです。
とりあえず対策としては、「ムンジョ」さんご指摘のように、黙ってフン拭き専用の布巾を用意するか、多少食べたところでたいして害はないはずなので、一度隠さずに気が済むまでかじらせてしまうか、くらいではないかと思います。

なお我が家の場合は、巣材として巣に持ち帰るか、引きちぎって散らかすか、丸めた上に乗って欲情するかで、いずれにせよ騒々しくなるため、ティッシュは持ち込み禁止となっています。
[Res: 2087] Re: ティッシュを食材にsてしまう文鳥・・・(−−;)☆ 投稿者:遙 彼方 投稿日:2005/11/14(Mon) 23:30 <HOME>
うちの文ちゃんたちは壁紙を剥がして食べますが、今のところ元気です。

ティッシュも壁紙も植物から作られた紙ですから、全く消化されない事はないだろうと思います。繊維質の塊なので消化されにくいとは思いますが、体内に蓄積されるとは考え難いです。
むしろ添加物の影響の方が心配です。漂白剤とか、壁紙なら裏面の接着剤とかです。

「何かを食いちぎる」という行為は文ちゃんにとって楽しいお遊びらしく、ささくれでもかさぶたでも見つけると食いちぎりたがりますよね。
食いちぎったあげく食べられそうだったら食べちゃうというのは、習性なんだろうなと思います。

「楽しく遊べて、ついでに食べられる」と思い込んでいるらしいので、楽しい遊びを自主的にやめさせるのは難しいです。
壁紙を目に付かないようにするのは不可能ですが、ティッシュなら目に付かないようにするのが、無難だと思いますね。
[Res: 2087] Re: ティッシュを食材にsてしまう文鳥・・・(−−;)☆ 投稿者:syuro 投稿日:2005/11/15(Tue) 00:57
 皆様、早速のご意見有難うございました(^^)☆壁紙を食べてしまう文鳥というのもこれまた大変ですね(^^;)。我が家の子は籠内では小松菜、放鳥時には豆苗をこれでもかというくらい食べてくれますので、繊維質の不足はないと思われるのですが、何ゆえティッシュまで・・・(苦笑)。
ジャクボーさんのおっしゃるように遊んでいるだけなら良いのですが、どうみても食べてるンですよ。(あとでこっそり吐き出してくれていれば一番安心なのですが☆)ちなみに、藁やチップはかじっても、食べはしないです。

 ともかく、取り合えずはムンジョ様ご推薦の布、ハンカチなどで対応してみます!これはすっかり盲点でした。昔の人は赤ちゃんのおむつも布を使用してたんですよね!それを考えれば布1枚のお洗濯なんぞおちゃのこさいさいで出来そう・・・♪頑張りますね!本当に貴重なご意見有難うございました。

[2084] 投稿者:ピスピー 投稿日:2005/11/13(Sun) 17:43
こんにちは。今日ピすけと遊んでいたときに思ったのですが、家のピすけは、鏡を見るとなぜか「ケレレレ・・・」と言いながら怒って鏡をツンツンしながら妙な動きをします。とてもゆっくりした動きです。見ているととても変です。文鳥に鏡を見せたことのある方教えてください。
[Res: 2084] Re: 鏡 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/13(Sun) 18:14 <HOME>
こんばんは。
何を「教えてください」なのでしょう?別に変わった事はないと思いますが・・・。
自分でどういった意味があるか考えることです。それが楽しいのだと思います。
まあ、オスで胸を張るような様子なら、威嚇かメスへのモーション(ともに体を大きく見せる)と考えるのが普通でしょうね。
[Res: 2084] Re: 鏡 投稿者:ピスピー 投稿日:2005/11/13(Sun) 21:58
威嚇と言う事なのですかね。                   ジャクボーさんわざわざ有難うございます。  

[2082] 繁殖 投稿者:クロ 投稿日:2005/11/12(Sat) 10:12
初めて書き込みさせていただきます
10日ほど前にうちの文鳥が卵を3つ産み、一生懸命暖めていたのですが、昨日卵を全部つぼ巣から落としてしまいました。
熱心に暖めていたので意味がわかりません。
3つのうち2つは卵が割れ、中に赤い雛っぽいのが見えたので有性卵だったと思います。
割れていない残り1つをつぼ巣に戻したところ、オス文鳥が再度暖め始めました。
しかもメス文鳥がつぼ巣に入ろうとすると威嚇しています。
確かに私が見たとき、割れた卵を口にくわえ下に落としたのはメス文鳥でした。
そして今日はオスメス2羽交代で抱卵しています。
文鳥たちの行動が全くわかりません。
どなたかわかる方教えてください。
[Res: 2082] Re: 繁殖 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/12(Sat) 18:10 <HOME>
こんばんは。

妙な行動は前後に起きたことに関連していることが多いので、第三者がその夫婦の当時の心境を推し量るのは、絶望的だと思いますよ。
ただ、そういったことも、珍しくはないとは言えるでしょうね。
まあ、文鳥のする事ですから気にしないことです。まして、若い夫婦ならいろいろな失敗をするのは仕方が無いです。
飼い主的には、もしつぼ巣が平行に設置しているなら角度をつけたり、いっそ箱巣にしたり、のぞき見しないように気をつけたり、その程度かと思います。

[2071] てんかん?! 投稿者:さくらまる 投稿日:2005/11/10(Thu) 21:58
こんばんは。
先ほどうちのぴー(桜 3歳11ヶ月 ♂)にてんかんらしい症状がありました。
いつもあまり飛ばないのですが、急に旋回するなど少し飛び回ったあと床に着地して動きませんでした。
迎えに行くまで寄ってこないのもいつものことなので、少しして迎えにいくと、クチバシを少し開いたまま動きませんでした。
声をかけて手を出すとまた逃げ回ります。
穏やかに迎えに行くとしばらくしてようやく手に乗ってくれました。
そのあとは危ないのでそのままかごに入れましたが、しばらくは一時間以上も放鳥していたにもかかわらずえさを食べようとせず挙動不審でした。
今ようやく落ち着いた感じです。
まだこうした症状を見るのは初めてなのでなんともいえませんが、経験のある方、情報をいただけましたら幸いです。
[Res: 2071] Re: てんかん?! 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/10(Thu) 22:21 <HOME>
こんばんは。

この前てんかんというかけいれん発作の話題があって、私の見解は↓にまとめました。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/byouki.htm
ようするに、理由が定かでないてんかん、理由のあるそれ以外といったところで、発作があれば、何らかの理由が無いか考え、理由があれば排除し、放鳥中なら、何かいけないものをかじったり食べたりしなかったかも、いちおう考えても良いかと思います。
[Res: 2071] Re: てんかん?! 投稿者:さくらまる 投稿日:2005/11/10(Thu) 22:29
返信ありがとうございます。
もちろんすでに読ませていただいてはいたのですが、どうもあてはまらないような気がしたので。。
ぴーは人間の食べ物等に興味を持つような個体ではないし、いつもどおりもう一羽のちびとともに手にとまっていただけだったのです。
今は平常のようです。
[Res: 2071] Re: てんかん?! 投稿者:さくらまる 投稿日:2005/11/10(Thu) 22:31
ごめんなさい。
てんかんそのものは致命的ではないとの見解ですね。
とりあえず様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
[Res: 2071] Re: てんかん?! 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/10(Thu) 22:45 <HOME>
本当の意味でてんかんだと、逃げ回るとか手に乗るといった行動が不可能になるはずなので、何らかのショック状態と考えた方が、しっくりいくような気がします。
[Res: 2071] Re: てんかん?! 投稿者:遙 彼方 投稿日:2005/11/11(Fri) 00:28 <HOME>
こんばんは。

うちの文ちゃんたちは、窓の外をカラスが横切ったときに似たような状態になります。←家の隣りが公園で木がたくさん生えているのでよく横切るんです。

カラスを目にしてしまうと、驚いて飛び回った挙げ句、あらぬところに着地して、”心臓ドキドキドキ”という感じで開口呼吸をしたまま動かなくなります。
人間はカラスなんか気付きませんから、何事が起こったのか見回すと、遠くにカラスが飛び去る姿をよく見かけます。

カラスとは限りませんが、何かにぶったまげた時の行動に良く似てますね。ご参考までに。
[Res: 2071] Re: てんかん?! 投稿者:てんぱる 投稿日:2005/11/11(Fri) 11:53
うちの連寿も一時てんかんっぽいものになりました。事情があり、しばらく放鳥できなかったのです。それで久しぶりに出したら5分以内に飛べなくなりました。ゆら〜と体が倒れていって立てなくなり、口を開けて「きゅーいきゅーい」と鳴くんです。かと思えば急に飛び出し、でも方向感覚がおかしいのかどこかにぶつかって落ちる。
なので移動用のキャリーに入れて様子を見てました。
とりあえず合い方の声に反応したら大丈夫って思って戻してました。
病院に行きましたが、「ショック症状だね。砂糖水あげて」と言われました。その後何度もなり、違う先生に電話しましたが同じ対処。理由がわからずネットで調べててんかんを知り、半信半疑で書いていた通りしていたら症状が出なくなりました。てんかん発作の起こる条件にも色々あるんですね。あと、水をあげてはいけないと書かれててびっくりしました><窒息しなくてよかった。。。とつくづく思いました。
治らないものではないようですので様子を見ながら対処していったほうがいいと思います。
[Res: 2071] Re: てんかん?! 投稿者:さくらまる 投稿日:2005/11/11(Fri) 21:50
みなさま、ご返信ありがとうございます。
今日はいつもどおりで落ち着いているようです。
少し調べてみたところでは、「てんかん」ではなく「てんかん様発作」というのが正しいようですね。
様子を見つつ、あわてず対処していこうと思います。
ありがとうございました。

[2069] お散歩 投稿者:てんぱる 投稿日:2005/11/10(Thu) 19:22
こんばんわ。今頑張って抱卵中なんですが、毎回抱卵してても、10日ほどで抱卵に飽きてしまうのか辞めてしまいます。
ストレス防止と思って散歩に放鳥してるんですが、楽しくって帰らなくなるので、いつも10分くらいでゲージに帰すようにしています。
ひょっとしてそのせいでしょうか!?
やっぱり放鳥はしないほうがいいのでしょうか!?
どうなんでしょう!?文鳥仲間は同じく放鳥して、帰りたがらないそうで、その子も数日で抱卵に飽きるそうです。
無性卵だとしてもとりあえず産まれる予定日までは暖めて欲しいのですが。。。
繁殖に成功なさったかたたちはどのようにされていたのでしょう!?教えていただければと思います。お願いしますm(_ _)m
[Res: 2069] Re: お散歩 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/10(Thu) 22:13 <HOME>
こんばんは。
我が家は毎日一時間半ほど、カゴの開閉口が開いた状態で放鳥しています。抱卵中も育雛中も同じです。それで代々自家繁殖しています。従って、抱卵をするしないはその文鳥の性格であって、放鳥とは関係ないという結論を持っています。
放鳥時間中、理想的な夫婦は交代で卵を温めます。数十分遊ぶと、交代のため勝手にカゴに戻っていきます。一方(普通はメス)が巣にこもって放鳥時間も自分の意思で出てこない場合も多いです。私はいつも感心しています。

孵化予定日近くで抱卵しなくなる夫婦もいます。理由はわかりませんが、案外何回目かには成功することが多いようです。だんだんと進歩していくわけです。卵を温める温めないは、基本的に文鳥たち自身の問題なので、飼い主は環境を特別変えたりせず、いい意味でテキトーな方が良いのかもしれません。
何らかの先天的な問題で、無精卵ばかりの場合もあります。これは仕方がないところです。
[Res: 2069] Re: お散歩 投稿者:てんぱる 投稿日:2005/11/11(Fri) 11:44
なるほど。ジャクボーさんありがとうございます^^ちょっとほっとしました。うちの子は求愛を受け入れないんです。私の知らないところではもしかしたら、っていうのがあるかもしれませんが。そのせいか、無性卵を産んでも交代して暖めるって言うのを♀(千寿)が嫌がるのです。♂(連寿)はしたいみたいで、たま〜にこっそり入っては怒られて逃げてます。
あまり心配しすぎても返って鳥のストレスをためるだけですね。言われたとおりすこしほっといてみます。
ありがとうございます(^▽^)

[2068] なるほど〜 投稿者:けいこ 投稿日:2005/11/10(Thu) 14:41
いつもお世話になります(^^)
ピーコやオスギ達ともなんとか慣れてきたヒナ達ですが、一昨日までは
私の手に乗って居眠りしていたのに、昨日から怖がって逃げるばかり・・・。嫌われた!?とか気がつかないうちに怖い思いさせていたのか色々考えたのですが原因は分からず・・・。
ふと、一昨日濃い色のネイルを塗っていたのですが
これが原因かも!と思い早速ネイルを落として、石鹸でよく洗いヒナ達に指を近づけてみました。そしたらいつも通りスヤスヤと眠ってくれました(^^)ネイルを怖がってたのか。。。可哀相な事しちゃったと
反省しました(;;)
[Res: 2068] Re: なるほど〜 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/10(Thu) 21:56 <HOME>
文鳥は視覚が優れているので、見慣れない色には過剰なくらいに反応するので、飼い主が気づかずびっくりすることがあります。
文鳥にとっては、化粧を落としたすっぴんがベスト、と言ったところでしょうか。
[Res: 2068] Re: なるほど〜 投稿者:けいこ 投稿日:2005/11/10(Thu) 23:43
なるほど!ピーコやオスギはそんな事がなかったのでびっくりしました。きちんと色つきで見えているんですね(・・)まだまだ勉強不足。
さっそく文鳥の本を読み直した所です。
これからもアドバイス宜しくお願いします(^^)

[2061] 【題なし御免】 投稿者:さくら 投稿日:2005/11/09(Wed) 19:11
初めまして、生後一ヶ月のシナモン文鳥と生後3週間ちょっとの白文鳥を飼っています。2週間早くシナモン文鳥の方をお迎えして、先週末に白文鳥をお迎えしたのですが、3日様子を見て2羽を対面させてみたところ、シナモンの方がヤキモチを妬いてしまい雛に威嚇して雛の方も反撃し、離しても凄い勢いでシナモンの方が向かっていきます。また雛の世話をしているとソワソワ落ち着かなくなり、寂しそうにチュンチュン鳴きます。雛を威嚇している時は必死の形相で、まだ子供文鳥とは思えないほどの勢いで一時的に目の周りが赤くなります。
(シナモンは先日から求愛ダンスを始めたのでオスかもしれません)
今後仲良くしてくれる可能性はあるのでしょうか?別々の籠で飼うことも考えていますが放鳥時はどうすればいいのでしょうか?一羽が見ている前で一羽だけ放鳥するのも可哀想で・・白文鳥の方をまだ小さいうちに里子に出そうか悩んでいます。まだ子供同士なのですぐに仲良くなれるだろうと思っていました。雛が来てからシナモンの方は急に怒りっぽくなり少し情緒不安定です。本気で悩んでいてこちらに相談させて頂きました。よろしくお願い致します。
[Res: 2061] Re: 【題なし御免】 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/09(Wed) 22:12 <HOME>
こんばんは。
わざわざ見せて世話しないで、他の場所で餌付けするなり、シナモン君のカゴに目隠しでもされたらいかがでしょうか?

と言いたいところですが、餌付けはもう終わっているのではないでしょうか?どうも「さくら」さんは成長度の把握が間違っているように思えるのです。生後3週間で反撃はしないはずですし(怖くて逃げるだけ)、生後1か月で求愛ダンスはまず無いです(まだ餌付けが必要)。↓参照。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/growth.htm
「年齢」を見誤って他人に意見を求めると、妙なことになるので、注意された方が良いかと思います。

確かに、「ライバル」と愛する恋ビト(飼い主)が遊んでいる姿を見せ付けられれば、欲求不満となるのは当たり前なので、やめたほうが良いです。
私なら、カゴは当然別々、放鳥は一緒、ひどいケンカでなければ放っておき、両手を適当に割りふって、両手に握り文鳥状態を目指します。
怒りっぽいのは文鳥の特徴です。ましてオスなら当たり前と言えますから、ケンカ仲間が出来て幸せと言うものだと、ポジティブに考えたいところです。里子にするなんて、もったいないので考えないです。
[Res: 2061] Re: 【題なし御免】 投稿者:さくら 投稿日:2005/11/09(Wed) 23:01
ジャクボーさん、ご返信ありがとうございます。はっきりとした週齢が
わからないものでいい加減なことを書いてしまいすみませんでした。リンク先を見てみたところ、シナモンの方は6週目ぐらい、白文鳥は25日目ぐらいに見えます。白文鳥はまだ挿し餌中ですが、もちろんシナモンから見えない場所でこっそりやっています。でもどうしても雛の鳴き声が響くので、その声を聞いて反応している様子です。対面をさせると白文鳥の雛は怖がり後ずさりしながらも反撃する、といった感じです。
もちろん手で守り様子を見ながらです。
今までずっと一羽飼いだったので、戸惑ってしまいましたが
もう少し勉強してみます。参考になるご意見をありがとうございました。
[Res: 2061] Re: 【題なし御免】 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/09(Wed) 23:16 <HOME>
声に反応する程度なら、無視することです。気にしすぎるとくたびれてしまいますよ。
そして、ヒナをしまってからシナモン君を放鳥して、たっぷり遊べば問題ないです。そして、白文鳥君のほうも飛びまわれるようになったら、一緒に遊ばせ、追いかけっこさせ、両手であやし、ケンカがひどければ適当に仲裁していれば良いかと思います。
取り立てて難しいことではないかと思います(週齢差・月例差のあるヒナたちの飼育は我が家では恒例です。当然一緒に遊ばせていますよ。↓文鳥流の「仲良し」動画)。気楽にいきましょう。
http://www.buncho.org/doga/doga3.htm
[Res: 2061] Re: 【題なし御免】 投稿者:さくら 投稿日:2005/11/10(Thu) 00:49
ありがとうございます。そうですね、少し神経質になりすぎていました。雛の世話の後は必ずシナモンを放鳥して可愛がっています。しばらくはご機嫌が悪くすぐに手に乗ってきてくれませんが・・本当に人間同士の関係と一緒ですね。私の方がシナモンのご機嫌取りに必死です。
雛の方も餌の後は遊びたがるので、シナモンに隠れて息を潜めながら遊んでいます。一日の終わりにはとても疲れます(笑)動画見させて頂きました。微笑ましいですね。2羽が突付きあうとすぐに止めさせて
引き離してしまいますが、喧嘩するのも普通の姿だと気楽に考えるようにします。本当にありがとうございました^^

