器用な姿勢で食べるカナ
今日、家人が春の七草セットを買ってきた。これは8日に100円で買うものだと言いながら、以前すったもんだがあった際に言っていたので、ハコベの自家栽培をしようと、その横浜の七草研究会による野草セットを選り分けてみた。
すると、ハコベ(ハコベラ)以外は1株ずつで、ハコベだけはたくさんあるが、根が無いことがわかった。根が無ければ、栽培は無理だろう。どこのものも同じだろうか、少し気をつけてみたいものだ。
さて、片脚の具合がおかしいカナだが、少し回復してきたように見える。あるいは、その状態での行動に慣れて来ただけかもしれないが、今夜は脚に力が入っているように感じられた。
とりあえず、悪化はしないようなのので、環境を変えずにおこうと思う。
ところで、今日は楽しい発見があった。ハワイのアラモアナビーチパークで野生化している文鳥たちの保護をされている現地の方のご友人から、野生文鳥の画像や動画が豊富に掲載されているホームページをご紹介頂いたのだ。元気な彼らの姿は圧巻なので、文鳥愛好者は一見も十見もする価値がある。
原産地インドネシアでは発見しにくくなっているそうなので、ハワイ行くならアラモナビーチという事にして、ハワイ名物にしてしまいたいところだ。
コメント