カナリアシードばかり食べるデコ
人間にも自分の意思を伝えるのが下手な人は、看護や介護を受けにくいタイプと言えるが、文鳥にもそういったタイプがある。デコは、何をどうして欲しいのかわかりにくい。元気な時から、天然ボケで、何を考えているのかつかめない文鳥だったが、起居も不自由な昨今、いよいよわからなくなってきている。
放鳥時間にはつぼ巣の中に入り込んでいるが、実は外に出たいらしく、つぼ巣から引きずり出してテーブルの上に置くと、ヨタヨタながら一直線にカナリアシードを食べに行く。捕まえて帰そうとすると、捕まるまいとやたらと抵抗するくせに(明るいと無理に逃げるので、電気を消して一瞬で捕まえることにした)、手の中で頭を掻いてやると喜ぶ。わからん。
カゴで餌が食べやすいように、底網の上にエサ箱を置いても利用しない。気づかないのか、何か気に入らない点があるのか・・・。
とりあえず、ご機嫌を伺いつつ、より生活しやすいように手探りで改善していこうと思う。
コメント