![水浴び中の文鳥正面顔(アト)](/image/img135ddb14zik5zj.jpeg)
水浴び中のアトの正面顔
先月の大地震で、2階にあるメダカの水槽の水が半分こぼれ、1階は雨漏り状態となったが、その後の大きな余震でもあふれ、昨日のそれでは結構な量となり、あふれた水を受けるためにプラスチックの衣装ケースを設置したのだが、まさか朝にその効果を思い知るとは思わなかった(↓は余震後)。
メダカの水槽は、今年は小さな黄色いハスが咲く予定なのだ。順調に葉が出てきているので、あまり大きいのがこられては困る。地震を起こすという鯰には、そろそろ遠慮してもらいたい。
さて、放鳥時の水浴びは相変わらずだ。こちらはフローリングの痛みを心配しなければならなくなってきた。・・・被災を免れていても、いろいろ生活は大変なのだ(デジカメが壊れそうで。卸売はとろくさいし。メーカーの文鳥グッズの新作は延期かもしれず。答えにくい問い合わせの集中攻撃にさらされ。ついでに不動産屋の勧誘電話がやかましい・・・)。
コメント