腫れていないようだが立派なお尻のノッチ、左はプチ換羽中のイッツ
昔(十数年前かと)存在した文鳥系の個人サイトに、なかなか個性的なものがあり、獣医さんからの受け売りを多く含む飼育理論を公開し、それに賛成する人たちだけがコメントをして親睦を深め合う掲示板を含んでいた。その方の意見は、私にはまったく納得出来るものではない点を多々含んでいたが、それはそれとして、お書きになっている内容に相互矛盾してしまう点があったので、ちょっとした親切のつもりで、かなり文面に注意して、メール(投稿フォームだったかも)でご指摘申し上げた。
何回かメールで応答をしているうちに(恐ろしく勉強熱心な方で、特にお勧めしていないのに、私のサイトの文章を隅々まで点検して、逆にいろいろ質問を頂くのである)、細かいことは忘れてしまったのだが、最終的にはその管理人さんの逆鱗に触れ(たしか「首肯できる」とした部分に対し、その言い回しを無礼だと感じたらしい)、感情的な言い回しで、相互リンクはしない(※申し込んでいない)、メールして来るな(迷惑メールに登録するとか言っていたかもしれない)、言いたいことは(その方の)掲示板で言え、と『最後っ屁』を頂いた。私としては、相手のメール内容に、私に対する質問事項があるので、回答していただけなのだが、そういったいわゆる「逆ギレ」に慣れていなかった私は、少々驚いてしまった。しかし、せっかくのお誘いなので、その方の掲示板を覗いてみたら、メールでの応答の内容には触れず、失礼な人がいて困ったと被害者意識全開の書き込みがあり、それに対して、内容も知らない人たちによる、同情するレスが続いていた。
このような薄気味悪いところで、私がひょこひょこ書き込んだら、まず感情論の集中砲火で袋叩きになるに決まっている。ところが、感情論など無意味で痛くも痒くもないので、私は普通に無視して、事実誤認や論理上の矛盾点があればガンガン指摘するに決まっている。結果、教祖様の権威に傷がつく可能性もあり、少なくとも馴れ合い掲示板の平和を大いに乱すことになるのは確実であり、おそらくは早々にスレッドを削除されるに決まっている。そうなった時、誰の得にもならないので、書き込むようなことはせず、忘れることにした。
何回かメールで応答をしているうちに(恐ろしく勉強熱心な方で、特にお勧めしていないのに、私のサイトの文章を隅々まで点検して、逆にいろいろ質問を頂くのである)、細かいことは忘れてしまったのだが、最終的にはその管理人さんの逆鱗に触れ(たしか「首肯できる」とした部分に対し、その言い回しを無礼だと感じたらしい)、感情的な言い回しで、相互リンクはしない(※申し込んでいない)、メールして来るな(迷惑メールに登録するとか言っていたかもしれない)、言いたいことは(その方の)掲示板で言え、と『最後っ屁』を頂いた。私としては、相手のメール内容に、私に対する質問事項があるので、回答していただけなのだが、そういったいわゆる「逆ギレ」に慣れていなかった私は、少々驚いてしまった。しかし、せっかくのお誘いなので、その方の掲示板を覗いてみたら、メールでの応答の内容には触れず、失礼な人がいて困ったと被害者意識全開の書き込みがあり、それに対して、内容も知らない人たちによる、同情するレスが続いていた。
このような薄気味悪いところで、私がひょこひょこ書き込んだら、まず感情論の集中砲火で袋叩きになるに決まっている。ところが、感情論など無意味で痛くも痒くもないので、私は普通に無視して、事実誤認や論理上の矛盾点があればガンガン指摘するに決まっている。結果、教祖様の権威に傷がつく可能性もあり、少なくとも馴れ合い掲示板の平和を大いに乱すことになるのは確実であり、おそらくは早々にスレッドを削除されるに決まっている。そうなった時、誰の得にもならないので、書き込むようなことはせず、忘れることにした。
その後、私も自分のサイトに掲示板を開設し、管理人として君臨することになるのだが、とにかく、迎合するだけの人たちに囲まれた裸の教祖様にならないように、それだけは反面教師として、肝に銘じることになった。
掲示板での波風立てないコミュニケーション、それは、LINEやツィッター、ブログ記事に対する意見交換、その他諸々のSNS(ソーシャルネットワークサービス)でのそれと、何も変わらないと思う。 仲間内の平和、馴れ合いの情報交換、ちょっと言い争いになっても、誰かが仲裁してくれる、そんな居心地の良いちょっとしたプチ社会。反面、異端に思われたら阻害され、仲間はずれにされて孤独を味わう・・・。
それは、セキセイインコたちが、仲間同士で親睦を深めストレスを発散させてもいるであろうおしゃべりコミュニケーションのあり方とかなり似ていると、私は思っている。確かに、セキセイインコ同様に、仲間内の親愛を確かめるには必要で有効には相違ないが、文明人として必要となる正確で冷静な議論など、まずもって期待は出来まい。
そのようなおしゃべりコミュニケーションに慣れてしまうと、そこから離れ、少し反論されただけで、自分は、発言者の背景にあるその他大勢(「全員」)に否定されているとパニック状態になり、勝手な孤独感に満たされ不安でたまらず、その反作用として、自尊心を守る自己防衛のための支離滅裂を言い募った挙句、さらなる反論は怖いのでその場から逃げ出す。
そのようなおしゃべりコミュニケーションに慣れてしまうと、そこから離れ、少し反論されただけで、自分は、発言者の背景にあるその他大勢(「全員」)に否定されているとパニック状態になり、勝手な孤独感に満たされ不安でたまらず、その反作用として、自尊心を守る自己防衛のための支離滅裂を言い募った挙句、さらなる反論は怖いのでその場から逃げ出す。
しかし、このような態度では、必要な情報を得る機会を自ら絶ってしまうことになるのではなかろうか(どういった「バックヤード」をお持ちなのか存じ上げるはずもないが、セキセイインコ飼育で起きうる問題点も指摘してやらないようでは、あまり役に立たないかもしれない。騒音に対する苦情で、セキセイが飼育困難になってしまった事例は、個人の話なので公開できないが、飼鳥団体を創設し会長をされていた方が、そういった状況になってしまったことを報告される文章を、その会報に寄せられているのを読んだ記憶がある)。おしゃべりコミュニケーションも結構だが、それはあくまでも一つのツールと心得て、その呪縛から逃れるだけの余裕を持つように、日頃から気をつけてもらいたいものだと、稀に発生する似たような『最後っ屁』を、総体的に楽しませてもらった際に(いつも判を押したように同じです。今回の場合は、とてもご丁寧かつ笑えるほど無礼なことに、文章の書き方を指導して頂けたのは、珍しいところでした。まだ、夏休みは始まったばかり。また別人のご来臨を期待するところです【9月になったら、通常運転で相手しないからな】)、私の多少良心的な部分は思うのであった。
コメント