ポイ捨てされなかった16代目
一昨日から、フィン・ジョーのツボ巣の中を、確認のため撮影していた(頭上なのでのぞき見できない)。で、今夜↑の様子が確認された。すでにエサももらっており、今回はしっかり育雛してくれそうだ。
15代目のフィンちゃん3歳半を過ぎての初仔。3年前には婿ジョーを迎えたが、2年間無精卵が続きジョーは「種無し」の疑惑がもたれた。せめて育雛を経験させてみようと、昨年4月に他の文鳥の有精卵(キイ・ミトの日遅れの卵)を託したところ、孵化したヒナをポイ捨てした。これはダメだとあきらめていたら、突如、有精卵が確認されるようになり、期待をしていたら、孵化予定日の数日前になると抱卵をやめてしまい、孵化に至らなかった。
そして今回は成功した。この間、周囲は育雛ラッシュだったので、盗み見ながら徐々に学習したようだ。アラシもそうだが、異常に賢い子(キャリアウーマンなのか・・・)は高齢出産するものなのかもしれない。
あと2個卵があるのだが、明日孵化しなければ取り出して、抱卵しているらしいサカ・ガイに預けてしまおうかと思う。
15代目のフィンちゃん3歳半を過ぎての初仔。3年前には婿ジョーを迎えたが、2年間無精卵が続きジョーは「種無し」の疑惑がもたれた。せめて育雛を経験させてみようと、昨年4月に他の文鳥の有精卵(キイ・ミトの日遅れの卵)を託したところ、孵化したヒナをポイ捨てした。これはダメだとあきらめていたら、突如、有精卵が確認されるようになり、期待をしていたら、孵化予定日の数日前になると抱卵をやめてしまい、孵化に至らなかった。
そして今回は成功した。この間、周囲は育雛ラッシュだったので、盗み見ながら徐々に学習したようだ。アラシもそうだが、異常に賢い子(キャリアウーマンなのか・・・)は高齢出産するものなのかもしれない。
あと2個卵があるのだが、明日孵化しなければ取り出して、抱卵しているらしいサカ・ガイに預けてしまおうかと思う。
コメント