フィンの初卵
「あります」の「ます」を、正方形の中に斜線を引いた図(升にするのが、江戸時代の看板の流儀のはずだが、パソコンでは存在しない記号なので、升にしてみた・・・。
などとどうでも良く、ついにフィンが産卵した。少々気だるげな様子だが↓のように、余力は十分すぎるほど有りそうなので、大過なく産卵してくれるものと期待している。
などとどうでも良く、ついにフィンが産卵した。少々気だるげな様子だが↓のように、余力は十分すぎるほど有りそうなので、大過なく産卵してくれるものと期待している。
ジョーの方は、まだまるで頼りないが、巣作りは熱心で器用に思えるので、今後、良き夫、良き父親、になってくれることを切望している。
今後すべてが順調に行けば、来月初めから抱卵、半ばに孵化、来年正月初めに引き継ぎ、となる 。16代目。名前は、トムちゃんとか、トロちゃんとかになるのだろうか?16と言えば(15人のラグビーと勘違いしたので慌てて訂正)、アメフトのジョー・モンタナだが、今やほとんどの人に理解されないので、モンちゃんは止めておこう・・・。
とりあえず、ひとつひとつ順調に行くことを祈りたい。
とりあえず、ひとつひとつ順調に行くことを祈りたい。
隣りカゴに押し入り食事する夫婦と妻の付き鳥(ラック)
飼い主に向かってさえずりを披露するジョー
玉子の殻を食べる脚太フィン
コメント