飼い主の姿を見て騒ぐフィン
孵化31日目のフィン、午前中からカゴでの生活となったが、ゆっくり眠れないようで、給餌の際に手のひらで眠るようになった。それはそれで良い。
「スサー」は知っているが、私的な使用語として不採用となっている。そして、そういった言い回しなら、「ノビィ~」だろうと、意識的に使用するようになった。
そもそも、あれは準備体操で、人間の屈伸に等しい。ところが、「スサー」は、滑っている様子を示す擬態語で、姿かたちの類似性も含めると、スピードスケートを連想せずにはいられなくなってしまう。あるいは、「スサッと拳銃を抜き・・・」と、速やかにモノを取り出す際の擬態語かもしれないが、あの動作を素早く行うより、ゆっくりと間の抜けた感じのことが多いので、実態を反映しているとは思えない。
そもそも、あれは準備体操で、人間の屈伸に等しい。ところが、「スサー」は、滑っている様子を示す擬態語で、姿かたちの類似性も含めると、スピードスケートを連想せずにはいられなくなってしまう。あるいは、「スサッと拳銃を抜き・・・」と、速やかにモノを取り出す際の擬態語かもしれないが、あの動作を素早く行うより、ゆっくりと間の抜けた感じのことが多いので、実態を反映しているとは思えない。
個人的には、「スサー」と聞いて、正面から見た姿でスピードスケート選手を連想して面白く思えるものの、用語としては納得させる要素がないので、却下、なのである(理屈をつけるのはしんどい・・・)。
水浴び参観中
コメント