飼育と喜捨


 2021年に「文鳥103羽をレスキュー」したとの話を、昨日知った(​TSUBASAさんの当該ページ​)。
 よく飼育崩壊などと言うが、こういったものは飼育ではなく、野良猫にエサを与える人と同様、飼育しているのではなく、家の中で餌づけしているだけだと思う。無責任なのである。
 名前を付け、それぞれの特徴を把握して、文鳥社会を観察するべきだ。もったいない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました