お正月準備

Untitled1.jpg
天使の水浴び姿

 お正月が近づいてきている。またしても、面倒な・・・、と思いつつ、準備を始める。
 お年賀は、文鳥手ぬぐいとハンドソープで良いだろう・・・、お年玉何てものもあった・・・。せっかく手ぬぐいが文鳥なんだから、ポチ袋も文鳥にしたかったが、無いので、千鳥柄を取り寄せることにした↓。
 また、数日前に、山形県の樽平酒造の直営店である東京の樽平酒店に注文しておいた日本酒は、昨日届いていたので、今日「試飲」した。なお、樽平酒店は千代田のお城(皇居)の近くに所在する小さなお店のようだが、私は行ったことがない。樽平の居酒屋なら、新宿西口の大ガードの辺りにもあって、そこには大昔に行ったことがある。
 それはともかく、『雪むかえ』という銘柄は飲んだことがなかったので、それの生↓↓を「試飲」することにして、その「試飲」のために夕食をおでんにすることに決め、朝から用意万端整えたのであった(ご飯も山形産『さわのはな』。念のため断っておくが、私の親戚に山形の人はいない)。
 冷蔵庫から出した生酒『雪むかえ』、『銀住吉』のような辛さやクセは無いので飲みやすいが、しっかり樽平テーストでうまかった。おでんと良く合うことよ・・・、と「試飲」していたが、過ぎると放鳥タイムに差し支えるので、ほどほどにする。・・・残りは、また鍋物の時に「試飲」しよう。


可愛く品のある ぽち袋【メール便対応】パピラス和紙祝儀袋はまかぜ(小)風車/竹/千鳥


雪むかえ 純米生酒 720ml

コメント

タイトルとURLをコピーしました