![](/image/d42c8eada1864eb39f682b2dcc8c0a5dda1fae5c.80.9.9.3.jpeg)
今日もがんばってるセツ
織田信長と徳川家康のDNAを継承する人、そのような者は・・・普通に存在する。例えば、信長の娘は家康の嫡男信康に嫁ぎ、女の子二人を産んでいる。歴史の表面だけ見れば、信康は切腹してその後を継ぐ男子はいなかったので「それまでよ」と思えてしまうし、系図を見たら、信康で途絶える。
しかし、信康の娘は家康ファミリーの一員として大切に育てられて、それぞれ大名家に嫁いでしっかり子孫を残している。なお、一人の嫁ぎ先は本多平八郎忠勝の息子なので、本多家の殿様は信長家康忠勝と、実に豪華な先祖を持っていることになる(女系に注意するとだいたい皆様豪華だ)。
男系で一直線の系図だけ見てもそれぞれの時代のその人の家庭感覚は想像できない。娘の子も爺様にして見ればかわいい孫で、それは今も昔も変わらず、それぞれの個人の肌感覚では、男系女系でさほど相違なく自分の子や孫でファミリーなのである(縦でなく横の関係が重要)。
しかし、信康の娘は家康ファミリーの一員として大切に育てられて、それぞれ大名家に嫁いでしっかり子孫を残している。なお、一人の嫁ぎ先は本多平八郎忠勝の息子なので、本多家の殿様は信長家康忠勝と、実に豪華な先祖を持っていることになる(女系に注意するとだいたい皆様豪華だ)。
男系で一直線の系図だけ見てもそれぞれの時代のその人の家庭感覚は想像できない。娘の子も爺様にして見ればかわいい孫で、それは今も昔も変わらず、それぞれの個人の肌感覚では、男系女系でさほど相違なく自分の子や孫でファミリーなのである(縦でなく横の関係が重要)。
セツは子育て上手の娘に恵まれ、子孫を多く残している。いわばゴッドマザーだ。娘サンはアラシっ子のツイカの妻になり、さらにその長男のタロは16代目ヒィロと夫婦になり、そのひ孫が19代目トーク(「ー」入れてみました)だ。女系は見落としてはならないのである。
コメント