麻ヒモくわえたミョー
年末だぁ・・・。年賀状、ネットの無料イラスト素材を頂いて、文鳥の図柄を加えて、今でっち上げたが、まだ印刷していない・・・。もう28日も終わろうとしているのに・・・。でも、その前に放鳥部屋のワックスがけをしてきた。これはエライではないか!
夜の放鳥を終え、掃除をし、水ぶき、からぶき、そしてワックスぶき、十分な労働である。しかし、ワックスがけしておけば、文鳥のフンは浮きやすく、しばらくは、掃除しやすいだろう。
ワックスがけと言えば、高校時代の掃除当番で、毎日教室のワックスがけをさせられたのを、いつも思い出す。もちろんそんなことをさせるのは、我が担任だけで、いちおう進学校の3年生でそれをやっていたのだから、我々生徒は素直と言えば素直だし、それをやらせていた中村先生は偉大であった。もちろん我がクラスの木床は、鏡面仕上げのごとくピッカピカで(ただしすぐに剥げてかえって汚れる)、窓も毎日拭いているので、隣のクラスとの境目は一目瞭然であった。窓の方は、「鳥がぶつかるまでやれ!!」と言われたのだが、実際に鳩が授業時間にぶつかって落下、地面に気絶していたことがある。ぶつかったので、もうやめていいかと言ったら、「トンビがぶつかるまでやれ!!!」と変えられてしまった。残念ながら、トンビはぶつかってくれなかった(ぶつかりそうになったのは何度も目撃した)。
・・・そうか、窓拭きもしないといけないのか・・・。面倒だなぁ。
牧草抱えたイート
コメント