育つかもしれない (2)


​2羽目が孵化中​

 昨日掲載したお昼の画像、ヒナの横の卵が割れてきていたが、夜になっても孵らず、今日の昼には↑の状態であった。
 孵化途中で力尽きたかと思っていたら、夜には孵化していた↓。たぶん奥の子だが、この子もクチバシが黒い。桜とシルバーが半々の確率で生まれるはずだが、ともに桜の可能性が高そうだ。
 ただ、まだ育ててくれるかはわからない。夫?のモーリはまったく無関心、母のレイは、母性本能が目覚めてきたらしく、給餌はし始めている気配だが、放鳥でカゴから離れると、戻ろうとしない。これでは、ヒナが凍えてしまう。
 とりあえず、無理に介入せずに、様子見を続けたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました