晩柑を押さえて食べるヒサ
現在ヒサは、妻クワァとともに4羽を育雛中だ。2羽程度だとクワァが1羽で育ててしまい、ヒサの出番はほとんどないが(ツボ巣の中に入れないらしい)、4羽ともなると育雛参加する(ツボ巣の中に入っている)。
彼、最初の育雛時にポイポイとヒナを捨てた過去があり、それがためにクワァに警戒されたが、育雛を経験してからは育メンと化した。実に大したものである。
なお、ヒサという名は、久しぶりに生まれたノコリの子の意なのだが、大きい目の子の顔は、デッカに似ており、おそらく隠し子である。改名すべきだが・・・、久しぶりにノコリが育てた子なのは事実なので、まあ、善しとしよう。
彼、最初の育雛時にポイポイとヒナを捨てた過去があり、それがためにクワァに警戒されたが、育雛を経験してからは育メンと化した。実に大したものである。
なお、ヒサという名は、久しぶりに生まれたノコリの子の意なのだが、大きい目の子の顔は、デッカに似ており、おそらく隠し子である。改名すべきだが・・・、久しぶりにノコリが育てた子なのは事実なので、まあ、善しとしよう。
コメント