孵化10日目のイート
寒い。より寒冷な地方の人には笑われそうだが、今日はぐんと寒かった。・・・灯油の巡回販売が来ない。いつ来るのか、そもそも巡回コースになっているのかもわからない。そして、引越しの際、昨年の残りの灯油は捨てさせられている。・・・都市ガスでなくプロパンだけど、ガスストーブを買っておいて良かった。
この↓ガスストーブ、我が家の場合、半分の火力で十分の気配だが、それだとお湯が短時間で沸騰するほど上部が熱くならない。時間をかければ、熱湯になる。つまり、ガスレンジで沸かせたヤカンを置いて、保温させる役割を持つと考えるべきもののようだ(おそらくヤカンを置くのは禁止事項)。そのようにして、ヒナの給餌にも使おうと思う。
マナツ・クリの子イートは、順調に巨大化している。それでも、体格は平均的であろうか。孵化したての頃は、やたら動き回っていたが、今はでっぷりとして動じないヒナだ。
明日には目が開くのではなかろうか。・・・これはいつも書く事だが、目が開く=物を認識する=親鳥を覚え人間を怖がる、にはならない。目が開いても、あまり見えていないので、慌てて親鳥から引き離す必要はまったく無いのである。誤った飼育本の記載を信じないように願いたい。
すでに育雛箱は用意し、試運転も済ませた。引継ぎが楽しみである。
コメント