[2057] お返事が遅れてしまい申し訳ありません 投稿者:りさ 投稿日:2005/11/09(Wed) 01:37
10月16日に、桜文鳥のチョコの投薬方法のことでアドバイスをいただいたものです。

その後、かかりつけの獣医さんにも投薬方法を相談したところ、ジャクボーさんと同じようなことを仰っていました。また、鳥は夜目が利かないから電気を消して捕まえるのもいいかもしれないと言われ、試してみたのですが、電気を消した状態で触ろうとすると、かえってパニックを起こして暴れまわるので、結局なるべく顔を見せないようにして薬をあげるようにしています。

また、ジャクボーさんのアドバイスを参考にして、投薬時以外にも外にだして、もちろん目を離さないようにして少しずつ遊んであげるようにしました。
そのせいか、少しずつまた手に乗るようになってくれました。

今では骨折もほぼ完治し、肺炎も快方に向かっているとのことなので、(ちなみに肺炎というのは、カビが原因で肺に雑音が聞こえるということでした)様子を見つつ他の2羽と同じカゴに戻しました。(獣医さんにも、同じカゴにしてもいいと言われました)
以前のように3羽仲良く・・・とまではいかないものの、心配するほどの喧嘩もなく、うまくやっているように見えます。

22グラムと少し小ぶりな体型ですが、食欲は旺盛で肉付きもよく、元気に飛び回っています。
また、他の2羽に遅れをとったものの換羽もはじまり、順調に育っています。

なんだかまとまりのない文章になってしまってすみませんが、報告させていただきました。
色々とアドバイスありがとうございました!
[Res: 2057] Re: お返事が遅れてしまい申し訳ありません 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/09(Wed) 21:52 <HOME>
他と同居して良いのなら、真菌(いわばカビ)の方も、すでにほぼ完治と言うことかと思います。良かったですね。

ところで、文鳥も夜目は効かないのですが、残念なことに人間も夜目が効きません。したがって、手の届く範囲にいる時に消灯し、その一瞬に捕まえなければ意味がないです。つまり飼い主には、ある程度の目測能力と反射神経が求められます。

[2054] 文鳥に異変が… 投稿者:Natsu 投稿日:2005/11/08(Tue) 22:06
お久しぶりです。ここのところ書き込みをしていなかったのですが以前書き込みをして以来特に問題なく、すくすくと成長していました。しかし、また問題が発生しました。昨日までさし餌を沢山食べていたのに、今日になって突然2〜3口しか食べなくなってしまいました。しかも元気がなく、さし餌の時も寝ています。さらに口の中をよく見たら舌が横にずれていました。やはり何かの病気でしょうか。どなたか教えて下さい。お願いします。
[Res: 2054] Re: 文鳥に異変が… 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/08(Tue) 22:27 <HOME>
こんばんは。
食欲は一定ではありません。成長過程で量が減るのは普通のことです。
しかし、文鳥は孵化1か月程度で飛ぶようになり、最も活動的な時期となるはずなのに、「元気がなく、さし餌の時も寝て」いるのは異常です。「舌が横にずれてい」ると言うのがどういった状況か今ひとつわかりませんが、のどに異常があるような気もします。
とりあえず保温につとめ、私ならトリコモナスを疑って、早急にまともな動物病院に連れて行くと思います。
[Res: 2054] Re: 文鳥に異変が… 投稿者:Natsu 投稿日:2005/11/15(Tue) 15:55
書き込みが遅れてすみません。水曜日に動物病院に連れて行ったのですが、トリコモナス病だと診断されました。入院したのですが次の日に亡くなりました。医師が言うには病院に連れてきた時点でもう危篤状態だったそうです。家に帰って来てから庭に埋めてあげました。その翌日に動物病院からお花が届きました。やはりまだ知識が足りなかったのだなとつくづく思いました。ジャクボー様、アドバイスありがとうございました。

[2049] 助けてください!! 投稿者:ナナキ 投稿日:2005/11/08(Tue) 21:31
私には1歳になる、桜文鳥がいます。
私は今までずっとその子は男の子だと思っていたんですが、
さっき鳥かごの中の壺巣(寒いので入れてました。)の中を
見てみたら、なんと白いものが3つもありました!!
女の子だったんです。
一匹で飼っているんで、生まれないと思いますし、繁殖される
気は私は全くないんです。
この卵はどうしたらいいんでしょうか??
だれか助けてください!!!
[Res: 2049] Re: 助けてください!! 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/08(Tue) 21:45 <HOME>
それは文鳥では特別のことではない点と、メスだけで子供は出来ない点をご認識ください(卵は子供ではありません)。
そして、↓などを参考にされて、今後の対応をご自分で考えてみてください。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai15.htm

[2047] 質問デス 投稿者:ZOO 投稿日:2005/11/08(Tue) 20:38
前に動物病院へ行ったとき、カルシウムの粉薬をもらいました。普通の餌にまぜてあげるものらしいのですが、なるべくならそのようなものを使いたくないんです。なので…なにか"素材そのまま"のものをあげられる食物がありましたら教えてください!!
[Res: 2047] Re: 質問デス 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/08(Tue) 21:41 <HOME>
飼料のカトルボーン(イカの甲、ご検索ください)を砕いて粉状にすれば良いかと思います。ただ湿気やすいので、冷凍庫で保管し、その都度混ぜた方が良いかもしれません。
[Res: 2047] Re: 質問デス 投稿者:ZOO 投稿日:2005/11/09(Wed) 17:26
試してみたいと思います!!アドバイスありがとぉございます★

[2043] このあいだ書き込んだものですが 投稿者: 投稿日:2005/11/08(Tue) 16:20
こんにちは
11月3日に文鳥をかいました。桜文鳥で名前は壱です。
生後2週間程度で今、飼っています。
保温の仕方で今は、あんかで暖かくしているのですが、人がいなくなったときに火事などになりそうで怖いのですが、あんか無しで暖かくなる方法はありませんか?どんなことでもいいので教えてください。
お願いします。
[Res: 2043] Re: このあいだ書き込んだものですが 投稿者:なぉ 投稿日:2005/11/08(Tue) 16:43
こんにちわ
雛ちゃんの保温ですが、私はここで紹介されていた「マルチ パネルヒーター ミニ」を買いました。
温度設定が簡単にできるので便利だと思います。
フゴを卒業した後用に小動物用のヒーターも買いました、安心できますよ。
[Res: 2043] Re: このあいだ書き込んだものですが 投稿者:ZOO 投稿日:2005/11/08(Tue) 20:30
私は小動物用のヒーターをつかっています。あと、文鳥を2羽いれるなどしていますょ☆雛のときは人間用の電気座布団を半分あててあげたりしました!!
[Res: 2043] Re: このあいだ書き込んだものですが 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/08(Tue) 21:37 <HOME>
保温については、この間↓にまとめました(画像を載せたいので『楽天』にリンクしてますが、その点はお気になさらずに)。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/hoonhou.htm

なお、アンカは人間が布団に入れて使用するものですから、簡単には火事など起こさないです。電化製品全てを疑うなら(現代で生活できるのかは疑問ですが)、留守の間だけ使い捨てカイロや湯たんぽの類をアンカ同様の使用法で利用しても良いかもしれません。
[Res: 2043] Re: このあいだ書き込んだものですが 投稿者: 投稿日:2005/11/09(Wed) 16:32 <HOME>
うちの生後約二ヵ月半の桜文鳥も、名前を 壱 といいます。同じ名前ですね☆
そろそろ冷えるようになってきて、小さな雛ちゃんの保温は初心者には不安だらけですね。
その点、早めに生まれた壱の保温は私にとっては簡単でよかったと思っています。
文さんの壱ちゃんも、元気にすくすく育つよう、頑張ってくださいね。
[Res: 2043] Re: このあいだ書き込んだものですが 投稿者: 投稿日:2005/11/10(Thu) 13:23
いろいろな返事をありがとうございます。
とても勉強になりました。今、実践しています。
華さんの返事では同じ名前と書いていたので、とてもうれしいです。
家では、「もっとかわいい名前にしたら?」とよく言われていてちょっとへこんでいたのでうれしいです。
また書き込むと思いますが、そのときもよろしくお願いします。

[2041] つぼ巣 投稿者:ぴのこ 投稿日:2005/11/08(Tue) 10:08
つぼ巣の購入を考えているのですが、虫の発生やつぼ巣の中で糞をしたりすると思うので、不衛生かなと思っています。

もしつぼ巣を購入したとき、掃除(熱湯消毒など)すればどのくらいの期間使えるものでしょうか?
どのくらいで買い換えたらいいのでしょうか?
[Res: 2041] Re: つぼ巣 投稿者:暁子 投稿日:2005/11/08(Tue) 13:18
つぼ巣の中で糞・・・ほとんどしないのではないでしょうか?たまに糞を見ますが、さすがに「寝床」ではそんなに大量にはしてないですし、ワンシーズンに「つぼ巣の中の糞掃除」をする必要になったことはありません。逆さまにして中のホコリを落とすか、掃除機で吸うぐらいです。ヒナが育っている、とかで汚れやすい時期もありますが、基本的には親鳥がこまめに掃除してたりするので、案外きれいです。
虫の発生ですが、たいてい、製造元〜店頭にある時点で既に虫の卵が産みつけられていたものが、自宅で使用中に孵化して出てくるので、私の家ではワラ製のものは何でもまず「電子レンジ」でチンしてます。ワラの水分が湯気で出てくる程度(触るとホカホカ)で、くれぐれも燃えるまで加熱しないでください。そのまま日なたに少し干して湿気を飛ばせば下処理オッケー。熱湯消毒はワラ製品にはしたことないです。濡れると芯まで乾くのに時間がかかるし、変形したりもします。糸も弱りやすいです。
濡らさないように(湿ったままだとカビたり腐ったりします)して、シーズンごとにホコリやゴミを払って、天日乾燥してメンテすれば結構何年も使えますよ(うちは3個3年目)。但し、文鳥によってはつぼ巣を破壊してしまうのや、すごく汚してしまうのもいるらしいので、それぞれのお宅によっては耐久年数は変わってくると思います。あと、飼い主さんの清潔観念の違いも大きいかと。私はワラに付いてきた虫(卵も)とカビには厳しいですが、多少ボロくススけてきても割と平気です。

あ、つぼ巣を綴じている糸のほつれには要注意です。これが脚や爪にひっかかって、宙吊りになったり、という事故につながりますので、糸がゆるゆるボロボロしてくるようなら交換時かな。多少のほつれは木工用ボンドをほんの少しつけて、爪楊枝でワラの中にねじ込んで乾かすだけで何とかしのげます。

何はともあれ、一度使ってみてください。防虫処理だけはきちんとすれば、来年の春まで一気に使って大丈夫だと思います。繁殖に使うのなら、1回済んだら、そのつど掃除と乾燥をしておけば大丈夫でしょう。箱巣のほうが洗ったりしやすいけれど、つぼ巣の風情と利点も捨て難いです。
[Res: 2041] Re: つぼ巣 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/08(Tue) 21:31 <HOME>
ネット上にはかなり神経質なことを言う人もいますが、頭の中だけで考えているか、個人の趣味(きれい好き)であることが多いような気がします。実際に普通の人が使用する場合、汚れが目立てば取り替える。汚れていなくともたまには取り替える。そんな感じで良いかと思います。
目安としては、破壊や巣の中でフンをする癖が無ければ、四季ごとに取り替えるくらいかと思います。
電子レンジも良いですが、使用する前には新品であっても、洗濯物を干す感じで直射日光で紫外線殺菌したほうが良いでしょう。

私の場合は数が多いので、破壊しない限り洗って何度も使います。湯沸かし器の最高温度(75℃)で浸してから、内外の汚れを落とし、形を整え、逆さにおいて水切りした後、、「暁子」さんも指摘されているように半乾きだとカビが発生しかねないので、最低2日間は(夜は取り込む)天日干しします(設置のため、つぼ巣の裏に電話線コードを通してあるので電子レンジは使えませんが、物干しにつるすのが容易になっています)。
[Res: 2041] Re: つぼ巣 投稿者:ぴのこ 投稿日:2005/11/09(Wed) 10:05
暁子さん、シャクボーさん返信ありがとうございました。

私は少し神経質なところがあるので、いろいろ買う前から気になってしまっていました。
いろいろなアドバイスのもと、一度使ってみたいと思います。

[2038] 誘拐 投稿者:なぉ 投稿日:2005/11/07(Mon) 23:15
今日白雛を誘拐し、挿し餌開始しました。
親文はのんび〜り・・・そしてイチャイチャしております。
今日を誘拐日に予定しておいてつぼ巣を買うのを忘れていて「しまった。。。」今日は箱巣を付けたままです。
1羽目が孵化した時から感じていたのですが、今回の雛は小ぶりです、夕方と夜の挿し餌を普通に食べてくれたから良かったのですが食べが悪かったら心配の種になってたかもです。
[Res: 2038] Re: 誘拐 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/08(Tue) 21:31 <HOME>
ヒナの大きさは、食べる食べないもありますが、卵段階の大小や遺伝的な要素があるので、さほど気にすることはないと思います。

[2033] 煮干の与え方? 投稿者:syuro 投稿日:2005/11/07(Mon) 21:41
 こんばんは!今日はちょっと教えて頂きたいことがあっての書き込みです。ここのホームページを拝見して以来、若干足が弱い我が家の子にもカルシウム補強を兼ねて煮干を与えようと頑張っております。が・・・☆どうやら家の子は煮干そのものより煮干を袋から引っ張りだすスリリングさが気に入ったらしく、袋をそばに置くと片っ端から出していきます。1個出してはまた次にトライ・・・といった具合です。で、出した煮干にはもう興味なし。困ったもんです(^^;)。といいながら、袋にこわごわ頭を突っ込む姿が面白くて放っている飼い主も飼い主なのですが・・・(苦笑)。出した煮干を砕いて食べ易いサイズにして差し出してみますが、『なに?邪魔せんとってよ!』といった感じで全く興味なし。うーむ。まぁ、バードカルシウムは食べてくれるのでそんなに心配もしなくて良いかな、とは思っているのですが。皆さんの文鳥さんは煮干、どうされてますか?
[Res: 2033] Re: 煮干の与え方? 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/07(Mon) 22:05 <HOME>
こんばんは。
煮干しは丸ごとやっても、どこかへ持っていくだけなので、私はほぐして、なぜか小さなすり鉢に入れています。食べたり食べなかったり、食べると言うより巣に持ち帰り、怪しいデコレーション素材にしていたり(巣の中に擦り付けるようです)、いろいろです。

煮干しによる塩分過剰を心配する人も多いですが、煮干しには加工の方法の違いで、それぞれ結構塩分が違います。また、普段から塩分(ナトリウム)不足になっていなければ、さほど食べないようです。
[Res: 2033] Re: 煮干の与え方? 投稿者:syuro 投稿日:2005/11/08(Tue) 23:43
 ジャクボー様、ご返答有難うございました♪怪しいデコレーション素材というのに思わず吹き出してしまいました(笑)☆塩分については私も多少心配なので、近くのスーパーで売っている中で一番少なそうなもの、そしてその他無添加に近いものを選んでます。確かに、ナトリウム不足でなければ食べないのかも知れませんね。しばらく様子をみてみます。有難うございました(^^)☆(100匹近く入っている煮干袋は遊び袋のままで一生を終えそうな予感・・・。食べ物を粗末にしている罪悪感はぬぐいきれませんが、文鳥が得心するまで遊んでくれれば、煮干になった魚達も許してくれるでしょうか・・・(−−;)。)

[2026] 初めまして。 投稿者:JIJI 投稿日:2005/11/07(Mon) 18:08
生後30日程の桜文鳥のJIJIを,我が家に迎えて1ヶ月。我ながら過保護?私って暇人?と思っていましたが,ここの掲示板を見せてもらい,文鳥LOVEな人って多いのね!と嬉しくなりました。私を疑うことなく,手の中で眠る姿は,たまらない!(>▽<)そして,鳥の鳴き声で目覚める事が出来るのも最高です。
ところで皆さんは,放鳥時にどんな風な事をして,文鳥さんと遊んであげていますか?お教え頂きたいです。よろしくお願いします。
[Res: 2026] Re: 初めまして。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/07(Mon) 19:02 <HOME>
こんばんは。
文鳥を飼うと、飼わない人がかわいそうに思えますね。

さて遊び方、我が家については、ホームページにいろいろあると思うので、皆さんのお勧めの遊び方などをご紹介いただきたいところです。
[Res: 2026] Re: 初めまして。 投稿者:みなわ 投稿日:2005/11/07(Mon) 21:38 <HOME>
JIJIさん、初めまして。
我が家のクルルは、放鳥と同時に私のアゴの下に入り『アゴと唇の撫で撫で』を要求します。最初はいいのですが、アゴはまだしも、唇の撫で撫ではかなり不自然な格好になるので、とても疲れます。(かわいいから許す)
ずいぶんと撫でてから、次はトレーナーの袖口に入り巣作り。それに飽きると、煮干しをおみやげに私の口元に帰還し、なめてくちゃくちゃにした煮干しを、私の口に押し込みます…ありがた迷惑です。
これの繰り返しで約1時の放鳥。
クルルは飽きないらしいのですが、私が疲れるので、丁重に帰って頂きます。
カゴの外には煮干し以外の餌を置いていないので、お腹を空かせて素直に帰ってくれます。
文鳥って、本当にかわいいですよね♪
[Res: 2026] Re: 初めまして。 投稿者:JIJI 投稿日:2005/11/07(Mon) 22:29
みなわさん,レスありがとうございました。
唇撫で撫で!難易度高。(笑)
服の中や,あご,髪の毛の中が好きですよね。。。
クルルちゃんもやっぱりそういった繰返しなんですね。
人間はそれを眺める感じでしょうか。
本人は飽きていないのか・・・それがどーも不思議で。
煮干,一度使ってみようと思います。
あご下に入ったら最後,私のニキビ・・・いや悲しいかな,吹出物を容赦なく突っついてくれるので,困ってます。痛!(TT)
[Res: 2026] Re: 初めまして。 投稿者:遙 彼方 投稿日:2005/11/07(Mon) 23:22 <HOME>
はじめまして。

うちの白文たちは、指とくちばしで押しくら饅頭(?)をするのが好きです。手のひらに乗って、指をクイクイクイっとくちばしで押したり、指の間に頭を突っ込んだりして遊んでます。時々、指を押している最中に指を後ろに引くとずっこけるので面白いです。

