![Untitled1.jpg](/image/6ed4eaf60fb8314619ea8aa3b9c47a1cbca6d203.80.2.9.2.jpeg)
ペレットが好きになってきたらしいサカ坊
突然ながら、自分の戒名を、どこぞの破戒僧に決められるより、事前に自分で考えておいて、葬式坊主に追認させた方が良いのではないかと、 考えるようになった。
で、先ほど、少し考えたのだが、普通戒名は4文字で、前2文字が道号、後2文字が本当の意味での戒名だとされている。道号は、もともと通称だから、私の場合は『雀坊』で良いのではなかろうか。戒名の方は、名前の1字を入れるのが通例になっているそうなので、『文正』としておけば良さそうに思う。雀坊文正、上出来である。
さて、昔、ラウディブッシュのペレットは、我が家の文鳥たちに見向きもされなかったが、最近、売れ残りを与えたところ、案外、つまみ食いするものが現れている。サカ坊とタネ吉、ペットショップの同期生なので、そこで少し食べたことがあるのかもしれない。それから、フィン。・・・こいつは何でも食べる子だな。
飼い主の見たところでは、昔の方が油っぽかったような気がする。ぼそぼそと、改良されているのだろう。何十年前の文鳥と、今の文鳥では、同じペレットを食べても中身が違っているのは、現実としては当然なのだが、個人的には、少々釈然としない話だ(主食どころか、それだけ食べるものなのにね)。
コメント