横入りしようとして、祖父ポンに叱られるノッチ
前から気になっていたブロッコリースプラウトの種を、ことのついでに入手したので、水耕栽培し、今日収穫を迎えた↓。もちろん、文鳥たちに与えたのだが、残念ながら見向きもされなかった。ぞこで意地になり、豆苗に混ぜたところ、選り分けて除外されてしまった。好きな文鳥もいるはずだが、我が家では人間用にするしかなさそうだ。
そう言えば、ヒヨコ草ことハコベ(ハコベラ)は、枯れずに増殖の気配を示している。『七草がゆセット』に入っていた根無しのハコベを、室内の鉢の土に挿して、水分を潤沢に与えていたら根が出て、3月下旬にベランダのプランターに移植したところ、地を這うように伸びて枝分かれし、ついでに落ちた種が発芽し始めている。このままでいけば、夏までに大増殖するかもしれない。さすが雑草と言われるだけのことはある。根性が違う。
この、由緒正しい?ハコベも、ウチの文鳥たちは食べようとしないだろうが、プランターいっぱいに繁茂させ、執拗に与えてみたいと思っている。
コメント