![](/image/48c7e82dafbcfd9a20a7b6e76dde96f7463b6e99.80.9.9.3.jpeg)
無精卵が多そうなヨッチ・ボクの卵
ウチの直系は最初だけ有精卵で無精卵が続くパターンに偏りつつあるかもしれない。理由は不明だ。
ところで、文鳥の卵は温め始めて何日目に孵化するのであろうか?私は、昔の飼育本などから17日目に孵化するものだと思っている。ところが、正確に観測が出来ていないので、自信を持っては言えない。何しろ、いつ抱卵が始まったかは断定しづらいのである。
抱卵しない卵を抱卵している親鳥に託せば正確にわかるはずだが、そうした折には無精卵で孵化しない。案外難しい(孵卵器を使って実験すればわかるはずだが、あいにく実際の生活の中でそういった実験は難しい)。
ところで、文鳥の卵は温め始めて何日目に孵化するのであろうか?私は、昔の飼育本などから17日目に孵化するものだと思っている。ところが、正確に観測が出来ていないので、自信を持っては言えない。何しろ、いつ抱卵が始まったかは断定しづらいのである。
抱卵しない卵を抱卵している親鳥に託せば正確にわかるはずだが、そうした折には無精卵で孵化しない。案外難しい(孵卵器を使って実験すればわかるはずだが、あいにく実際の生活の中でそういった実験は難しい)。
コメント