くつろぐ皆さん
より多くの文鳥に接すると、何とさまざまなものかと驚かされるが、過去の文鳥の姿に重なることもある。
近頃、店の方で文鳥のヒナなどを仕入れ(セッちゃんと一緒に梱包されて配達)、特にヒナ8羽では悲喜こもごもでくたびれてしまっているが、昔の文鳥の姿に重なることが多く、よみがえる思いにもなる。
現在の心配の種は、眠り姫のごとく寝続ける子ヒナだ。不安なので仲間から離して保温室に移したのだが、先ほど給餌しようとしたら、小突いても目を開けない。さらに不安にもなっているのだが、昔、こんな奴がいたような気がして、懐かしくもなった。・・・あれは、デコではなかったか?なつかしい。
近頃、店の方で文鳥のヒナなどを仕入れ(セッちゃんと一緒に梱包されて配達)、特にヒナ8羽では悲喜こもごもでくたびれてしまっているが、昔の文鳥の姿に重なることが多く、よみがえる思いにもなる。
現在の心配の種は、眠り姫のごとく寝続ける子ヒナだ。不安なので仲間から離して保温室に移したのだが、先ほど給餌しようとしたら、小突いても目を開けない。さらに不安にもなっているのだが、昔、こんな奴がいたような気がして、懐かしくもなった。・・・あれは、デコではなかったか?なつかしい。
コメント