初詣に行く

孵化28日目のヒナ(ニチィ)
飛ぶ意志がないニチィ

 午後の差し餌終了後、今更ながら、「関東のお伊勢さま」、「横浜総鎮守」とされる伊勢山皇大神宮へ初詣に行ってきた。この辺りのアップダウンを意識して、その行程を書くなら以下のとおりだ。
 久保山の頂上(海抜約50m、以下「海抜」と「約」省く)を出発し、緩やかな下り「稜線」を進み、陸橋の霞橋を渡って向かいの「山」の霞橋郵便局(30m)でお金を引き出そうと思ったら、珍しくATMに人が並んでいたので通り過ぎ、「稜線」を緩やかに上り、一本松小学校(40m)を過ぎ、やや下ってから階段を上って野毛山(50m)に達する。動物園前から急坂を下って横浜中央図書館を過ぎ交差点(15m)から左折して上り、右手の急坂を上りきると伊勢山皇太神宮(40m)に到着する。
 帽子をとって賽銭箱に小銭を放り込み参拝(私の場合は挨拶なので願い事なし)、その後社務所のアルバイト巫女に、2年前の縁起物を渡し、千円もするお守りを3体頂戴し、200円のおみくじを引いて、中身を見ずにポケットに放り込んで、初詣終了。
 ついでに帰りのアップダウンも書くと、境内を下って横浜戸部郵便局(20m)でお金を引き出し、さらに坂道をのんびり下って藤棚商店街(5m)を歩いて行き、八百屋で奇跡的に安い小松菜1束100円と小さく軽いが150円のキャベツを買い、上りに転じ、墓場を突っ切って山頂に戻った。
 おみくじは、めでたく大吉であった。おみくじに付いてくるおまけの縁起物は銭亀であった。もうかりそうで、実に結構であった。

 さて、ニチィ。今日も26g。相変わらず、飛ぶ気配は全くない。指にのせ、軽く腕を上下させてみても、翼を広げて羽ばたこうとしない。
 このまましばらく飛ばずに握り文鳥状態でいてくれるのも良いかもしれない。まずは、キューの32日目という記録を目指してもらいたいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました