みな健康優良児らしい
みな元気そうだ。
今年は、ウチの子の繁殖が停滞して、生体卸からヒナ8羽を仕入れてみたところ、3羽夭折してパニック状態に陥った。それでも5羽は、普通に元気で巨大なデッカも小柄なヒデ・ココもツヤツヤピカピカなので、悪い偶然として気分を落ち着かせていたところ、ウチの子アラシが突然繁殖に目覚めて生まれた3羽のうち1羽が、急激な体重減少で夭折しショック状態となった。
それでも、残った2羽(キイ・ミト)は問題なく、別系の1羽(「ナイ」)や、さらに生まれた1羽(ツイカ)も健康不安の影も無かったので、夭折した1羽は孵化間もなくに、母アラシに蹴り出され巣箱の産座から落ちた際の後遺症として、納得することにした。結局、さらにその後生まれたアラシの第5子、第6子も、健康上の問題は無かったので、かなり飼い主も気が楽になった。
そして、一二三、間違いなく、元気に明るく美しく、育てたい。
カメラ、現在、キャノンのSX610と710を併用している。ツボ巣の中を撮影するには、コンパクトな方が使いやすいので610↑、普通の撮影には710↓(モデルはサカ坊)。
水しぶきのようなものは、シャッタースピードが遅くては難しいかと思う。
コメント