オスのような気がする

い草のおもちゃで遊ぶ文鳥ヒナ(ノコリ)
い草のおもちゃで遊ぶノコリ

 おとな文鳥たちに混じってもまるで物怖じしないノコリ、肝が太いので・・・メスではないかと思うのだが、何となく漂う雰囲気はオスだ。この雰囲気とはどういったものか説明は不可能だ。
 オスなら、飼い主からヘイスケ流のさえずりを継承して欲しいのだが(大昔の桜文鳥ブクのさえずり→飼い主の口笛→ヘイスケのさえずりという相伝)、やはり難しいだろうと思っている。ヘイスケが飼い主の口笛を真似したのは、他に手本となるオス文鳥がいなかったからに相違なく、その後はすべて他のオスに師事してブレイ流となってしまった。
 どうやら、さえずりを覚える頃は、強い刺激を与える同性に惹き付けられ、その真似をするようになっているらしいので(そういった研究があったはず)、遠慮の欠片もなく突き倒しに行くオス文鳥のように振舞えない飼い主は、絶対的に不利なのだ。それでも、努力はしようと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました