エサ場に入り浸るようになってきたギン
左がギンで、右がシルバ。ギンは全体に色が薄く、胸とお腹の色合いもさほど目立たないから、シルバー文鳥というよりライトシルバーなのかもしれない。
私個人としては、白、桜、シナモン、シルバー、精々クリームまでで十分。パステル遺伝子とか、アゲイト、さらに、トパーズ、オパールなどと言われると、何で(飼育する人が減っているのに)そんなものが必要なのかと思ってしまう。微細な色調変化は、好事家が勝手にやっていれば良いことで、特に手乗り文鳥は、健康第一かと思う。外見など二の次である。
で、ほとんど「新色」に興味はないのだが、このギンの息子モーリに、店繁殖シルバー(美鳥)を配した場合、どういった姿になるのかには興味がある。↑左の白斑のあるシルバー文鳥が母だが、その色合いは遺伝せず、両親がシルバーながら子は桜文鳥となった。この子桜とシルバーの間からは、半分はシルバーになるはずで、↑父の姿に近くなる可能性がある。
ライトシルバー家系か、それが実現しても良いな、と思う。
私個人としては、白、桜、シナモン、シルバー、精々クリームまでで十分。パステル遺伝子とか、アゲイト、さらに、トパーズ、オパールなどと言われると、何で(飼育する人が減っているのに)そんなものが必要なのかと思ってしまう。微細な色調変化は、好事家が勝手にやっていれば良いことで、特に手乗り文鳥は、健康第一かと思う。外見など二の次である。
で、ほとんど「新色」に興味はないのだが、このギンの息子モーリに、店繁殖シルバー(美鳥)を配した場合、どういった姿になるのかには興味がある。↑左の白斑のあるシルバー文鳥が母だが、その色合いは遺伝せず、両親がシルバーながら子は桜文鳥となった。この子桜とシルバーの間からは、半分はシルバーになるはずで、↑父の姿に近くなる可能性がある。
ライトシルバー家系か、それが実現しても良いな、と思う。
コメント