まあ、人間の思うようには遊んでくれないので、基本的には文ちゃんたちの好きなようにさせて遊んであげてるという感じです。

[2023] 初めて投稿します。 投稿者:ZOO 投稿日:2005/11/07(Mon) 11:53
文鳥と愉快な仲間たち…の掲示板から来たZOOです。ここの掲示板はいつも見させていただいています! ところでうちの文鳥さんは、桜文鳥なのですが、とても荒っぽい性格です。これって直らないモンなんでしょうか? 教えてください!!
[Res: 2023] Re: 文鳥は 投稿者:ピスピー 投稿日:2005/11/07(Mon) 17:24
僕は文鳥はもともと性格が荒っぽいからそこまで問題ないと思います。  
[Res: 2023] Re: 初めて投稿します。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/07(Mon) 18:58 <HOME>
桜でもおとなしい子もいるので、性格と品種はあまり関係ないです。
「ZOO」さんの文鳥君が、まだ生後一年未満の文鳥なら、「かみ癖」と考えられるので、『返信の事例』や初心者Q&A↓などを参考にしてみてください。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/qanda.htm
おとなの文鳥なら、どんな時にどんな感じに荒っぽいのか、具体的にお書き頂ければありがたいです(自分ではなぜそうなったと考えるかも)。
[Res: 2023] Re: 初めて投稿します。 投稿者:ZOO 投稿日:2005/11/07(Mon) 20:01
まだ1年たってないので、やはり噛み癖なのでしょうか? ぇと…止まり木に乗っているときに手をさしだすと、指をつっつきジュルルルと泣き始めるんです・・・ピスピーさん、ジャグボーさん、返信ありがとうございます★
[Res: 2023] Re: 初めて投稿します。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/07(Mon) 21:50 <HOME>
オスでしょうか?手を出さなければ突っつかないのなら、むしろおとなしいくらいだと思いますよ。年とともにさらに落ち着いていくので、心配いらないように思います。
[Res: 2023] Re: 初めて投稿します。 投稿者:ZOO 投稿日:2005/11/08(Tue) 20:27
オスです。そぉですか…気長にまってあげたほうがいいのかもしれませんネ!!ぁろがとうございます★

[2022] 教えてください。 投稿者:りーたん 投稿日:2005/11/06(Sun) 23:01
先月20日から桜文鳥の雛を2羽飼い始めた者です。
一羽は順調に育っている様に思うのですが、もう一羽の方がどうも様子がおかしく心配しています。

肛門の手前、下腹部のところ直径2cm位が円形状に禿げていて、赤黒く腫れ上がっています。結構張り詰めた感じで腸が透けて見えている気がします。
また、便の量がもう一羽に比べ2倍以上あり、排泄の際にかなり苦しそうに後ずさりしています。そのせいか、肛門に糞がついて固まってしまうので、その都度お湯で拭いてあげているのですが、痛そうにしているようです。
毛並みも悪く、目もつぶっていることが多かったので、当初は発育に個体差があるだけかと思っていたのですが、あまりにも片方に比べて元気がないので、何か病気か奇形ではないかと不安になっています。
このまま同じように育てていってよいのでしょうか?

小鳥を雛から飼うのは初めてなので、どなたか経験のある方アドバイスをお願いします。
[Res: 2022] Re: 教えてください。 投稿者:ムンジョ 投稿日:2005/11/07(Mon) 13:36
先ず病気では無いという仮定で書きますが、雛のとき@お腹のところがはげているA便が大きく排便時あとずさりするB肛門に糞がついてしまう、ということは私が過去に育てた雛にもありました。(すべて雛時での落鳥はなかったです)
ただ三週間前から飼い始めた、ということはすでに生後5〜6週間たっていると思われますので、それを考えると上記@〜Bの状態がまだ続いているのはおかしいようにも感じます。
病院へ連れて行くという選択肢が無い場合は、個人的には保温をしてあげたほうがいいように思いますが、そのとき元気なもう一羽と分けたほうがいいのか否か(病気だった場合の相手への感染を防ぐべきなのか、二羽で身を寄せ合って保温しあうほうがいいのか)よくわかりません。

[Res: 2022] Re: 教えてください。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/07(Mon) 18:52 <HOME>
健康なヒナと比べておかしければ異常です。
内臓疾患が疑える状態なので(もしくは外傷性)、信頼出来そうな病院に行くのが一番だと思います。
しかし、先天的な奇形、疾病だと判断するなら、出来る限り看護してやるしかないと思います。がんばってくださいね。
[Res: 2022] Re: 教えてください。 投稿者:りーたん 投稿日:2005/11/08(Tue) 01:40
ムンジョさん、ジャクボーさん、アドバイスありがとうございます。
今日は天気も良く気温も高かったせいか、昨日までより元気な様子でした。目を開けている時間も長かったように思います。
今までの環境では寒かったのかもしれません。ただ、やはり不安なので良い病院を探して見ようと思います。

[2019] 雛文鳥の病気 投稿者:めい 投稿日:2005/11/06(Sun) 14:18
こんにちは。以前桜文鳥の雛の病気の件で、お世話になったものです。

その後、うちの子、無事に寄生虫とカビを克服したようで、ご報告に参上しました。まだ、ガリガリに痩せているので油断はできませんが、当面の生命の危機は脱したようです。あとは体力を回復できれば…無事に大人文鳥になれるかもしれません!

当時真っ黒だったくちばしもピンクになり、食欲もめちゃくちゃあります。結局近くの鳥医さんと、鳥マニアの農家さんに教えていただいた遠方の獣医さんと、両方のお医者さんにかかりながらの闘病生活でした。
近くのお医者さんは、さすが30年のベテランなだけあって、処置が手早く、信頼できる感じでした。
遠方のお医者さんは、最近の薬とかも使ってくれ、お値段も安かったです(ただ、鳥を持った患者さんがずらりといて、2時間ぐらい待ち時間がありました…やっぱり遠方から診せに来られる方が多いみたいです)
でも、医者がよかったとか手当てがよかったとかでなく、結局、この子の生命力が強かったのが一番よかったのではないかと思います。色々とありがとうございました!
[Res: 2019] Re: 雛文鳥の病気 投稿者:ムンジョ 投稿日:2005/11/06(Sun) 20:58
桜文鳥の雛のくちばしは最初真っ黒なんで(ジャクボーさんの『ある成長の記録』の雛の写真参照)これは病気によるものではないですね、老婆心ながら。
最初の投稿に対してコメントを書いたので気になってましたがまずは一安心、よかった、よかった。
[Res: 2019] Re: 雛文鳥の病気 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/06(Sun) 22:01 <HOME>
回復に向かっているとのこと、何より良かったです。
これからどんどん食べて、たくましく成長して欲しいですね。
[Res: 2019] あわわ…(汗 投稿者:めい 投稿日:2005/11/07(Mon) 20:14
もちろん、桜文鳥の赤ちゃんのくちばしが真っ黒なのは知ってます〜(汗)闘病生活ながらも、ちゃんとりっぱに子供文鳥に成長していってますvというつもりだったのですが(汗)表現がうまくいってなくてスミマセン(ぺこり)くちばしの横のゴムパッキン(笑)もすっかりとれましたvありがとうございますv
今日は私の指をあまがみしながら「クルグルコココ…」と今までに聞いたことの無いおしゃべりを聞かせてくれました。公園で日向ぼっこをしているときの土鳩が鳴くような声だったのですが、これが噂の「ぐぜり」でしょうか?(だとしたら男の子!)それともただの「甘え声」なのかしら…?
私がこちらのサイトのヤッチちゃんの歌声を聞いていますと、首を伸ばして耳を澄まし、なんとも真剣な表情で聞き入りながら、時々合いの手をいれています。やっぱり男の子…??
何だか籠に可愛らしい羽が一枚落ちていましたし、(多分雛トヤの始まり?)日に日に成長する姿にもうすっかりメロメロですvでも、体重が19グラムしかないので、早く増えて欲しいです…(体重計に乗せる度にドキドキハラハラなんです…)
[Res: 2019] Re: 雛文鳥の病気 投稿者:ちゅんちき 投稿日:2005/11/07(Mon) 22:43
めいさん、こんばんは。
桜文鳥さん、元気になりつつあるようで良かったですね♪
うちの桜文鳥(8ヵ月くらい)もヒナのときトリコモナスとコクシジウムをやって、いつまでたっても体重がお迎えしたときのままで増えなかったので、内心ちょっと心配していましたが、飛ぶようになったとたん、何と突然の5gアップ。6か月ちょいの頃、たった2週間の間のことでした。太りすぎじゃないかと逆に心配したりして・・・。増えるときには増えるものです。めいさんの文鳥さんも、食欲があるなら心配ないのではと思います。忘れたころに、むっちりブンちゃんになっていたりして。
病気だった子が元気になって成長していく姿を見るのは、本当にうれしいですね。変身後の姿も楽しみです。あ、男の子に1票入れておきますね!

[2016] 豆苗の種 投稿者:ふくしゃん 投稿日:2005/11/04(Fri) 16:16
お世話になります。

豆苗の種子を探していますが、どこに売ってあるのでしょうか?
自分で探したところ・・・
1)スプラウト用種子:豆苗
http://store.yahoo.co.jp/engei/a8fj0013.html
2)キクスイの鳥飼料:グリーンピース
あと、近くのスーパーの乾物コーナーにはありませんでした。ただ、豆苗自体は、スーパーに売ってありました。
[Res: 2016] Re: 豆苗の種 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/04(Fri) 22:16 <HOME>
豆苗(トウミョウ)については『文鳥屋』さんへ・・・と言ってもあちらに掲示板は無いのでここでお答えします(「やらせ」みたいだ・・・)。とりあえず栽培方法などは『文鳥屋』を参考にしてみてください。
http://www.bunchoya.com/

私が豆苗栽培に使用しているえんどう豆は、申し込んでいただければ送るようになっています。しかし、ただ今飼料用えんどう豆を見限り、豆苗栽培用のえんどう豆を専門店(『中原採種場』さん)から通販で買って(5リットル【4キロ弱】5000円、少量だと送料が高くつく)試している最中です。その結果を見てから判断された方が良いかもしれません。

『キクスイ」さんにせよ、飼料用えんどう豆は(グリーンピースは腐りやすいのでメープルピースの方が良い)、発芽しない可能性がかなりあります。産地や時期によりかなり違い、栽培してみないと結果がわからないのです。
乾物屋さんで国産の赤えんどう豆を買い、これで栽培したこともありますが、これはかなり成長が遅かったです。
なお、URLの豆苗の種(えんどう豆)は特に表示が無いですが、おそらく小袋で量は少ないものと思われます(一握りくらい?)。小袋なら、たぶん市販の豆苗を買ったほうが安上がりだと思います
[Res: 2016] Re: 豆苗の種 投稿者:ふくしゃん 投稿日:2005/11/04(Fri) 23:21
レスありがとうございます。

丁寧な説明ありがとうございます。
それでは、豆苗栽培用のえんどう豆の結果を見て判断したいと思います。

[2013] 毛づくろいについて 投稿者:ひよ 投稿日:2005/11/03(Thu) 13:47
こんにちは。また教えていただきたい事があり投稿させてもらいました。
我が家の文鳥は兄弟同士なのですが、わりと仲が良くて寝る時以外はたいてい同じカゴの入っています。
お互いが毛づくろいをし合うのですが、力が有り余っているのか毛をむしって食べることもあります。それで、そこから血がでたりしてるのですが、このままにしておいていいのでしょうか?
一応、血が出た所は消毒液を薄めて消毒しているのですが。白文鳥なので血が出た所は目立ちます。でも血が流れているわけでもなく餌も食べるし元気なので、このままでもいいかなぁ・・って思っているのですが。病院に連れて行った方がいいのでしょうか?
また、このような事が度々起きるようなら、仲が良くても日中もカゴは別にするべきですか?
よろしくお願いします。
[Res: 2013] Re: 毛づくろいについて 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/03(Thu) 15:02 <HOME>
こんにちは。
かなりはげしくペアの相手の毛をむしって、禿げさせてしまう文鳥の話は聞きますが、我が家では見たことが無いです。理由は性格なのか、環境にあるのか、何ともわからないところです。

消毒液はなめると良くないので、頻繁には使わない方が良いです。緊急時のみと考えた方が良いでしょう。羽をむしった程度なら、放っておいてもすぐに治るはずです(治りが悪ければ病院へ)。
今後どうするか、これは何とも言えないところです。しかし私だったら、とりあえずは昼と言わず別居させてしまうと思います。その後、落ち着いてきたらまた同居といった感じで、様子を見ながら柔軟に対応したいところです。
[Res: 2013] ジャグボーさん 投稿者:ひよ 投稿日:2005/11/03(Thu) 17:43
お返事ありがとうございます。
かなり性格のキツイ兄弟かもしれません^^;
毎回毛をむしっているわけではないんですけどね。
とりあえず、今の傷が完治するまでは別居させてみます。
ありがとうございました。

[2008] はじめまして^^ 投稿者:ゆず 投稿日:2005/11/01(Tue) 02:57
ご意見を伺いたく、書き込みさせてもらいました。
生後約46日のシルバー文鳥を飼っています。
色々HPなど読みあさりましたが、意見が様々で迷っています。
参考までに教えていただければ助かります。
飼育環境は、大人用のケージに移して、止まり木は下段に1本、えさ等は、成長と同じもの(皮付きえさ、ボレー粉、トウミョウ、粟玉)すべて、よく食べてくれています。低空飛行ですが飛行は結構します、体重は25グラム、水浴びもしています。
質問@この時期の保温についてですが、何度くらいがいいのでしょうか?今は23度から26度にしていますが、文献等によっては28度くらいが良いとされていますが、どのようにされていますか?今の状態で、羽を膨らましている様子は見えません、ですが、気温が下がるのは明け方頃で、見ることができません。暑すぎる事はこの時期ないと思うので、最低でも何度くらいあるのがいいのでしょうか?朝起き抜け、寝る前の様子では、ペットヒーターのすぐそばで寝ているようです、暗くしてしまって足元が見えず、移動できないのか??とか、過保護に考えてしまっています。今は大体止まり木の上で過ごしていることが多く、寝るときも大体とまっています。
質問Aケージはリビングに置いています、人の姿が見えると、かなり鳴き、ケージに飛びついてきます、いなくなるとおとなしくなりますが、
この時期の子はみんなそうなんでしょうか?まだ、性格は確立されていないと思いますが、落ち着きがない子になってしまわないか、心配です・・(放鳥時間は朝、昼、夜で、時間は朝と夜のみ決まっていますが、昼の時間帯は決まっていません。あまりにもうるさいときは、つい出してあげてしまいます。それが、いけないのでしょうか?放鳥時間はきめたほうが良いという文献があったので・・)
初めての書き込みで長々質問してしまいましたが、アドバイスいただければ、心強いです。よろしくお願いします。
[Res: 2008] Re: はじめまして^^ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/01(Tue) 22:03 <HOME>
こんばんは。
巣立ち(ひとり餌)後は、基本的におとなと同じ飼育の仕方で良いと思います。何だか変なことを言う人もいますが、「上下の止まり木の移動は脚に負担になる」ようなひ弱なことでは困りますし、「まだ成長期だから運動を控え」ていたら、永久に虚弱になるだろうと思います。巣立ち後は、ぶんぶんとおとな以上に跳ね回るのが自然と言うものでしょう。

質問@
保温28℃というのは、まだ羽毛が生えそろわないヒナの時の話です。巣立ち後にそれは過剰ですし、必要ありません。20℃もあれば十分だと思います。
そもそもペットヒーターを入れてあれば、外気温はさほど気にせずに良いものと思います。文鳥に近い位置では温かいからです。「暗くしてしまって足元が見えず、移動できない」ことはないので、暑ければ離れ、寒ければ近づくはずです。その点心配は無用です。
質問A
文鳥の立場でお考えください。親なり親友だと思っている者が目の前にいるのに、檻の中に閉じ込められて接することが出来ない・・・、しかし騒げば出してくれる時もある・・・、どうされますか?
いつもいつも遊んでやれないのなら、適当に目隠しをして文鳥にいつも姿をみられないようにし、放鳥時間も決まった時間に限った方が、後々のためかと思います(他の時間は出しても短時間に止める、頻繁に出し入れすると帰宅拒否症になりにくい)。
[Res: 2008] ありがとうございます 投稿者:ゆず 投稿日:2005/11/01(Tue) 23:17
早速のお返事感謝しています。
家族に過保護すぎだと注意をされましたが、そのようですね・・。
質問@にかんしましては、ご意見を参考に徐々に下げて行こうと思っています。Aにかんしましては、読みながら、うなずくぐらい、納得です。これからは、気をつけていこうと思います。
いつも、見ているだけで、思い切って書き込みをしましたが、よかったです。これからも、このページを参考に元気な子に育てて行きたいと思っています。乱文ですが、本当にありがとうございました。

[1999] 20グラム!!?? 投稿者:ピスピー 投稿日:2005/10/31(Mon) 21:29
こんばんわ。                          僕の飼っているのは桜文鳥のピすけは他の文鳥と比べると、とても小さくて「体重は何グラムか?」と思い料理に使うはかりを使ってはかって見ると20グラムでした・・・ みなさんの文鳥は何グラムですか。おしえてください。                                     ピー太さん              家では、くちばしをひとさし指となか指ではさんで、くすり指とこ指に足を乗っけさせておや指で頭をおさえて固定させて足を出させ爪を切っています。このやり方で、右足をやるなら左手でにぎり、左足をやるなら右手でにぎった方がいいと思います。一度やってみてください。爪を切るときはくれぐれも爪の赤い線を切らないように。それでもこわがるのなら文鳥に爪きりを見せないように顔をそっぽをむかせるように固定するといいと思います。 
[Res: 1999] Re: 20グラム!!?? 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/31(Mon) 22:00 <HOME>
こんばんは。
日常的に計測する気はないので、はっきりとはわかりませんが、今の我が家の文鳥たちは、24〜32gくらいではないかと思います。
以前一番小さい文鳥は22gでした。測る時間帯により1、2gの誤差はあるので、ピすけ君と同じくらいではないかと思います。そういった体格の文鳥は、小さくてかわいらしいというだけで、特に気にすることはないです。生まれながらの体格があるので、その大きさで均整が取れていれば良いものと思います。

