・・・なんてかわいいいシルバーもどき
シルバーもどきの「モモ」ちゃんは、色はともかく、顔つきは父に似てきた。顔つきばかりか体重も父の巨体を目指して増加の一途で、今夜28gに達した。一方の「クロ」ちゃんは顔つきは母似だが、体格は小柄の母には似ず、平均以上になりつつある(26g)。
イレギュラーな子が生まれたのは、父がデッカだからだと書いたが、考えてみれば、母親の方もかなり変わっている。今でこそ、コロコロとゴムボールのようになっているが、「入荷」当初はひたすらチビで、なぜか人慣れしていた。繁殖用の非手乗り文鳥として売るのはためらわれたので、ウチの子にしてしまったが、いったいどういった生育環境だったのか謎の鳥だ。
シルバーもどきは、二度とないと思うのだが、この夫婦は今後も繁殖をがんばってくれるものと思う。・・・ただ、カゴへの帰り方を覚えないのが問題だ。これからの季節、夜の放鳥時間1時間半ほどの間、抱卵をしなければ、孵化は難しかと思う。無理をしないでのんびりしてもらって良いのだが、↓すでに産卵をはじめていそうな気配だ。・・・せいぜい頑張ってもらいたい。
イレギュラーな子が生まれたのは、父がデッカだからだと書いたが、考えてみれば、母親の方もかなり変わっている。今でこそ、コロコロとゴムボールのようになっているが、「入荷」当初はひたすらチビで、なぜか人慣れしていた。繁殖用の非手乗り文鳥として売るのはためらわれたので、ウチの子にしてしまったが、いったいどういった生育環境だったのか謎の鳥だ。
シルバーもどきは、二度とないと思うのだが、この夫婦は今後も繁殖をがんばってくれるものと思う。・・・ただ、カゴへの帰り方を覚えないのが問題だ。これからの季節、夜の放鳥時間1時間半ほどの間、抱卵をしなければ、孵化は難しかと思う。無理をしないでのんびりしてもらって良いのだが、↓すでに産卵をはじめていそうな気配だ。・・・せいぜい頑張ってもらいたい。
ミカンが大好きなセツ
ミカンが大好きなセツ
コメント