寝ては夢起きては幻

Untitled1.jpg
何を夢見ているのやら
 
 本当は、起きては現(うつつ)、幻の~と続いて、寝ても覚めても恋焦がれるような場合に使用されるが、私は、勝手に変えてしまって、日がな一日うつらうつらボンヤリ過ごすだけの状態を意味させたいと思う。・・・否、アト氏の場合、起きては食欲であろうか。 
 一時は断食状態で死んでしまうのではないかと心配したが、最近はかなり良く食べている。食べてはいるが、元気になっているとは言えない。換羽も始まり、むずがゆいらしいが、あまり掻いてやると、興奮してぐったりするので(「ソコソコソコ」と羽をばたつかせたりする)、飼い主としても気を使わないわけにいかず、実に難しい。無事に換羽してくれたら、・・・今度は暑気あたりか、しばらく安穏とはしていられないだろう。
 
 ノブちゃんは順調で、飼い主の気配に反応して、暗室のフゴの中で「ギャッギャ!」騒ぐなどよく動くためか、食欲も旺盛で、今日も1g増えて22gとなった。
 考えてみれば、一週間近く、敷材の牧草の香りを圧するほど、フンの悪臭が強かったが、数日前から気にならなくなって、牧草の香りが漂うようになった。これは、やはり、生野菜は欠かせないためであろうか?それとも、それほど食べないのに未消化便が見られるので、アワ玉を1分ほど湯漬した後、すりこ木で少々潰してから与えるようにしたのが良かったのか、それとも、「スペシャルウルトラパウダーネオ」の基材の半分を占める『カスタムラックス アシスト』が『ビオフェルミン』を含んでいるためでもあろうか?
 ビオフェルミン?「人には人の乳酸菌」とコマーシャルしているアレのはずだが、大昔から、文鳥の整腸効果を期待され使用されてきたようなので(昔の飼育書に載っている)、その伝統を踏襲したのではないかと思う。こうした伝統に対し、鳥には鳥の乳酸菌、と言うのがアメリカのサプリメントにあったが、「鳥」と言ってもいろいろなので、あまり関係なかったかもしれない。むしろ、製造元がしっかりしている乳酸菌の方が、安心のようにも思われる。
 ノブちゃんの場合は、お店への入荷日に購入しているが、まず間違いなく、数日、生産者による集団給餌を受けていて、 その間の食べ物の影響は避けがたい。何を食べさせているのか知らないのだが、アワ玉にビタミン剤入れたり卵黄粉加えたりする程度と思われ、となれば野菜不足で、腸内環境は褒められないものになって、不思議はないのではなかろうか。
 ともあれ、飛びそうで飛ばないノブちゃんの成長が、今後も楽しみだ。
 
 Untitled2.jpg

コメント

タイトルとURLをコピーしました