文鳥の子は噛み噛みをよく覚え・・・。
掲示板に、文鳥の何をしている時が一番かわいいか?との質問に、「イタズラしようとして横顔でこちらの様子をうかがう時の目つき」と答えたのだが、具体的にはこんな↑感じである。シルバの場合、性格がおっとりしていて甘えん坊で、まだまだ「手のひら天使」なのだが、噛み癖があって皮膚を「ちねる」。
そのシルバの弟もしくは妹、売り物予定のヒナは、結局1羽っ子であった↓。他の6個は孵化せず、確認したところ、5個が無精卵のようで、1個が核が確認できる程度の初期段階で中止卵になった様子だった。となると、やはりセッちゃんの巣ごもりのタイミングが遅く、抱卵し始めてからも夜の放鳥に参加して初期に中止卵にしてしまい、巣ごもり後に産んだ7個目だけが孵化したのではないか、と推測される。
1羽っ子で、昨日からすでに大きくなっている感じ、この子は父に似て特別なキングサイズになるかもしれない。楽しみにしたい。
そのシルバの弟もしくは妹、売り物予定のヒナは、結局1羽っ子であった↓。他の6個は孵化せず、確認したところ、5個が無精卵のようで、1個が核が確認できる程度の初期段階で中止卵になった様子だった。となると、やはりセッちゃんの巣ごもりのタイミングが遅く、抱卵し始めてからも夜の放鳥に参加して初期に中止卵にしてしまい、巣ごもり後に産んだ7個目だけが孵化したのではないか、と推測される。
1羽っ子で、昨日からすでに大きくなっている感じ、この子は父に似て特別なキングサイズになるかもしれない。楽しみにしたい。
コメント