なお、ピー太さんへの返事は、ピー太さんのスレッド(枠)で「返信」を押して書き込んだほうが良いかと思います。
[Res: 1999] Re: 実は・・・ 投稿者:ピスピー 投稿日:2005/10/31(Mon) 22:36
実は家の文鳥もうすぐ生まれて2年立つんです。僕が見ているかぎりでは、ピすけがよく食べている姿を見るのですが・・・食べてるふりをしているのでしょうか!?
[Res: 1999] Re: 20グラム!!?? 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/31(Mon) 23:32 <HOME>
22gも成鳥の話ですよ。
人間にも小柄な人はいるではありませんか。その人たちは、小さい時に食べなかったから小柄なのでしょうか。まず違うでしょう。まして、おとなになってからたくさん食べても、大きくはならないと思いませんか?
文鳥も同じことです。生まれつき小柄でも、気にする必要はないと思います。
[Res: 1999] Re: なるほど 投稿者:ピスピー 投稿日:2005/11/01(Tue) 17:44
なるほど。心配ないということですね。ジャクボーさん有難うございます。

[1998] 尾羽が・・・無い 投稿者:ふくしゃん 投稿日:2005/10/31(Mon) 18:16
お世話になります。

生後約3ヶ月のシルバーですが、今日尾羽が全て無くなりました。
頭等の毛も抜けているようですが、換羽なのか、それともシナモン(いじめっ子)に食いちぎられたのか分かりませんが、以前見たときには尾羽の先が食われた後があったのは覚えています。

尾羽はまた生えてくるのでしょうか?アドバイス願います。
[Res: 1998] Re: 尾羽が・・・無い 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/31(Mon) 21:50 <HOME>
尾羽に限らず、抜けた羽、抜かれた羽、当然生えてきます(↓換羽写真)。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/toya.htm

結構その時期は、尾羽のかじりっこなどしますが、抜くまではしないと思いますよ。本当に抜いているようなら、当然別居でしょう。
[Res: 1998] Re: 尾羽が・・・無い 投稿者:ふくしゃん 投稿日:2005/10/31(Mon) 22:03
換羽で尾羽が先行した形ということですね。
掲示板で換羽に関する質問はたびたびあるので、読むたびに「また似たような質問だな」と思っていましたが、いざ自分の文鳥が劇的に変化するとおろおろしてしまいました。
ありがとうございました。

[1996] 爪切りがうまくできません‥ 投稿者:ぴー太 投稿日:2005/10/30(Sun) 22:34
こんばんわ。ぴー太です。
爪切りの事で教えて下さい。
以前から悩んでいたのですが、いつも爪切りがうまくいきません。
保定からうまくいかないんです。

薬を飲ませる事をよくしていたので、ぴーちゃんを保定する事は昔はできていました。ただ最近ではぴーちゃんも学習したのか
逃げるのが上手くなってきて、掴むのにひと苦労です。
今までの爪切りは、獣医さんにお願いしていました。
体調が悪く診察してもらった時に、ついでに‥という感じです。
獣医さんに教えてもらいながらやる時は、見てもらっているので
比較的上手く出来ていると思うのですが
実際に家でやろうと思うと、全く掴めないし、保定が出来たとしても
ぴーちゃんが暴れるために爪切りまでいきません。

爪が伸びてきた毎に病院に行くのも、お金もかかるし
病院に行くまでの手間もかかってしまうので
何とか自分でしたいのですが、皆さんはどうされていますか‥?
上手く爪切りできていますか?

肩に乗ったりしても、服に引っ掛けてしまうことが多く
早く切ってあげないと‥と思うのですが
なかなかうまくいきません。
慣れでしょうか?
どなたかアドバイスお願い致します。

[Res: 1996] Re: 爪切りがうまくできません‥ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/31(Mon) 21:46 <HOME>
文鳥を飼っていれば、嫌なこと面倒なこと、他人に任せるわけにはいかないこともあると思います。精神論になってしまいますが、爪切りという、文鳥には嫌われるし難しいしおっかないことを飼い主が行うことで、そういった時の心構え(他人任せにしない)が自然に身につくような面があるような気がします。がんばりたいものです。

私に言わせれば、爪切り自体は慣れで、慣れてしまえば簡単です。保定方法さえ身についていれば、コツは怖がらないことのみです。「うまくいかない」ではなく、うまくいかせねばならないのです。「成せば成る、成さねば成らぬ何事も、成らぬは人の成さぬなりけり」です。気合、気合!
さはさりながら、私も爪切りは嫌いです。何が嫌かといえば、カゴから捕まえて出すことです。「ギャー!」と叫ばれると、さすがに気分が重くなります。数が多いと野次鳥が騒ぎだすので、爪を切る前にげんなりしてしまうのです。
[Res: 1996] Re: 爪切りがうまくできません‥ 投稿者: 投稿日:2005/11/01(Tue) 02:14 <HOME>
ぴー太さん、もう爪切りはされましたか?
昔飼ってた手乗りのセキセイインコは、毎回爪切りのときに母に追いかけ回された上、
頼りない保定で出血することも何度かありました。
そのせいか母の手を見ると攻撃するばかりでした。
そんな風にはなりたくないものです。

そこで、私は「文鳥に嫌われないために変装する」というのを実践しました。
確かジャクボーさんがこちらのHPのどこか(忘れちゃいました)で
「悪いのは軍手だ、と文鳥に思わせる」とおっしゃってたやつです。
初めての爪切りでしたが、うまくできました。
私がしたのは・・・

文鳥から見えない場所で、
以前に怖がられてから一度も見せたことのなかった真っ赤なエプロンをつけ、
帽子をかぶり、
左手に軍手をはめ、
利き手である右手に爪切りを持ち、
自分に「自分ではない他人なのだ。爪きりなんて朝飯前なのだ」と思い込ませ、
カゴの前へ行き、
カゴの出口まで右手に文鳥を乗せて連れてきて(放鳥時はいつもこうして出してます)、
すばやく左手で掴んで保定し、
心を鬼にして切り、
そのまま左手でカゴの中に文鳥を帰し、
文鳥から見えない場所で変装を解く。

これを、すべて無言で行いました。

直後に文鳥に近づいても怖がられませんでした。
右手は変装しませんでしたが、全く同じ動作で右手をカゴに入れても怖がりませんでした。
次に同じ格好をすると逃げられるかも知れませんが、とにかく掴んでしまえば人間のほうが強いのです。
文鳥にストレスを与える時間を極力短くできるよう、素早く捕まえられる工夫をすればいいのではないかと思います。
あとはジャクボーさんもおっしゃってる通り、気合です。
文鳥が、見知らぬ他人に切られて怖い思いをするのは、ペットショップなどに任せても同じです。
だったら自分が他人になりきるのです。中身もベテラン爪切り屋に変身です!
頑張ってください!
                       長くなってすみません(汗)
[Res: 1996] Re: 爪切りがうまくできません‥ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/11/01(Tue) 21:58 <HOME>
変装作戦、良いですね。
コンラート=ローレンツという有名な学者は、悪魔の扮装をしてヒナに脚輪をはめたりしてますから、この際徹底的にやるのも良いかもしれません。

[1992] 卵を産んだのですが・・ 投稿者:ヒナコ 投稿日:2005/10/30(Sun) 21:31
はじめまして。
今日うちのうみちゃんが卵を産みました。今まで何度か産んだことがあるんですがそれは普通の卵です。
今日生んだのは形は普通の卵なんですが、感触はグミみたいすごく弾力があり半透明です。
以前はちゃんとした卵を産んでいてえさも変えていないので原因がよくわかりません。カルシウム不足でしょうか?ボレー粉もカルシウムも与えていてちゃんと食べているのですが・・・。
環境の変化で考えられるのは数ヶ月前に一緒に飼っていた♀のこが死んでしまったことです。一人になったストレスとかあるんでしょうか?
今はまったく元気に飛んでいるのですが心配です。
[Res: 1992] Re: 卵を産んだのですが・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/30(Sun) 21:58 <HOME>
こんばんは。
それは軟卵と呼ばれる、殻の部分がしっかり形成されなかった卵だと思います。一般的にはカルシウム不足で起きるものと思いますが(ボレー粉だけだと、若くなかったり、産卵が続くと不足するかもしれない)、何らかの体調の変化が関係していないとは言えないところです。
とりあえず、獣医さんに相談するか、ボレー粉だけでなく、他のカルシウム豊富な食品やビタミン・カルシウム剤(補助食品、私の場合は↓参照)などを与えたほうが良いと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/shiiku-han.htm

[1989] まだまだ複雑な文鳥の恋模様 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2005/10/30(Sun) 18:58
恋の季節の文鳥達、毎日大騒ぎですが、私が忙しくて、十分に遊べないのが残念。
「ハクツル」と「ゴマ」、「アキス」と「カラシ」といった仲良しカップルに心いやされる反面、放鳥時に、兄弟姉妹で、嫁婿を奪い合いする姿にビックリさせられる今日この頃。「家庭内離婚風カップル」、「カカアデンカそれなりカップル」、勢いで、おしかけて行ってはみたものの、チョッとがっかりといった感じの「こんなはずじゃなかったカップル」などなど、いろいろ。
1歳半の雌桜文が、尻尾をふり、「弟には彼女がいるのに、なぜ長男の私には嫁がきてくれないのか」と叫ぶ白から生まれた生後8ヶ月のトラブルメーカー桜文、「どうせ、末っ子は、誰も期待してはくれないのね」と、すねる喧嘩好きで尻尾の短い小柄な白姫文などの独身文達の危ない行動、文句の嵐にさらされています。
もう繁殖させられないけれど、私のウッカリで、一家みな親戚関係というすさまじい失敗もしそうだし、万が一、シナモン「クルミ」と、白文「アサゲ」のところが産卵したら、成り行きに任せてしまいそうな予感。
そんな、忙しく、頭の中も複雑化して、こんがらかっているときに、大好きな雄文の新しい囀り「みわさんの、まめちゃんの囀り」を発見して、うれしくなりました。
トレードを、掲示板に書き込みたい気持ちもありますが、勝手気ままに育ててしまった文鳥が、他所の家で迷惑をかけて、出戻りする夢までみてしまって、さらに複雑です。
まだ、産卵する気分ではなさそうなのが、チョッと心を軽くしてくれますが。(久しぶりで、長文失礼しました)
[Res: 1989] Re: まだまだ複雑な文鳥の恋模様 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/30(Sun) 21:49 <HOME>
「勢いで、おしかけて行ってはみたものの、チョッとがっかり」というのは、人間のようで面白いですね。2羽の様子が目に浮かぶようです。

自分で育てた文鳥は、なかなか手放せないと思います。譲るのであれば、ヒナのうちのほうが気が楽でしょうね。
[Res: 1989] Re: まだまだ複雑な文鳥の恋模様 投稿者:プライド文鳥 投稿日:2005/10/31(Mon) 14:56
2003年の今頃は、自家繁殖の文鳥がほしくて、無精卵の連続にがっかりし、HPを開設する人達は、飼い方も、文鳥の選び方もどこか違うから、丈夫なヒナが孵化するけれど、我が家の雌は、ホームセンター文鳥で、安かったし、みんな餌は食べるのに、店物文鳥に比べて、全体的に小柄だから、繁殖し過ぎて困ることなど、きっとないだろうと、なぜか確信していました。
ヒナの時期は、養子のことなど、考えてもみませんでしたが、それぞれが恋の季節となり、朝から騒ぐ独身文を見ていると、相手がほしいのかなあ、鳥を外に出すわけではないので、雑種で迷惑をかけることはないけれど、シナモン雄の2羽は、気が弱いから、ヒナは無理そうだし、新しいカップルからヒナが孵ったら、親戚だらけでさらに複雑で困る、もう殖やせないなどといいつつ、シーズンに1羽くらいはほしいなどと思ってしまうのも事実です。
一緒に暮らし、手に乗せていると、相手先のこともありますが、やはり、手ばなしたくないですね。
卵バンクがあって、鳥の生年月日、種類、実際の色などを申請しておき、中止卵を防ぐために、産卵後、すぐに取り出して、擬卵と交換し、「割れ物」として、ほしがっている人宛に、着払いで発送。契約書には、慈善団体で、鳥と人の幸福を願って行われている事業であるゆえ、無精卵であっても、予想外の色のヒナが孵っても、文句は言えないこと(白夫婦から生まれた「カイ」は、たとえ母親が不倫であったにしても、不自然)など、事業の目的や、トラブルを未然に防ぐための約束事を掲げておく。
飼い主は、愛鳥と別れず、兄弟、親子、姉妹で仲良くお住まいになっている文鳥であっても、子育てができ、新しい血を導入できるし、悪質ショップで、悲しい思いをしないですむ。などと、休日に、頭を休めながら、くだらないことを考えています。結局得をするのは、宅急便の会社だけだったりして。文鳥の卵のはずが…!などなど、いろんなトラブルが聞こえてきそう。
[Res: 1989] Re: まだまだ複雑な文鳥の恋模様 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/31(Mon) 21:45 <HOME>
自分の家に今現在いる文鳥たちの幸福を第一に、他の事はあまり考えすぎないのが一番だと思っています。

[1988] はじめまして 投稿者:ピスピー 投稿日:2005/10/30(Sun) 18:08
はじめまして。ピスピーです。飼っている文鳥は、メスでピすけという名前です。これからもここに書き込みすると思うのでよろしくお願いします。
[Res: 1988] Re: はじめまして 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/30(Sun) 21:41 <HOME>
こんばんは。
ご丁寧なごあいさつありがとうございます。

[1985] 巣破壊 投稿者:ばんび 投稿日:2005/10/30(Sun) 17:45
こんばんは。
そら(2歳♀)がエサ箱に今年2回目の卵を産んだのでつぼ巣を
入れました。去年もそうだったのですがそらも、ペアのりく(本当は
そらと兄弟です)も一緒になって巣に穴を開けようとしています。
昨冬は本当に穴を開けてました。
ちなみに彼らの親はそんなことは一切せずちゃんと卵を交代で守ってました。
関係も兄弟ですし、これ以上家では飼えないので偽卵と取り替えており、育児放棄は別にいいのですがなぜ巣に穴を…、と疑問です。
こういうことって普通にありますか?
[Res: 1985] Re: 巣破壊 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/30(Sun) 18:06 <HOME>
こんばんは。
巣のデストロイヤー(破壊屋)は普通にいますよ。若いうちは特に多いです。
我が家にもそのクセを持つのがいて、1か月に1個は青天井にしてくれていました(超ハイペースなんですよ!これが!)。今は箱巣なので、破壊のパワーを創造(巣作り)に向けており、その点助かります(しかし巣材の提供は面倒ではあります)。
[Res: 1985] Re: 巣破壊 投稿者:ばんび 投稿日:2005/10/30(Sun) 20:21
異常な事ではないようで安心しました。
せっかく巣を入れたのに今朝エサ箱にひとつ卵を産んでしまったそらは
もう卵はないのにエサ箱に入ったり巣に入ったりしています。
エサ箱が狭く尻尾が曲がってしまっているのがなんとも言えず…。

[1984] 雌雄判別について 投稿者:みん 投稿日:2005/10/30(Sun) 16:50
こんにちは。
いつもお世話になっています。また質問させて下さい。
10ヶ月の白文鳥なのですが、未だ性別不明です。歌もダンスもしないので女の子かと思っていたのですが、少し前から、放鳥時お気に入りの場所に止まっているところに指を出すと(横向きでも縦向きでも)、首を伸ばして揺らしながらヒューともピーともつかぬ音を発するようになりました。
新手の威嚇かと思っていましたが、その状態で私の指は優しく突きます。威嚇ならもっと痛く噛んだり突いたりしてきそうなものだし、何よりも雰囲気が少し変なのです。夢見心地のような感じで。
そして最近になってヒューとかピーという音がメロディーのようになり、歌ってるように聞こえます。
でも、ぴょんぴょんと跳ねることはありません。相変わらず首を伸ばして頭をゆっくりと横に振っています。自分の世界に入っているという雰囲気です。
一羽飼いなので、お手本がいない為に、ちゃんと求愛ダンスが出来ない男の子という可能性もあるのかな・・・と思ったりもしています。ちなみにこれは私が近づいた時か、私が指を出した時しかしません。
かと思うと、ピッと鳴いたときに私が舌を使って返事をして延々と鳴きあう遊びをしているときに、次第に濁った短い鳴き声に変わり、尾を上下や左右に振り始めたりもします。姿勢は低くしないで普通の状態なのですが、これはメスの発情行動にも見えます。
こうなると卵を産んだら雌という判別の仕方しかないのでしょうか? それともこの2つの行動は発情とは無関係のものでしょうか。
ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
[Res: 1984] Re: 雌雄判別について 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/30(Sun) 18:00 <HOME>
こんばんは。
それはオスでもメスでもする甘え声で、「みん」さんのことを恋ビトと思って、うっとりしているのではないかと思います。
尻尾を振るのは、もちろんメスの交尾姿勢(興奮状態)ですから、通常メスと考えない理由が無いように思います。
そうなってくると、産卵に備え、飼い主も注意が必要でしょうね。
[Res: 1984] Re: 雌雄判別について 投稿者:みん 投稿日:2005/10/30(Sun) 20:13
ジャクボーさん、ありがとうございます。
やはりメスの可能性大ですか。あまり背中を撫でたりの刺激はしないように気をつけます。つい水浴び後に背中に鼻をくっつけて匂いを嗅いでしまうのですが、我慢しなくては。

[1979] 【題なし御免】 投稿者:けいこ 投稿日:2005/10/29(Sat) 13:49
こんにちわ。
オスギとピーコの件では色々とアドバイスありがとうございました。
先日から桜文鳥のヒナ2匹を飼っているのですが質問です。

先住者の文鳥達は何だかイライラして、いつもは大人しいオスギまでが
攻撃的になってしました。。。やはり見慣れないヒナがいて興奮しているのだと思いますが、お互い慣れるまではどのような事に気をつければ良いでしょうか?
相性が悪ければ、放鳥する時間も時間差でかえたほうが良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
[Res: 1979] Re: 【題なし御免】 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/29(Sat) 22:15 <HOME>
こんばんは。
見たことの無い者が、飼い主と遊んでいるのを見れば、イライラしない方がおかしいと思いませんか?
一緒に放せば「運動会」で、追いつ追われつケンカしたりもするでしょうが、それは複数飼育する以上当然のことで、覚悟していたはずだと思います。
相性が悪くても、ある程度の期間一緒に放して遊び続ければ、それなりに相互の位置取りが出来てくるので、威嚇しあう程度で危険なケンカはしなくなるものです(ウチは18羽が群れ飛んでいるわけです。みんな仲が良いわけでも、平和主義でもないです)。飼い主のほうが、気にしすぎていることも多いのです。
とは言え、危ない闘争になれば仲裁しないといけません。しかし、そのあたりの見極めは、他人に説明するのが非常に困難です。
[Res: 1979] Re: 【題なし御免】 投稿者:けいこ 投稿日:2005/10/30(Sun) 08:22
ちょっと気にしすぎでした(^^;)
確かにジャクボーさんの言う通りです。
心配性すぎて過保護にならないようにしなきゃ。
馴れるまで様子を見ます。
いつもありがとうございます(^^)

