くつろぐ子育て夫婦
クワァとヒサは2羽の育雛中。手乗りにするのが当たり前の我が家では、親鳥がヒナの自立まで育てることは無いので初のケースとなる。親鳥の後をついて回り自分でエサをついばむ学習期となって、人間と接触するようになった時、どういった反応を見せるのか、興味深い。
同じく、自立まで育雛中のツイカとサン、ツイカの方は少々疲れ気味のようだ。本当の子ではなく、フックの子2羽を育てているのだが、このヒナたちは、親のフックにあまりエサをもらえずまさに餓鬼状態となっており、大きな声でよく食べるらしいのだ。
おかげで、巣の入り口はフンが積み重なって凄いことになっていたので、今夜、ティッシュで取り除いてやった。もうしばらく頑張ってほしい。
同じく、自立まで育雛中のツイカとサン、ツイカの方は少々疲れ気味のようだ。本当の子ではなく、フックの子2羽を育てているのだが、このヒナたちは、親のフックにあまりエサをもらえずまさに餓鬼状態となっており、大きな声でよく食べるらしいのだ。
おかげで、巣の入り口はフンが積み重なって凄いことになっていたので、今夜、ティッシュで取り除いてやった。もうしばらく頑張ってほしい。
コメント