結局、おいしいから食うのだろう
今日はトウモロコシの日。普段は、栄養成分を気にしていないのだが、先ほど「トウモロコシ 栄養」で検索してみた。
基本的には、主成分の炭水化物の他に、ビタミンB1、B2、Eや、カルシウム、マグネシウムなどミネラル分を含み、食物繊維が豊富で、必須脂肪酸(リノール酸)を含むそうで、リノール酸は動脈硬化などに効果的らしい。
さらに、コチラのサイトによれば、活性酸素を除去するゼアキサンチンなる成分を含み、さらにコチラのサイトには、「疲労回復効果が高いことで知られるアスパラギン酸、脳の機能を活性化させるグルタミン酸、免疫機能を向上させるアラニンを含んでい」るとある。
トウモロコシを食べると、体も脳も老化知らずで元気で長生き!という感じだろうか。 買い占めに走りたくなるほど、それだけ見るなら良いことずくめ。そればかり食べたらどうなるか知らないが、とりあえず、オヤツとしてなら、文句なしのような気がする。
コメント