[1972] 暖房 投稿者:ごんべ 投稿日:2005/10/28(Fri) 16:08
初めまして。
雛の暖房器具について聞きたいのですが、フゴに1羽飼いの場合ヒヨコ電球の60W1個でよいのでしょうか?
明後日1羽雛を頂くのですが、飼い主さんには必要ないと言われましたがさすがに寒いかなと思って気になってます。
 
[Res: 1972] Re: 暖房 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/28(Fri) 18:52 <HOME>
こんばんは。
ヒナの保温方法については、『飼育法』のページにもありますが、今書きかけているページ↓にもあるのでご参照ください。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/hoonhou.htm
私は、ヒナの保温は真冬でも5〜20Wの製品で事足りると考えます。使用方法にもよりますが、何らかの容器に「ヒヨコ電球の60W」を入れたら、暑くなりすぎて危険です。
とにかく、どの程度の温度になるか、事前にしっかり確かめることが重要です。
[Res: 1972] Re: 暖房 投稿者:ごんべ 投稿日:2005/10/28(Fri) 19:42
電球は20Wで大丈夫のようですね、ただ近くのホームセンターには売っていませんでしたので探す必要がありそうです。
5〜20Wを探して見ます。
有難うございました。
[Res: 1972] Re: 暖房 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/28(Fri) 22:33 <HOME>
ヒナの保温だけの話なら、底に敷くタイプが楽です。触ってもわずかに温かい程度頼りない気がしますが、ヒナの接する床は十分温かくなります。寒いとヒナ自身が底の敷材にもぐりこむようにして温まり、逆に暑いと敷材でだらしない姿勢になります。適当に調節できるわけです。
ただ、真冬だと少し頼りなく感じるのと、成鳥になると役に立たない点がネックとなります。
いちおう商品名も書いておいたので、通販などでお探しになると楽かもしれません(ホームセンターで売っているとしたら、鳥のコーナーではなくは虫類・カメのコーナーです)。
[Res: 1972] Re: 暖房 投稿者:ごんべ 投稿日:2005/10/29(Sat) 13:15
本当に助かりました。
解りやすいサイトですね!心強いです。今日、明日のうちにマルチパネルヒーター ミニ買う予定です。
友達と一緒に買うので送料は無料になります。
これからもこちらもサイトを参考にしていきたいと思いますので頑張ってください。

[1966] 怖がりさんで、こまってます 投稿者:ごんママ 投稿日:2005/10/26(Wed) 20:50
生後6ヶ月の白文鳥♂を飼ってます。最近換羽のせいか、思春期なのか、やたらと噛み付いて喧嘩売ってきます。なついてるんですがね、、
さておき、うちの子は特に怖がりなのか、ブランコをヒナの時から入れたらこわがり、大人になった今は何を入れてもばたばたと夢中で逃げ回ります。つぼ巣を入れたら案の定、暴れました。とホホ。。。
そろそろ寒いので、ひよこ電球でもいれてあげたいのですが、何を入れてもこわがるので、迷ってます。パネルヒーターも考えたのですが、下が保温されるとフンのにおいが強くなるのか、とか、せと小判の水がお湯になってしまうのでは、と心配で。
文鳥さんて、みんなこんなにこわがりなのでしょうか?ちなみにうちは窓際で飼ってて場所を移動するだけでも挙動不振になります。なにかいい案ありますか?それか、同じ悩みをお持ちの方いらっしゃいますか?
[Res: 1966] Re: 怖がりさんで、こまってます 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/26(Wed) 21:51 <HOME>
怖がり、ビビリ虫、性格はどうしようもないと思います。下手に矯正しようとすると、発作を起こさないとも限らないです。そういった文鳥君の場合は、一度決めた環境をなるべく変えないほうが良いです。

底に敷くタイプのヒーターをカゴの下に敷いても、「せと小判の水がお湯になってしまう」ほどの力はなく、止まり木の文鳥には何の暖房効果もないです。
ヒヨコ電球の役割を担える保温器として、私は最近上部ヒーターというのに注目しています。近いうちに入手するので、試してみてレポートする予定です。
[Res: 1966] Re: 怖がりさんで、こまってます 投稿者:syuro 投稿日:2005/10/27(Thu) 12:34
こんにちは!我が家の子も割と怖がりの部類で、苦労させられっぱなしです(苦笑)♪なんぜ初めてやるエサにさえ驚いてましたから(笑)☆そんな我が家の克服方法ですが、参考までに・・・。とりあえず放鳥タイムに、まず飼い主自身が慣れさせたいもの(ブランコ・エサ・新しい止まり木・巣などなど)とじゃれあいます。文鳥に声をかけるのと全く同じように、『チュピチュピ♪』と声を出し、それはもう、『楽しい!』という雰囲気を醸し出します。怖いものじゃないんだよ〜、と、ここで案に教えてやるんです。そうするとうちの子は最初は背中や肩ごしに恐る恐る眺めているのですが、次第に好奇心と嫉妬が勝って近くに寄ってきます。そうして、自分でつっついてみたりして大丈夫だと確認し始めます。近寄った時に『ほら!』とその物を突き出すと慌てて逃げてしまいますので要注意。ゆっくり気長に、がポイントです。今では何でもすっかりこの方法でOKになりましたよ。ただ、最近では嫉妬の方がより強くなってしまい、何かを触ると『ちょっと!私の方が大事でしょ!』と言わんばかりに、物ではなく飼い主の手に噛みつきますが(苦笑)。ヒーターなども、その方法で慣れさせた上で籠に取りつけると嫌がりませんでしたよ♪もし他に良い方法がなければ1度試してみて下さいね。
[Res: 1966] Re: 怖がりさんで、こまってます 投稿者:ごんママ 投稿日:2005/10/27(Thu) 13:58
ジャクボー さん。syuroさん ありがとうございます。そうですか。上部ヒーターなるものが。。。そうですよね。ハムちゃんと違って鳥は上を暖めなければなりませんものね。もし好感触でしたらご一報お願いします。
うちはブランコに乗ったぶんちょさんが夢でした。せっかくビーズのかわいいブランコを高いお金を出して買ったのですが、ことごとくきらわれてしまい、友人にあげたのですが、やはり夢が捨てきれず、今度は安いプラスチックのピンクで鈴つきのものを買ってまだとってあるので、ちょっと試して見ます。このまえ放鳥してるとき何気なくおいておいただけで避けてましたが(涙)私がそれをかわいいとあそんでるのを見たら興味示すかもしれませんね。
だんだん寒くなってきて最近ふくらみながら寝てるので、早く暖房を入れてあげたいです。つぼ巣もです。
色々とアドバイスありがとうございます!
[Res: 1966] Re: 怖がりさんで、こまってます 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/27(Thu) 23:01 <HOME>
文鳥は見慣れない色を極端に怖がります。特に地味な服装の多い飼い主に飼われていると、まれにカラフルな服を着ただけでパニックになります。
ブランコも、神経質な者は、色が変わるとしばらく怖がります。エサ入れやカゴの色に近い方が早く慣れてくれるわけです。

上部ヒーター入手して実験中です(みどり商会『暖突(だんとつ)S』通販で送料込み5200円)。なかなか良いです。鳥カゴの上に置けば、保温電球以上の暖房効果が見込めそうです。
ただ表面温度が高いので、より文鳥自身に安全な設置方法を考えています(と言っても、鳥カゴとの間に1センチ間隔を空けるだけですが…)。
詳しくは、近くまとめます。
[Res: 1966] Re: 怖がりさんで、こまってます 投稿者:ごんママ 投稿日:2005/10/28(Fri) 21:24
上部式ヒーター。よさそうですね。でもお値段もそれなりですね(笑)みどり商会から出てるんですね。
色のことですが、私がバイクのヘルメット(強烈なペイントなんです)をかぶるとすごくばたばた暴れますね。うちはテーブルの上で遊ばせててその上にあるものなら平気みたいなので、もしヒーター買ったらしばらくテーブルの上において慣らしておこうかな、とも思います。ブランコですが、薄いピンクのもので、昨日から文鳥の見えるところで私がつんつんあそんでいるので、50センチくらいの距離くらいなら近づいても驚かないようになりました。まあ、ムリじいはしませんけど。
いまうちのかごは1匹飼いでHOEIの101手乗りです。30×27×40くらいでしょうか?ちょっと狭いかな、と思い、文鳥さんがおちついたら45センチ四方のもの(私はHOEI465インコのステンレス手乗りがいいなあと思ってます)に変えたいと思ってます。まだ、今年飼ったばかりなので、まだまだ先のお話ですが。ステンレスってよさそうですよね?でも高いですね。それでは、失礼します。
[Res: 1966] Re: 怖がりさんで、こまってます 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/28(Fri) 22:45 <HOME>
カゴについては、↓などから、通販店でいろいろ検討してみると良いかと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/kago.htm
・・・ステンレスで手乗り用なら、私なら『マルワ』にするかなぁ。
[Res: 1966] Re: 怖がりさんで、こまってます 投稿者:ごんママ 投稿日:2005/10/29(Sat) 22:17
ステンレス製のゲージはマルワだと安いですよね。HOEIは金網部分が上部で作りがしっかりしていているという利点、GBは底に溝がないので掃除しやすい利点、マルワは安価だという利点、色々考えてます。うちの子は手乗りの扉でぴょんぴょん踊るのが大好きなので、やはり手乗りゲージの購入を検討してます。フツーの扉を開けても出てくれないのです。手乗りゲージだと人間も手を入れて色々世話がらくだと思いました。ハートフル手乗りもいいなあ、とおもいますが、あれは引き出し式じゃないんですよね。
色々アドバイスありがとうございます。以前よりそちらのホームページ拝見してて参考にさせてもらってます!
[Res: 1966] Re: 怖がりさんで、こまってます 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/30(Sun) 12:58 <HOME>
この間、マルワの「ステンレス製わかば手のりかご」の使用者の書き込みがあって、広くてうらやましく思いました。
なお、ハートフルは引き出し式のはずです。

[1959] かむ文鳥 投稿者:ふくしゃん 投稿日:2005/10/25(Tue) 23:04
お世話になります。

現在、生後約3ヶ月の文鳥(換羽中?)を2羽飼っています。
そのうち1羽(シナモン:とても元気)は、最近放鳥時に手に乗ることを拒むようになり手に乗っても指を力いっぱいかみます。肩に乗っていても首の多分ほくろを力いっぱいかみます。
もう1羽(シルバー:病気がち)は、あまがみするので心配ないのですが、見ていると問題の文鳥にかまれているようで喧嘩ばかりしています。

おまえなんかジャクボーさんの団地で、たくさんの文鳥の中でもまれてこいと思うときもあります。

別々に飼うか、換羽期(?)なのでしばらく様子を見るか・・・、あとこの「かみぐせ」は、直るものでしょうか?アドバイス願います。
[Res: 1959] Re: かむ文鳥 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/25(Tue) 23:12 <HOME>
かみ癖については、Q&A↓にも『返信の事例』にもあるので、ご参照いただければと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/qanda.htm

ケンカが激しければ、いついかなる時でもとりあえず隣同士別々のカゴにしたほうが無難です。そして、治まったらまた同居させてみたり、いろいろ様子を見て、臨機応変に対応すれば良いものと思います。
[Res: 1959] Re: かむ文鳥 投稿者:ふくしゃん 投稿日:2005/10/27(Thu) 00:19
事例読みました。

>成長段階の数ヶ月を過ぎれば、だんだん落ち着くので、痛くてもある程度我慢し、指で優しく応対するようにしましょう。

とあるので、しばらく様子を見ることにします。
ありがとうございました。

[1954] 仲間はずれについて 投稿者:ちゃっぴー 投稿日:2005/10/25(Tue) 19:31
こんばんは。
1年前から白文鳥2羽、桜文鳥1羽(3羽ともオス)を飼っているのですが、放鳥していると桜文鳥が仲間はずれにされてしまって困ってます

色が違うのか、相性が悪いのか、白文鳥2羽が桜文鳥を嘴で威嚇したり、追い払ったりして助々にエスカレートしているようなのでどうしたらいいのか相談したいと思って書き込みました。
もし、いいアイデアなどがあれば教えて下さい。ちなみに放鳥時間をずらしたり、しているのですが、余り時間がないのでできれば、3羽同時に放鳥してあげたいのですが…。
宜しくお願いします。
[Res: 1954] Re: 仲間はずれについて 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/25(Tue) 21:51 <HOME>
こんばんは。
人間でも3人いればそんなものだと思います。まして文鳥の場合、同性同士でもカップルと認識してしまえば、それ以外は邪魔者と見なされても仕方がないです。
邪魔にされても、その立場でたくましく生きていくのが文鳥という生き物なので、いちおう避難場所があれば、放っておけば良いかと私は思います。
[Res: 1954] Re: 仲間はずれについて 投稿者:ちゃっぴー 投稿日:2005/10/26(Wed) 13:08
お返事ありがとうございます。
たくましく成長していくのを見守りつつ、3羽大切に世話していきたいと思います。

[1952] 相性を見るためにペットショップに連れて行く場合。 投稿者:八兵衛 投稿日:2005/10/25(Tue) 09:59
 おはようございます。
 名古屋の八兵衛です。

 我が家でも新たに文鳥をお迎えすることになりました。

 …となると、どうしても心配になるのが先住鳥のモクとの
相性でして、仮に相性診断(!?)でモクをペットショップに
連れて行く場合、どの点に着目すればよいのでしょうか。

 もちろん、一度連れて行っただけでは判断しかねるのは
百も承知ですし、万が一「う〜ん…」という場合には、
お迎えすることも断念することも選択肢には入っています。

 ペットショップに連れて行ったことのあるみなさま、
お手数ですがご教授願います。
[Res: 1952] Re: 相性を見るためにペットショップに連れて行く場合。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/25(Tue) 21:45 <HOME>
こう言っては元も子もないですが、『飼育法』の繁殖編冒頭にあるように↓、
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/shiiku-han.htm
私はお店でのお見合いは、ほとんど無意味なばかりか、感染予防上不適切な行為と見なしています。従って、今を去ること・・・四半世紀前にお見合いさせようと連れて行ったら、我が愛鳥のゴマ塩メスが大騒ぎして相性も何もわからず、結局見た目でかっこいいオスを連れ帰って以来、お見合いなどせずにペアリングさせています。それで失敗は一度だけです。
経験上言わせてもらえば、初対面でちょっと威嚇したくらいでペアリングをあきらめていたら、代重ねなど出来なかったでしょうね。

私が「八兵衛」さんの立場なら、まず最悪の事態を考え、仲良くしなくても長い目で見る心構えをし、長い目で見られるように、自分が気に入った文鳥を連れてきます(自分が気に入って買ったのなら誰のせいにも出来ない)。そして、ゆっくりじっくり仲良くなるのを待ちます。特に1羽暮らしの手乗りでは、一目で仲良くなったら奇跡と言えるくらいなので、長期戦を覚悟すべきでしょう。
[Res: 1952] Re: 相性を見るためにペットショップに連れて行く場合。 投稿者:八兵衛 投稿日:2005/10/26(Wed) 00:33
 ありがとうございます。

 結局のところ、気に入った桜文鳥をお迎えすることにしました。
 2度目の自分とのお見合い(?)で、モク同様「前カゴキック」を
かましてくれたので、それが決め手です(笑)。

 やっぱ連れて行くのはよくないですもんね。
 ってなわけで、明日お迎えの準備に早速とりかかります♪

[1951] 換羽の時の餌 投稿者:Yory 投稿日:2005/10/24(Mon) 23:35
こんばんわ、我が家のピーちゃんは秋換羽のピークです、、。
ところで、ジャクボーさんが書いておられたか、獣医さんのHPかで、
換羽時の餌について、「換羽最中はあまり栄養価の高い餌は控え、
換羽が終盤に入ったところで、カナリアシード等を増量して、タンパク
質豊富な餌を与えたほうがよい」とありましたが、どの位から、
換羽の後期なのでしょうか?この2週間は毎日30〜40枚ぐらい
羽が抜けており、今は換羽ピークだと思います。高タンパクの餌に
切り替えるタイミングはどのように見たらよいでしょうか?ちなみに
沢山羽は抜けている一方で、ちゃんと尻尾の羽も半分ぐらい伸びて
来たし、頭の羽鞘のところも一部羽が開いて来てます。
ほんとに初めて雛から育てると次々と分からないことだらけ、、、。
よろしくお願いします。
[Res: 1951] Re: 換羽の時の餌 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/25(Tue) 21:37 <HOME>
こんばんは。
それはその獣医さん?独自の説だと思うので、ご本人に訊いて頂きたいところです。

文鳥の換羽は、本来春夏に一度だけですが(秋冬に換羽しても問題なし)、昔は栄養を抑え運動を控え水浴びも禁止するように言われることが多かったと思います。これは、たぶん猛禽類の換羽での方法論を当てはめたのではないかと推測していますが、栄養をほとんど貯めておけない小鳥には適さない方法のような気がします。最近は、羽毛の元となる栄養素、特にタンパク質を十分とらせ、水浴びを規制する必要はないとする見解の方が強くなっていますが、私もそちらが理にかなっていると考えます。
その獣医さん?の説は、両説のあわせ技のような感じですが、ある程度飼育経験があれば、換羽はパーツごとに進行することもあるのに気づくはずなので、その細かな主張は、飼育の実際を知らない机上の空論のような印象を持ちます。
そもそも、羽毛の形成が終わる「後期」に栄養価を増やしても、羽毛の形成が始まる「前期」に増やすより意味がないのではないかとも思います。栄養価を高める方法を選択するなら、換羽が始まったと思えばすぐに始めるのが合理的でしょう。ましてカナリアシードの増量程度のことなら(私はアワ玉を与えている)、あまり細かに考える必要は無いと思いますよ。
[Res: 1951] Re: 換羽の時の餌 投稿者:Yory 投稿日:2005/10/25(Tue) 22:06
早速アドバイスありがとうございました。ところで、アワ玉って
春頃に買ったものがあるのですが、あげても大丈夫でしょうか?
うっかり開封するときに「賞味期限」が印刷されているところを
切ってしまったもので、、、、。こんなことまで、スミマセン。
[Res: 1951] Re: 換羽の時の餌 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/25(Tue) 23:05 <HOME>
春先に開封したものはダメでしょう。賞味期限とか消費期限というのは、開封しない場合の話しですよ。

