繁殖上手な一族

文鳥の巣と卵
シューとラックの巣

 あのシューが、半ば巣ごもり状態となった。しかし、今シーズンは孵化させる予定はないので、擬卵とすり替えた。7個の卵。すぐに温めにカゴに戻る姿はいじらしいのだが、別段温めた結果、自分の子供が出現するのがわかっていてしている行為ではないので、そこのところは擬人化して誤解しない方が、飼い主の精神衛生上良いかと思う。
 巣にある物体を温めなければならない本能で行っているわけだが、この繁殖に関する本能には個体により強弱があり、我が文鳥たちの家系は、この点すこぶる優秀だ。おかげで11代も連綿と続いているのだが、シューもその血を受け継いでいると言えるだろう。ただ、ラックの巣作りの才能は、今ひとつのようだ。

 今日、頼んでおいた小粒の青みかん↓が届いた。かなりすっぱいかと思ったが、さわやかな酸味で食用として問題なかった。
 文鳥たちにも、みかんを食べてもらって、繁殖期を乗り切ってもらおうと思う。


【チビ玉大豊作お御礼祭】★【cg3】チビ玉極早生吉田みかん        (訳あり、チビ玉、家庭用) 3kg999円(税別)しかも、農園主からの大ご奉仕!同一お届け先に限り3箱のご注文でもう1箱分(+3kg)おまけ付き【全国どこでも送料無料】

コメント

タイトルとURLをコピーしました