栽培開始

こぼれ種から芽がでた朝顔
こぼれ種から発芽

 昨年朝顔を栽培したプランターから、ひとつだけ発芽しました。
 途中で、4つのプランターの使用土に再生土を混ぜ合わせるなどの激変があったのですが、ずいぶんと根性のある種です。しかし、ネパール朝顔なのか揚州朝顔なのかわからない以上、残念ながら、この朝顔は別の場所に移植しなければなりません。
 しかしこの先駆け朝顔により、自然状態では発芽可能な状態になったと見なせるので、少し予定より早いですが栽培を始めることにしました。
 まず昨年採種した種を7、8時間水に浸し、それを花の栽培土を入れたポットに、人差し指で適当にくぼみを作って2粒ずつ撒きました。ネパール、揚州、ともに8ポット、水をたっぷりかけてベランダに出しました。
 昨年同様、変化があり次第報告していこうと思います。

 

原種系朝顔の栽培開始

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました