カナ回復トミ初水浴び

 

給水器での初水浴び(トミ)
給水器で初めて水浴びをするトミ

 朝、不安に思いつつカナの様子を見に行ったところ、案外平然としており、普通にエサを食べていた。その後も卵管脱の再発はなく、いたって普通にふるまっている。つまり、夫のデコとつぼ巣でのんびりし、時折エサをついばみ、トミやマナツが近づくと威嚇する、といった生活だ。
 油断は出来ないが、40W保温電球を点けっぱなしにして、時折再発しないか注意するくらいしかどうしようもないように思える。夜の放鳥は夫婦そろって出てこなかった。これは珍しいことではなく、しばらくはむしろその方が良いだろう。

 さて、昨夜は我が家初の卵管脱に驚かされたが、今夜はトミが初めて給水器で水浴びをした。こちらの初は、ごく自然に無理なく行われた。トミは、ステップアップしていくので危なげない。ただ、スダレの裏に落ちるのだけが問題なところだろう。
 今日からほとんど差し餌を受け付けてくれなくなった。いよいよイタズラな時期になるが、さて慎重な坊やは(まだメスの可能性もゼロではないはずだが・・・)、今後何かしでかしてくれるだろうか。注目したい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました