猛暑続く続く

水浴びする文鳥(アト)
放鳥中に3度水浴びするアト

 こう暑いと、何ヶ月もアルコールなしでも平気な人間でも、ビールが飲みたくなる。諸般の事情で、午後3時から4時くらいに500ミリリットルをあっという間に飲んで、ささっと数十分昼寝する心地良さよ・・・。
 ビールは、アサヒのスーパードライを美味いと思えたことがなく、サントリーのモルツが一番気に入っているのだが、なぜか近所で売っておらず、ネットスーパーでも扱っていない。プレミアムモルツなら売っている。しかし、なぜかこれは好きではない。説明を求められても理由は分からない。雑味があって濃いビールが好みのような気もするが、サッポロのエビスもあまり好きではない。プレミアモルツやエビスなら、キリンの一番絞りのほうがマシだと思っている。やはり理由は、まるでわからない。
 酒税などアルコール度数に応じて徴収すれば良いものを、いちいち細々と分けるので、ビールのまがい物が安くなったりする。発泡酒やら第三のビール。第三のビールは、残念なことに飲めると思えた物がないが、発泡酒はサッポロの北海道生搾りを発売当初くらいから気に入っている。軽いビールは大概敬遠するのに、なぜこれがお気に入りになってしまうのか、自分でも皆目わからないが、とにかくそういうことになっている。大昔、キリンがサッポロのモルツをパクって「キリンモルツ」を販売したが、実はこれが好きだった。キレが無くてドライで無くて濃いコクばかりといった、スーパードラと間逆のビールだったが、思い切りのパクリものだったためか、時代の好みに合わなかったのか、一瞬で廃番になった。コクがあってキレがないのが好みなら、黒ビールが好きで良いはずだが、これがまったく口に合わない。あれやこれやと、
人の好みの難しさよ・・・。

 昔、自分の晩酌に文鳥付き合わせ、ビールやら日本酒を飲ませて酔った状態にしている人の報告を聞いたことがあったが(そんな話をされてもですね・・・)、これがかなり危険な行為なのは言を待たない。理由はいろいろで、主には酩酊状態で脳神経がおかしくなる恐れがあり、また消化器官にどういった影響を及ぼすかわからず、そもそも酒量の調整が文鳥自身に出来ないから、が正解だろうと思う。しかし、証明は出来ないので、文鳥の飛行を自動車運転類似行為とすれば、飼い主は飲酒運転の補助罪になる、とでも心得た方が実際に即しているように思っている。酔って飛んだら、事故を起こしやすくなる。それだけでも、飼い主は避けるべきだろう。
 さて、アルコールゼロ(のビールなら平気か?炭酸はどうなのだろう・・・。やめたほうが無難だな)の我が家の文鳥たちは、今日も水浴びで暑気払いをしていた。特にアトは、、およそ1時間の間に3度入る。カメラで撮影すると、たいてい良い表情で写ってくれる、実に素晴らしい被写体だ。今後も、せいぜい水しぶきを上げてもらおう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました