一気に換羽しそうなデッカ
「トヤ」と読んだ方が小鳥マニアな感じがするのだが、私は「カンウ」と読む。説明を要する専門用語はなるべく避けたいのと、たぶん幼い頃に読んだ飼育書に、「換羽」とあってトヤとルビがなかったので、普通に音読みしていたからではないかと思う。・・・読めただけ小学生の自分は賢かったと思うな。
もちろん、「カンウ」が常識的な文字の読みとして正解で、「トヤ」は話し言葉で使う専門用語を「換羽」に当てたに過ぎない。たぶん、タカなど狩猟に使役する猛禽類が、換羽時に安静のため「鳥屋」に入れるらしいので、そこから生じた言葉ではないかと、以前推測した。正解だろうと思う。
さて、デッカは、尾羽にかわいい新しい羽が芽吹いていて、雨覆いあたりも生え変わってきている。ヒナ換羽は頭から始まるケースが多いと思うが、何につけ標準とは違うから、面白い文鳥である。
まだ、ぐぜり練習中で、さえずりになっていないが、メスの前で歌って踊ってをすでに開始している。これも、普通ではない。容姿はアト似になるかと思っているが、色欲過剰は、むしろブレイ(2代目の婿)似か。・・・ブレイの再来とは頼もしすぎて先が思いやられる。
もちろん、「カンウ」が常識的な文字の読みとして正解で、「トヤ」は話し言葉で使う専門用語を「換羽」に当てたに過ぎない。たぶん、タカなど狩猟に使役する猛禽類が、換羽時に安静のため「鳥屋」に入れるらしいので、そこから生じた言葉ではないかと、以前推測した。正解だろうと思う。
さて、デッカは、尾羽にかわいい新しい羽が芽吹いていて、雨覆いあたりも生え変わってきている。ヒナ換羽は頭から始まるケースが多いと思うが、何につけ標準とは違うから、面白い文鳥である。
まだ、ぐぜり練習中で、さえずりになっていないが、メスの前で歌って踊ってをすでに開始している。これも、普通ではない。容姿はアト似になるかと思っているが、色欲過剰は、むしろブレイ(2代目の婿)似か。・・・ブレイの再来とは頼もしすぎて先が思いやられる。
コメント