[1949] お久しぶり〜 投稿者:なぉ 投稿日:2005/10/24(Mon) 19:31
今日今シーズン初の白文の卵が1個孵化しました。
雛1羽に残り卵6個で後何個孵化するのかにも寄りますが、また里親掲示板お借りすると思います。
画像載せたかったんですが、親のガードが固くて(≧∩≦)今日は諦めました。
1羽は里親さんが既に決まってるので、最低1個は孵化して内心ホッとしてます、これからはどんどん寒くなるので保温が気がかりでヒヨコ電球買おうか悩んでます(--、)
ヒヨコ電球30W1個でどれくらいの範囲を保温できるのでしょうか?
[Res: 1949] Re: お久しぶり〜 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/24(Mon) 22:05 <HOME>
孵化おめでとうございます。

30Wではなく20Wでの実験は↓にあります。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai26.htm
この間発掘した古いキッチンケース(調味料とか入れる、最大幅約29cm、奥行き約25cm、高さ約24cmのプラスチック容器)に空気穴を開けて実験したところ、ヒヨコ電球20Wのみで+6℃(20℃→26℃)、ケース全体にダンボール(幅約40cm、奥行き約28cm、高さ約25cm)をかぶせた場合+11℃(20℃→31℃)でした。
いろいろ自分の環境で、事前に実験してみる必要があるでしょうね。

私自身年内は、キッチンケースの中にフゴを入れ、その下に7Wの保温シート(『ピタリ適温1号』今買うなら、防水仕様の『スーパー1』の方が良いのかなぁ・・・いろいろ新しいのが発売されています)を敷くだけ(ダンボールをかぶせる)にしようと思っています。フゴの床面は28℃で安定的です。
[Res: 1949] Re: お久しぶり〜 投稿者:なぉ 投稿日:2005/10/25(Tue) 18:30
ジャクボーさま☆
今日近所のホームセンターにヒヨコ電球見に行きましたが、売れていなくて、聞いたら「扱っていません」って言われちゃいました(゜m゜;)

キッチンケースを使うパターンは文鳥団地の中を探したら図は見れますか?見れたら解りやすく、参考にするかも知れないです。
『ピタリ適温1号』今買うなら、防水仕様の『スーパー1』
はホームセンターで売っている物でしょうか?
[Res: 1949] Re: お久しぶり〜 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/25(Tue) 23:46 <HOME>
保温電球は通販で買うのが、かえって安上がりで適当だと思います。

『ピタリ適温1号』などは、リクガメやは虫類飼育用品に主におかれるものなので、売っていないところの方が多いです。
通販だと、『トップクリエイト』というお店が安いようです(必要ならグーグルで検索してください。送料込みで2400円くらいらしい)。
使い方、たんに小さいプラケースなりフゴの下に敷いて、その上から衣類なり毛布なりかぶせれば良いわけですが、ただ、底に敷くタイプは床暖房なので、空間の気温はあまり上げられないです。従って、成鳥の保温にはむきません。

最近『みずよし貿易』が出した『フィルムヒーターXS』(『コミヤマ』や『CAP!』などにあり)は専用保温箱まであり、心惹かれ、実物も見に行きました。結局、いろいろ考え購入しませんでしたが(表面温度70℃がヒナに触れる場所にあるのはいかがかと)、調べてみると、最近はいろいろ選択肢があります。
この辺りのことは、個々の飼い主が調べ、工夫して使用し、結果良い方法を私にも教えてほしいところです。とりあえず私見は、そのうち細かに書くつもりです。

[1945] ヒーターの事について 投稿者:Natsu 投稿日:2005/10/23(Sun) 21:51
こんにちは。初めて掲示板に書き込みさせていただきます。私は前、セキセイインコのヒナを育てていたのですが、文鳥を育てるのは初めてです。プラスチックの虫かごに生後18日くらいのヒナを一匹で飼っています。虫かごの下に小動物用のヒーターを敷いているんですが、やけどの心配はありますか?しかも、今までヒーターを使った事がないので心配です…
[Res: 1945] Re: ヒーターの事について 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/23(Sun) 22:15 <HOME>
こんばんは。
「虫かご」とは小さなプラケースで、そこに敷き材を敷き、保温のためプラケースの下に何らかのヒーターを敷いているという事でしょうか?
ヒーター、保温器にはいろいろあるので、漠然としているとわからないです。例えば同じようなパネルやシート状の保温器でも、ほぼ30〜40℃くらいの温度にしかならないものもあれば、表面温度が60度程度まで熱くなるものもあります。もし表面温度が熱くなるタイプなら、プラケースの半分くらいは上に乗らないようにして使った方が無難でしょう。
[Res: 1945] Re: ヒーターの事について 投稿者:Natsu 投稿日:2005/10/24(Mon) 16:31
今使っているのは表面温度が一定の温度に保たれるタイプのものです。では早速今夜からプラケースの半分だけヒーターに乗せてみます。ヒナも元気なのでやけどはしていないみたいです。本当にありがとうございました。

[1944] 求愛行動!? 投稿者:二代目(妻) 投稿日:2005/10/23(Sun) 20:48 <HOME>
こんばんは
昨日…さくらがりぃにさえずっていたら、りぃが低い姿勢で尾羽をブルブルとさせていました。それっきりで終わった事なんですが、これって交尾OKのサインなんでしょうか?(スミマセン、♀を飼った事がないので分からなくて…)ちなみに、さくらもりぃも生後4ヶ月位です。
[Res: 1944] Re: 求愛行動!? 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/23(Sun) 22:06 <HOME>
こんばんは。
「低い姿勢で尾羽をブルブル」はメスの交尾姿勢ですが、生後4ヶ月なら、まだ遊びの段階でそれで産卵ということはないと思います。順調に成長しているということですね。

[1941] 仲が悪い 投稿者:紫郎 投稿日:2005/10/23(Sun) 14:05
オスとメス文鳥を飼っているんですが仲が悪くて一つのカゴに入れても問題ないでしょうか?
[Res: 1941] Re: 仲が悪い 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/23(Sun) 14:53 <HOME>
危険の無いように、↓にある『飼い方育て方』の「繁殖編」を参考にして、時間をかけ慎重にペアリングしていくと良いかと思います。かじってケガしそうなら、あきらめも肝心でしょうね。
http://www.buncho.org/search.htm

[1940] 産卵について 投稿者:勇雨磨☆★ 投稿日:2005/10/23(Sun) 13:12
始めまして。突然のご連絡をお許し下さい。
本日23日午前、家で飼っていた文鳥が初めて1個目の卵を
生んでくれました。前々から予兆のようなものを感じられたのですが
当方、卵を育てるのは初めてで全く知識もありません・・・。
とりあえずそっとしてあげて餌と水は切らさないようにしています。
なにかこれは是非やった方が良いという事を教えて頂きたい次第です。
ご連絡をお待ちしております。
[Res: 1940] Re: 産卵について 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/23(Sun) 14:49 <HOME>
こんにちは。
それは良かったですね。基本的なことは↓にある『飼い方育て方』の「繁殖編」を参考にして頂ければと思います。
http://www.buncho.org/search.htm

[1937] おひさしぶりです 投稿者:ソラ&シロン 投稿日:2005/10/22(Sat) 11:44 <HOME>
 2、3ヶ月書き込みしておりませんでした。ソラ&シロンです。このごろ、シロンがさえずりとともにソラちゃんに乗っています。どういうことでしょうか。こうびなのか、ケンカがグレートアップしているのか・・・。なんなのでしょう。分かるかたがいましたら教えてください。
[Res: 1937] Re: おひさしぶりです 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/22(Sat) 12:24 <HOME>
こんにちは。
それは交尾の練習としての遊びだと思います。元気なオスは、メス以外のもの(他のオス、人間の手、丸めておいたティッシュなど)にも乗り、交尾のようなことをします。

[1931] 雛文鳥の病気 投稿者:めい 投稿日:2005/10/21(Fri) 16:53
こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。鳥さんを飼うのは初めてです。
生後一ヶ月の桜文鳥の雛を買ってきて、2週間になります。ここ数日元気が無いし、妙に緑色の糞の中に食べたアワ玉がそのまま混じっているので、小鳥のお医者さんに見せたところ、カンジダとコクジウムがいて、そのせいでそのう炎を起こしているといわれました。
お薬をもらって注射してもらったのですが、病院から帰って私にできることといえば、保温だけ…。不安で仕方がありません。
床に落ちているものは何でもついばむし、豆苗を必死で食い散らかしているのですが、さしえを物凄く嫌がります(そのうの調子が悪いからかな…?)無理やりでも押し込んだ方がいいのでしょうか?そのまま糞にアワがでてきてしまうのですが、すりつぶさない方がいいのですよね?
お水も飲みたがるのですが、雛には与えないほうがいいのでしょうか?
あと、一生懸命ちゅんちゅん泣きながら私の手の中に何とかもぐりこんで寝ようとするのですが、一人で寝かした方がいいのでしょうか?
色々なホームページやこちらのホームページもたくさん見て病鳥の看護について読んだのですが、やっぱり不安で書き込みしてしまいました。質問ばかりですみません…。胸のところに白いホネが浮き出してきているし、もう、このまま痩せて死んじゃうんじゃないかと…。
[Res: 1931] Re: 雛文鳥の病気 投稿者:ムンジョ 投稿日:2005/10/21(Fri) 18:53
うちの文鳥は雛のときカンジタ、コクシジウム、そのう炎でもありませんでしたが、糞の中に未消化の粟玉はいつも混じっていました。今考えたら医学的に何か問題があったのかもしれません。
心配でいつも見ていたい気持ちはわかりますが、具合が悪いのだったら保温して安静にしてあげるのが一番なのではないでしょうか?

[Res: 1931] Re: 雛文鳥の病気 投稿者:teatree 投稿日:2005/10/21(Fri) 20:17
「生後一ヶ月の桜文鳥の雛を買ってきて、2週間」ということであれば、もう一人餌になっていてもおかしくない時期なので、挿し餌を嫌がるのは普通のことかと思われます。弱っていて自分で餌が食べられないのであれば、強制給餌も必要かと思いますが、自力で餌を食べられているのであれば、とりあえずは保温と保湿に努めて、なるべくそっとしておくほうがいいのではないかと思います。
最近はペットショップでいろいろな病気に感染している雛が多く、悲しい思いをする飼い主さんが多いのは憂うべき事態だと思います。
めいさんちの桜文鳥さん、元気になってくれるといいですね。
[Res: 1931] Re: 雛文鳥の病気 投稿者:暁子 投稿日:2005/10/21(Fri) 22:11
文鳥の羽毛を分けてみると、たいてい胸のところはガリガリ骨が浮いていますので、それについてはあまり心配ないと思います。ここ数日急にずいぶん肌寒くなりましたから、ヒナ毛では体温が保ちにくく、冷えて余計にお腹の調子を崩しているのかも。「小鳥のお医者さん」に診てもらったのなら、家で出来ることといったらまずはやはり保温でしょう。
[Res: 1931] Re: 雛文鳥の病気 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/21(Fri) 22:16 <HOME>
こんばんは。

異論も多いはずの話で、真似されても困るので書かないでいましたが、この間から私の病気への対応をまとめているところなので、参照して頂ければと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/byouki.htm
なお、私は注射がものすごく危険なものとは思っていませんが、小鳥、ましてヒナ段階では、きわめて慎重に、他の選択肢がない場合に限って行われるものと思っています。しっかりその必要性と危険性の説明は受けましたか?

ひとり餌になろうとしている時には、当然、エサも水もいつでも摂れるようにしなければなりません(↓など参照)。人間も水を飲まずに食事するのは困難ですよね?
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/shiiku-hina.htm
衰弱してくれば強制給餌が必要ですが、「胸のところに白いホネが浮き出してきている」という表現が良くわかりません。私の感覚だと、それは相当痩せてきている状況ですが、ヒナの体型からおとなの体型になる時期なので、そのことを表現しているようにも思えるのです。
実際やせているかどうかは獣医さんは指摘されませんでしたか?消化が難しいようなら、アワ玉をすりつぶしたり、パウダーフードを与えることを考えた方が良いと思いますが、指導は受けなかったのでしょうか?せっかく病院に行くのなら、いろいろ訊いた方が良いと思います。

病気の文鳥に飼い主が出来ることは看護です。それは保温をし、しっかり用法どおりに薬を飲ませ、エサを食べやすく生活しやすい環境をその文鳥の気持ちになって整え、食べられなければ無理にも食べさせ、そして何より手の中で励ますことです(カゴに閉じ込めての安静など手乗り文鳥にはないと思う)。
なお、治療方針は獣医さんと相談しつつ決めるのも飼い主です。もし、獣医さんに不信があれば、別の獣医さんを探すのも飼い主です。しかし、闘病するのは文鳥自身です。あくまでもサポートする気持ちが大切だと思います。出来る限り、がんばってくださいね。
[Res: 1931] 暖かいメッセージありがとうございます 投稿者:めい 投稿日:2005/10/22(Sat) 10:05
たくさん皆さんにたくさんのレスをつけていただいて、本当にありがとうございます。回りに鳥を飼っている人がいないので、本当に勇気付けられました。誰かにこの不安な気持ちを聞いてもらえただけでもすごく励みになりましたし、具体的なアドバイスもありがとうございます。
「痩せている」というのは鳥医さんの診断で、もう胸の筋肉が全て削ぎ落ちて、体重もデッドラインだそうです…。地元では30年鳥をみられてきた結構有名な先生だったので、注射などに関してはお任せしてしまいました。初めてのことで私もかなり動揺してしまったためか、色々と聞きそびれた部分も多かったです。電話で、アワ玉はすりつぶしていいとのことでした。ただ、何らかの添加物が食帯の一因となっていることも考えられるので、パウダーフードは止めた方がいいと勧められました。
自家製の無農薬アワ玉を作っている鳥マニアの農家さんが近所にいたので、それを分けてもらいに行った所、その先生は確かに有名な先生だけれど、お年を召しているので最近のお薬とかを使ってくれないので、うちはこっちにしている、と、別の病院を教えていただきました。ただ、やっぱり遠い病院になり、通院だけでも鳥さんにはかなりのダメージらしいので、様子を見ながら考えたいと思います。
病状に関しては、一晩たっても一進一退という感じです。
衣装ケースの中に黒い紙をしき、ヒーターをいれた病室を作りました。アワ玉と青米の砕いたものとボレー粉を黒い紙の上に散らばしておくと、よくついばみます(でもその後吐くのですが…)お水もおいているのですが、それがお水だとは解ってないふしがあります(口元に持っていくと飲むのに、おくと見向きもしないで中に糞をしています…)それから豆苗をガツガツと食い散らかして、ぐったりと羽の中に頭を入れて寝てしまいます。
さしえは2〜3時間ごとくらいに、欲しがる分だけ与えています。その時お薬をスポイトでくちばしの先にちょこんと付けてやると、ツツ〜と中に入っていてコクコク喉が動いています。その後、私の手の中に入りたがる時は、もう嫌がるのを無理にケースに戻すことはせず、ジャクボーさんの仰るとおり、手の中で好きに寝かせてあげてます(死んだように寝るので本当にドキドキするのですが…)あと、病院にいってから体臭が変わりました。なんだか妙にコンソメのにおいがします。お薬のせいかな…?
さっきした最新の糞は、中にアワ玉が入っていませんでしたし、色も妙に緑色ではありませんでした…良い兆候だといいのですけど…。
鳥さんの気持ちになって、がんばって看護してみますね。落鳥か回復したら、またご報告にあがります。ありがとうございました。
[Res: 1931] Re: 雛文鳥の病気 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/22(Sat) 12:20 <HOME>
そこまで進行している状態なのですか。それでは、カンフル注射(というより栄養注入か)も仕方がないと思います。
「パウダーフードは止めた方がいい」とは古風な先生で、個人的には好きですが、その状態では給餌のエサは消化しやすく、かつ栄養価は高めた方が良いと思います。例えばアワ玉ベースなら、アワ玉を軽くすりつぶし、そこにかきな粉やカトルボーン粉末などを少々混ぜ、豆苗をすりつぶしたものを加えると良いかもしれません。
自力でエサを食べさせている余裕は無いので、エサ入れ水入れは設置しても、床にまく必要はないと思います。それより床面は滑らないように敷き材を敷きつめた方が良いでしょう(使っているならつぼ巣も設置)。エサを与える時は手の中で与え、しばらく眠らせるのは良いですが、温室に帰したら暗くして、安静に努めることが必要だと思います。普段の生活をさせるのではなく、あくまでも療養できる環境を考えたいところです。

[1929] 白文鳥 投稿者:Yory 投稿日:2005/10/19(Wed) 21:48
ジャクボーさん、こんばんわ。今日は、「白文鳥」についてお尋ねいた
します。白文鳥は、桜文鳥より一般的に弱いのでしょうか?もちろん
個体差はあるでしょうが、うちのピーちゃんを去年の10月に我が家
に迎えて以来、開口呼吸、未消化糞、カビ等、心配の種がつきません。
今は春換羽が終わったのに秋換羽になっており体重が1割も減って
しまい、心配でかかりつけの小鳥の先生に電話してしまいました。
大昔に飼っていた桜文鳥は、ずっと外に出しっぱなしで飼っていて病
気一つせずに長寿を全うしました。それに比べて今回のメスの白文鳥
のピーちゃんは本当に「弱い子」だなと思います。それに、体も小さいため、余計に不憫でかわいそうに思ってしまいついつい心配し過ぎてしまいます、、。でも、これは私の心配し過ぎか、やっぱり白文鳥という品種が一般的に桜に比べて病気等にかかりやすいのか、どちらだと思われますか?
[Res: 1929] Re: 白文鳥 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/19(Wed) 22:55 <HOME>
こんばんは。

赤い目のアルビノなら、大いに健康不安がありますが、普通の白文鳥は一般的には弱くないと思います。この間我が家にやって来たシロも、今日あたりはバラバラと飛び回っていました。
体質は個体差が大きいです。桜文鳥でも病気ばかりの子はいます。人間でも生まれつき誰もが頑健であるとは限らないのと同じことなのです。
虚弱な文鳥ほど、飼い主の役割は大きいです。その文鳥にあった食事、環境、いろいろ考えることが出来るのも、飼い主冥利というものと思いたいです。

[1927] w失恋・・・ 投稿者: 投稿日:2005/10/19(Wed) 14:06
クロ♂ウメ♀に嫌われ失恋?(去年は仲良くヒナ育ててたのに・・・)
最近、私も失恋し、傷を癒し中です・・・。

[Res: 1927] Re: w失恋・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/19(Wed) 21:44 <HOME>
それは残念でした。
しばらくは、加療にお努めください。

