トイレの神様?

「フン製造機」とされる文鳥のバックショット(デコ)
綺麗好きではないデコのバックショット

 近頃、テレビは文鳥の放鳥時間くらいしか見ない(特に民放はニュースだけ)。放鳥時間も特に見たい番組があるわけではないが、消えた状態が通常となると、点けた時に文鳥たちが怖がると思われるので、点いているのを常態にしておく必要を感じ、なるべく耳障りな雑音(よく知らない芸能人の嬌声)の無い番組を選びつつ点けっぱなしだ。
 今夜、掃除をしつつ耳に入ってくる音声によれば、「トイレの神様」なる歌がはやっており、何でもその歌詞は、トイレには女神様がいる云々といった話を祖母から教わったといったものらしい。・・・トイレの女神?そりゃあ、あんた、トイレだけに便々、べんべん、ベン天さんで、弁財天様のはず。それなら、弁天さんの肩には文鳥が止まっているのがふさわしいだろう。何しろのべつフンをしているのだから、文鳥にとってはすべての場所がトイレ、まさにトイレの申し子ではないか!などと考えてしまい、番組ではおいちゃん(南こうせつさん)がそれらしいことを語っていた気配だったが、当然まるで耳に入らなかった。
 しかし、まあ、文鳥のフンなど、人間と言う雑食の哺乳類のそれとはまるで違うので、よほど想像力にあふれた人でなければ、汚いという感じは無くなるように思える。・・・汚い?あのフンの何が汚いのか、私には失われた感覚だなぁ(元から無いかもしれない)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました