セッちゃんとデッカ
セッちゃんとデッカ
昔飼っていた犬の名前はパピーちゃんだったが、「シックパピー」とは・・・、病んだ子犬ちゃん・・・?。小さくてまん丸に太ってて髪型?はあの方のアレで、目は斜めに「いっちゃってる」犬キャラ!たぶんすでに描いている人もいるだろうな。絵心のある人がうらやましい。
改元が5月1日になった?年始1月1日でも、年度始めの4月1日でもない、とは・・・。何でもない日では、自然に期日を選ばずご崩御されるのと大差なく、陛下があらかじめ譲位する意味が大幅に薄れてしまう。宮内庁にせよ、役人は示された方針・結論の実現に尽力するスペシャリストなので、元旦改元と言えばそれを滞りなく進めるべく仕事をしたはずなのに、何に遠慮したのだろう?時期の半端な改元では扱いづらく、ますます元号の形骸化が進み、不要論が強まるだろう。せっかくの機会だったのに、もったいないことである。
それらはさておき、↑の体格差夫婦(横幅は変わらない・・・)、また産卵して抱卵しているようだが、夜は出てきて遊んでいる。おそらく、すべて産むとセッちゃんが巣ごもりをする。つまり、断続的な抱卵のためさきに産んだ卵は孵らず(初期に中止卵となる)、巣ごもりの恩恵を受ける最後だけかその手前の1、2羽のみが孵化することになる。
これを防ぐ方法はある。午前中にその日産んだ卵を回収して保管し、巣ごもりが始まってから巣に戻せば良いのだ。・・・しかし、たくさん生まれても困るので、我が家では、自然にまかせておくことにしよう。
これを防ぐ方法はある。午前中にその日産んだ卵を回収して保管し、巣ごもりが始まってから巣に戻せば良いのだ。・・・しかし、たくさん生まれても困るので、我が家では、自然にまかせておくことにしよう。
コメント