[1920] 雛について 投稿者: 投稿日:2005/10/18(Tue) 16:05
はじめまして。
近々文鳥の雛を飼おうと思い、早速パウダーフードを買ってきたんですが、注意書きに粟だまと一緒にやれと書いていました。
どんな風にすればいいのか分からないんですが教えてください。
あと、どんな所において置けばいいのかも分からないので、分かる範囲でぜひ教えてください。
お願いします。
[Res: 1920] Re: 雛について 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/18(Tue) 18:13 <HOME>
こんばんは。
「パウダーフード」とは具体的な商品名は何でしょうか?
アメリカ製のパウダーフードは(ラウディブッシュ社やケイティ社のものが一般的)、本来それのみで与えるもので、アワ玉と混ぜるならアワ玉の2割以下が目安だと思います。
日本製のパウダーフードは(現代製薬の『ヒナフトール』など)、アワ玉に混ぜるのを前提としていますが、これの割合は注意書きに従うべきでしょう。まあ、一般的には重量比でアワ玉の1割以下だろうと思います。

ヒナの飼育、エサの私流の方法は、↓にあるので参考にして頂ければと思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/shiiku-hina.htm

保管場所、冷蔵庫に入れて置けば問題ないでしょう。
[Res: 1920] Re: 雛について 投稿者: 投稿日:2005/10/19(Wed) 11:07
お返事ありがとうございます
困っていたので助かりました
また分からないことがあったら、書くかもしれませんがそのときはよろしくお願いします

[1916] てんかん持ちです(>_<) 投稿者:ひよ 投稿日:2005/10/17(Mon) 00:25
はじめまして。
我が家の文鳥(まめ)の事で相談したい事があります。宜しくお願いします。
2歳の♂なのですが、今年の春から時々てんかん発作を起こすようになりました。去年の夏、何故か爪が黒くなって取れてしまい病院に連れて行ったのですが、その時にパニックになっている様子で・・たぶんそれがキッカケだったのかな?と思っています。爪が取れたのは「血行不良かも」と言う事でした。
まめは、環境の変化に弱いようで、鳥かごを他の部屋の移動させると発作を起こすようです。あと、手乗りなのですが握られるのが苦手で爪きりをした時に発作を起こしたので今は切るのが怖くて切っていません。てんかん発作で死ぬこともあるんですよね?怖いです(>_<)今後、ずっと爪を切らないでいるのは危険でしょうか?幸い?そんなに伸びるのが早いほうではないようで、切らなくても大丈夫かな?とは思っているのですが・・アドバイスお願いします。
それから・・文鳥は1泊、2泊程度の旅行ならお留守番させても大丈夫でしょうか?発作を起こすまでは実家に預けていたのですが、この間実家に連れて行ったら案の定発作を起こしたので、住み慣れた家でお留守番させた方がいいのかなぁ・・と思ってはいるのですが、心配で(^_^;)まだ先の話ですがお正月は主人の実家に1泊で行くので、その時はどうしたらいいんだろう・・と不安になっています。今まで1泊のお留守番をさせた事がないので。
質問ばかりで申し訳ありません(>_<)過保護で心配性の飼い主なので、アドバイスお願いしますm(__)m
[Res: 1916] Re: てんかん持ちです(>_<) 投稿者:ムンジョ 投稿日:2005/10/17(Mon) 17:33
アドバイスにはなりませんが、うちの自家繁殖の手乗り兄弟文鳥四羽(生後約2〜1年)は皆それぞれ違ったタイプのパニックを起こします。
つめを切るとき過呼吸発作を起こし30分くらい糞きり網の上で動けなくなり口を開けている文鳥、かごの中に手を入れると暴れる文鳥、私が近づいたりかごを移動しようとするだけでパニックになる文鳥・・
つめきりで発作を起こした文鳥は最初の発作を起こしてから一週間ぐらいしてもう一度きってみましたが、やはりおかしくなったので、私も怖くてそれ以来切っていません。かごに手を入れたりかごを移動させるだけで暴れる文鳥に対しては特別何もやってません。(勝手に暴れさせてますが今のところ大きな事故にはなっていません。)
果たしてこれが病的なものであるのか、それとも一過性のものであるのかまったくわかりません。
まめさんはてんかんを起こすと書いてありますが、どんな症状で、どのくらいの頻度なのでしょうか?うちの四羽の文鳥、それぞれの状態がみんな当てはまるような感じですよね?
[Res: 1916] Re: てんかん持ちです(>_<) 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/17(Mon) 22:14 <HOME>
こんばんは。
そうですか、それは何かとご心配なこととお察し申し上げます。
爪が黒くなり剥落したのが一本だけなら、たんなる外傷性のものかもしれませんが(結構文鳥には外傷による爪の剥落が多い)、血行不良と考えると、生来循環器系に問題がある可能性が考えられるように思えます(心臓が弱いと末端に血が行かなくなる)。
通院がてんかん性発作を起こすきっかけになったかもしれませんが、これは仕方がないところだと思います。通院しなくとも、それがてんかんであるのなら、何らかのきっかけで遅かれ早かれ症状が出たはずです。
その症状が、本当にてんかん性であるなら、それ自体で死にいたることはないです。てんかんは脳が一時的にけいれんする神経症状ですから、心停止につながる心臓発作とは違うのです。
人間のてんかんでもそうですが、発作そのものより、発作で意識がなくなり転倒した際に頭をぶつけるなど、副次的な事故につながるのが問題となります。文鳥の場合も、発作の際にぶつかって危険のないようにカゴの中を工夫し、なるべくショックを与えない生活をすれば良いのではないかと思います(通院は危険そうなので、飼い主だけで相談に行っても良いかもしれません)。
爪は伸び過ぎるようなら切った方が良いです。出来れば少しずつ握られることに慣らしておき、切る時は一日一本ずつにするなど、一回での時間を短くすれば、発作を引き起こす可能性は減らせるように思います。
環境変化に過敏な場合、確かに一泊なら留守番してもらった方が良いかもしれません。もちろん一月なら、保温に十分気をつけたいところです。

なお、過剰反応でパニックを起こし飛び回るのと(意識的な逃避行動)、脳神経の発作で呼吸困難になったり転げまわったりする(無意識の発作症状)のは、まったく別物です。てんかんは脳神経のけいれんなので、羽ばたくこと自体が困難になってしまうはずなのです。その点、区別が必要でしょう(「ムンジョ」さんの場合、じっとする子だけが普通ではなさそうです。しかし、これも直接原因からの過呼吸症状で、よりデリケートなだけかもしれません。なるべく興奮させないようにして、その症状が習慣化しないように気をつけたいところです)。
昼間姿を見せつつカゴからつかみ出していると、姿を見るだけで暴れるようになってしまっても不思議はないです。私も爪切りで連れ出す時は大騒ぎされますが、それをするのは夜暗い時、放鳥前が多いです。放鳥時に仲直りできるからです。いろいろ気を使います。
[Res: 1916] お返事ありがとうございます 投稿者:ひよ 投稿日:2005/10/18(Tue) 00:26
うちの、まめ君の発作の頻度は・・とにかくいつもの部屋に居る限り、もしくは爪を切ろうと握らないかぎり発作は起きないので頻度は少ないほうだと思います。症状はキューキューと鳴いて座り込んで動けなくなります。5分くらいそんな状態ですが、それからは何事もなかったかのように餌も食べるし水浴びもします。鳥かごに手を入れても発作は起きませんし、見たことのない物を見た時などビックリはしてますが発作は起きません。こちらが何かしない限り発作は起きていません(^_^;)だから余計に私が悪い事をしている気がします。

爪は去年の夏に1本取れ、今年の春にも1本取れてしまいました。血行不良のようです(>_<)あんまり意味がないかもしれませんが今年はパネルヒーターを早々に購入したので寒くなったら暖めてやろうと思っています。爪切りは、すごく怖いのでなるべくしたくないのですが、あまりにも伸びるようならアドバイスいただいたように切る時間を短くして挑戦してみます。今の所、手に止まっても爪が痛い!と感じることはないし、伸びすぎ!ってほどでもないので様子を見てみます。てんかん発作だとは思うのですが心臓発作だとすると・・やっぱり爪切りは恐怖です(>_<)今まで元気に飛び回っていたのに、爪を切ろうと捕まえたために死んでしまった・・なんて事になったら悔やんでも悔やみきれなくなりそうで(>_<)
[Res: 1916] Re: てんかん持ちです(>_<) 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/18(Tue) 18:04 <HOME>
あまり明確に分けることは出来ないないでしょうが、発作を起こす特定の要因があるのなら、それもてんかん性と言うより、心因性の発作と考えた方が良い気がします。そして原因が分かっている以上、飼い主としてはそれをなるべく避けるまででしょう。
爪切りは、かなり神経質な人もいるものですが、爪に引っかかるようなものは設置しなければ、爪がカールするくらい伸びない限り気にせずとも良いかと思います。
むしろ爪が2本剥落した方が気がかりです。外傷でないのに剥落するとなると、血行の問題以外でも腎臓や肝臓の問題などが考えられそうに思うのです。いずれにせよ、普通以上に保温や栄養バランスに気をつける必要があるでしょうね。
[Res: 1916] ジャグボーさん 投稿者:ひよ 投稿日:2005/10/18(Tue) 21:49
お返事ありがとうございます。
心因性の発作ですか・・そのとおりかもしれません。ホントに私が他の部屋に連れて行ったり握ったりしないかぎり全く発作は起きないんです(^_^;)よく、放鳥している時に自分が止まるつもりのない所に止まったりしてビックリする事がありますよね?そんな時も発作は起こさないんです。だから発作が起きた時はいつも私のせいなんです(>_<)爪切りも怖いので、かなり伸びてから切るようにしてみます。アドバイスいただいて本当に安心しました。
爪が取れてしまうのは、やはり肝臓や腎臓が悪いのでしょうか・・。普段は餌もよく食べるし、豆苗が大好きで毎日のように食べています(^_^;)餌は殻付の物。カルシウム、グリーンフード、卵黄フード、ボレー粉を少しずつ混ぜて与えています。他に何か与えたほうがいいような物はありますか?今まであまり栄養バランスに気をつけた事がなかったので、良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
家は冬になると暖房器具を付けなければ5度ぐらいにまで下がってしまいます。夜は毛布を2枚カゴにかぶせて寝かせています。今年はパネルヒーターを購入したので1日中でも付けてあげようと思っています。保温の仕方も何か効果的な方法はあるでしょうか?毎回質問ばかりで申し訳ありません(>_<)
[Res: 1916] Re: てんかん持ちです(>_<) 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/18(Tue) 22:53 <HOME>
栄養バランスはそれで良いというより、それ以上は出来ないと思います。あとは、免疫機能を高めるかもしれないサプリメントや、漢方の類(アガリクスとかメシマコブとか)を与える人もいるかもしれませんが、これは効果はさまざまで、気休めかもしれません。

暖房、↓の最後のほうにありますが、鳥カゴを置く部屋が広い場合は、植物用の室内温室に鳥カゴを設置し、その下段にパネルヒーターを置いてしまうのが簡単だと思っています。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/mondai26.htm
[Res: 1916] ジャグボーさん 投稿者:ひよ 投稿日:2005/10/19(Wed) 07:54
何度もありがとうございます。
大変参考になりました。部屋は6畳なので広くはないのですがカゴを窓際に置いているので、隙間風が気になります。できるだけ暖かくなるようにしてあげようと思います。本当にありがとうございました。

[1914] どうしたらいいのでしょう・・・ 投稿者:りさ 投稿日:2005/10/16(Sun) 03:55
はじめまして。
我が家で飼っている桜文鳥のチョコのことでご相談があります。

チョコは半月ほど前に、足の骨折と肺炎のため、1週間入院していました。
先週無事に退院することができて、現在は自宅で療養中です。
骨折はだいぶよくなっているようなのですが、まだ肺炎が完治していないので、病院で薬を出していただいて、毎日朝夕2回飲せています。
しかし、薬を飲むのを激しく嫌がるので、暴れるチョコを無理やり押さえつけて飲ませている状態です。
そのせいか、以前は手を出すとすぐにパタパタ寄ってきて、手の上に陣取って離れないぐらい人懐っこい子だったのに、今では手を出すと怯えてしまうようです。
病院の先生から、しばらくはカゴから出さないで安静にさせていてください、と言われているので、チョコを手に乗せたり、カゴから出したりするのは薬を飲ませる時だけです。
だから余計に、手に乗せられる=押さえつけられて苦いものを飲まされる、と思われているのかもしれません。
いつまで薬を飲ませないといけないのかはまだ分からないのですが、一度このようになってしまった子は、また前のように人に懐くようになるのでしょうか・・・

ちなみに現在チョコは生後2〜3ヶ月ぐらいだと思います。
病院の先生によると、おそらく女の子だろうとのことです。
我が家ではチョコの他に桜のポッキー、白のミントと2羽飼っていて、今はチョコだけ別のカゴに入れています。
[Res: 1914] Re: どうしたらいいのでしょう・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/16(Sun) 11:03 <HOME>
おはようございます。

肺炎とは具体的には何だろうと少し考えてしまいます。また小鳥の入院自体に私は否定的ですが、それはともかく、1週間も入院すれば、文鳥の態度が変わっても当然だと思います。なぜなら、文鳥にとって1週間は、人間の2ヶ月くらい、生後2、3ヶ月の成長期となると人間の半年くらいの感覚と考えられるからです。
信頼の再構築には時間がかかるのも止むを得ないところです。

他に投薬の方法が無いか、獣医さんと相談するのがまず必要です。
もし「無理やり押さえつけ」るしかないとしたら、確かにますます飼い主恐怖症になってしまうので、何らかの対策が必要だと思います。
私なら、一部の人が爪切り時に行なう方法を参考に、色つきの手袋をして捕まえ投薬するかもしれません。悪いのは手袋だと思わせるわけです。
『ソロモンの指環』という本の中に生態学者のローレンツが飼育するカラスに脚輪をする際に、わざわざ妖怪に変装する話が出てきますが、笑い話ではなく、いっそ覆面くらいしても良いかもしれません。投薬は飼い主とは別の何者かの仕業と思わせるわけです。

そうしておいて、「しばらくはカゴから出さないで安静」という注意を念頭に置きつつ(お医者さんは原則論を言う立場です)、短時間でも投薬以外の時間に遊んでやると(当然手袋、覆面は無し)、飼い主への恐怖心もだんだんと和らいでいくのではないかと思います。

[1910] 文鳥って 投稿者:みずき 投稿日:2005/10/15(Sat) 13:43
はじめまして。わたし白文鳥をかっているのですが
文鳥って飛行機に乗れるのですか??
教えてください。
[Res: 1910] Re: 文鳥って 投稿者:あおぞら 投稿日:2005/10/15(Sat) 14:43
お節介ながら失礼いたします。

乗れるはずですよ。この掲示板の管理人であるジャクボーさんがまとめたページがあるので、リンクを貼ります。5段落目が参考になると思います。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/tokubetu/tokou.htm
[Res: 1910] Re: 文鳥って 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/15(Sat) 15:50 <HOME>
こんにちは。
「あおぞら」さんが案内して頂いたページにありますが、現在ペットを連れての海外渡航は、はなはだ難しくなっています。
国内便での移動については、検疫上の制約はありませんが、それでも機内持ち込みは認められないことが多いようです。一番多いのは、専用ケージに入れて専用スペースに置かれるパターンのようですが、その場合数千円の負担が必要となります(小鳥用の小さなケージがないので、小型犬や猫用の専用ケージの中にカゴごと入れたりすることになるようです)。それなら、航空貨物で送った方が安上がりです。とりあえず、事前に航空会社に問い合わせ、入念に計画することが必須となりそうです。
なお、『返信の事例』でもリンクしていますが、↓のJALのページなどを参照されると良いかと思います。
http://www.jal.co.jp/jalcargo/inter/animal.html

[1908] 無事に一羽誕生 投稿者:ニムロッド 投稿日:2005/10/15(Sat) 08:19
先日、ご質問させていただきました者ですが、一羽は孵化したのですが、4個がなかなか孵化しません、どのくらいまで待てって中止卵と判断すればよろしいのでしょうか?
[Res: 1908] Re: 無事に一羽誕生 投稿者:ようこ 投稿日:2005/10/15(Sat) 12:28 <HOME>
私の自己流ですが、最後の卵の産卵日から
3週間後を目安にして、無精卵もしくは中止卵と考えています。
  (※卵がグレー色に見えれば中止卵です。)

 ジャクボーさん、出しゃばってごめんなさ-い。^^;
[Res: 1908] Re: 無事に一羽誕生 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/15(Sat) 15:39 <HOME>
私も「ようこ」さんの目安と同じ考えです。
孵化日が1週間近く異なると言うのは、起こったとしても考えものなので(うまく育たない可能性あり)、「ニムロッド」さんの場合、もう撤去しても良いかもしれませんね(中を見ずに捨てた方が良いかと…)。

[1896] 雛が誕生しました♪ 投稿者:あのん 投稿日:2005/10/11(Tue) 19:39
こんばんは。
昨日、白ペアりんともんの卵、5個のうち2個が孵化しました。
雛は予想以上に大きくて、よく動くし口も開けてます。
感動でした!春は孵化直前に中止卵になってしまったので、
親鳥も飼い主も初めての孵化です。
卵のかけらもなかったし、今日は雛の糞も食べてました。
結局、親のガードが固くて検卵できなかったので、残りがどうなるのか。
気になって仕方ないのですが、刺激しないように見守るしかないですね。

[Res: 1896] Re: 雛が誕生しました♪ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/11(Tue) 22:04 <HOME>
こんばんは。
孵化おめでとうございます。

すべて孵化しても問題がなければ、検卵などしても意味はないです。また後続がいつ生まれるか、正確に分かってもあまり意味はないです。気にはなるでしょうが、それで巣離れされてはもったいないですから、一週間くらいのぞき見は避けた方が良いでしょうね。

[1888] 文鳥をケータイで撮る! 投稿者:あおぞら 投稿日:2005/10/10(Mon) 17:45
みなさまお久しぶりです。
私事ですが、そろそろ携帯の機種変更をしようと思っています。
そこで携帯で文鳥さんを撮っているかたからのアドバイスがあれば
教えていただきたいなと思って投稿いたしました(^θ^)/

