気にしていないらしいアイ
午前中の水交換と青菜を入れる際に、比較的若手の手乗りたちを短時間放鳥している。ところが、今日は、途中でぼんやりしていたようで、気づいたら、夜の放鳥時同様に、ほぼすべて(ニッキとリオ君以外)のカゴを開けてしまっていた。
この場合、飼い主にとっても文鳥自身にとっても、不幸となるのは、夜放鳥の帰還の際に、照明を消して捕獲されるのが習慣になっている文鳥たちだ。他は、指に乗って帰るなり、勝手に帰ってくれる。つまり、アイとエコは、追い掛け回して捕まえねばならない。
で、アイもエコも、何度か網戸に衝突してくたびれたところを捕獲した。あまり気にしないでくれているらしいが、飼い主は反省している。
この場合、飼い主にとっても文鳥自身にとっても、不幸となるのは、夜放鳥の帰還の際に、照明を消して捕獲されるのが習慣になっている文鳥たちだ。他は、指に乗って帰るなり、勝手に帰ってくれる。つまり、アイとエコは、追い掛け回して捕まえねばならない。
で、アイもエコも、何度か網戸に衝突してくたびれたところを捕獲した。あまり気にしないでくれているらしいが、飼い主は反省している。
コメント