いろいろ興味を持ち出したクリ
また余震。数週間は続くだろうなぁ。
原発は最悪の事態ではなかったようで少し安心したが、運転再開を考えられる状態ではないはずなので、東日本の人間は当分の間、心して節電しなければなるまい。平日の日中は特に。・・・足元を暖めるための電気ストーブは、この際片づけてしまおうと思う。
電力不足が深刻になれば(と言っても週明け近々に)、地域ごとに3時間停電にする輪番停電を実施するとのことだが、すでに停電により自宅で医療機器がつかえず亡くなっている人もいるように、それはかなり危険で過激な処置だ。経済活動にも大影響を及ぼすことになる。とりあえず、街中に点在する冷蔵庫(ジュースの自動販売機)は自粛させた方が良いのではなかろうか・・・、そしてテレビは省エネそのもののニュースバードだけにしたら良いかと。とにかく、個人に出来ることは節電、節電。
それで、先ほど育雛箱のサーモスタットが不調になったので、節電をかねて、クリには夜もカゴ生活させようと思ったのだが、電気を消したとたんに騒がれ断念した。・・・サーモスタットを新調し取替え作業だ。
孵化35日目、トミは44日目で夜もカゴ生活に移行しているから、まだ早いのだろう。ここは節電が難しい。
コメント