なお、撮ろうと思っているのは難易度の高い飛行写真とかではなく、
「餌をついばんでいるところ」や「手にとまっているところ」といった
文鳥さんの動きが少なくてカメラからの距離も近いものです。
画素数やズームの倍率で「これくらいあるといいよ」
「今こんなの使っているよ」などなど、何でもいいのでお願いします。
あと、最近の携帯にはオートフォーカスができるものもあるので、
その機能を使っているかたの感想も聞けたらうれしいです☆
[Res: 1888] Re: 文鳥をケータイで撮る! 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/10(Mon) 18:45 <HOME>
こんばんは。
私はカメラ付きケータイには疎いので、ご存知の方よろしくお願いします。
[Res: 1888] Re: 文鳥をケータイで撮る! 投稿者:八兵衛 投稿日:2005/10/10(Mon) 23:37
 σ(^^;)は一応オートフォーカス機能付きの携帯(DocomoF901iC)を
使っていますが、文鳥の動きには対応できません。

 画素数があっても、文鳥の動きに合わせてシャッターを切るのは
携帯では至難の業です。通常のデジカメよりもシャッターを切って
から画像化されるまでのタイムラグが長いので、大体ボケボケに
なってしまいます。

 オートフォーカス機能があると楽といえば楽ですが、動きのある
文鳥を撮るには、気休め程度のものと言えそうです。

 σ(^^;)はもっぱらデジカメでうちのモクを撮っています。はい。
 参考にならなくてすいません。
[Res: 1888] Re: 文鳥をケータイで撮る! 投稿者:遙 彼方 投稿日:2005/10/11(Tue) 00:30 <HOME>
こんばんは。

W22SAというau携帯のカメラで撮影していますが、かなり限られた場合にしか使えないです。手に止まっているところなどは、いいかも知れませんが、「動きが少ない」程度でも難しく「ほとんど動かない」場合ですね。

オートフォーカスが付いていると言っても、フォーカシグの動作は極めて遅く、シャッターを押してから実際にシャッターが動作するまで1秒くらいかかってしまいます。ちょっとでも動いている時は、シャッターが切れた頃には移動してしまっていますので、まずダメです。

高級なオートフォーカスが付いた携帯があるとは思い難いので、多分どの機種も似たようなものだと思います。

ピント合わせのない、いわゆるバカチョン式のカメラで鳥を撮影したことはありませんが「すぐにシャッターが切れる」という意味では、接写機能の付いたバカチョンカメラの方がいいような気がします。
(接写機能のないバカチョンカメラは、普通に人間を撮影するくらいの距離は被写体から離れないと合焦範囲に入りませんから、鳥を撮影するには不向きです)

携帯カメラのズームは、ほとんどの機種がデジタルズームだと思いますので、期待しないほうがいいです。「光学ズーム」と明示されている機種があれば、本物のズーム機能ですが、デジタルズームは「撮影した後パソコンに読み込んで、画像処理ソフトで拡大するのと同じような処理」を撮影時にやっているだけです。
必要であれば後でやればいいわけで、何の役にも立ちません。
[Res: 1888] Re: 文鳥をケータイで撮る! 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/11(Tue) 21:40 <HOME>
ケータイだと難しいようですね。
この際、ケータイは少しグレードを落とし、中古で1万円ちょっとくらいのデジカメ(たいていはオートフォーカスの全自動カメラなので、まさにバカでもボタンをチョンと押せば良い)を別に考えた方が良いのかもしれません。
[Res: 1888] Re: 文鳥をケータイで撮る! 投稿者:あおぞら 投稿日:2005/10/12(Wed) 00:15
お返事ありがとうございます!

もちろん私も文鳥さんを雛から成鳥までデジカメでたくさん撮りたいところです(というか撮ります。親のデジカメで(^v^;)ジャクボーさまのアドバイスを読んでイメージトレーニング・・・)。しかし携帯の写真にも容量が小さい・送信できるといった利点があり、補助的に活用したいと思いまして f(^-^)

>八兵衛さま 元気な文鳥さんであればピキピキ動き回っているでしょうから、携帯ではブレまくりの写真しか撮れなさそうですね(汗)そういえば今まで花くらいしか撮ったことないです。まだ文鳥さんをお迎えしていないので盲点でした (-_-*)

>遙 彼方さま ズームのお話はとても参考になりました。デジタルズームが「画像処理ソフトで拡大するのと同じような処理」と同じだとは知りませんでした。「光学2倍・デジタル20倍、合計40倍」というズーム機能が気になっていたのですが、期待はほどほどにしておきます (-人-)

「デザインが好きだけどカメラ機能が普通」な携帯と、「カメラ機能満載だけどデザインは普通」な携帯で迷っていたのですが、前者にしようかなと思いました。ブレブレ・ボケボケなりに愛情たっぷりのショットをねらいます☆ちなみに、ボーダフォン・V501SHとV603SHのお話でした。

[1884] シナモン文鳥を逃がしてしまいました・・・ 投稿者:桃花 投稿日:2005/10/09(Sun) 15:33
ジャクボー様。こんにちは。
先日、7年間可愛がってきたシナモン文鳥を
家族の不注意で逃がしてしまいました。
警察への届けや、貼り紙、インターネットの掲示板など
考えられる手を尽くしていますが今のところ何の情報もありません。
手乗りで人にも慣れているので、このまま見つからなければ
どなたか優しい方に拾ってもらっていると思うことにします。
突然のお別れだったので、今はとても辛いです。
[Res: 1884] Re: シナモン文鳥を逃がしてしまいました・・・ 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/09(Sun) 18:47 <HOME>
こんばんは。
そうでしたか、それは何とも残念なことでした。しかし、起きてしまった事は仕方がないので(ご家族も十分に反省されているでしょうから)、あとは文鳥君の幸運を信じたいところですね。

小鳥を保護しても、自分で飼えるのに警察に届けようと考える人は少ないと思います。案外「拾得物」という発想が出てきにくいもので、私も以前なら「お恵みだ」と思って、普通に飼ってしまうところです。まして、インターネットで元の飼い主を探す人はまだ珍しいでしょうし、貼り紙に気がつかない人は多いものです。
手乗り文鳥なら困れば人間に近づきますから、保護される幸運は気休めではなく、むしろ可能性が高いと見なせます。むしろ、保護されたのが飼い主に伝わる可能性が低いのが困りものです。
[Res: 1884] Re: シナモン文鳥を逃がしてしまいました・・・ 投稿者:桃花 投稿日:2005/10/09(Sun) 22:54
お返事ありがとうございました。
そうですね。私の落ち込みぶりを見て自分を責めている家族を
見ているのもとても辛かったのですが、逃してから3日経って
私も家族も少し落ち着いてきました。
保護される可能性が高いと伺って心強くもなれました。。
愛情いっぱいに接してきたつもりなので、本当に残念ではありますが
7年間ありがとう、とても楽しかったよ、又どこかの飼い主さんの元で
元気でいてね、と心の中で祈っていようと思っています。
本当にありがとうございました。
[Res: 1884] Re: シナモン文鳥を逃がしてしまいました・・・ 投稿者:syuro 投稿日:2005/10/10(Mon) 21:49
 7年間も大事に育ててこられた分、寂しさ、つらさも人一倍と思います。手乗りならば見慣れない外の鳥より人間に近づきやすいので、確かに保護される可能性は高いと思いますよ。(ちなみに我が家はマンション住まいですが、過去に2度、手乗りのインコですが、迷いこんできました。)無事誰かの元に幸せの使者として受け入れられていると良いですね♪あるいは小学生さんなどに拾われた場合は学校の禽舎にお邪魔している・・・というケースも有りますよ。可能性は無限です。卵から無事に孵る幸運、その後雛から無事成長に育つ幸運、素敵な飼い主に出会う幸運、その飼い主の元で7年間元気に育つ幸運、これだけの幸運、いえ、ここまでくれば立派な強運ですね、その持ち主ですもの、絶対また大きな運に恵まれいることでしょう!!
[Res: 1884] Re: シナモン文鳥を逃がしてしまいました・・・ 投稿者:桃花 投稿日:2005/10/10(Mon) 22:46
暖かいお言葉をありがとうございます。
読んでいて涙が止まりませんでした。
shuro様はとても素敵なお考えをお持ちでいらっしゃいますね。
今はまだ寂しい気持ちを言ったらキリがないのですが、おかげ様で少し気持ちが軽くなりました。
私もあの子の運を信じようと思います。
本当にありがとうございました。

[Res: 1884] 無事に帰ってきました!! 投稿者:桃花 投稿日:2005/10/11(Tue) 16:45
逃げてから1時間もしないうちに近所の小学校に迷い込んだらしく、
先生方が保護して下さっていて貼り紙を見た先生が警察署に連絡して下さったそうです。
今、迎えに行って参りました。本人も元気そうに飛び回っています。
これからは不注意のないようにしていきます。

今回のことでは本当に色々と勉強させて頂きました。
色々とお気遣いを頂きましてありがとうございました。
[Res: 1884] Re: シナモン文鳥を逃がしてしまいました・・・ 投稿者:びじゅ 投稿日:2005/10/11(Tue) 18:07
本当っに良かったですね!!書き込みを読んで心配しておりました。syuroさんの返事を落涙と共に読んでおりました。桃花様にも桃花様のご家族にとっても良い事でしたね(^∇^)やはり幸運のぶんちょ様だったのですね。良かった良かった!
[Res: 1884] Re: シナモン文鳥を逃がしてしまいました・・・ 投稿者:syuro 投稿日:2005/10/11(Tue) 19:43
 うわぁ、戻ってきましたか(@w@)!!良かったですね!まさか昨日の今日でこんな素敵な朗報が聞けるとは思っていなかったので、私ごとのように嬉しい限りです。体調も良いようなのですごく安心致しました。こうなると文鳥さんと桃花さんご家族が本当に大きな絆で結ばれているんだな、と実感致します。小学校の先生方にも大感謝ですね!是非これからも仲良く過ごして下さいね(^−^)☆☆
[Res: 1884] Re: シナモン文鳥を逃がしてしまいました・・・ 投稿者:ワミコ 投稿日:2005/10/11(Tue) 20:54
おめでとうございます!!
私も小学生のとき、逃がした文鳥が無事もどってきたことを作文にしたら、いい出来だったらしく「学年報」に掲載されたことがあります。あの喜びは、言い尽くせないものがありますよね。
[Res: 1884] 皆様ありがとうございます!! 投稿者:桃花 投稿日:2005/10/11(Tue) 21:03
私も戻ってきてくれた事がまだ信じられない思いでいます。
今回は文鳥の生きようとする力と周りの方に恵まれたことで、本当に良い結果となりました。

皆さんからのたくさんの書き込みを読んで、本当に気持ちが救われました。
ネットって見たくもない事や記事が目に飛び込んできてしまったり、嫌なところもたくさんありますが
こんなに優しい方々にネット上で巡り合えることもあるんですよね。

皆様、本当にありがとうございました<(_ _*)>
[Res: 1884] シナモンちゃん良かったですね。 投稿者:ようこ 投稿日:2005/10/11(Tue) 23:15 <HOME>
桃花さんシナモンちゃん戻って来て本当に良かったですね。
ジャクボーさんの「お恵みだ」というのもあり得ると思い、
戻らないかも…と心配していました。

広島からですが・・・
2005/9/23に広島県佐伯区で桜文鳥ちゃんの女の子が迷子になり
飼い主さんが探していらっしゃいます。かなり手を尽くされて
探されているのですが、本日まだ見つかっておりません。
もし迷い文鳥情報があれば、お知らせ頂けると嬉しいです。
 この場をお借りしてすみません。m(__)m
[Res: 1884] ありがとうございます!! 投稿者:桃花 投稿日:2005/10/12(Wed) 10:42
ようこ様
私も今回のことは奇跡に近いことなのではないかと思っています。
他の色々な迷子の掲示板も拝見致しましたが、私にとってもとてもひとごとではなく心が痛みます。
何らかの形でご協力が出来ればいいのですが・・・。
本当に一日も早く安否が知りたいですよね。
無事で居てくれたらそれだけで安心ですもんね。
探されている皆さんの文鳥さんが無事でいてくれますよう、心からお祈りしております。
[Res: 1884] Re: シナモン文鳥を逃がしてしまいました・・・ 投稿者:あのん 投稿日:2005/10/12(Wed) 21:39
桃花さん、無事に戻ってきてよかったですね。
私も一度逃がしてしまいましたが、近所に迷い込んでたので助かりました。
お互い、この教訓をいつまでも忘れることなく、
文鳥との楽しい生活を送りたいですね。
[Res: 1884] Re: シナモン文鳥を逃がしてしまいました・・・ 投稿者:ひろ 投稿日:2005/10/13(Thu) 13:15
桃花様、こんにちは。帰ってきて良かったですね。ご心配だったでしょうね。姿を見たときの嬉しさが、目に浮かびます。運のいい子ですね。
[Res: 1884] Re: シナモン文鳥を逃がしてしまいました・・・ 投稿者:桃花 投稿日:2005/10/13(Thu) 19:18
あのんさん、ひろさん。
レス有難うございました^^
ホントに運の強い子で頼もしく思いました。
もうこんな思いはしたくないので、これからは気をつけます(>_<)

[1883] 無事に一羽誕生 投稿者:ニムロッド 投稿日:2005/10/09(Sun) 12:26
今日無事に5個の内一羽誕生しました。
この後の餌などどのようにしていけばよろしいでしょうか?
文鳥初心者なものでご指導よろしくお願いします。
[Res: 1883] Re: 無事に一羽誕生 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/09(Sun) 18:15 <HOME>
孵化おめでとうございます。
それで「初心者」と言うことでしたら、まずは↓をご覧いただければと思います。
http://www.buncho.org/search.htm
飼育法のページや文鳥本の「繁殖」で、大抵のことは解決するはずです。

とりあえずは、親鳥に十分な栄養をとらせること、のぞき見は控えることが必要だと思います。

[1881] 羽が異様に抜け落ちる 投稿者:ツインズママ 投稿日:2005/10/08(Sat) 18:36
はじめまして。
ツインズママと申します。

私は今年の4月ごろに子供にねだられて新しく文鳥を買うことになりました。
文鳥はすくすくと成長していき『ゴマ文鳥』へと成長しました。

はじめの換羽期は普通に毛が抜き、ヒナの羽から大人の羽へと変わっていく状態でした。

しかし最近になってまた異様に毛が抜け始めてきました。
ヒナのころから比べるとかなり毛が抜けているように思われます。
水浴びや飛んだだけでかなり毛が抜け落ちます。
これは換羽なのでしょうか?
それとも病気なのでしょうか?

最近子供たちも文鳥を籠から出して遊ぶことが少なくなっているような気がします。
私もたまには外に出したほうがいいのでしょうか?

子供たちは「ストレスが原因じゃない?」といっているようなのですがどうでしょうか?

殻つきタイプの餌以外にも『ボレー粉』など特別な餌を与えたほうがいいのでしょうか?

換羽期でこんなに以上に抜けるということもあるのですか?
[Res: 1881] Re: 羽が異様に抜け落ちる 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/08(Sat) 18:54 <HOME>
こんばんは。
「こんなに」と言われても、どんな感じか分からないので、何とも言えないです。ただ、普通の換羽でも、どっといっぺんに抜けることもあるので、「異様に」見えるかもしれません↓。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/toya.htm
しかし、病気でないと断言できるわけはありません。

ストレスで自分で羽を抜いてしまう(毛引き症)インコの話しは良く聞きますが、文鳥では聞かないです(文鳥は抜くというより翼の羽を曲げる)。
文鳥の場合、毎日少しの時間でも遊んでやれば、さほどストレス症状を起こさないように思います。

なお、ボレー粉は「特別な餌」ではありません。常食です。殻つきエサとボレー粉と青菜は日常的に与えねばいけません(ほとんど食べなくても与える)。
換羽期に特別なエサを与えるなら、タンパク質などの多いもの、アワ玉や煮干しとなると思います。

[1877] HOEI35型を購入しました。 投稿者:八兵衛 投稿日:2005/10/07(Fri) 01:00
 こんばんは。
 名古屋の八兵衛です。

 本日近くのホームセンターに売っていた、「HOEI35型」を
モクの新居として購入してきました。

 フン切り網が底引き出しについているのは、やっぱりいいです。

 …が、中央の出入り口が外付けなのにもかかわらず、エサ箱・
水入れ用の出入り口は内付け。
 うちのモクには備え付けの飛び散り防止カバーは邪魔この上なく、
結果的にカバーをつけるとなると、扉は内付けになってしまうん
ですよね。

 ジャクボーさんの「文鳥問題『鳥カゴ編』」
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/mondai/after/kago.htm
 には、「特に器具を使わなくても扉は外せた」とありますが、
扉を真ん中まで開けた状態にすると、針金のしなりで割と楽に
取り外すことはできました。

 上の方は^^;

 下のほうはちょっと力を入れないと難しかったですね。
 それも針金をグニャっとさせないようにしながらの作業だった
ので、結構神経使いました(笑)。

 基本的に前の環境をあまり変化させたくなかった(むしろ
換えてしまうと物見してストレスを感じると判断した)ので、
 現行HOEI35型から以下の点を変更しました。

・エサ箱や水入れについていたカバーを撤去
・エサ箱や水入れの扉を外付けに変更
・可動式の止まり木も撤去
・変わりに前のカゴの渡し式の止まり木を入れる
(…が幅が微妙に長いので、HOEI35型の幅にあわせるべく、
緻密な作業を強いられた^^;)
・オートシャッターも撤去
・唯一モクの寝床になっていた短い可動式止まり木をセット
(それも固定させるとプラスチック部分が上に来てしまうので、
以前、その部分だけ削り落とした)

 最初はやっぱり物見していたモクも、前カゴキックする場所を
見極め、元気に飛び回ってました。
 現在はカバーを被されて、新居で初の夜を過ごしています。

 以上HOEI35型の使用レポートでした。
 長文失礼。
[Res: 1877] Re: HOEI35型を購入しました。 投稿者:ジャクボー 投稿日:2005/10/07(Fri) 22:05 <HOME>
35角と同じ大きさの同社製品に「ハートフルL」と「スター特大」というのがあるのですが、「ハートフル」は同仕様ですし(35角の折りたたみバージョンと考えると良いかと)、スター特大は製造中止となったようです。つまり、このサイズで従来仕様が良いと考えた場合、『GB』の「大(375-S)」か『マルワ』の「春日」にした方が良さそうに思います。
ただ、あの「飛散防止カバー」は、奥行きが30cm未満のカゴではどうしようもなく邪魔ですが、35角くらいに奥行き(40cm超)があれば、さほど問題にはならないようには思います。

『HOEI』の一連の仕様変更は、インコのためのものと私は見なしていますが、飛散カバーなどたんに引っ掛けているだけですから、インコなら簡単に取り外してしまうような気がしています。メーカー側は自信満々ですが、インコ飼育者の評判はどうなのでしょうね?

ページ先頭へ       文鳥団地BBS