『文鳥墓苑』の向かって右に植えてあるエゾ松が枯れてしまいそうなので、、そうなってしまった際に備え、左と同じ白丁花を探しました。完全に枯れてしまい何もない状態で、埋葬が必要になる事態を避けたいのです。
左の葉は斑入りなので、斑入りでないもので少し大きめの鉢物・・・、と考えていたのですが、選択肢は限られており、希望より小ぶりと思われるものを注文し、昨日届きました。根上り気味で盆栽にしても良さそうな苗木です。ついでに、人間家族からリクエストを受けたカルミアと、私の好みで花苗2点(銀盃草・ブルークローバー)、そして、お店側のオマケとしてピンクのニチニチソウ。早速、ハクチョウゲとカルミアはより大きな植木鉢に植え替え、、草花は地植えにしました。とりあえず、夏を無事に乗り切ってもらいたいところです。
朝顔の芽吹きは、まだ低調で、現在成長しているのは4つ。フェンスいっぱいになる物量ではありません。今後に期待しています。
昨日届いた植物たち
植え替え後のハクチョウゲ
『文鳥団地』前・・・左奥が先日の『コメリ』購入の苗、奥の2つはマツバギク、
中の左右にアレナリアモンタナ、中央左が消滅しかかったベルリンスノー、
右がやたら元気になったオノエマンテマ、
手前左がおまけのニチニチソウ、右がブルークローバー
東側面・・・奥から、ギボウシか何か、年寄りが道端で拾ってきた菖蒲のような何か、
源平小菊、日射負けしていた色丹ハコベ、銀盃草、ヒナ草4つ、向かいが朝顔、
横に小さな沖縄ギク
【追記】
20日、エゾ松の葉の枯れが進んでいるので、植え替えを実施しました。雨上がりの曇り空、蚊が飛び回り、両手首と顔を刺されましたが、無事終了(コガネムシの幼虫一匹捕獲)。エゾ松はあまり日に当てずに養生させようと思います。
コメント