落ち着きのない中年キミョーと若輩ココ
まさかこのブログに「orz」を使う日が来るとは思わなかったが、3羽暮らしを始めたキミョーの態度には、本当にがっかりさせられた。
ツボ巣に位置して、そこに女の子を誘い込もうとするのは良いとして、その方法が問題なのだ。ツボ巣の縁にでも止まってさえずって悠然としていれば良いのに、いちいち追いかける。追いかけられると、比較的に神経質なヒデやココ(特にココ)は逃げる。逃げ回られると腹が立ってきて、おとなげないキミョーは思わず威嚇する。威嚇されるとさらに逃げる・・・。
血縁関係は無いが姿は似ているオマケを思い出した。あいつもさえずるべき時にさえずらず、プレゼントにしようと思うのか、豆苗などを加えて付きまとうので、メスに逃げられてしまっていた。
ツボ巣に位置して、そこに女の子を誘い込もうとするのは良いとして、その方法が問題なのだ。ツボ巣の縁にでも止まってさえずって悠然としていれば良いのに、いちいち追いかける。追いかけられると、比較的に神経質なヒデやココ(特にココ)は逃げる。逃げ回られると腹が立ってきて、おとなげないキミョーは思わず威嚇する。威嚇されるとさらに逃げる・・・。
血縁関係は無いが姿は似ているオマケを思い出した。あいつもさえずるべき時にさえずらず、プレゼントにしようと思うのか、豆苗などを加えて付きまとうので、メスに逃げられてしまっていた。
なぜ、さえずらない?しばらく様子を見るが、険悪になるようなら破談にしないと・・・。・・・ココ1羽暮らしもありか?
一方、そのような祖父には似ないで賢い「オカ」「ワリ」は、昼のカゴでの生活に慣れ、今夜は「夜会」にも参加したが、すでに集団に溶け込んでいた↓。
自立心旺盛な「オカ」は、卓上水浴びもした。おとなたちのしているのを見て真似したのだが、飼い主の指に誘われて小鉢で水浴びをし始めるウチの子のスタンダードとは異なる積極果敢なふるまいで、大いに感心した。
「ワリ」の方は、今のところ甘えん坊で、兄姉と同じくウチの子の雰囲気だ。かなり違った個性だが、放鳥終了時にはくたびれてしまい、給餌をかなり食べてフゴに移すと、静かに眠ってしまった。明日も、元気に頑張ってくれそうだ。
自立心旺盛な「オカ」は、卓上水浴びもした。おとなたちのしているのを見て真似したのだが、飼い主の指に誘われて小鉢で水浴びをし始めるウチの子のスタンダードとは異なる積極果敢なふるまいで、大いに感心した。
「ワリ」の方は、今のところ甘えん坊で、兄姉と同じくウチの子の雰囲気だ。かなり違った個性だが、放鳥終了時にはくたびれてしまい、給餌をかなり食べてフゴに移すと、静かに眠ってしまった。明日も、元気に頑張ってくれそうだ。
コメント