モッコウバラ開花
我が家のモッコウバラもようやく咲き始めました。昨年植えつけ、なかなか思い通りに誘引できず、どうなることかと不安でしたが、しっかり根付いてくれたようです。今年は、まだまばらに咲く程度のようですが、来年以降は実力を発揮してくれるのではないかと思います。
暖かい日が続くようなので、ネパール原種朝顔の栽培を始めました。一昨日、冷蔵庫に入れておいた昨年の種を、水に浸し、一部を5個の小さな鉢に植え、残りを直播きしました。鉢植えの方は、ベランダで栽培し、少し大きくなってから、所定の位置に移植する予定です。
所定の位置には、180cmのトレリスを2個、フェンスに沿って立て、その間にネットを渡してあります。これにより、昨年より密集して咲いてくれるのではないかと思います。
食欲が増し、室内の水槽の環境が悪化してきているようなので、メダカを睡蓮鉢に移動しました。睡蓮は茎を伸ばしているので、今年も期待大です。なお、睡蓮鉢には、数日前にミナミヌマエビも入っています。
今年は、もう一つの浅い睡蓮鉢にホテイアオイを浮かべ、メダカの稚魚を飼育する予定です。
早くも芽が出てきている朝顔の種
朝顔の所定の位置
モッコウバラの根元で咲くシバザクラとフロックス
今年も頑張っている色丹ハコベ
睡蓮鉢にメダカたち
コメント